• ベストアンサー

PDFをPSやEPSに戻すことができると聞いたのですが

eminaの回答

  • emina
  • ベストアンサー率29% (47/157)
回答No.2

補足的な回答で更にご存じかもしれませんが、イラストレーターで開けても埋め込まれている同じフォントが無ければレイアウトは変わりますよ。写真の解像度やカラーモードも重要です。

altosax
質問者

補足

どうもありがとうございます! これまた難しい関門が待ち受けてるんですね・・・ 仮に全部のフォントをPDFに埋め込みしてくれていたとしても、自分のマシン に同じフォントがインストールされていなければ駄目、という訳ですね? まあその辺は分解していじくり直したい、という動機なので良いかも知れません。 イラストレーター以外のアプリで作成された(特にpdfライターで手軽に作成された)ものを再編集する、というのは絶望的でしょうか?

関連するQ&A

  • イラストレーターへのPDFの張り付けについて

    MACでDTP関連の作業をしてる初心者です。 またお願いします。 印刷用のマスターペーパーの作成にあたり、普段はイラレのデータでもらい、イラレCS4で開いてコピーし、製版用につくったイラレの台紙にペーストして面つけしてからPDF保存して、RIPに送るのが手順です。 ところが今回頁物の大量のデータを入稿したんですが、全てPDFでした。 RIPのメーカーいわくコピペでなく配置でもかまわないと聞いていたので、この場合は台紙に配置(バウンティングボックス)で直接PDFを張り付けるやり方でいいのでしょうか。 それで何か問題起こるようなことはないのでしょうか。 アクロバットプロもあるのでそれで開いてコピーペーストできるのかなともおもうんですが。(アクロバットはあまり使わないのでイラレ以上に詳しくないです) できてこちらの方がいいならやり方もお願いいたします。 できるなら安全なほうを選びたいので。 よろしくお願いいたします。

  • PDFの仕方

    1. イラレ8.0(new CID,貼り込みEPS)→PDF 2. イラレCS2(OTF,貼り込みEPS)→PDF 上記2パターンのアプリからPDFにする場合、軽くてほどほどにきれいにデータを作るにはどのような手順が良いのかご指示お願いいたします。 (このデータの送り先は、WIN機です) ※私は、フォントをアウトライン→EPF保存→フォトショで開き→別名でフォトショPDF→アクロバットで開く→別名で保存 という行程をしていました。(文字化けや配置画像のトラブルを防ぐためにこのようにしていました。が大変です・・・)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ディスティラーでPDFを作りたいのですが、うまくいきません。

    イラレ8で作ったデータ(パッケージのデータなんですが)をイラレ9で作成してあるデータの上に貼り付けてPDF化したいんですが文字はちゃんと残ってるんですが、背景の色が抜けてしまいます。何故こんな面倒な事をするかと言いますと、イラレ9で立体的な感じを出して依頼主に見せなければならないんですね。手順としては8で作ったデータを9で開いてコピーして、9で作ってあるパッケージのデータの上にペーストして、アウトラインを取ってEPS保存して、ディスティラーへ・・・こんな感じでやってるんですが。書類設定の画質の所も高画質にしてるんですが、うまくいきません。説明が足りないとは思いますが 気づいた所があった方は、なんでもいいので書き込んで下さい。よろしくお願いします。

  • WEB上にあるpdfファイル(編集するにはパスが必要)を編集したい

    【装備】 WinXP イラレ10 インデザイン体験版CS3 PDF制作初心者 WEB上にあるpdfファイル pdfのパスワード 中途半端なインデザインデータ 調べが至らなくて大変申し訳ないのですが 納期が迫っているため質問失礼します。 WEB上にあるpdfファイル(中身10P、編集するにはパスが必要)の中の 文章&画像を差し替えたいのですが、調べてみるとイラレだけでは 複数ページのファイルを編集できないそうで… アクロバット等も持っていないので、インデザインでなんとかならないものかと 試しているのですがうまくいきません;(インデザインで開けない) 編集したいpdfのインデザインファイルも1つ持っているのですが それを開くと明らかに画像が劣化してしまいます。 イラレで開くと文字化け&画像が飛んでしまい酷い状態に…; 1・PDFファイルの文章&画像を差し替えるためには 何のソフトで編集すればいいのでしょうか? 2・それともインデザインファイルでなければ編集できませんか? 3・インデザインファイルを読み込むと劣化してしまう場合、 どのような読み込み方をすれば綺麗なまま開けますか? アドビの体験版達でなんとかなるならそのソフト名も 教えていただければ幸いです。 何卒よろしくお願い致します。。

  • WEB上のページを画像として編集したいのですが?

    WEB上のページを画像として取り込んで自由に編集したいのですが、うまく出来ません。PDFで取り込んでイラレで編集しようとしたのですが、文字化けしてしまい駄目でした。(ちなみに素材は私の会社のHPで、社内用に使用するものなので許可はいりません。)HPの元となるファイルをHP製作担当者から頂いたのですが、反映させてしまう失敗がちょっと怖いのでいじれません。誰か助けてください!

  • PDFは印刷用の「完全データ」として通用しているのでしょうか?

