• ベストアンサー

出産間近なのに夫婦喧嘩しました(長文デス)

いつもお世話になっています。 もうすぐ10ヶ月に入りますが、今は慢性的なおなかの張りや息苦しさなどでツライ毎日です…。 夜は時々体調が悪くなることがあります。先日も、息切れがするのでリビングで横になって苦しんでいたのですが、夫が状態を十分に把握してくれず、私の体を気遣うよりも先にすぐ横で夕食をとっていました。(私はすでに食事を済ませていました) 結局は寝室に一人で寝かされ、声もかけられずにいたのですが、苦しいときに別室に隔離された様な気がしてみじめで涙が出てきました。こんなときは手を握るとか背中をさするとかそれだけでこちらは安心するのに、「そうして」と言わなければわからないようです。 初期は切迫流産を何度もくり返し、つわりもけっこうありました。そのたびに夫は「手に負えない」と言うような気持ちで対応していたと思います。 それはきっと「気分が悪そう」「苦しそう」にしている私を見て夫は「機嫌が悪そう」くらいにしかとってくれなかったからではないかと思います。 私は大量に出血していたり、今にも吐きそうだったり、胸が苦しかったりするときにニコニコしながら体の状態を悠長に説明することができませんが、みなさんはいかがですか? こんなことで先日大喧嘩になりました。おなかの赤ちゃんはきっとびっくりしていたと思います。それを思うと申し訳なくて今でも涙が出ます。初めての出産で気持ちも不安定だからなおさら夫婦喧嘩をしたことと大きな声を出して赤ちゃんを驚かせたことが情けなくてしかたがありません。何事にも鈍感で的外れな夫といるとこの先の結婚生活にも不安を感じます。 どなたかいいアドバイスをお願いします…。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momomoll
  • ベストアンサー率27% (65/237)
回答No.2

私も臨月の頃同じような状態に陥りました。 当時はも『うすぐ産まれるのにこんな時に』なんて悩んでいましたが、今思えばあの時だったからイライラして喧嘩もして悩んでたんだなぁ。と思います。 >初めての出産で気持ちも不安定だからなおさら夫婦喧嘩をしたことと大きな声を出して赤ちゃんを驚かせたことが情けなくてしかたがありません。 情けないなんて思わないで下さい。お腹も重たくて自由が利かず、心のどこかで出産の不安も抱えて、ストレスが溜まるのも当然です。 旦那さんも同様に始めてのことで質問者さんがどんな状態なのか、何をすればいいのか解らないんだと思います。 今になってみれば私も、旦那が思うようなことしてくれなかったり言ってくれなかったりしてイライラしてたけど、始めてのことなのに何も言わなくてもやってくれる旦那だったら『隠し子でもいるのか?』と違う不安に教われていたかもしれませんw ただの八つ当たりの喧嘩では何も得る物はありませんが、こんな時期だもの喧嘩腰だっていいから、自分がどんな状態なのか、何を解って欲しいのか伝えてみましょうよ。 もちろん喧嘩しながらもご主人の意見もよく聞いてあげて下さい。 ただ、イライラから相手のことが見えていなかっただけで、お互いの話を聞いたらすんなり事が進むかもしれませんよ。

417ringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり我慢せずに言いたいことを言ってみたいと思います。もっと冷静に話をしなくちゃと思ってます。 がんばります。

その他の回答 (6)

noname#25358
noname#25358
回答No.7

 妊娠中の妊婦の精神状態は、男のみならず独身女性にすら、とてもとても理解できるものではありません。  うちの奥さんも肉体的な苦痛はそうでもなかったみたいなんですが、精神的にかなり不安定になっていて、一言では言えませんが、「これが平常時だったら人間としての社会生活すら危ういのではないか」と感じられることもありました。  417ringo さんの体調がどの程度のものかは分かりませんが、少なくともまず大前提として「とても他人に理解してもらえるものではない」という考え方が必要だと思います。  人間はテレパシーが使える生き物ではありませんので、100年連れ添った夫婦であろうとも万事においてツーカーというわけにはいきません。  つらいときは、やっぱり言葉で「つらい」と伝えなきゃいけないと思うのです。  どう表現していいか分からないときは、「どう表現していいか分からない」と言えばいいのですからね。

417ringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 何かあったときに「言葉にならないこともある」としか説明できなかったこともありました。 「大前提」を念頭におきながらはなしてみます。

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.6

11ヶ月児の母です。 お腹も急激に大きくなってきて、出産への不安も大きい時期でしょうか。 男の人って皆そうですよ。(^_^;) 初めてのお子さんですよね?だったらなおさら妊娠中の状態を理解するのは難しいです。質問者さんから色々話して理解してもらったほうがいいですよ。 勿論、体調の悪い時に無理して説明することはないと思いますけど、やって欲しい事は伝えられますよね? その上で後から「あの時はこういう状態だったの」と言うことは可能だと思います。 私もつわりが酷い時に夫に「辛いなら寝てたら?」と言われて悲しい気持ちになったことがあります。体調が良い時に「つわりって世界一周の船の旅に出て周りが楽しんでるのに、船酔いになってずーっと船室に篭って吐き続けてるような感じ」(判り難い例えですが)と言ったら多少は判ってくれたようで、協力的になりました。 これから迎える出産・育児は今より大変なことの連続だと思います。言わなくても判って!ではなく、言って協力してもらうようにしたほうが良いです。その方がストレスも溜まりません。(笑) 偉そうなことを言ってしまいましたが、これからお二人の赤ちゃんが生まれるのですから、いい機会と思って旦那さまとゆっくりお話してみてはいかがでしょうか。 元気な赤ちゃんが生まれることをお祈りいたしております。

417ringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 これまでも幾度となく体調や気持ちの説明をしてきました。でもなかなか・・・。 夫に理解してもらうのって案外難しいですね。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.5

>「そうして」と言わなければわからないようです 男性のほとんどは、そういうものだと割り切れませんか? これから始まる育児にしても同じです。 して欲しいな~、してくれると助かるんだけどな~と 心で思っていても、まず伝わりません。 パートナーが超能力者であれば、話は別でしょうけども。 妊娠中の体調の悪さも、 ニコニコしながらである必要は全くないですが、 どういう状態なのか、どんな風につらいのかは、 口に出して言わないと伝わらないんじゃないでしょうか。 察してくれればいいのに…。 思いますよね。わかります。 でも、そう思っていても何も変わらないんです。 ちゃんと口に出して伝えなくっちゃ。 そうして気持ちを伝えつづけていれば、 そのうちに察することもできるようになるかもしれません。 ある意味教育かも?(^^;; >そのたびに夫は「手に負えない」と言うような気持ちで >対応していたと思います。 そんな悪意のあるように「思わない」ほうが 自分の気持ちが楽じゃないですか? 妻が妊娠したからと自発的に妊娠について勉強する人も そう多くは無いと思います。 なにがなにやらわからないので、とりあえず、 そっとしとこうかな…と思っていたのかもしれません。 妊娠は病気ではないので、 気分が悪くなったり、苦しくなったりすると 思ってなかったかもしれませんし、 職場で妊婦さんががんばって働いているのを見たことがあれば、 妊婦だってなんでもできてるじゃないかと 影できつかったり、苦労してる部分を知らないだけに 勘違いしていたりするかもしれません。 >何事にも鈍感で的外れな夫 寛容で天然(?)なところに惚れたのでは? 神経が細かすぎる男よりも ずっと教育しがいがあると思いますよ。 育児って、女親はつい細かいことでカリカリしてしまうので、 少々鈍感なくらいの男親がいた方が子どもにはバランスとれていいかも。 的外れは、的に当たるように、ボチボチ指導してあげてください。 世間の既婚者でいい男というのは、 家で奥様が鍛錬された賜物であると私は思います。(^^; >結局は寝室に一人で寝かされ、声もかけられずにいたのですが ご主人にとっては、そっとしておくのが一番よいと思ったのでしょう。 妊娠・出産は男の入る領域じゃないとか思ってるのかもしれませんね。 出産まで、あと一息。 身につくかどうかは置いといて(^^; まだ知識を仕込む時間はあるかもしれませんよ。 一緒に妊婦向け雑誌やら育児雑誌、 育児系ホームページなんかを見て 夫婦の会話が増やせるといいんじゃないかなあと思います。 産後は特に、体調はもとに戻ってないし、 赤ちゃんのお世話は必要だし、 こんなに大変なのに、なんで言わないとわかんないの!! ってことになりがちです。 きちんと、アレをこうして、こうしてくれると助かるので 手伝ってもらえる?とお願いすれば、たいていの人はやってくれます。 そして、ちょっとしたことでも、 (赤ちゃんが泣いてるから抱っこしてあげてとかでも) ありがとうという言葉をお忘れなく。 二人で育児するのが当たり前だけど、 「ありがとう」という言葉は言っても聞いても気持ちよいと思いますよ。(^^) 妊婦は心も体も母となる準備をはじめていますが、 妊婦の夫は、まだなんの準備もできていません。 子どもが大きくなって「パパ」とまとわりつくようになって、 じんわり実感することもザラですよ。 そして、「母は強し」っていいますよね。 だんだんいろんなことに鍛えられて、強くなっていきます。 なので、妊娠前と変化のない夫を頼りなく思えてしまうんです。 10ヶ月間、苦しい思いしたり、胎動を感じて喜んだりします。 出産では、赤ちゃんと力を合わせて分娩します。 女性はそうやって、母となります。 男性は、残念ながら、横にいるだけです。 その差があるのだと、頭でわかっていたら、 少しは気持ちも落ち着きませんか。 質問者さんって、普段から、しっかりされている方かなとも思いました。 ご主人は安心しきっているのかもしれないですね。 持ち上げておだてるように指導しながら、 甘え上手になるといいかと思います。(^^) この先の結婚生活、あなたの思うようになりますよ。 そういうものです。 大らかなパパとしっかりもののママってのも、 素敵だと思いますが、どうでしょうか? おなかキツイ時期に長々と失礼しました。(^^;

