• ベストアンサー

教育自習へ行かれた方へ(英語)

 私は今、大学3年です。来年、中学校へ教育実習へ行くのですが、いろいろと不安だらけなのです。担当科目は英語です。 指導案の書き方などは大学で勉強しているのですが、一番の不安は英語があまり話せないということなのです。  母校へ挨拶へ行ったとき、英語の教師を目指しているなら英語が話せないと困ると言われ、相当悩みました。(当たり前なんですが) やはり、英語が話せないと問題ですよね??どうしたらいいでしょうか。。。  自分のレベルは、聞き取ることはできても、なかなか英語が出てこないという状態です。実習ではティームティーチングをやったりすると聞いているので、焦っています!! 最近では、本当にやばいと思って、英語のCDを毎日聞いたりシャドーイングをするようにしています。でもこんなんで上達するのかなって疑問です。 実習へ行かれた方など、アドバイスお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyun2
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

こんばんは。 わたしは今年、英語の教育実習を経験しました。 「英語のCDを毎日聞いたり‥‥‥‥」と質問者さまは取り組まれているようですが、それをずっと続けていけば相当の力がつくと思いますので、今の頑張りを継続されればよろしいかと思います。 ちなみに私は、発音に関してよく指導教官から怒られていました。しかし、実習を終えて感じたのは、どれだけ自分は英語が好きか、いかに生徒を自分にむかせるか、これらのアピールも同じくらい大切かな、ということでした。(えらそうなこと言ってごめんなさい‥) 不安と悩みがたくさんあるかもしれませんが、本当にすばらしい経験が実習ではできます。心から、応援しています。頑張ってきてください!

e030140
質問者

お礼

ありがとうございます。頑張って英語の勉強を続けたいと思います、そしてそのほかの教養も身につけ実習までに準備を整えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • nikumann
  • ベストアンサー率13% (8/61)
回答No.2

 私は数学でしたが、確かに英語が話せないと困りますよね。実際英語で教育実習をやっていた人の授業を見学させてもらったときがあり、授業のはじめに挨拶程度の英語を言っていましたよ。あとALTの人との会話を英語でやっていましたね。まあ受け持つ学年によりますけど、その人は確か中学1年生と2年生を持っていましたね。だけどその時は中学生ということもあり簡単な英会話と教科書を使っての本読みが中心だったのであまり難しいことは言っていませんでしたよ。だけど発音についてその人の指導教官からよく注意されていました。ちなみに私は3学年すべてで、二日目から教壇に上りました。  私がいえることはできる限りのことはしてみるということですかね。例えば大学の外国人留学生や外国人講師などと毎日会話してみるといったことをしてみればどうでしょうか。  最悪指導教官がフォローしてくれますから安心してください。 では楽しんできてください。  

  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.1

中学英語の先生は街の英会話教室の講師とは違います。 前者は知的レベルを上げるための教育者であり、後者は実用になる会話能力をつけるためだけのものです。 どうして日本人は英会話英会話と騒ぐのでしょうか? という具合にドーンと構えていれば、相手もそういうものか、と納得してくれますよ。

関連するQ&A

  • 教育実習の母校原則禁止について。

    先日、中教審の答申で「教育実習は母校で行う事を原則禁止」という記事を見ました。 (毎日だったとおもいますが記憶ちがかもしれません) そして、行う場所は大学のある都道府県で、とのことです。 これについてブログをはいかいしたり、 私の周りの大学生と色々話をしたのですが、 どうやら多くの人は母校でしたいようです。 それらの人の中には ・母校じゃないとやる気が無くなる ・母校で実習するためだけに教職をとってきた という人もいました。 教育実習という制度では学生が「教師」になります。 なのに、そんな「母校じゃないとヤダ」なんてくだらない事を言っている使命感がない人が 多い事がとても悲しい、そして間違っていると感じました。 たとえどこの学校に実習にいったとしても、教えられる事、そして学べる事はおおいにあると思います。 ちなみに私は母校ではなく大学の附属学校に行き、 学校の先生と大学の先生の両方から指導を頂く事が出来とても充実した実習を送る事が出来ました。 (普通の大学教官が教育について指導できる人は少ないと思いますが・・その点私は幸いでした) 母校で実習だった場合は、大学教官からの指導は受けられなかったと思うので、 私は母校じゃなくてよかったとも感じています。 そこで母校原則禁止について皆さんに意見を求めたいのですが、 (1)自分なら母校とそうじゃない学校、どっちの学校に教育実習に行きたいですか? (2)教育実習が母校禁止反対であれば、その理由を上に書いてある事以外で教えてください。 (3)保護者の人は、子どもの学校の教育実習生が母校卒業生のほうがいいと思いますか?   (何故そう考えるかの理由もおしえてもらえるとうれしいです。) 1~3どれでもいいので教えてもらえれば幸いです。

  • 教育実習

    私は今年高校に教育実習に行きます。科目は英語です。教育実習で私はreading,grammar,oral教えることになりました。私はとても人前であがってしまう性格です。だからALTの先生と授業をするとき、きちんとリラックスして会話ができるのか、ちゃんと英語を聞き取り話すことができるのかとても不安です。私は子供と学校が大好きで将来教師になりたいと思っているのでoralを実習でさせていただけるのはほんとにためになると思っています。でも教師になるには自分の英語力もまだまだ十分じゃないのでオーラルを教えることが一番不安です。どんな心構えで授業に臨んだらいいか、生徒が楽しく参加できた授業などあったら教えてください!! 実習は再来週から始まります。それまでにやっておいた方がいいこと、準備しておいた方がいいこと、実習に行く心構えなどもお願いします!!

  • 教育実習単位だけ取れる方法は?

