• ベストアンサー

福島⇔盛岡(もしくは花巻)間を安く往復したいんですが・・・

私ではなく母とその友達が9月の18日に女4人(40代50代)で福島から盛岡または花巻の方へ日帰りで行きたいと思っています。もちろん新幹線を使って行くのですが、普通に窓口で乗車券と特急券を買って行くより安くいける方法はないでしょうか? 自分でも調べたのですが、回数券を買うくらいしか調べられなくて。どなたかご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inazu
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.2

福島・盛岡間に回数券の設定があったかどうか不明なのですが(無かったような気もします),次のようなものもあるのでお知らせします. <新幹線の往復切符の併用> 福島・仙台間は自由席設定(福島・仙台週末新幹線往復きっぷ)3500円 仙台・盛岡間は指定席設定(盛岡往復きっぷ)12000円:指定席は予約してください 合計:15500円 普通に福島・盛岡を指定席で買うより1500円安くなり,かつ盛岡に早く到着することができます.ただし,この場合には仙台での乗換えが必要となります. また,福島・仙台間であれば新幹線の本数も福島・盛岡間よりは多いので時間設定がいろいろできます(はやてへの接続時間は重要). 使い方などの詳細はびゅーぷらざで聞いてください.(みどりの窓口では,仙台・盛岡間についてわからないかもしれません)特に,仙台駅での乗り継ぎ方法は重要です.(わかる方の回答お願いします) 仙台駅で一度改札を出れば間違いないのですが,改札を出ないでいく方法があるのかどうか?(つまりは盛岡駅で有人の改札口に回ればいいだけなのか) 旅行に行く人が面倒だと思うのであれば普通に買うほうがよいでしょう. ちなみに最大のメリットは目的地に早くつけることです.それは,はやてが使えるからです. <例> ・やまびこ43号盛岡行 (福島)8:53 →(仙台)9:17 →(盛岡)10:42 ・やまびこ43号盛岡行→(仙台乗換)→はやて・こまち3号(八戸・秋田行) (福島)8:53 → (仙台)9:17/9:39 →(盛岡)10:22 ※ 仙台駅では11番ホームから12番ホームに乗り換えです. ※ ほかも約20分程度早く到着します. 以上,ご参考まで.

参考URL:
http://www.jr-sendai.com/otoku/
tree-top
質問者

お礼

回数券ってすべての区間にあるわけではないんですね。JRのHPでよく見たら設定区間に福島-盛岡間はありませんでした。残念です。 でも、福島-盛岡間を一気に買うより、区切って買うほうが安いんですね。仙台までの指定席がない分安いって事なんでしょうか。あと、はやてを使うといいのも初めて知り、まさに目からうろこでした。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.1

おはようございます 確かにJR東日本の公式ページでは回数券位しかないですね。そうなると新幹線ならばその回数券を金券ショップで購入する位しかないと思うのですが… ちなみに福島市内の近県ショップを調べたらこのような店が出てきました。 http://nttbj.itp.ne.jp/0245220499/index.html 以上参考までに

tree-top
質問者

お礼

やはり最後は金券ショップしかないですよね。母に伝えてみます。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新横浜→東京→盛岡

    手元に東京(都区内)→盛岡の乗車券・新幹線特急券が有ります。新横浜から東京まで新幹線で行きたいと思っていますがこの場合、新幹線特急券が必要なのは解りますが新横浜から東京までの乗車券も買わないとダメなのでしようか? 後、東海道新幹線から東北新幹線乗り継ぎには何分くらい掛かるのでしょうか? 東京駅には暫く行っていないので心配です。

  • 新幹線で盛岡へ行くのですが

    今週の土曜日に盛岡に行きます。 既に乗車券、特急券は購入済みです。 乗車券を見ると、「東京都区内→盛岡」と書いてあります。 私は横浜の人なのですが、当日は横浜から東海道線で東京に出て、 そこから新幹線に乗るつもりでいます。 横浜の改札をSUICAで通ったとして、その後、東京から新幹線に乗る場合、 SUICAはどの駅の改札を通して、横浜からどこまでの運賃を取られるのでしょうか?? 新幹線は不慣れなもので。。 どなたか教えてください お願いします。

  • 名古屋-盛岡 株主優待券や回数券を使うとお得?

    名古屋から盛岡まで新幹線で行きます。 路線案内で検索すると… 乗車券11660円+名古屋東京間特急券4100円+東京盛岡間特急券6320円=22020円 …でした。 これを、株主優待券や回数券を使うことで安く行くことは可能でしょうか? JR東海と東日本をまたぐ為ムリなのでしょうか?