417ringo
質問者

お礼

前向きなご意見ありがとうございます。 こうなれば夫にもっと「鍛錬」してもらいます。 どちらかというと夫のほうが甘えん坊ですから…。

  • coffy
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.4

こんにちは。 出産経験が無いので(ごめんなさい)、私の父のことを書きます。 父は、母が具合が悪くても、ほとんど知らん振りしています。 子ども心に「冷たい!!」と思っていますが、よく観察していると、どうも「何をしてあげたら良いのか分からない」→「何もしない」ようです。 「具合はどう?」っていうだけで母の受け止め方も全然違うのに!!と思うのですが、分かってないようです。 まあ、私たち子どもが、父の代わりに母の看病をしてくれるだろうと思っているのでしょうが… でも以前、父と二人で飲んでいた時に「お母さんには本当に感謝しているんだ」と言っていました。 「それを直接言えばいいのに」と思いましたが、未だに言っていないようです。 きっと内心、ダンナ様もとても心配されていると思います。 多分、父のようにどのように表現したらよいのか困っていたり、上手く伝えることが苦手なんだと思います。 すみません、長文で、脈絡がなくて。 元気な赤ちゃんを生んでくださいね。 少しでも、417rinngoさんの気が晴れるといいのですが。

417ringo
質問者

お礼

確かに夫もきっとどうしていいのかわからないのだと思います。 ありがとうございます、少し気が晴れました。

  • kagep
  • ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.3

相談者さんも、今が精神的にも一番不安定な時期だと思われますね。 くれぐれもご自愛ください。 さて、 >何事にも鈍感で的外れな夫といるとこの先の結婚生活にも不安を感じます。 とのことですが、はっきり言って 「この時期に夫と妻の間にギャップがあるのは当たり前」 です。 男は子供が生まれて、世話を始めることにより徐々に父親になっていきますが、 女性は妊娠期間から既に母親です。 このギャップは非常に大きいです。 当然、男の方は何をしていいかすら分かりませんから、気がつきません。 女性からすれば無神経でしょう。腹も立つでしょう。 だからこそ「あれやって」「これやって」「いま気分が悪いからちょっと勘弁して」とか いろいろ指示をしてください。状況を口に出してください。 ニコニコ説明する必要はないのです。 率直に状況とどうして欲しいかを伝えればいいのです。 正直言って、男はみんな鈍感です。 特に、妊娠すること自体経験することが出来ません。 どういう状態か、全く理解していない、出来ないんです。 ですから、希望などをどんどん口に出してください。 「何も言わなくても分かり合える」というのは幻想です。苦笑 この時期に、率直な希望などを口に出して伝えるようになることは、 今後においても非常に重要です。 そして大切なのは、怒らないことです。 ニコニコする必要はありませんが、イライラしてもいけません。 イライラする前に、口に出して意思を伝えましょう。 旦那さんもきっと、戸惑っているんですよ。 どうしていいかわからないんです。 以上、鈍感側の経験者でした。。。(^^;;;

