• ベストアンサー

教育実習校が母校じゃない

今月末から教育実習をすることになったのですが、 大学からの配当通知を見ると、配当校が母校ではありませんでした。 配当希望は母校で出したのですが、実習受け入れ先が 母校でない理由としてどんなことがあるのでしょうか。 また、母校でない実習校での教育実習は、受け入れる学校は 迷惑なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyh
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.2

以前、母校での実習はとかく評価が甘くなりがち?とのことで、教員の資質向上の上からも将来は避けるように・・・というか、母校以外で、というニュ-ス?記事?を読んだことがあります。 これが基本になると、実習希望者の実習校選びはさらに難しくなると思いますね。 もちろん実習生を受け入れる、ということは、実習するクラス・実習指導教員はもちろん、実習校も多大な負担を強いることになります。場合によっては実習生がくるからということで、学校行事(教育課程)を変更することもあるぐらいです。 これらのことを踏まえ、実りのある実習生になってくださいね。

その他の回答 (2)

noname#78753
noname#78753
回答No.3

>今月末から教育実習をすることになったのですが、 大学からの配当通知を見ると、配当校が母校ではありませんでした 大学で配当された、ということは、質問者様の出身は、大学のある地区や付属ですよね?? 「母校実習」というのは、通常、「付属や大学のある近辺で実習のできない事情のある学生(教育学部でないなど)」が「自分で実習先を探してきておこなう」だと思います。 大学先が受け入れ先を用意してくれないので、自分で探した結果、母校になる、ということです。母校なら「母校だから」と言う理由で実習をさせてくれますから。 もちろん、過去に実習生が問題を起こしたなどの理由で実習生を受け入れてくれない場合もあります。その場合は、母校以外の見ず知らずの学校に頼む事になります。 すくなくとも私の大学では、そうでしたし、私は自分で母校に連絡をとって自分で手続きをして実習にいきました。大学は、私の在学と単位習得状況などを示す書類を渡してくれただけで、自分で母校にもって行きました。 なので、大学が用意してくれる学校の中にたまたま質問者様の母校があったというだけで、割り当ては他の学生と同条件でやっているのではないでしょうか?? その大学の方針にもよるのでわかりませんが…。 ただ、配当先を申請するときに、母校を書く欄があったのなら、なんらかの考えがあったのでしょう。 もし、そうでなければ、わざわざ履歴書などから母校を調べてはずす、なんてことはしないと思います。 まぁ、大学によって違うのかもしれませんが…。 参考になれば幸いです☆

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

1.母校でない理由としてどんなことがあるのでしょうか ・今年度、実習生を受け入れる予定が最初から無かった ・あなたの担当教科で、受け入れても良いよと立候補する教員がいなかった ・あなたよりも先に、実習生が決まっていた ・実習を希望する時期と、学校の予定が合わなかった 等々、合理的な理由はたくさんありますから、それ自体をあまり気にする必要はありません。たいていの場合、受け入れ側の都合です。実習生受け入れは、学校の義務ではありませんから、結構ワガママが利くのです。 2.母校でない実習校での教育実習は、受け入れる学校は迷惑なのでしょうか。 迷惑、という意味で言えば、どこの学校でも迷惑です。でも、教員を希望する人なら必ず通る道ですし、現職の先生方もそうやって「迷惑」をかけてきたのですから、たいていの場合温かく迎え、支援をしてくれます。 そもそも教育学部の人間の場合、「母校」での実習をする人の方が少ないくらいですから、そういう事を気にする必要は全くありません。礼儀を尽くして、一生懸命やって下さい。

関連するQ&A

  • 母校以外の教育実習

    教育実習について相談します。 免許は、高校、中学の両方を取得予定です。 私は母校以外での実習を希望しています。 というのは、白内障かつ若干のどもりのため、 出身校(環境の悪い男子校)で学生のころにいじめられ 近づきたくないからです。また、これは実際に聞いたのですが 母校は系列の大学からも受け入れており、面接しても実習できる かが、難しいことも理由です。 現在、公立のの共学高校にお願いをしていますがほとんどが面接すら できず、途方に暮れています。 このままいくと、学校から教育委員会を通し、公立の中学で 実習することになるようです(実習決定率8割) 私自身教員として採用されることは難しいと思いますが、 実習だけはしたいのです。 とはいえ、母校は絶対に行きたくない。 どうすればいいでしょうか? 学校には「障害のため母校でいじめられたので共学を希望」 など かけません。 なお、今は周りも大人なのでいじめはありません。

  • 教育実習の母校原則禁止について。

    先日、中教審の答申で「教育実習は母校で行う事を原則禁止」という記事を見ました。 (毎日だったとおもいますが記憶ちがかもしれません) そして、行う場所は大学のある都道府県で、とのことです。 これについてブログをはいかいしたり、 私の周りの大学生と色々話をしたのですが、 どうやら多くの人は母校でしたいようです。 それらの人の中には ・母校じゃないとやる気が無くなる ・母校で実習するためだけに教職をとってきた という人もいました。 教育実習という制度では学生が「教師」になります。 なのに、そんな「母校じゃないとヤダ」なんてくだらない事を言っている使命感がない人が 多い事がとても悲しい、そして間違っていると感じました。 たとえどこの学校に実習にいったとしても、教えられる事、そして学べる事はおおいにあると思います。 ちなみに私は母校ではなく大学の附属学校に行き、 学校の先生と大学の先生の両方から指導を頂く事が出来とても充実した実習を送る事が出来ました。 (普通の大学教官が教育について指導できる人は少ないと思いますが・・その点私は幸いでした) 母校で実習だった場合は、大学教官からの指導は受けられなかったと思うので、 私は母校じゃなくてよかったとも感じています。 そこで母校原則禁止について皆さんに意見を求めたいのですが、 (1)自分なら母校とそうじゃない学校、どっちの学校に教育実習に行きたいですか? (2)教育実習が母校禁止反対であれば、その理由を上に書いてある事以外で教えてください。 (3)保護者の人は、子どもの学校の教育実習生が母校卒業生のほうがいいと思いますか?   (何故そう考えるかの理由もおしえてもらえるとうれしいです。) 1~3どれでもいいので教えてもらえれば幸いです。

