• ベストアンサー

「冷」輻射熱とは、なんでしょうか

redbeanの回答

  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.4

>冷輻射では、ビームを絞れそうもないですね。 いや、できるんじゃないでしょうか。 例えば、懐中電灯で壁を照らすと明るい領域が丸く浮かび 上がりますが、電球のフィラメントを超低温の物質に 替えると、その領域が強く熱を奪われる領域になると 思います。 超低温フィラメント(なんじゃそりゃ)が単独であるだけ だと、壁が発した赤外線を吸収するのは小さい点でしか ありません。しかし、懐中電灯にセットした場合、壁の 「明るい領域」から発せられた赤外線が懐中電灯の前面 ガラスに入れば、結局フィラメントに到達して吸収されて しまうことになります。つまり、壁から見て、吸収される 面積は小さい点から前面ガラスの大きさに拡大している のですから、強く熱を奪われることになります。 赤外線が光の直進・反射・屈折の法則を満たすとするなら、 逆方向からの光も同じ光路を通ることを考えると「冷輻射」 も同じ法則を満たすことになるでしょう。そうすると、 「冷輻射」は凸レンズや凹面鏡で焦点に集めたり、レンズ で結像させることができるという結論になります。 ホントかな?

ikkyu3
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 またまた、うっかりと現実に戻ってしまいました。 「冷輻射」も光線でした。反赤外線でしょうか。 同じ光路の逆でいいのですね。 冷凍光線銃、いちど作って見たいものです。 ズームレンズとペルチェ素子と凹面鏡でしょうか。 出来るわけないですね。

関連するQ&A

  • 空気も汚れずに、経済的な暖房とは

    13.5畳の部屋でクリーンヒーターを使っていましたが、壊れてしまいました。省エネ暖房で遠赤外線輻射式パネルヒーターの広告が新聞に出ていました。空気も汚れずに、経済的な暖房として、遠赤外線輻射式パネルヒーターは本当にいいのでしょうか。もしお使いの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 床暖房の遠赤外線について

    ホットカーペットは、遠赤外線をほとんど発しないので輻射熱による暖房効果は期待できず、一方で、床暖房は遠赤外線を発するので輻射熱による暖房効果が(少しは?)期待できると認識しています。 この遠赤外線はどのようにして発生させているのでしょうか?特殊な暖め方をしているのでしょうか? また、ホットカーペットの場合はなぜ遠赤外線が発生しないのでしょうか? (それとも、熱を持つもの全て、そこから遠赤外線が放射されているが、ホットカーペットの熱は波長が短いから直ぐに減衰してしまうからとかでしょうか?)

  • 蓄熱体による輻射熱について

    蓄熱体による輻射熱で暖を取ることを考えています。蓄熱体はお湯を金属容器に入れたものですが、それを何かでくるんだほうがいいかそのままがいいか迷っています。 すなわち蓄熱体が熱を放出するのは黒体放射か空気に対する熱伝導になります。すなわち遠赤外線での放射効率が高く、空気に触れて熱伝導で空気を温める熱伝導率が低い物質にして、なるべく赤外線輻射で取り出したいです。 そういう意味では金属容器の表面を何かで覆った方がいいのかむき出しのほうがいいのか、または石の台座か何かに載せて台座を温めるのがいいのか、どの方法がいいのでしょうか?

  • 床暖房の輻射熱とは?

    新築、戸建てのリビングに床暖房を入れています。非蓄熱の電気式です。 床暖房は輻射熱の赤外線効果で暖めるので足元がポカポカになる、と施工前に担当者から説明を受けており、メーカーのHPでも、ホットカーペットのように発熱体に接して暖をとる「伝導」や、エアコンのように空気を暖める「対流」ではなく、床暖房は放射熱による陽だまりのような暖かさで足元や壁までじんわり暖める「輻射」と記載があります。 しかしうちの場合、床に触れれば確かに暖かさを感じますが輻射熱は感じられません。 触れた部分だけ暖まるのならば、それは「輻射」ではなくホットカーペットと同様に「伝導」なのでは?と思ってしまいます。 床暖房を採用されている方、輻射熱は感じられていますか?