417ringo
質問者

お礼

男性の方からの意見、うれしいです。 やっぱり冷静に単刀直入に言いたいことを伝えないといけませんね。

回答No.1

私も似た経験をしましたが、予めダンナに「こうなるかも」って説明しておきましたよ。 父親になるんですから、大人としてあなたに思いやって貰うのを分かって貰うよりほかありません。 ここは一つ大人として、女性の体や妊娠時の体調、精神状態について理解をしてもらうしかないでしょう。 あなたも逆に我慢をすると体調を壊します。 つらい時はなるべく前もってダンナに状態を伝えましょう。 でもね、出産後の方がもっと大変ですよ。 夫婦で助け合わないと体力も精神的にも持ちません。 がんばってください。

417ringo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 以前、出血したときに状況を詳しく説明したら「尿道から血が出てるんじゃないの?」という反応でした。 体のことを説明しても伝わらないようです。 男の人に女の体を理解してもらうのって困難ですね。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩どうしたらいいのでしょう

    私は精神病で 夫は薬は飲んでないですが 作業所に通っていました。夫は今は働いています。ある日、私のことを「きちがいだろ」と笑いながらいってきました。私はこのことを絶対許さないと思いました。  そして昨日 私はつらかったので そのことを話そうと思ったら テレビのほうをみてるのです。「いま 私が何いったかわかる?」ときいたら こたえられませんでした。私は怒ってテレビのリモコンを別室にもっていきました。少ししたら 夫がきて 「リストカットしたという電話があったから いってくる」といってきました。  いまから 赤ちゃんをお風呂に入れるときは夫に赤ちゃんを預けているので いってしまうと お風呂にはいれなくなって困るし、赤ちゃんのまえでリストカットという言葉をいってきたし、私のことを きちがいといってきた態度とまるでちがうので むかっとしました。 そこで 「いかないで、そういう人は、自分でそうしたんだから、自分のせきにんでしょ。警察ざたになったら やだし。それに、あなたは、仕事と育児でいっぱいいっぱいでしょ。目あかくしてるじゃない。育児も全然頼りならないし、おむつかえるのめんどくさがってるじゃない。」「それは、おまえだろ、自分のことでいっぱいいっぱいになってるのは」 「そうだよ。」なんで 私のことをけなしにかかるのでしょうか「とにかくいってくる」 「私はとめたからね。」  私はカギをそとからあけれないようにしました。 そして赤ちゃんをお風呂にいれました。赤ちゃんはないたけどなんとか一人でいれました。 今日は夫はかえってこないだろう。と思ったら夫がカギをこじあけてかえってきました。 わたしは自分の部屋にいました。そして語学の勉強がしたくなってきました。でも夫が隣の部屋にいるので、夫に勉強をしてることは知られたくなかったので、できなくていらいらしてkました。テレビのリモコン取り上げたのに なんで隣にいるんだろうと思いました。  12時ちかくなったので、「もう 寝たら」と声かけて 夫を別室にいかせようと思いました。そしたら、夫がテレビをみてるじゃありませんか。むかっとしました。夫が別室に行った後、テレビの線をはさみできりました。  次の日 食卓に手紙あって 今後のことをかんがえたいから一人にさせてくれとありました。夫はちょっと強くいうと もうお前とはやれないとかいいだすのです。育児も苦痛だというので、だんだん私がほとんどやるようになってしまったのです。というか 夫にまかせとくと ただ 赤ちゃんのそばにいるだけという感じなので、私がやらざるをえないのです。 リストカットした人をなくそうと思うなら、毎日一緒に住めばいいじゃないですか リストカットは 結果であって、そこにいく過程で助けてあげなければ ほんとに力になったとはおもいません。夫は事故好きにしかみえません。夫は本当の病気ではないので、私の心細さはわからないし、わかったところで、きちがいとしかいわないでしょう。 夫はやさしいねといわれますが、赤ちゃんをだっこする気力がありません。だから赤ちゃんは私がお風呂入ってると 対外泣いています。おむつもめんどくさがってかえようとしません。全然頼りになりません。 私は、人と話すのが いま苦痛です。とても仕事どころじゃありません。でも ぎりぎりの定収入はあります。 夫がはなしかけてくるまで、夫にご飯をつくらないようにしようと思います。わたしからはなしかけなければいけませんか

