• ベストアンサー

有機って・・・

有機リン系とか有機スズの有機ってどんな意味?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

先のご回答に補足。 「有機物」というのは、生物の体の構成物質ですので、「有機化合物」というのは、だいたい、体内に蓄積しやすくなります。体の中で「有機」部分がなじむわけですね。 そのため、本当は有害だけれど単独では蓄積される前に排出されるので、いっぺんに大量に吸収しなければ問題を起こさないものでも、「有機化合物」だと少しずつ蓄積されて病気をおこしたりします。

Kokimaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 だから、環境ホルモンとかアレルギー作用を起こすものに有機なんちゃらというのが多いんですね。

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

有機なんとか(元素名)の場合に.有機物の炭素が直接「なんとか」に結合している必要があります。 ですから.C-Pとつながっていれば.有機燐で.C-O-Pとつながっていると燐酸有機塩(無機酸塩の一種)になります。 有機錫はC-Snとつながっているひつようがあります。したがってSn-O-CO-C17H(H数を忘れた)は.オレイン酸(ステアリン酸?.C数を忘れた)錫塩で.有機酸金属塩で.有機錫ではありません。 参考書では.実験化学講座(丸善発行)の有機金属のあたりを眺めればわかるかと思います。 なお農薬廃液での場合の「有機燐」は.3種類の化合物(物質名忘却)にかぎられます。 有機燐や有機金属は天然界に存在しない人が人工的に作り上げた物質なので.生物は排泄機構をもちません。一般に油に溶ける性質があるので.油といっしょに吸収(消化管・皮膚・肺吸収)されて.脂肪質に蓄積します。 又.有機金属はその特性として.金属と有機物との間の結合が比較的(程度問題ですよ)切れやすく.又.脂肪内では再結合しやすく.へんなラジカル反応を示します。その結果.遺伝しなどがきずつきやすく.原則として発癌性をもちます。

  • dorambone
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

「有機物と」は、炭素(元素記号C)を含む(中心とした)物質で、生物に由来したもの ことを指します。 このことは、ご存じでしょうか。 炭素(C)、水素(H)、酸素(O)が、その主な構成元素です。 リンや、スズは、それ自体は有機物ではありません。 (というか、有機物以外は無機物といえます) なので、有機物と結合している場合、それを特に、有機化合物と言ってます。 有機スズ、有機リン、有機塩素など。 無機化合物の場合、生物に影響を与えない場合が多いですが、有機化合物の場合、生物に 影響を与える場合が多々あります。 (かなり いい加減な(=危険な) 書き方ですが・・・。) こんなんで満足できなければ(おかしいと思うなら)、補足でお伝えください。

Kokimaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 有機という定義は、あいまいなものかと思っていましたが、すっきりしました。

関連するQ&A

  • 無機質と有機質

    無機質と有機質とは具体的にどういうことなんでしょうか? たんぱく質は有機質、カルシウムやリンは無機質、となっていますが、意味がわかりません。 また、たんぱく質やミネラル以外に無機質や有機質という使い方はどういう時にするのでしょうか。 ふと疑問に思っただけですが、違いが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 有機態リンについて

    無機態リンと有機態リン何がどう違うのか教えてください。 それと有機態リンの求め方としては 総リンから無機態リンを引いた値だと言うことですが・・単純に-(マイナス)した値でいいのでしょうか? 因みに、無機態リンとは(オリトリン酸態リン)なのでしょうか?

  • 有機スズについて教えてください。

     現在、船舶の塗料や魚網に使用されている有機スズが環境に及ぼす影響については様々な研究結果が出ていますが、被服領域についての具体的な例があれば教えてほしいです。(例えば:製品加工、洗剤成分、クリーニングなど)

  • 汎用されている有機リン系農薬を教えて下さい。

    農薬についてど素人です。 よく使用されている有機リン系農薬を教えて下さい。 用途も教えて頂けましたら、大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • EUで規制される有機スズ化合物について教えて下さい。

    EUで規制される有機スズ化合物について教えて下さい。 EUの規制で二置換有機スズ化合物や三置換有機スズ化合物が規制されます。官報ではDibutyl tin (DBT)やDioctyl tin (DOT)、Tributyl tin (TBT)とだけ記述されていて、具体的な例示物質まで言及されていません。 そこでいろいろな情報を調べると、いくつかの例示物質リストに辿り着くのですが(例えばGADSLやJIGなど)、このジブチルやトリブチルは直鎖型(ノルマル)しか掲載されていないことに気付きます。この場合、規制の対象となるジブチルやトリブチルはノルマル型のみなのでしょうか。それともtertやisoのような分岐型もすべて含むのでしょうか。 Dibutyl tin = Di-C4-alkyl tin or Di-n-butyl tin ? Diocthyl tin = Di-C8-alkyl tin or Di-n-octyl tin ? どなたか有機化学とEU規制に詳しい方、教えてください。

  • 有機溶媒が及ぼす影響

    現在研究所で農薬の分析の仕事をしています。殆どが実験補助業務なのですが、有機溶媒を毎日使用しています。先ほどテレビで化学物質過敏症の特集を見ていましたら、有機溶剤や有機リン系の農薬が原因になっているケースが多いと聞き、恐くなってしまいました。毎日大量に有機溶媒を使用するので体に影響がないか心配なのですが、私のような仕事をしていると化学物質過敏症や、その他体に悪影響を及ぼすことがあるのでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 有機の意味がよく理解できません。

    何度も投稿させて頂いております。申し訳ありません。 有機溶剤の勉強を始めたのですがどうしても有機化合物や有機溶剤の意味が本やインターネットで調べても難しくて理解できません。有機野菜の有機とは異なるのでしょうか?有機溶剤を調べると水に溶けないものを溶かすのが有機溶剤と書いてありますがどうも有機野菜の有機とは結びつきません。違う意味なのでしょうか?

  • 中国毒入り餃子の有機リン系農薬について

    毒餃子に混入していた有機リン系農薬のメタミドホスってサリンと同じ種類の毒ですよね(有機リン系農薬、サリンで検索すればわかります) ニュースを見ていると、このメタミドホスの毒性についていつもあやふやな内容ばかりな気がしますが、 これはあえて国民の混乱を避けるために敢えてサリンと同種の毒であるという事は言わないのでしょうか。 自分からすればちゃんと説明して報道していただきたいと思っているのですが。 どうでしょう。

  • (有機JAS認定資材の有機農薬・有機肥料のみ使用)

    (有機JAS認定資材の有機農薬・有機肥料のみ使用)って,簡単にいうとどういう意味ですか?

  • 有機リン系神経ガスの作用について

    サリンなどの有機リン系神経ガスの作用メカニズムについて調べているのですが、 ネットなどで検索しても作用メカニズムがいまいちよくわかりません。 どなたか詳しい方教えてください。