• ベストアンサー

本当は柔道がやりたいのですが…。

20代後半の女性です。合気道をはじめて1年半経ちます。怖い目に遭ってからの護身目的ではじめました。 もともとは柔道が大好きだったので(見る専門です…経験はナシ)できれば柔道がやりたかったのですが、大学生くらいならいざ知らず、20代半ばにしていきなり柔道は危険すぎるだろうと思い、色々調べて合気道に辿り着きました。 合気道という選択自体は間違っていなかったと思います。心技体が磨かれていく、素晴らしい武道だと思っています。ですが、先日も世界柔道など見ていると、やはりやりたい!と強く思ってしまって…。合気のほうはちょうど先日3級を頂き、袴になったので何となく最初の一区切りがついたというか、合気の道がも~っとず~っと長いということは勿論わかっているのですが、やっぱり柔道への憧れのほうが強いのです。 でも一社会人なので、アザとか多少のスジ違えとかはともかく、骨折とか靭帯損傷とか、そういった事態は避けたいし、合気のほうでも未だに飛び受身がたまに躊躇してしまうレベルなのでやっぱムリかぁ?と思ったり。あと運動神経もそれほど良いわけでもないし、やる気はあるけどそれだけじゃ道場の方も迷惑かな?とか色々考えてしまいます。 柔道経験者の方(できれば社会人で今もやられている方)、合気道はちょろっとやりましたという20代後半の女性が柔道はじめたとして、やっていけると思いますか?忌憚のないご意見をお聞かせください。

noname#30851
noname#30851

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

合気道と柔道の経験者です。 私は高校3年間柔道、大学から10年間合気道をやっております。両方の方面から見た回答が無いようでしたのでアドバイス差し上げます。 まず、pamdamさんは柔道の何をしたいのでしょうか?テレビで見るような試合がしたいのですか?はたまた精神修養及び体力維持で続けて行きたいのでしょうか? 試合がしたいのであれば、迷わず柔道をやってください。合気道では柔道のように死力を尽くして戦うという体験は出来ません。その代わり、中途半端に週一回とかでは技を習得することは難しく、怪我等を怖がっていては難しいと思います。 精神修養が目的であれば、合気道をやめないで下さい。せっかく一年半もやられて少し身体の理が分かってきたところでやめるのは、惜しいです。基本練習は柔道でも合気道でも行わなければなりませんし、それのみを行う柔道なんて面白いかな?なんて思います。 また、質問文で合気道より柔道が危険のようなことが書いてありましたが、とんでもないですよ。合気道も十分に危険ということは稽古で分かられているんじゃないですか?少なくとも飛び受身は柔道にありませんし、関節を極めながら投げるなんてことは柔道ではしません。 受身についても、合気道が力を吸収し柔らかく受けるというコンセプトに対し、柔道はある程度身体で受けるというコンセプトです。どっちもどっちなんです。 私個人の意見から申しますと、華奢な女性には合気道の方があってます。全くといっていいほどパワーには頼らないし、反復練習にて明らかに上達するのは合気道です。3級で浮気するのは失礼かと。。 まあ、どちらにしても何かに打ち込むのであれば浮気はしないことです。これから柔道に打ち込まれるのもひとつの道ですが、もう少し集中してされることです。柔道やったけど上達しないし、面白くないし、違う武道になってことは無いようにお願いしますね。

noname#30851
質問者

お礼

ウッ…まるで通っている道場の先生に諭されたような気持ちになりました。合気道ではこれといった怪我をしたことがないので(多少腰を打ったりとかはありましたが)あまり危険という感覚がありませんでした。技をかけるにしても私はまだ白帯なのでだいぶ手加減して頂いてますし…たぶん。質問文のような私の考えは驕りなのだな~と思いました。心を入れ替えて(笑)精神修養していこうと思います。ありがとうございます。 

その他の回答 (5)

