• ベストアンサー

MT車からAT車へ変更

ygygygの回答

  • ygygyg
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.3

こんばんは。 私も今から変更するのはやめた方が良いと思います。 私が普通免許を取得した頃はAT限定はありませんでした。 それでみんなMTで取得していました。 だから大丈夫です、免許は取得できます。 今は仮免の検定に合格する事だけを考えて頑張ってください

iteza1219
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ここまできたのだからがんばろうと思っています。

関連するQ&A

  • MT車、AT車、どちらを買うかで悩んでいます

    こんにちは。 30代前半の女性です。4年前にAT免許を取りましたが、実際に運転するようになったのはこの1年くらいです。 これまで実家の車(AT軽自動車)を借りていましたが、遠方に引越すにあたって今後利用できなくなるため、新しく車を購入したいと考えています。 購入するにあたり、車のモデル選びでパートナー(MT免許)と少しもめています。 彼は在日3年の外国人で、母国では長年MT車に乗っており、AT車の運転経験がありません。 最近、日本で車を持ちたいと考え、これから国際免許を取得、または普通に試験を受けて免許を取得する予定です。 車は二人で折半して買う予定ですが、わたしがAT免許なので購入する車はAT車にして欲しいと言いました。彼が日本でMT免許を取った場合もAT車の運転資格はありますし、実際、AT車の操作方法はMT車に比べ簡単だと聞くので、彼もすぐに慣れることができるだろうと思ったので。 しかし、彼は以下の理由からAT車を買うのは嫌だといって、逆にわたしにMT車の免許を取って欲しいと言います。 (1)オートの部分は壊れやく、MT車と比べて修理回数多いので修理費が高くなる。 (2)使用するガソリン量がMT車より多いので、ガソリン代が高くなる。 (3)同じ車種でもMT車より値段が高い。 (4)AT車は(簡単すぎて?)機械を操作しているという感覚に欠けてつまらない。 (5)細やかな操作ができない(できにくい)。 彼は実際にAT車の運転したことはないですし、これらの情報は他人から聞いたりネット記事などから得ているのだと思いますが、これらは事実なのでしょうか? (1)~(3)は、高いといってもどれほどの差なのでしょうか。 AT車の利便性(運転の簡単さなど)を考えても、これらの違いは譲れないほどのものなのでしょうか。 また、もし私がMT免許も取りたいと思った場合、ふたたび自動車教習所に通って一から授業(技能教習、学科教習)を受け、技能検定に合格し、最後に免許センターで学科試験をパスする、という流れになりますか?  4年前と同じ費用・時間がかかると思うと、ため息が出ます。。 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • MT車・AT車での学科試験の合格のしやすさ

    自動車教習所で行う、技能検定と学科試験(仮免のみ)ですが、 MT車で学科試験する人と、AT車で学科試験する人とでは、どちらが合格しやすいですか?

  • ATとMTどっちがいいですか?

    今度教習所に合宿で通うつもりなんです。 ATとMTで選べるんですけど、やはり無難にMTをとっておくべきですかね?  一応、免許とったらスポーツカー的なものにいずれか乗りたいと思っています。

  • MT車について

    四輪AT免許取得のため 教習所に通っています。 第1段階の学科で AT車の仕組みを習うところがあり そこでMT車の仕組みも習いました。 教科書自体はAT車の仕組みを習う単元でしたので AT車の事ばかり書かれていましたが 教官が併せてMT車の事もスライドで説明していました。 で、技能の際に、教官から AT車はクリープ現象があるが、MT車は無いという話を聞きました。 ただ、その学科の時間で MT車もクラッチをはなすと走り出す的な事を教官がおっしゃっており MT車もそういう事があるんだと思ったのですが 技能の時の教官と話が食い違うというか ちょっと気になったので質問します(クリープ現象とは意味が異なるからかもとも思ったのですが)。 MT車もアクセルを踏まなくても自動的に走ってしまうことがあるのですか? 記憶が曖昧になってしまっているのですが MT車はクラッチをはなす(ペダルを踏まない)と動くか、 MT車はクラッチをつける(ペダルを踏む)と動く、どちらかをおっしゃっていました。 MT車の動く仕組みからすると、後者のような気がしますが 回答お願いします。

  • MTからAT

    今、教習所で自動車(MT)の免許をとるために通っています。 現在、第一段階の12時限まできたのですが、全く自信がなく、とりあえずはんこだけは押してもらっている感じです。 何回もエンストするし、クラッチも 上手くできなくて、教官にも、「このままだとやばいよ。」といわれ、かなり落ち込んでいます。 なので、いまさらと思われるかもしれませんが、MTからATに変えたいなと思っているのですが、可能なのでしょうか? 自分自身、車に興味があるわけでもなく、仮にMTで免許を取ったとしても、家にある車はATなのでMTに乗る機会は減ります。 なんか、文章もへたくそですいません。すごく悩んでます。もうどうすればいいのかわからなくなってます。 みなさん、アドバイスをください。

