• 締切済み

教育実習の受け入れ先について。

こんにちは。 今、中学の理科の先生になろうと思っていて、大学やそれに関連することについて色々調べています。 そこで教育実習で気になった事があるのですが。。。 教育実習は免許を取得するために必ずやらなくてはならないという事は、自分で調べたり実際に学校の先生に聞いたりして分かりました。 今、気になっているのは実習の受け入れ先です。 今まで中・高と過ごしてきて毎年教育実習の方がこられていました。皆さん私の通う学校の卒業生の方ばかりでした。 私にとって『教育実習=母校へ行く』という感じがするのですが、先生に聞いたところ「通う大学に付属の学校があればそこに行かされる」との事。 大学に付属の中学・高校があれば必ずそこに行くように大学から言われてしまうのでしょうか? まだまだ教育実習なんて私にとっては遠い話ですが私としては自分の全く知らない学校にはあまり行きたくないので(出来れば母校に実習に行きたいので)とても気になっています。 よければ回答お願いします。

みんなの回答

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.4

「大学による」、と思います。 今までの回答でもそうなっていますし。 私は国立大の非教員養成系教育学部卒ですが、その大学の教育学部・その他の学部生が教育実習をする場合で、見聞したことです。 「母校の中高」に受け入れを頼んでさせてもらう のが基本でした。 何らかの事情で母校に頼めない、遠方すぎる、等で 「大学附属の中高」でやる人もいました。 さらに以前は母校でできない人の場合、同都道府県内の適当な公立中を割り振られる、という例もあったようです。 こういう過去質問もあります。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2114350 ----------------------------- ただし。「母校」での教育実習は、なあなあで評価が甘くなってしまうのを防ぐためか、中央教育審議会は「母校での教育実習を禁止する」という方針を打ち出しています。質問者さんが教育実習をするころには、実現しているかもしれませんので、ご注意を。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2205233

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

自分は、中学と高校の家庭科教員免許取得のために、大学時代に教育実習に行きました。 自分の大学(関東の大学です)には、付属中学と付属高校がありました。 しかし、付属校での教育実習は付属校の卒業生か、何らかの事情で母校で教育実習が出来ない学生に限られていました。 自分と一緒に教職をとっていた人の中には、大阪や鹿児島の高校から進学して来た人もいましたが、そういう人もみんな母校での教育実習をしました。 彼らは「飛行機代がかかってかかって、とても大変だ。」とボヤいていました。 ですから、進学したい大学に付属校があっても、教育実習は必ず付属校でしなければいけないということではないと思います。 大学によるのかもしれませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

入る大学によると思います。国立の教員養成系(教育学部)でしたら、附属の小・中・高・養護学校で実習をするのが決まりです。大学で割り振って、「君はどこそこ」と指定をしてきます。3年生で附属、4年生で地域の公立学校という場合もありますが、それも大抵は希望の地域を出せば、大学で割り振ってくれます。国立大学の教育学部とその都道府県の教育界は、まぁ、「持ちつ持たれつ」の関係ですから、その程度の便宜は図ってくれるのです。 反対に、私学の教育学部や、他学部で教員免許を取得する、などという場合は、自力救済が基本となります。そうなると、どうしてもツテを頼って、母校にお願いをするというケースが多くなるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mai-mui
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

こんにちは、私は幼稚園・小学校ですが教育実習経験のある者です。 私の大学では、付属の幼稚園・小学校・高校とありましたが、教育実習に関しては「基本は母校で」でした。 教育実習をする場合は、受け入れをお願いしに母校へ行くわけですが、学校の行事や時期、実習生の人数の関係などで、時折断られる事もあるようで、私の所ではそのような理由で母校での実習が出来ない場合に、付属の学校で実習させて頂く…という感じでした。 中学校ということもあり、幼稚園や小学校とは違うかもしれませんが、参考になれば幸いです。 実習は大変でしたが、とてもよい思い出になりましたよ、頑張ってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教育実習の受け入れ先について