  • daidaida
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.5

柔道を始めるのは何歳でも可能ですよ。 けど、仕事の都合上、怪我をできないのであれば、 練習を打ち込みと寝技でにしておいてください。 良い精神修養になると思います。 ただし、ここまでだと実戦では役にたちません。 実戦的にはどうしても乱取りが必要です。 この練習がないと、相手を投げることはできるようになりません。 しかし乱取りでは、突き指ねんざは日常茶飯事、骨折すらもありえます。 柔道で強くなりたいのであれば、 どうしても怪我のリスクを負わなければなりません。 目標をどこにおくかによると思いますが、 護身術として実用レベルの技を見につけるには、 怪我のリスクはとらなくてはいけないと思います。 あとは覚悟をきめるかどうかなので、参考にしてみてください。

noname#30851
質問者

お礼

目標をどこにおくか。下の方のご回答にもあるように、基礎練習からはじまるんだろうなという頭はありますが、実際は背負いや巴投げをやってみたい!とか腕ひしぎ十字固めを極めてみたい!三角締めは本当にキツいのかしら!?とかいう、非常に幼稚な憧れであります。実際の柔道の稽古や柔道マンガを見てても思いますが、乱取りなんかはじまると本当に怪我は日常茶飯事ですよね。それが柔道に憧れつつ合気道を選択した理由です。実際はどうなのかと思ってここで尋ねてみましたが、やはり危険なのですね(^^; ご回答ありがとうございます。

回答No.4

 熱意があるのであればやるべきです。  今やらずに10年後同じ感情を持った時に10年前にやっておけば良かったと後悔してしまうと思います。

noname#30851
質問者

お礼

そうですね…後悔しないように、よく考えて今後のことを決めようと思います(^^; ご回答ありがとうございます。

  • o-kubo
  • ベストアンサー率35% (19/53)
回答No.3

類似の質問が以下にありました。 そちらにも回答した者です。 是非、おやりなさい、といいたいところです が、こちらの回答欄にもあるように、未経験者の 女性に向けた、 道場と指導者が見つかるかという問題のほうが、 あなたの体力の問題よりも大きいかと思います。 怪我については、柔道は関節や締めもありますが 他のスポーツに比べても過酷というわけではありませんし 体力的な問題は、徐々に鍛えて行けば問題ないでしょう 柔道をやりたい、という熱意があれば大丈夫でしょう 頑張ってください

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1648430
noname#30851
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうなんです、柔道って大抵小中学生対象なんですよね…成人も珍しいが女性がいるところなんてもっと無いって感じで…。熱意はありますがみなさんのご回答を読むと憧れで止めておくほうがいいのかも…。

  • mare-chan
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.2

柔道は、専門的な場所に行けば行くほど、 受身の練習と基礎運動の練習が多くなるように思えます。 楽しさ重視だと、基本をおろそかにして投げの練習等をして骨折などの怪我をすることがあるようですが、あなたの苦手とおっしゃっている飛び受身がきちんとできるようになるまでは、基本練習が多いのです。 ですから、いまからでも十分はじめられると思います。 受身の練習が多いのは、相手が上級者でないと、相手に投げられたときに、相手が自分の上に降ってきたり、変な格好で落とされたりするのです。ですから受身の練習は必須です。 また基礎からやり直すのは面倒かもしれませんが、柔道は良いスポーツですので、是非頑張ってください!

noname#30851
質問者

お礼

やはり基礎は大事ですよね。私の通っている合気道の道場も最初は受身オンリーでした。受身が取れないと危険だというのを知っていたのでつまらないとは思いませんでしたが…しかし合気ができたから柔道もイケるかぁ?というほど単純な話でもないですね…。ご回答ありがとうございます。

  • ept63
  • ベストアンサー率21% (54/247)
回答No.1

参加するクラブにもよりますが、柔道はそんなに危険な競技では有りませんよ。 もちろん基礎も知らない初心者同士でやると引き手を取らずに投げたり間接をおかしな方向に曲げたりで危険を伴いますが、基礎をきちんとしていれば汗くさいけど良いスポーツです。 とりあえずは柔道振興目的色の強いクラブに体験参加してみれば内容がよく分かると思います。 本気で強くなりたい人が集まっているクラブだとどうしても邪魔者扱いされがちで部屋の隅でエビ、腹這い、帯引きなどつまらない練習ばかり(これも大事です。)になり気持ち的に厳しくなると思います。 スポーツに限らず新しいことを始めるのに年齢、性別は関係ないと私は考えます。

noname#30851
質問者

お礼

全くやったことがないのでエビや腹ばいの練習自体ちょっと憧れなのですが(笑)でもやっぱり慣れてくるとつまらなく感じるかもしれませんね。他の方のご回答も参考によく考えてみたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 袴に憧れて合気道を始めたいのですが・・。

    袴が格好良くて合気道を始めたいと思っている不謹慎(?)な30代・男です。 ここ1年ほどいくつかの道場を見学させてもらったのですが、ほとんどのところが、初心者は柔道着のような道着をきなきゃいけないみたいでなかなかモチベーションがあがらず、入門に踏み切れません。 #こんな人間は入門しなくてもよい!と怒られそうですが・・。 そこで、渋谷から田園調布までの間で「入門時から袴を着て、合気道を習える」道場を教えてほしいのですが・・。 宜しくお願い申し上げます。