  • 夫婦げんか・・・悩んでいます。長文です

    結婚して3年が経ちます。子供は2歳と4ヶ月の男の子が居ます。 夫は一見 優しそうに見えます。普段ケンカしなければ優しい夫です。しかし、18時頃には帰宅するのに仕事に疲れたと言って(仕事は医師です) 息子たちの相手はあまりしません。ソファーに寝転がって 雑誌読んだり、携帯でネットサーフィンばかりしています。 息子にアイスあげるのは良いけど、息子はまだ上手に食べられないので手や洋服がべとべとになっていても 雑誌よんだりして監視せず。。休みの日は買い物など家族サービスはしてくれます。 洋服も脱いだら脱ぎっぱなし、ジュース飲んだら飲みっぱなし、何でもしっぱなしです。 夫とはケンカが絶えないんです。2,3ヶ月に1回程、些細な事でケンカが始まり、 お互い負けず嫌いで言い返して最後にはものすごく大きなケンカに発展してしまいます。 私は、日頃の夫に対しての不満が結構大きく(子供二人がまだ小さく手がかかるのに夫にも手がかかる)、夫が自分が出来ないことを私に注意したりするので、言い返したくなるんです。 因みにいつも言い返す言葉は、“あんたから言われたくない”“あんたは全く出来てないのに”“自分自身が完璧とでも思ってる訳!?など言います。  夫は私から言われるのがすごく腹立たしいみたいで、手をだしてきて、思いっきり太ももをたたれたり、腕もたたかれました。 “お前それ以上言ったらなぐるぞ”と暴力的発言が多くなります。 手を出すのは卑怯ですよね!私が言い返すのがいけないんでしょうか??でも日頃の夫に対してのストレスがあり “夫からは言われたくない”って言う思いもあるんです。 私がわがままなんでしょうか??妻だったら我慢すべきなんでしょうか?でも我慢すると益々ストレス溜まりませんか?? 夫からは俺はちゃんと仕事してきているのに お前は俺に求めることが多すぎると言われます。。 どうして良いか分からないんです。。ケンカが多く、手を出す夫に正直愛想尽きてきています。離婚したい気持ちもありますが、子供も小さいしまだ夫の支えは必要な気もします。 どなたか夫婦が仲良く過ごせるアドバイスください。