  • 母校以外の教育実習の受け入れについて。

    母校(中高一貫の私立)に教育実習の受け入れをお願いしたのですが、 私の主専攻が小学校であり、中学・高校の免許は副専攻になってしまうということで、受け入れられないと言われてしまいました。 大学の附属中でも実習希望者は締め切られ、地元の公立の中学校(ほとんど電話しました)でも卒業生ではないし、他県の大学に通う方は受け入れられないと言われてしまいました。 隣の市の公立中学校や、友人の出身中学(私立)にもお願いしましたが、やはり、卒業生ではないので受け入れることは出来ないと断られてしまいました。 母校以外で教育実習をされた方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、どのように実習先を見つけたのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母校での教育実習

    母校での、教育実習が嫌です。母校での、教育実習が嫌で、母校以外で教育実習をされた方はいましたか?また、された方はどこでやりましたか?教えて下さい。

  • 母校以外で教育実習をするには

    現在東京の大学で教職課程を履修しており、来年度教育実習に行こうと考えております。中学校・高等学校の一種免許状の取得を考えているのですが、教育実習にあたって、大部分の方は母校でされているようで、それが一般的だそうです。 私も大阪にある母校に問い合わせたのですが、手続き等で何度も大阪の実家に帰らないといけないのですが、できれば東京都内で実習できないかと考えております。 大学の教務課に尋ねましたが、92.8%の確率で東京都内に実習校が決まるようですが、母校でない場合、落ちる可能性が高い、むしろ落ちますよ、と言われました。 実習校は、中学校でも高校でも構わないのですが、確実に採用される可能性のある道はないのでしょうか。 どなたか経験者、およびご存知の方、教えてください。

  • 教育実習について 母校で?

    教育実習先の学校は今でも母校というのが一般的ですか? 小学校(地元の公立)→中学校と高校(地元私立の一貫校)→大学(地元国立) と進学してきた場合、全部地元なので行きやすく頼みやすいのですが 公立と私立の違いなどあるのでしょうか? 教員免許は、小中高全部取るとします

  • 母校以外で教育実習

    母校以外で教育実習をすることを考えています。(高校) 学校の履修要綱をみると「原則母校」となっております。 母校以外で実習を受けた人、どのようにして見つけたか 教えてください。 なお実習をするのは来年の予定です。

  • 教育実習

    現在大学三年で中学校教員免許取得のため、来年教育実習に行かなくてはならないのですが、今だに実習先が決まりません。 母校にお願いしたのですが、電話を毎日かけてもなかなか教頭先生がつかまらず、2週間ほど電話しつづけてやっとつながったと思ったら「来年は実習生が多い為他をあたってください。」と言われてしまいました。しかし母校以外にどこへ行ったらいいのかわかりません。大学側が斡旋してくれる学校もあるのですが、大学が神奈川、自宅が東京にあり毎日2時間かけて通っているため大学付近の学校では2週間毎日行くことはできないと思えます。 各地方の教育委員会が実習先を斡旋してくれるようなことはないのでしょうか? 早く決めなくては実習先にも失礼になると思っています。

  • 母校以外での教育実習先について

    母校以外での公民科の教育実習先を探しています。母校に受け入れをお願いしたところ、法学部の学生は、専門性が乏しいので受け入れが難しいと言われてしまいました。 聞きたいことが2つあります。 1つめは、公立(都立)の中学校・高校には、どのように受け入れをお願いしたらよいでしょうか? 私は、今、都立高校に直接、電話をしています。しかし、なかなか、いいお返事がありません。(門前払いに近いです)また、大学には、一斉応募がなく、個人で開拓していくしかないと言われてしまいました。 2つめは、親戚に公立学校の関係者がいるのですが、教育実習先についてお願いしてもよいものなのでしょうか?また、お願いするとしたら、どう話せばいいのでしょうか? 私の叔父が、公立高校の教頭をしています。叔父とは、年に一度、正月の時に会うくらいです。受け入れのお願いをしても迷惑にならないか心配です。

  • 教育実習の受け入れ先について。

    こんにちは。 今、中学の理科の先生になろうと思っていて、大学やそれに関連することについて色々調べています。 そこで教育実習で気になった事があるのですが。。。 教育実習は免許を取得するために必ずやらなくてはならないという事は、自分で調べたり実際に学校の先生に聞いたりして分かりました。 今、気になっているのは実習の受け入れ先です。 今まで中・高と過ごしてきて毎年教育実習の方がこられていました。皆さん私の通う学校の卒業生の方ばかりでした。 私にとって『教育実習=母校へ行く』という感じがするのですが、先生に聞いたところ「通う大学に付属の学校があればそこに行かされる」との事。 大学に付属の中学・高校があれば必ずそこに行くように大学から言われてしまうのでしょうか? まだまだ教育実習なんて私にとっては遠い話ですが私としては自分の全く知らない学校にはあまり行きたくないので(出来れば母校に実習に行きたいので)とても気になっています。 よければ回答お願いします。