    仕事で小冊子を制作(Illustrator、Photoshopなどを使用)していますが、印刷やDTPに関する知識はひじょうに中途半端な人間です。 小冊子に広告を掲載しているのですが、クライアントさんから広告原稿を「完全原稿のデータ」と言われてPDFのデータをよく渡されます。また、こちらで修正やデザインしなおす場合も素材データとしてPDFが来ます。 修正する場合、PDFでも元データがイラレで制作されていて編集機能が保持されていることがほとんどなので、出来る範囲内で何とかしている現状です。 前置きが長くなりましたが、質問は「印刷用途の場合、PDFは完全データとして通用しているのか」ということです。初歩的な質問ではずかしいですが。。。 修正が無いと仮定した場合、世の中のデザイナーさんや印刷会社さんなどは、クライアントさんから「完全データ」としてPDFを受け取っても問題なく処理しているのでしょうか。それとも、「完全データとしては通用しないが、しょうがないから黙ってそれを使ってなんとかしている」というのが現状なのでしょうか。はたまた、「PDFは基本的に拒否するが、どうしてもそれでと言われればなんとかする」というスタンスなのでしょうか。

  • QuarkのPDF化について(Win)

    Win98でDTPをやっている者です。 (1)ExcelやWordの図表などのPDFを作り(Acrobat Distiller 4.0使用)、 (2)Quark(4.1)に取り込んで、 (3)更にPDFを作ると、、 図表だけがぼやけて(荒く?)出来てしまいます。 通常ですと出来たAcrobatの テキスト選択ツールで、Quark上で取り込んだPDF(表)の文字部分も選択できるのですが、それもできません。 完全に画像として認識してしまっているからでしょうか… ちなみに(1)の時点ではぼやけずにきれいにPDFができますし、テキスト選択ツールで選ぶこともできます。 先日Quarkが立ち上がらなくなってしまい、インストールし直してからの現象です。 同条件で作業をしている人と同じ設定にし直したつもりですが、変わりなし(;_;) DistillerとQuark、どちらに原因があるかもわかりません。。 一体何が原因なのでしょうか??

  • アクロバットからイラレを起動し作業する方法

    あまり使わない機能なのでマニュアル見ても ネットで調べてもわからない事があります。 MAC、アクロバット8PROを使用しています。 アクロバットの環境設定→タッチアップ→ ページ/オブジェクト編集アプリケーションを イラレCS2に設定してあります。 で、PDFデータの中からこのイラレを起動して文書データに 文字を打ったり文字に色を付けたり囲み罫を入れたり 通常入られて普通にできる作業をしたいのですが どうしたらイラレが立ち上がって作業できるように なるでしょうか? ちなみにWINXp、アクロバット7、イラレ10では マウス右クリックからページ編集でイラレが起動し PDF上でイラレの作業ができるようになります。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 出版物編集に使う自家製画像の画質について

    DTPに詳しい方にお尋ねします。 出版物編集に使う自家製バナー?(画像)の画質について Adobe Indesign CS4 (PCはWindows7) を使って出版物の編集に携わっています。編集・校正をすべて当方が行い、完成したものをPDFにして、印刷屋さんに渡しています。 ・参考画像にあるような、手製のバナーのような画像(DTP用語で何というのか分かりませんが)を作って、使っています。 【手順1】 リボンの形はワード(ワードアート?)を使って作り、それをJPGなどの画像でいったん保存。(最初の1回だけ) 【手順2】 上で作った型をペイントで開いて、中に文字を書き込み、保存。(この作業はGIMPでも出来るのかもしれません) 【手順3】 上で出来上がったものを GIMPで開いて、グレースケール化し、TIF形式で保存。 【手順4】 Indesign で作成中の画面に貼り付ける。 しかし、上記のようなやり方では、(大きくしたときには特に) 斜めの線が粗くなり、ギザギザになる。(昔のワープロの液晶表示のように) また、文字もきれいな文字ではなく、ガタガタしたような文字になります。 どのようにしたら、もっときれいに出来るのでしょうか? たとえば、Adobe Illustrator を導入して、それで作ったら、もっときれいにできるとかあるのでしょうか? 私はDTPの仕事を始めたばかりで、やっと Indesign の基本を覚えたばかりです。 また職場には、Indesign や Illustrator が出来る人が近くにいません。(遠方にはいるが所属も違い、親しくない) 質問が分かりづらかったかもしれませんが、要は参考画像のような画像データー(モノクロ)をきれいに作りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • PDFファイルのデータをコピー&ペーストして新規に別のPDFファイルを作成する方法・・?

    PDFファイルの編集方法について教えて下さい。 PDFファイルの文書があるのですが、このファイルのデータを編集(追加、削除、改ページ等、Wordのような編集作業)したいのですが、そのようなことはできないのでしょうか? また、既存のファイルを編集するだけでなく、新規で直に文書を作成し、それをPDF形式で保存することはできないのでしょうか? 要は、PDFファイルをWordのように扱いたいのですが、フリーのPDF-Xchange-Viewerというものの他いくつか試したみたところ、そのようなことはできないように感じました。 また、PDFデータをテキストファイルやWordにコピー、編集して、そこから、再度PDFファイルに変換しようと考えたのですが、コピーした段階で、1行の文字数がずれていたり、フォントサイズ等の属性をコピーできなかったりで、うまく原本通りに再現できません。 商用、フリー問わず、ソフトや方法を紹介して頂けると助かります。 また、PDFファイルの仕組みも分かっていないので、このファイルの特徴について勉強できるサイトがあったら、そちらも教えて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。