  • 出産後からケンカばかりで夫婦関係に悩んでいます。

    半年前に赤ちゃんを出産して以降、ケンカばかりで夫婦関係に悩んでいます。夫は30代半ば、私は20代半ば(年齢差は10歳)、結婚2年目です。 初めての育児で私がイライラしているのが発端で、今では2週間に1度はケンカをするようになってしまいました。 主人はもともとあまり気が利かない人ですが、よく言えばまっすぐで素直な人だと思います。仕事もとても真面目で、賭け事もしませんし子供の面倒も見てくれています。私が寝込むと看病してくれたりもします。 とても優しくていい人なのですが、気が利かないことが多く、産後イライラしている私にとってそれがカンにさわり、私はすぐ怒ってしまいケンカが始まります。 些細なことですが例えば、(週末、私が起こさないと起きない)ことや(お願いしていた買い物を忘れていて、私がフォローしないと買いに行かない」などなど。。。 (私が起こさないと起きない)のは、怒るほどのことではないとは分かってはいるのですが、赤ちゃんに起こされて週末でも平日でも早起きをしないといけない私にとって、ムカッとするのです。特に平日は夫のお弁当作りで6時前に起きていて、昼寝も出来ないし私もゆっくり寝たいのです。 (お願いしていた買い物を忘れる)というのは、主人の方から「重たいものやかさばる物は無理して買いに行かなくてもオレが週末に買いに行ってあげるよ」と言ってくれるのでいつもお米やお酒などを週末にお願いするのですが、ころっと忘れて家でごろごろしているのです。で、休みが終わる日の夕方になって私が「○○買いに行ってくれるのどうなった?」と聞くと急いでバタバタと買いに出かけるのです。 このほかにも「電話する」や「手紙を出す」など、私がフォローしないとしてくれないことだらけ。私としてはもっとしっかりと覚えておいてほしいし、一家の主としてもっと頼れる存在でいてほしいのです。 赤ちゃんで手一杯なのにこれじゃあ2人子供がいるみたいで、私の気が休まる時がないんです。 主人とは恋愛結婚で、今でも好きではいると思いますが、付き合っていた頃のように「好き」だと思わなくなったように思いますし、「何かしてあげたい」という気持ちも最近薄れてきました。 どうすれば以前のように主人のことを愛せるのか、夫婦関係がうまくいくのかと悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • DV?ただの夫婦喧嘩?

    30代の女性です。 夫も30代です。 以前にたまに激しい言い合いになると 突き飛ばしたり、一度だけ、倒れた私を蹴りました。 体が痛い程の事はされないにしても 心が傷つき、とても辛く。 その後、そのような事は二度としないと約束してもらい、 最近はケンカもなく過ごしていたのですが・・。 先日、ささいな事から激しい言い合いになり 夫にTシャツで顔を叩かれ、ティッシュ箱を投げつけられました。 私に対して、物を投げたり、手をあげたりされると 傷つくと言っていたのも関わらずされた事が 悲しいのと頭にきて、泣きながらクッションを 投げつけました。(夫に向かってではありません。) そしたら、そのクッションを私の足元に投げ返してきたので 私も投げ返しました。 その後、顔を覆って泣いてる私をそのクッションで 叩きました。 そして、 『もう俺じゃないほうがいいよ』 というような、別れを指す言葉を言って、寝室に入っていきました。 2時間程、別々の部屋にこもったのち 夫が『ごめんね』と誤ってきて その日は終わりました。 次の日も昼間にメールで誤ってきました。 ですが、私の気持ちは沈んだまま暗い気持ちでいっぱいです。 夫は、ケンカになった時、思わず手をあげてしまうのは 今までで私だけらしく、 私も、頑固な性格で意見を曲げない性格が原因なのかなと 思ったりしています。 夫婦で激しく言い合いをして、夫がこのような行動を とるのはDVではなくケンカの延長なのでしょうか? DVというには大げさなのでしょうか? 誰にも相談できずに、DV関連のサイトを見ては 気持ちが沈んで、悩んでいます。

  • 育児で喧嘩

    初めての育児で夫婦して疲れてるのもあるのですが、 2ヶ月の赤ちゃんの前で夫婦喧嘩をしてしまいます。 喧嘩の理由っていうのは、数え切れない程あるのですが、今日は、私が朝6時頃、ひどい頭痛がしたので、泣いた赤ちゃんをみるのを今だけ代わって、と言ったら、俺は全然寝てないんだから寝かせろ、と。 自分は夜10時から寝ているのに。 私は夜中に何度も起きていて、まとまった睡眠なんてずーっととっていないと言ったら、夜中に全然寝て無くても、昼間にちょっとずつ寝てれば疲れなんて取れるはずだ!って言われました。 育児中のみなさん、そう思います? ちなみに、別室で寝てほしいのですが、寝てくれません。 それに、私が1時間前に授乳したばかりなのに、またお腹をすかせて授乳することになったら「さっきあげたばかりじゃないか。そんなに頻繁に欲しがるなんて、そういう癖をつけさせたお前が悪い。」って言われました。母乳をたくさん飲ませたいのですが、そんなに量が出ているようでないので、頻繁になっちゃうのだと思います。でも、これって私がつけさせた癖でしょうか? (ミルクは哺乳瓶を嫌がって、たくさん飲んでくれません。) お互いに怒鳴りあってしまい、今日は赤ちゃんが泣いてしまいました。 かわいそうなので、なんとかしなくちゃと思うのですが、話合おうとしても、夫は一方的に私を責めてくるばかりです。腹を割って話せば話すほど、お互い責めあいになります。 今日は夫が赤ちゃんをお風呂に入れるのを断ったら、赤ちゃんの前で、私が突き飛ばされました。 だんだん変わってきているのだなと思いました。 赤ちゃんに怒鳴り声が聞かせてしまうのはかわいそうなので、実家に明日から帰ろうと思いました。 こういう状況のとき、赤ちゃんの為を思えば夫と離れて、静かな環境にいたほうがよいか、それとも、我慢してでも一緒に生活しているべきか、どちらがいいと思いますか?