  • 盛岡発盛岡着の乗車券の買い方

    3月23日に盛岡に行きます。 盛岡着が10:46で、帰りが盛岡発18:20です。間の時間はフリーです。 フリー時間を利用して、 盛岡-(東北本線)-北上-(北上線)-横手-(奥羽本線)-大曲-(秋田新幹線)-盛岡 と、一周したいと思っています。 (盛岡-北上間の在来線と、北上線と、E6に乗るのが目的です) その日に上記の区間で使用できるおトクな切符を探してみたのですが、ないようなので、 (「東北ローカルパス」くらいしか見つけられず、新幹線は不可でした。) 普通に乗車券を窓口で買うしかなさそうです。 上記の経路ですと、盛岡発の盛岡着になるのですが、どういう乗車券を購入すれば いいのでしょうか?(ぐるっと一周する切符なんて売ってるんでしょうか?) それとも、大曲や横手で区切って買ったほうがいいのでしょうか?

  • 東京から盛岡まで新幹線で行く際の料金は?

    東京から盛岡まで新幹線で行く際の料金は? 東京から盛岡まで新幹線で行きたいのですが、おそらく片道14000円ぐらいかかると思います。 しかしYahoo路線(http://transit.map.yahoo.co.jp/)で検索すると、8190円と表示されます。 なぜでしょうか。 特急券が表示されていないからですか?特急券がないとどうなるのでしょうか? あと、数日以内にまた東京に帰ってくるのですが、日にちがはっきりしません。 その場合、往復乗車券は購入できるのでしょうか。 ----------------------- 東京 * 4駅 * JR新幹線はやて13号   8,190円 盛岡 -----------------------

  • のぞみ早得往復

    のぞみ早得往復きっぷで東京に行こうと思ったんですけど、 きっぷを購入する際に二枚の「新幹線特急券」以外、窓口は他の何を渡してくれるはずなんですか? 今手元にはこの二枚の「新幹線特急券」しかないんで、 ほかのものがなくても乗車できるのですか?

  • JR往復乗車券の経由地について

    今度岩手から鳥取まで行くことになりました。 乗車券等は「えきねっと」で購入しましたが、その際盛岡~鳥取間の乗車券の経由地が5パターンほど出てきました。 今回はその中で「上郡、山陽、東海、新大阪、新幹線、東京、新幹線、盛岡」(←復路の場合)となっているものを往復乗車券として購入しました。 行きは新大阪で特急に、帰りは京都で新幹線に乗り換えとしましたが、どちらも新大阪で乗り換えにしないとまずいのでしょうか。 乗車券の5パターンの金額は全て同額で、新幹線-特急券の料金も、新大阪で乗り換えても京都で乗り換えても金額的には同じなのですが…。いずれの場合も途中下車の予定はありません。 回答よろしくお願いします。

  • 乗車券の有効期限について

    もう過ぎたことなので諦めてはいるのですが、本当のところを教えてください。 東京から大館迄の乗車券及び三沢迄の特急券(寝台券)と翌日の大館から東京迄の乗車券及び盛岡からの新幹線特急券を東京で買いました。 帰路、盛岡で新幹線改札口を通ろうとしたら自動改札で引っかかりました。よく見たら新幹線の乗車日が前日でした。 そこで新幹線特急券だけ買い直そうとしたら乗車券も買い直せとのこと。 乗車券は2日?は有効だと思ったので主張しましたが無理でした。 乗車券と特急券が一枚になっていたから駅員がこんなことを言ったような気がしてもやもやが晴れません。 本当のところはどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 盛岡から新大阪での途中下車

    盛岡から新大阪までいきたいのですが、名古屋で途中下車をすることは可能でしょうか。 乗車券は、盛岡から新大阪まで購入しています。 特急券は、盛岡から名古屋まで購入しています。 名古屋で1時間ほど降りて、名古屋駅で、名古屋ー新大阪の特急券を購入 といったことはかのうでしょうか。 料金も分かれば、教えていただけると大変たすかります。 どなた様かご回答いただけますでしょうか。

  • 名古屋←→宇都宮 3人往復

    2月の連休に 名古屋←→宇都宮を 往復します。 大人3人です。 ふつうに買うと 14950円×6 〔一人 乗車券7350円 と特急料金 7600円〕 になるようですが 少しでもお得に乗りたいので アドバイスお願いします。 さいわい3人の往復なので 新幹線の回数券というのを買おうと考えましたが JR東日本と西日本を乗り継いだ場合については よくわからなくて困っています。 東京←→名古屋の回数券と 東京←→宇都宮の回数券を買う っていうことになるのでしょうか?? それは 管轄の緑の窓口でしか変えないのでしょうか??     よろしくお願いしますm(._ _*)m