inazuのプロフィール

- ベストアンサー数
- 26
- ベストアンサー率
- 41%
- お礼率
- 30%
- 登録日2002/11/13
- 宮城県教員採用試験の過去問で分からないものです。
「七夕飾りを見学しながらみやげ屋に立ち寄りました。みやげ品を買おうと思って財布を見ると、10円玉が5個、50円玉が2個、100円玉が4個、500円玉が1個入っていました。10円玉を2個以上、100円玉を3個以上必ず入れて払える金額は、全部で何通りになりますか。」という問題で、解答には 「あらかじめ使う10円玉2個、100円玉をのぞいて考えるようにする。 10円玉 x個(x=0,1,2,3)→4通り 50円玉 2個 100円玉 y個(y=0,1)→50、100、150、200円の4通り 500円玉 1個→2通り よって 4×4×2-1=31通り」 とありました。なぜ最後に1を引くか分からないので教えてください。 また、なぜ50円玉と100円玉は一緒に考えるのかも分かりません。 もっとよい解答があればそちらもお願いします。
- 一ノ関駅から不老不死温泉に行くには
4月の日曜16:00一ノ関発で当日21:00ごろまでには不老不死温泉に着きたいと考えているのですが、NAVITIMEなどで検索してもすでに電車がないのか、翌朝着になってしまいます。 20:20に東能代着まではあるのですが、この時間ではもう交通機関はないでしょうか?
- 「札幌→岩手県八幡平」への効率の良い移動方法
2月下旬~3月上旬に、札幌から岩手県八幡平市にある八幡平スキー場にスキーに行きたいと考えています。 そこで、札幌駅から八幡平スキー場への効率の良い移動方法について質問します。 ちなみに八幡平スキー場は、JR花輪線の大更駅から岩手県北自動車の路線バスで40分くらいの所にあります。 土曜日・日曜日の2日間は丸一日滑りたいので、 行き:金曜日に札幌を出発して当日中に八幡平に到着、スキー場周辺で宿泊。 帰り:八幡平を日曜夕方に出発して月曜日の昼までに札幌に帰ってくる。 というルートを考えています。 運賃は往復で2万円くらいまでで、安ければ安いほど嬉しいのですが、スーパー北斗とかスーパー白鳥の速さも捨てがたいです。 さらに、行きに夜行を使って、朝イチにスキー場到着というのは、怪我をしやすくなるので避けたいです(帰りの夜行利用はOK)。 どんなルートが考えられるでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- sedimentshop
- 路線・駅・電車
- 回答数 4