  • 護身術を習いたいのですが。

    私は25歳のOLです。護身術を習いたいと思っています。 柔道をしたいと思っていたのですが、護身術はやはり合気道などがよいと聞きました。 でも武道なんてしたことのない女の人を教えてくれるところなんてあるのか不安です。 近畿圏でそのような道場があれば教えてください。

  • 空手 合気道 柔道 弓道  初心者が始めやすいのはどれでしょう? 又、道場はどのように探したらいいのでしょう?

    体を鍛えるために、空手、合気道、柔道、弓道、アーチェリー のどれかを習いに行きたいと思っています。 スポーツ経験がまったくなく、運動神経もかなり鈍いほうなんですが、体力をつけ、体を鍛えるために、始めるのはどれがいいのでしょうか? 又、空手と合気道と合気道をされている方には失礼な質問かもしれませんが、空手と合気道の違いもわかりません。わかりやすく教えて頂けると嬉しく思います。 まだ、引っ越してきてから日が浅いのでどこに道場があるのかもわからないので、探し方、見つけ方も教えて下さい。

  • 合気道若しくは護身術の道場を探しいます

    当方合気道・護身術の未経験者ですが、教えていただける道場を探しています。 中高年未経験者でも入部ができる合気道若しくは護身術を教えていただける道場を知っているかたにお願いをしているのですが、神奈川県県央若しくは相模原市南区、中央区あたりの道場がありましたら紹介をしていただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願いを致します。

  • 44歳から柔道を始めたい。

    こんにちは。現在44歳の男子ですが、柔道を始めたいと思っています。 当然、年齢的に遅いと思っているのですが、出来れば黒帯を取得したいと思っています。 ネックとしては仕事の関係上、週一回くらいしか道場に通えないところです。 週一回で、柔道はモノになるのでしょうか? 出来ましたら、柔道経験者の方にアドバイスをお願いします。

  • 柔道道場に入門すると○○会にも入るらしいのですが一体何なのでしょうか・・・

    柔道の道場に入門するのですが、入門したら、門下生は自動的に○○会という会の会員になるらしいのですが、この会は、どういうものだと思われますか? こういう経験のある方いらっしゃいますか? 柔道の道場だとよくあることなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 柔道をしたいのですが・・・

    昔学生時代やっていた柔道をまた頑張って段を取りたいと思っているのですが、現在社会人でどのように昇段審査や型審査などを受ければいいのかわかりません、知ってる方いらっしゃりましたら教えてください それと現在和歌山に住んでいるのですが練習の場など(道場)などなくて困っています何か良い方法はありますでしょうか?

  • 合気道を習いたいのですが。

    20代の社会人です。 最近、近所に合気道の道場を見つけました。 習ってみたいのですが…迷っています。 女性で習ってる方、いらっしゃいますか? 習い始めた理由や、実際に習い始めてどのような感じか等、知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 成人女性で柔道したいのですが

    柔道をやりたいのですが、成人女性が練習できる場所がなかなかありません。埼玉県新越谷か草加付近で女性がたくさんいるいい場所ありますか?警察の道場がいいという意見もあるのですが一般の方で警察の道場行ってるというかたの意見もきいてみたいです。

  • 合気道は難しい?

    合気道は他の武道に比べ動きや型が難しく、 「うまくなった」というレベルに達するには時間がかかると聞きました。 どんな武道でも一定のレベルに達するには時間はかかると思います。 しかし、たとえば空手や柔道などは試合があり、 そこでどんどん勝つようになったり絶対的な筋力をガンガン付ければ 「自分の実力は上がった」という事が実感できると思うのですが、 合気道(試合をしない会派)ではそのような方法で実感する事は不可能でしょうし、 筋力がものをいう感じでもないようです。 また柔道をしている知人は 「数年続ければイヤでも強くなったと実感できる」とよく言っています。 合気道は一日5時間、十年続けても「護身として役に立つかどうか」と聞きました。 合気道とはそんなに難しいものなんですか? 大抵の道場では『週一か週二、一回2時間』がメインのようですが このペースで「合気道が身に付いた」というには いったいどれだけの期間がかかるのでしょう。 「身に付いた」という受け取り方も人それぞれでしょうが 皆さんの価値観でお教えいただければと思います。

専門家に質問してみよう