  • MTからATへの変更

    今日から自動車学校に通い始め、先程2時間の技能教習を終え帰ってきた所です。教わってる時に話に出て気になっていたのですが、今はATが主流で、MTは職場等でどうしても必要な人以外は滅多に乗る機会がなく、ATの方が早く取れると聞きました。そして、今日早速MT車に乗ってみた所、初日というのも勿論ありますが(むしろそれが9割方)、クラッチペダルの離し過ぎで何度もエンストさせてしまい2時間で通常なら4過程済ませる所を、3過程終わらせるのが精いっぱいでした。先生にも、「もしMTが難しいようなら、今の世の中殆どAT車に変わりつつあるので時間を早く済ませたかったり、職場等で使う予定がないのならATに変更してみるのも1つの手かもですね」みたいな言葉をかけられ、私もそんなにMTを使う機会がないというのなら、AT限定でもいいかな・・・と思うようになってきました。そこで質問なんですが、MTからATに変更する場合、例えば極端な話教習所通い始めた翌日にも変更する事は可能なんでしょうか?また、変更するなら早めにしたほうがいいんでしょうか?

  • MT車教習とAT車教習

    先日MT車免許を取得した者です。 私は女性ですが日常的にMT車を使用するためMT車を選択しました。 MT教習生はAT車を運転する機会がありましたよね。 AT車の特性を理解する上でよかったと思います。 ただ、AT教習生がMT車を運転する機会はありません。 私としてはMT車独特の操作方法や運転の楽しさ(大変さ(?))、そして何より車がなぜ走るのかを知ることのできるよい機会だと考えています。 たとえ今後一切MT車に乗ることがなくても(特に女性のドライバーの方など)、この経験はマイナスにはならないような気がするのですが・・・ そこでみなさんにお聞きしたいのが (1)性別 (2)所有している免許(限定なしor限定あり) (3)AT教習生へのMT車技能実習の必要性 様々なご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 合宿でMT免許は難しい? AT限定解除は難しい?

    かなり年齢がいっていますが、どうしても必要に迫られて普通自動車免許を合宿で取ろうと考えている者です。仕事の関係でマニュアルの軽トラを運転することもあるので、将来的には必ずATではなくMT免許が必要です。 しかし、合宿の教習所に聞いたところ、年齢が高いことも考えると、合宿でMTの免許を取るのはかなり難しく、1回補習を受けるごとに卒業が4日から1週間延びることになるので、取りあえず合宿でAT免許を取得して、後から機会を見つけて限定解除してはどうかと勧められました。 実際のところ、合宿でMT免許を取得するのはどのぐらい難しいのでしょうか? また、AT免許を取りあえず取って、後からAT限定解除をするとなると、どのぐらい手間がかかるのでしょうか?

  • MTからATに変更したほうがいいでしょうか

    ただいま、車の免許を取得しようとMT車で教習を受けています。 教習は現在、第一段階9回目ですが、未だに発進やハンドル操作に不安が残ります、発進も停車もガッタガタです…。 教習終了後先生から「MTに乗らなければいけない理由はあるの?」 「このままではすんなりとは行きませんよ」 と言われました。 実際、AT車の教習は何で苦労してMT車で教習しているのだろうかと思わせるほど楽で、 落ち着いて運転できました。 私が思い当たる車の操作が上手くいかない原因は、 (1)ギアのチェンジに手間取る。 (2)交通ルールを知らないので、緊張する。 の2つが主な物だと思います。 ようは慣れの問題だとは思うのですが、教習所で先生に怒られながら、教習を受けるのが辛くなってきました、言われれば、言われるほど萎縮して緊張してしまうのです。 先生も毎回同じことを言うのは大変だと思います、最近なんだか申し訳ない気分になってきました。 実際のところ、どうしてもMT車に乗らないといけない理由はありません。 MT車で免許を取れば、AT車も乗れるんだ、っていう軽い気持ちでMT車を選んだのです。 とりあえず、AT車で免許を取って車に慣れてから、後で解除すると言う方法もあります。 私の理性はそういいますが、意地がそれを認めません、 途中で変更するのすっごく悔しいのです、頑張ればできるようになるかもしれないじゃないって思うのです。 でも、楽なほうへ流れたい気持ちもあります。 とても悩んでいます、アドバイスを下さい、お願いします。

  • 僕は今免許の合宿で長崎に来てるんですが 一緒に来てる友達がみんなMTで

    僕は今免許の合宿で長崎に来てるんですが 一緒に来てる友達がみんなMTで....だから僕もMTにしたんですが 今技能 7回やって まったく うまくギアチェンジやクラッチなどができません.僕はもともと運動神経がよくありません このままだと仮免の試験も受けれるかわかりません もし受けれなかったら合宿が延長して 3月1日の高校の卒業式に間に合わないかもしれません なのでMTからATに変えた方がいいでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m