  • 熱の種類

    遠赤外線ヒーターとドライヤーでは発する熱の種類が違うのでしょうか?

  • セラミックヒーターって・・・。

    アパート住まいなので火を使う暖房器具が使えず、エアコンで我慢してますが、寒くてたまりません。 エアコンの対角線上で小さな扇風機を回してもあまり変わりません。 そんな矢先に遠赤外線セラミックヒーターの広告を見ました。風は出ず、輻射熱で部屋を暖めるそうです。 本当に温まるのでしょうか?それとも、ほかにもっと暖房効率がよくて、ランニングコストの安い暖房器具があるのでしょうか? 毎日寒くて困ってます。どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • オイルヒーターと遠赤外線暖房器

    オイルヒーター(テロンギ・フィリップ・トーマス社)と遠赤外線暖房器(アーバンホット)←パネルからの輻射熱で温める方式で電気代は1時間23円のコストのようです。ただそのパネルの巾が8センチしかなく暖房能力に不安があります。 オイルヒーターかアーバンホットのどちらかを使用された方の満足度・使用感などを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 太陽熱が地球に届くまでどれくらいかかるのでしょうか

    太陽熱が真空を伝わる仕組みは遠赤外線ヒーターと同じような仕組みだと聞いています。だとすれば、赤外線は電磁波の仲間で、更に電磁波は光の仲間でもあるので太陽熱は光速とほぼおなじスピードで地球に到達するのでしょうか?このカテゴリであっているかわかりませんが回答よろしくお願いします。

  • お手軽な輻射熱暖房

    エアコンは乾いた風がうっとおしいし部屋の中でストーブとか焚きたくないし湿気がこもるのも嫌だし電気式の床暖房も工事費がかかるんで、例えば何か暖かいものを置いて輻射熱で暖房する手段を考えたいと思います。 湯たんぽみたいな水の封入された物を台所でガスなどにかけて温めて、それを部屋の壁にいくつか並べて置く、というような方法なら新しい暖房器具を買う必要もないしお手軽です。ただ湯たんぽは直接火にかけるものではないし、普通の鍋では蒸気が漏れたり持ち運ぶときに中の湯が揺れてこぼれてもうっとおしいし不都合も多いです。圧力なべですかね? このあたり何かいい道具はありませんか? また輻射熱暖房のいいアイデアはありませんか? 冷静に考えてみるとガス1立米=45MJ=150円、電気が6kwh=21.6MJ=150円ですが、ガスコンロで湯を沸かす効率は56%と読んだことがあります。45×0.56=25.2MJ=150円という事はあまり変わらないので、初めから電気ストーブ焚いたほうがマシですかね? FF式石油ストーブなんか最高ですが工事できませんし・・・

  • 遠赤外線の「パネルヒーター」と「ストーブ」の違い

    こんにちは。 過去の質問を読んでそれなりに頭に入れたのですが、単純な疑問が出てきたので教えてください。 暖房器具を購入しようと思い、ネット上の家電店などで色々と商品を見ていたのですが、「遠赤外線パネルヒーター」と「遠赤外線ストーブ」の違いというのは何なのでしょうか? 価格で見ると、かなり後者の方が安いのですが、効果として「遠赤外線」に違いはあるのでしょうか? また、使用時のコストにも違いがあるのでしょうか? ちなみに使用環境は、新築の高層(今冬に引っ越しします)で北向きの部屋、最初はエアコンで部屋を一気に暖め、その後、仕事中(主に夜)は足下暖房と共に、背中の方で暖房器具を使用しようと思ってます。 エアコンは苦手なので、部屋にいる間は使いません。 この状況では「遠赤外線暖房」がいいと思うのですが、どうでしょうか? オイルヒーターはデロンギを持っているのですが、寝室で使用するため(こちらは南向きの部屋なのでエアコンはつけません)、電気代のことを考えて、今のところ二台は持つ予定ありません。 ですが、遠赤外線暖房のコストが高いようなら、オイルヒーターを購入しても良いとは思ってます。 家で仕事をしているため、冬は電気代が高くて困っています。一番良い状態をアドバイスしてください。 どうかよろしくお願いします。