    私は今小さいころからの夢である“中学:理科の先生になる”という夢をかなえるために、先生に質問しに行ったり、ネットで検索してみたり・・・と試行錯誤の日々を送っています。 そこでこの間先生に質問しに行ったとき少し気になったことについて今日は質問したいと思います。 この間先生に質問に行ったとき「教育実習は絶対しなくちゃいけない。教育実習に行く先は大学の付属の中学かなぁ…」と言われ少し引っかかっています。 私は今でも教育実習について全く知識をもっておらず、教育実習の受け入れ先は絶対に母校だと思っていました。 教育実習のシステムはどうなっているのでしょうか? また受け入れ先は必ずしも大学付属の学校に行かなくてはならないのでしょうか? 教えてもらえれば幸いです。

  • 教育実習先の学校

    ちょうど1年後に教育実習をやります。 担当は高校生物なんですが、教育実習先を母校にするか大学の教育学部附属高校にするか迷っています。 附属の方の申し込みは先着順なので、とりあえず出してしまったんですが、もしキャンセルならまだ間に合うと思いまして。おそらく希望者が多いので、次の人に権利がいくと思います。 大学と地元が離れているので、3週間も実家に帰ると、研究室・部活の方に支障が出ると思い、また地元では高校のときのように1時間半くらいかけてまた通学するのも大変だなというのがあって、附属に一度は決めたんですが、やはり母校は捨てがたいですね。 もちろん、教育実習中に研究室、部活に行ける余裕はないと思っていますが、大学近辺にいるのと、地元に帰るのとでは、また違うと思いまして。 母校で実習をやるメリット、デメリットいろいろお聞かせください。やはり、知っている先生、知っている学校の方がやりやすいでしょうか?

  • 教育実習について

    教員を目指す場合は大学時代に中学または高校で教育実習があるようですが、その教育実習に行く学校は自分の母校になるのですか?

  • 教育実習

    大学2年の者です。 中学校、高校の免許を取得したい場合は  自分の母校の中学校、高校でそれぞれ実習をするという事でしょうか。  教育実習は確か公欠扱いになりますよね?  4回生で教育実習に行きながら、10単位取得することは可能でしょうか?    

  • 教育実習の母校原則禁止について。

    先日、中教審の答申で「教育実習は母校で行う事を原則禁止」という記事を見ました。 (毎日だったとおもいますが記憶ちがかもしれません) そして、行う場所は大学のある都道府県で、とのことです。 これについてブログをはいかいしたり、 私の周りの大学生と色々話をしたのですが、 どうやら多くの人は母校でしたいようです。 それらの人の中には ・母校じゃないとやる気が無くなる ・母校で実習するためだけに教職をとってきた という人もいました。 教育実習という制度では学生が「教師」になります。 なのに、そんな「母校じゃないとヤダ」なんてくだらない事を言っている使命感がない人が 多い事がとても悲しい、そして間違っていると感じました。 たとえどこの学校に実習にいったとしても、教えられる事、そして学べる事はおおいにあると思います。 ちなみに私は母校ではなく大学の附属学校に行き、 学校の先生と大学の先生の両方から指導を頂く事が出来とても充実した実習を送る事が出来ました。 (普通の大学教官が教育について指導できる人は少ないと思いますが・・その点私は幸いでした) 母校で実習だった場合は、大学教官からの指導は受けられなかったと思うので、 私は母校じゃなくてよかったとも感じています。 そこで母校原則禁止について皆さんに意見を求めたいのですが、 (1)自分なら母校とそうじゃない学校、どっちの学校に教育実習に行きたいですか? (2)教育実習が母校禁止反対であれば、その理由を上に書いてある事以外で教えてください。 (3)保護者の人は、子どもの学校の教育実習生が母校卒業生のほうがいいと思いますか?   (何故そう考えるかの理由もおしえてもらえるとうれしいです。) 1~3どれでもいいので教えてもらえれば幸いです。