  • 夫婦喧嘩について

    我が家は家庭円満だと思うのですが、時々ドカン!と大きなケンカをします。そこで主人に対する 不満が近頃私の中でまた大きくなりつつあります。 私(の考え方)がおかしいのか、おかしければご指摘して下さい。またはこんな主人をうまく手の平で操縦する方法があれば教えて下さい。 例えば・・ 私と主人が同じ時期に風邪をひいた場合、私はあまり ダルさを表に出さないタイプですが、主人はすぐに 「しんどい」、「(体が)キツイ」、など辛さを言葉や態度に出すタイプです。 そういう時は私も、風邪ひいたみたいで辛いとは言います。また3歳の子と4ヶ月の赤ちゃんがいるので、辛いからと寝ることは出来ないのですが、主人は辛い!ということを前面に出して、すぐ横になってしまいます。私も辛いのに・・という思いを抱きながら育児と夕飯の支度をしますが、夕飯の時間になっても起きない主人を起こすその頃に私のイライラもピークに達して、嫌味を言ってしまいます。そしてこれがケンカになってしまいます。こんな時はどうしたらいいのでしょうか。また気持ちの持ち方次第で、イライラしないものでしょうか? また、主人は子供と遊ぶことよりも本を読んだりテレビを優先させます。育児についてもこれほど育児に協力しているパパはいない!とケンカする時にはキレますが、実際主人は会社の人や友達と育児について話すことはしていませんし、一体誰と比較しているの?という感じです。ちなみに赤ちゃんが泣いて私が側にいなければ抱っこしてくれる等してくてますが、その他自分から進んでということはありません。私の友達のパパさん達は、主人が現在している育児はごく普通にしてくれているようです。それなのに俺はかなり強力しているなんて言われるとムカついてしまいます。 私としては出来ればケンカなんかなくて毎日気持ちよく楽しく生活したいと思っています。