     大学を卒業したあと、母校で科目等履修生として教職科目を履修しているのですが、大学が教育自習の単位を科目等履修生に認めていないので、どうしても教育実習の単位だけとれません。私を教育実習生として受け入れてくれる高校はあるのですが、そのことを認めて単位を出してくれる通信制大学はあるのでしょうか?  通信制の大学を調べたのですが、教育自習のみの科目等履修生はどこも受け入れてはいないとのことですが、正規生として(3年次編入も含む)通信制大学に入学し、教育実習単位だけとるということになるのでしょうか?どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 教育実習の打ち合わせ(所要時間)

     来週木曜日から、母校にての教育実習を控えているものです。  先週月曜日にオリエンテーションに伺い、午前中全体的な説明を受けました。午後から指導教諭に担当する範囲と教科書のコピーを渡され、来週火曜日までに2時間分の指導案を作成してくるよう指示されました。    火曜日に、もう1度母校に伺います。午後1時に来るよう指示されました。そこで質問ですが、指導案のチェック等含めて今回の打ち合わせはどれくらいかかるものなのでしょうか?もちろん先生によってピンキリ出し、指導案の出来不出来によっても変わってくるのはわかっています。「何時間くらいかかったよ」という体験談、教師をされている方や実習経験のある方お教えください。自分では大体2時間くらいかなと考えていますが、もっとかかるのでしょうか?

  • 実習理由(2)

    実習志望理由を自分なりに考えてみました。 添削やアドバイスお願いします。 私が教育実習を母校で行わせていただきたいと考えているのは、N大学に通うようになり体育教師になるためにはどのような資質が必要なのかであったり、何かを指導するには何が必要であるのか等を学ばせていただいております。これらを含め様々なことを学んでいくにつれてだんだんと体育教師になりたいという思いが強くなっていきました。また、体育教師になるために実践を行ってみたいと考え実際の教育現場である母校で実践させていただきたいとも考えており、実習を志望するにいたりました。

  • 英語の教育実習に関して

    私は今年の6月に母校の中学校に教育実習に行きます。情けない話ですが、今から不安で仕方がありません。私は人前で話すのが得意ではないので、きちんと授業ができるか、生徒とコミュニケーションがとれるかどうか心配なのです。緊張しすぎて言葉が出なかったらどうしようなどとネガティブに考えてしまします。しかしながら、こんな私ですが教師にはなりたくてたまらないのです。私は英語が好きで、それなりに資格もあるので、英語には自信があります。ただ、自分で問題を解いたり、考えたりというのと、人に説明して、理解させるというのは全く違うことだと思うので、その辺りも悩みの種です。生徒との関わり、触れ合い、コミュニケーションや、授業に関してアドバイスをお願いします。(この文を読んでくださった方の考えでもかまいません)よろしくお願いします。

  • 大学卒業後の教育実習について

    現在大学三年生です。 今期の教職科目のうち、1科目履修ができず、来年決まっていた教育実習に行けなくなりました。 私は英語教師を目指していてやはりあきらめきれないので、 4年生になってからも必要単位を履修して、大学卒業後に教育実習を行い、採用試験を受けたいと考えています。 これって可能なことですか? 大学にも相談するつもりですが、友達が上記のことを言っていたので気になり質問させていただきました。回答よろしくお願いいたします。

  • 教育実習校が母校じゃない

    今月末から教育実習をすることになったのですが、 大学からの配当通知を見ると、配当校が母校ではありませんでした。 配当希望は母校で出したのですが、実習受け入れ先が 母校でない理由としてどんなことがあるのでしょうか。 また、母校でない実習校での教育実習は、受け入れる学校は 迷惑なのでしょうか。

  • 通信教育と科目等履修生(教員免許について)

    来年度から大学の4年生になる者です。 大学は教育学部はなく、教科ごとの教員免許、つまり中高の教免をとることができます。しかし、小学校の教免はとれません。 私は小学校の先生になりたいと思っています。今の学科が英語学科で、今後の小学校における英語教育の導入にも強いとのことで中高の英語教員免許をとるつもりでいました。 大学卒業→佛教または玉川の通信教育で小学校免許をと思っていたのです。 しかし、3年生の前期、この道に進むことを迷ってしまい、その間の教育科目を取らなかった事が影響して先日の教育実習会議で単位不足の為来年度の教育実習は不可とされてしまいました。 卒業までに頑張れば母校の教育実習以外は全て履修できます。 卒業後、科目等履修生として教育実習を受けることが出来るからと言われました。私は今の大学から早く出たい気持ちが強く、卒業後、関わりたくないのですが。。 他の大学を通して教育実習を行うのは難しいでしょうか?? また、科目等履修生を選んだ場合、通信教育と掛け持ちしても大丈夫なのでしょうか?? もしなにかありましたらよろしくお願いします><

  • 公務員試験と教育実習の両立は厳しいですか?

    私は今大学三年生なのですが、最近公務員(地方上級)になりたくて勉強し始めました。 しかし、今までは高校の英語教師になることを考えていて、 母校にも教育実習の内諾をすでにもらっています。 ここで問題なのが公務員試験と教育実習の時期がかぶってしまうことです。 試験日はだいたい日曜にあるみたいですが、教育実習中はその準備で、 なかなか試験勉強ができないのではないかと心配です。 また、教育実習は高校の先生や生徒に貴重な時間を頂いてさせてもらうのに、 もう教師を目指していない私が果たして行っていいものか…とか、 かといって一度内諾をもらったからにはキャンセルせずちゃんと教育実習にいった方がいいのでは… などいろいろ考えて悩んでいます。 両方やってどっちも中途半端になるようなことだけはしたくないのですが、 本気で公務員になるためには教免をとるのはあきらめた方がいいのでしょうか?