• 締切済み

子供が嫌いな先生は‥

女の先生です。言葉使いがとても悪く いつも怒っている「何をしても ぼくの事を褒めてくれない」と学校から帰ってきたら 毎日 文句しか言いません。いま三年生ですが、以前は学校が楽しいと 早く行っていたのに 今では、学校の楽しかった話しは無い!といいます。 私も、心配になってしまいます。他のお母さんに聞いても嫌いな先生の1人らしいですが‥私自身も先生の「おまえら、いいかげんにしろ!」などの言葉を聴いてびっくりして、先生に言った事はありますが、改善されていません。みなさんの中で、子供の先生に相性が合わない時に どのように子供にアドバイスしているか 聞かせもらえませんか?

みんなの回答

回答No.5

うちの子供の3年生のとき(昨年)にも嫌な先生でした。 子供をあまりほめてくれない先生らしく、見ていても、「強いものには優しく、弱いものには厳しく」って感じの先生でした。子供は比較的臆病な性格なので、あまり手荒にして欲しくなかったのですが、かなり厳しくされていたようでした。(失礼だと思いますが)質問者さんのお話はまるで、昨年の私の相談のようにも見えたりします。 私は直接、先生と何度か(懇談以外に)個人的にお話しの時間をとっていただきました。もちろん電話でもお話ししましたし、あっても話したりしました。でも、やはり好感の持てなかった先生らしく、移動されましたが。 子供には家ではいい事は、いい事として十分ほめてあげました。学校のことは、聞くたびに「またか」と思っていたのですが子供には「今度、先生と話しをしてみるからね」といい、先生に対する批判は言いませんでした。あまり家の中で先生を非難をしていると子供にも移り、子供が先生をなめてかかってはいけないと思ったからです。 最近の子供って大人をなめていると思いませんか。それは大人が子供に大人同士のことを悪く口走る事が原因の一つだと思います。誰だって人の悪口を聞くのは嫌な気持ちですよね。子供なら、尚更、多感な時期なのですから、気をつけた方がいいと思いますよ。 思う事があれば、直接先生に、改善されなければ校長先生に訴えてみてもいいと思いますよ。 それと何か、子供さんに学校での楽しみが見つかるといいですよね。