  • 夫婦喧嘩

    先日、夫と喧嘩をしました。今は実家に帰ってます。 喧嘩の原因:夜、くつろいでいる時に、夫が自分の分のお茶を入れました。それをみて「お茶入れるんやったら、お茶飲むけどいるー?」とか聞いて欲しかったなーと夫に軽く言いました。私は軽く「ごめんねー、次からきをつけるー」的なやりとりで普通に会話で収まるくらいの気持ちでした。だけど夫は黙ったまま。熱いお茶をすすって飲んでました。 私「なんか言ってよ」って優しく言いました。 夫「お茶いる?」 私「ううん、いらんけど」 夫、黙ったまま、またお茶を飲む 私「お茶を入れて欲しかったから言ったんじゃなくて、一緒に家族として住んでんねんから、なんかこんな感じの声かけあって、お互いコミニケーションとりたいなって思ってる」 夫、黙ったまま、テレビ見てる。 私「なんか言ってよ」と優しく言う 夫「もうなによ。お茶からなんでそんな話になるん。お茶、もう飲まへん。捨てたらいいんやろ」とキレ出す。 私「なんでそんな言い方になるん?」 夫「もううるさい。俺はゆっくりしたいねん。どっか言って」 私「なんでそんなケンカごしになるん?お互い一緒に暮らし始めたばっかりやねんから、お互いうまくやっていこうとは思わへん?」 夫「全く思わへん」 この言葉に私も口調が強くなってしまった。 私「思わへんの?だったら一人の生活したら?家を間借りしてる赤の他人やったら、それでもいいかもしれへんけど、夫婦やのになんで思わへんの?」 夫「わかった、一人で生活する」 私「なんなん。やったら私、明日出ていくな。 夫「はい、どうぞ」 、、、 そんな感じで、翌朝、仕事に出たまま一晩ホテルに泊まりました。 翌朝までしばらくいろいろ考えてましたが、ちゃんと話してみよう、出てきた私も悪いかなと思い、家に帰りました。 だけど、夫はパチンコに出かけていました。 私はそのまま必要最低限の荷物をもって、実家に帰りました。 それから2日は経ちますが、なんの連絡もありません。 今まで喧嘩をしたら、夫が悪くても夫から歩み寄ることはなく、 結婚したばっかりやし、こんな喧嘩でずっと過ごすのはあかんなと思い、歩み寄るのは私からでした。 結婚してまだ2ヶ月ほどですが、夫がよくわかりません。 お互い一緒にうまくやっていこうという気がないのに、なぜ私と結婚したのか本人に聞きたいくらいです。 私はどうすべきでしょうか? 長々とすみません。

  • 喧嘩と赤ちゃん

    夫婦喧嘩をしてしまい、赤ちゃんに申し訳ないです。 喧嘩中言い合いをしていたら、赤ちゃんがいつも出さないような、怒った感じの口調で、えーえー大きい声を夫に向かって出してました。 赤ちゃんのまえで、大きい声を出すのは良くないと調べたら出てきたので、心配です。大丈夫なんでしょうか。そして疲れました。

  • 夫婦げんか。

    夫婦げんか。 どんなケンカでも先に謝るのはいつも私(夫)です。妻が先に謝ったことはありません。 私は割りと早く落ち着いて早くケンカを終わらせたいと考えます。 妻は納得いくまで仲直りする気はないらしく、ろくに口を利いてくれません。 ということでケンカを終わらせるには妻を納得させなければなりません。つまり妻の言い分を聞いてやり認めてあげること=私が謝ることです。 例えばどう考えても妻のわがままが原因であるケンカであったとしても妻は先に謝りません。 余裕があるときは何か理由をつけて(言い方が悪かったとか)私が謝りケンカを終わらせますが、余裕がないときはわざわざ理由を見つけてまでこちらから謝るのは癪に障りますし悔しいです。結局私が歩み寄るのですが・・・ 謝りたくない→でも早く仲直りしたい→仲直りするには自分が謝らなきゃいけない→謝りたくない→・・・・ こんなループに陥って胸が苦しくなり、結局諦めて謝って妻の気をなだめています。 早く仲直りしたいので悔しい気持ちを押し殺していますが、そろそろ限界も・・・ 謝らない妻、に対して今後ケンカになってしまったときどう対処すれば良いのでしょうか。

  • ただの夫婦喧嘩なのか、DVなのか質問です。

    今年の春に入籍をし、現在妊娠6ヶ月の妊婦です。 夫は私と同じ23歳です。 妊娠、結婚が決まってから気持ちの余裕が無いからなのか喧嘩が多くなりました。 お互いヒートアップしてしまう方なので大きな喧嘩になる時もあり、暴力に発展します。 •私自身、妊娠中にも関わらず口うるさく言い抑えられず手を出してしまう事 •夫も妊婦に手を挙げる事。さらに、手を挙げるのは私が口うるさく言ったのが原因、お前も手を出しているのだからお互い様だ。 と悪く思っていない状況。普段は優しく子供が産まれるのをとても楽しみにしています。(お腹を蹴るような事はありません) お互いに未熟なので、こうなっている事は分かります。 手を出してしまう私自身が、DVなのではないか また夫も妊婦だという事と暴力を悪く思ってないのでDVなのではないか それとも、ただの夫婦喧嘩なのか 教えて頂ければと思います。 誹謗中傷はやめて下さい。

専門家に質問してみよう