• 締切済み

入試の小論文対策について

私は今高校3年生で、獣医学部への進学を志望している受験生です。 昨日、AO入試の一次試験(書類審査)で合格したので、二次試験が小論文と面接なのですが、小論文が、課題文を読んで制作するのではなく、大学での教授の講義を試験当日にきいて、それについて答える形式なんです。 どのような対策をすればよいでしょうか?アドバイスおねがいします!!

みんなの回答

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.7

強いて言うならば,小論文は主観が入ったディベート的なもの.「私はこういう意見だ」を理路整然と書くもの.レポートは客観的事実を書くもの. 今回の入試では,おそらく,講義で教授が説明したことを答えに書くのでしょう.

sandy0430
質問者

補足

わかりました。 入試広報課の方に聞いたところ、やはり昨年はメモなしで聞き、後で数分でまとめるという形式だったそうです。 では、精一杯がんばります!どうもありがとうございました。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.6

質問した結果「メモを取るか取らないかも,各学科の問題設定の一部なので教えられせん」と言われてしまうかもしれません. しかし,こういう質問を一つや二つしたからといって試験で不利に扱われることはありませんので安心して質問してください.一般には質問を受けるのは入試課の事務職員.出題採点をするのは教員ですから,誰がどんな電話をしたかを採点担当教員はしりません. 「喉が渇くのでジュースを持ち込んで良いか?」とか,非常識な質問をすると,「要注意受験者」としてマークされちゃいますけどね.

sandy0430
質問者

補足

なるほど。おっしゃる通りです。 何度もすみませんが、もう一つ気になることがあります。講義の後に小論文があると書き込んでしまいましたが、実はレポートなんです。勝手にレポートも小論文も同じだろうと思っていて、一応インターネットで調べたところ、サイトによっていっていることが違っていました。どう違うのか、よければ教えていただけますか?

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

気になるのなら,メモを取っても良いかどうか,大学の入試課に電話して聞けばよろしいです. 大学にとって秘密にすることではないですからね. しかし,仮にも(模擬)授業をするのにノートを取らせないというのは常識外れというか.一体何を試験で比べたいんでしょうね..

sandy0430
質問者

補足

わかりました。では聞いてみます。 なんだかどこまで聞いていいものなのか分からなくて...。 とても助かりました。何度も本当にありがとうございました。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

私が勤める大学では同様な推薦での小論文入試をしていますが,A4の紙を渡してメモを取るようにしていますよ. 試験の目的からして,メモも取らずにただ聞くだけで小論文を書けと命じるなんて考えにくいです. もしメモを取るなと明示されたら,その大学には進学しない方が良いです.どう考えてもダメな大学(か,よほどの超天才しか入学させるつもりのない難関校か??) 質問者様も,もうちょっと常識を持って入試とは何かを考えてください.出願者をいじめるのが入試の目的ではありません.入学させるべき良い学生と良くない学生を識別するのが入試の目的なんですから.メモを取ることを禁じたら,それが志願者選抜にとってどういうプラスの効果がありますか?

sandy0430
質問者

補足

そうですか... でも、その大学の入試広報課の人に説明会で会って話をしていたときに、はっきりではありませんでしたが、そのような話をされたのを覚えているんです。前年度にいた生徒の中で、メモを取るなと言われていたにもかかわらず取っていたものは、すべて大学関係者がチェックしていたと。そして、そのような人の話を聞けないような、将来の職業に就いたときの大切な場で、そのような行動をするような人は選びたくないともおっしゃってました。 しかし、それは何の入試のことかも触れていなかったし、もしかしたら全然違うかもしれませんが、そういうことを思い出すと、少し気になったんです。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

Ano.1 です. 高校の授業でちゃんとノートを取っていますか? ノートを取って,あとでノートをもとに授業資料をまとめると.そして試験対策の復習をする. それがちゃんと出来れば小論文試験もOKです. あだ,あとで自分で読む資料ではなく採点して貰う資料なので,誤字脱字とか段落構成とか,他人が見て分かる資料にしないといけませんけどね. 小論文では,正解はありません. ・講義の内容をちゃんと聞いて理解できている ・まともな日本語の文章が書ける ・論理の組み立てが正しい こういうところが採点側のチェックポイントです.

sandy0430
質問者

補足

ノートはしっかりとる性格なので、やってみます。 ただ、講義中にメモをとってよいのかどうかわからないので、メモをとってはいけない場合、ノート以外での対策はどうしたらいいでしょう?NO.2さんのように、テレビをみるのが一番講義っぽいですかね? ただ、学校の現代文の先生に問題集を使って対策をしようかと思っていましたが、それでは講義に対応できませんよね?

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

ユニークな試験ですね。 たとえばNHKの「視点・論点」という番組を見て、その内容や疑問点をまとめる。 できれば家族の方に番組を一緒に見てもらって、あなたの書いた文を読んでもらう。 という対策はいかがでしょう?

sandy0430
質問者

補足

試してみます。ありがとうございました。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

対策(あらかじめ作文を作って暗記してくる)をさせないためにそういう体制をとってるのでねぇ。。 対策不可能。実力をちゃんとつける(聞く、書く)しかないでしょう。

関連するQ&A