  • 教育実習

    現在大学三年で中学校教員免許取得のため、来年教育実習に行かなくてはならないのですが、今だに実習先が決まりません。 母校にお願いしたのですが、電話を毎日かけてもなかなか教頭先生がつかまらず、2週間ほど電話しつづけてやっとつながったと思ったら「来年は実習生が多い為他をあたってください。」と言われてしまいました。しかし母校以外にどこへ行ったらいいのかわかりません。大学側が斡旋してくれる学校もあるのですが、大学が神奈川、自宅が東京にあり毎日2時間かけて通っているため大学付近の学校では2週間毎日行くことはできないと思えます。 各地方の教育委員会が実習先を斡旋してくれるようなことはないのでしょうか? 早く決めなくては実習先にも失礼になると思っています。

  • 教育実習

    現在大学4年生で、就職活動を諦めて、国語科の教員免許を取得したいと考えています。 教職の科目は一通り取りきってありますが、教育実習と介護体験だけは行っておりません。 今年度は、このまま留年せずに大学院で実習を含めて履修し、修士の免許を取ろうと考えています。 そこで質問なのですが 1、教職の大学院は早稲田の受験を考えていますが、滑り止めの学校が見つかりません。埼玉県から通学が可能、または通信で免許が取得できる大学院は他にありますか? 2、中学・高校の免許を取るためには、何週間の教育実習が必要ですか? 訳があって母校の中学には行きたくないのですが、通常高校のみの実習で中学・高校の免許は取れますか? 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 教育実習に関して

    母校のホームページに教育実習に関して大学卒業後、必ず教職を志すものが必須条件と書いてありました。 私は教員免許を取得して、ほかの職業に就職(準教員のようなもの)にしようと思っているのですがこれでは教育実習をすることができません・・・。 こういう場合ってどこに教育実習にいけばよいのでしょうか? ちなみに大学には付属高校があります。

  • 母校以外の教育実習の受け入れについて。

    母校(中高一貫の私立)に教育実習の受け入れをお願いしたのですが、 私の主専攻が小学校であり、中学・高校の免許は副専攻になってしまうということで、受け入れられないと言われてしまいました。 大学の附属中でも実習希望者は締め切られ、地元の公立の中学校(ほとんど電話しました)でも卒業生ではないし、他県の大学に通う方は受け入れられないと言われてしまいました。 隣の市の公立中学校や、友人の出身中学(私立)にもお願いしましたが、やはり、卒業生ではないので受け入れることは出来ないと断られてしまいました。 母校以外で教育実習をされた方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、どのように実習先を見つけたのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公立で秋に教育実習をしたい

    こんにちは、私は京都市内のある私立大学に通う大学2回生です。 現在高校の地歴と公民の教職をとっています。 今のところ特に教師になりたい!!というわけではないのですが、少し興味があり将来の進路を狭めたくないのでとっています。 タイトル通り教育実習のことで悩んでいます。 私は今通っている大学の付属中、高を卒業したいわゆる内部生なので、このままいくとたぶん付属中・高どちらかで実習をすることになります。 しかし、小学校卒業以来ずっと私立高だったので公立の中高を見てみたいという気持ちがあります。 また、わがままなのですが時間に余裕のありそうな秋に実習をしたいです。 大学に聞いたところ、「母校である付属校に行くならこちらで一括して交渉する。でも他に行きたいなら自分で交渉して」と言われました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、 1母校でもない学校に教育実習をお願いしても受け入れてくれるのでしょうか?検索してログを読んだところ、難しいという声がある一方、母校以外で実習をした人もいるみたいです。 2教育実習の時期については各学校に問い合わせていくしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

MySQLで日本語の文字化け
このQ&Aのポイント
  • MySQLで日本語の文字化けについて質問します。
  • LibreOfficeで作成した日本語のデータをMySQLのテーブルに移植しましたが、表示される文字が化けています。
  • どこが間違っているのかわかりません。詳しい方、教えてください。
回答を見る