  • BXV02341
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.4

親だから、先生には期待しますよね。 担任はぜひとも、いい先生であってほしいです。 まあでも、現実には、母親だって、 できのいい親、悪い親、怒ってばかりの親(←私??(^_^;))と いろいろいるように、先生もいろいろです。 いつもいい先生、ということは難しいですよね。 私も、今までお世話になった担任約20人のうちには、 「なぜ先生になったのだろう??」と首をかしげる先生や、 保護者集会を開かれてしまった先生もいました。 でも、一年か、長くても二年たったら担任は替わるのですから、 (3年生にとっての一年は、永遠のように感じられるでしょうが) 後で思えば、さほど困ったことでもなくなっていきます。 また、逆に、いつもいい先生、いい友達、いい家族だけに囲まれて、 ひたすら平和な子ども時代を送ったとしたら、 子どもの成長にとって、それはかなり不幸ではないでしょうか。 子ども時代に、いやな思いや苦労もたくさん経験しておくことは、 豊かな心を持つ大人になるためには絶対必要だと思います。 それと、子どもにとって学校生活では、 先生だけではなく友達の存在もとても大きいです。 担任が明らかにひどい先生であれば、 子どもたちはそこで思いを共有することになるので、 けっこう支えあってのりこえていけるようです。 うちの次男は、1年生の時と、5年生の今年がそうで、 「学校が全然楽しくない」といつも文句を言っていますが、 口で言うよりは、楽しいこともある感じ。 子どもって忘れやすいものなので、 私に話す時には楽しかったことを実際忘れているのかもしれないし、 「学校が大変だ、自分は苦労している」っていう思いを訴えて、 親に共感してもらいたいんだと思います。 (子どもって、悪気はないけど、こういう時おおげさです。) もし、自分の子だけ、先生にひどくあたられている場合は深刻ですが、 他の子もいっしょなら、だいじょうぶですよ。 お子さんに「学校が楽しくない」と言われると心配になりますが、 子どもにはホント波があります。 楽しくない時期だってありますよ! お友達関係やらなんやら、とてもうまくいっている時があったかと思うと、 「この子こんなんで大丈夫だろうか?」とひたすら心配なときがあり、 上の子なんか、いつもそのくり返しでした。 さて、ご質問の「子どもにどのようにアドバイスしているか」ですが、 基本的には、アドバイスはしない方がいいと思います。 子どもは、大変な思いをわかってもらいたいので、 ひたすら聞いてあげればいいみたいです。 そうすると、自分の中で思いを消化できるらしいので。 このとき、一緒になって先生を悪く言ったり、 逆に、「あなたも悪いんじゃないの?」的なことを言ったり、 よけいなことを言うのはNGらしいですよ。 そうすると、思いを消化できなくなっちゃうそうです。 でも、「ただ聞くだけ」、これが私にはすっごく難しいんですよ。 つい口をはさんでしまいます(^_^;) また、話を聞いたタイミングでは言ってはいけないのでしょうが、 第三者の立ち場で客観的な見方を言ってしまうことがあります。 子どもは自分の立ち場でしか考えられないので、 子どもの言い分が自分勝手な場合もあります。 また、「先生が1年を通した指導計画をたてて、 最初は一見おかしい指導をする」ということも2回ありました。 結果はとてもよかったのですが、 そんなこと子どもにはわかりません。 一応先生は「経験を積んだプロ」なので、 私たちにはわからないノウハウを持っていることもあるんですよね。 (小学生には言う必要ないことでしょうが。) 最後に、女の先生のすごい言葉づかい、 びっくりされるのわかります(^^) 私の周りでも時々ききますから。 でも、学校で先生と子どもたちの様子を見ていると、 言っても言っても聞かない子どもたちに、 強い言葉で大声をはりあげざるを得なくなってしまったり、 子どもがネをあげるほど長々お説教せざるを得なくなってしまったり するのも、しかたないことかなーっていう気にはなります。 うちの子の学校に以前いた、女の先生もそうでした。 言葉づかいだけではなく、机やいろいろな物を投げつけるんです。 子どもも学校一こわい先生だと言っていました。 でも、その先生子どもにとっても人気があったのです。 本当に残念なことに、去年若くしてガンで亡くなってしまったのですが、 うちの学校を去って3年くらいたっていたにもかかわらず、 大勢の子がお葬式に行き、 お焼香の列が長すぎて出棺が大幅に遅れてしまったくらいでした。 先生に改善してもらうように注意するのはいいと思いますが、 改善されなくても、それに関してはできれば大目に見てあげてください。 今、すごい言葉の女の先生は多いです。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.3

僕も心情的にはわかるけど、子どもには反面教師としての有効だと教えるな。つーか、そうしてる。 「世の中には色んな人が居るし、その人にも相性ってものがある。そして、君が学校に行くのは誉めて貰いに行く為だけではないよ。」てな感じ。 でも、PTAや教育委員会などを通して、その教師に生徒への態度を改めるように促します。しかし、どうなんだろう?今から30年程前の僕らの時代の先生の方がよっぽど曲者が居たけどなー。(僕は小学校時代の担任は4人だったけど、好きだったのは2人だけだし、僕はもともと学校の教師には期待してないもんなー) まぁ、PTAの役員をした経験から言えば、今の公立の学校は教職員の人事権が一つ上の行政区の県の教育委員会に有るから、学校長に言っても困るらしいんだね。でも、その体質を良いことに能力不足の教師も居たって事が最近表面に出てきたから、率直にその担任や校長に見解を求めても良いかもしれませんね。(我が子が通う学校にも何人か問題の教師が居て親からの苦情から担任を外されたりしてましたが、やっぱりクビにはならないもんなー) 結論として、子どもにはそんな可哀相な人も居るってことで、如何でしょう?

noname#31063
noname#31063
回答No.2

子供には「親や先生は子供を守るためにあるのだぞ。だから学校は楽しくなければいけないね」と信頼し安心させて通わせたいですね。子供には気の持ちようなどないと思いますし、学校側に訴えるべきですね。同意してくれるお母さんと一緒に教頭と約束をして出向いて率直に話したらいいと思います。 「子供の意欲を無くす言動を改善して欲しい。学力だけじゃなく子供の気持ちを察せない担任に大切な子供を預けたくない」とか伝えてみては。 それで直ぐ改善や報告の義務を怠るような学校だったなら「担任とのトラブル」という名目で登校拒否したいと教育委員会に訴えましょう! やや大げさなようですが、それくらいして逆ギレするような担任なら返って安心。最悪なのは「ことなかれ主義」隠蔽体質の担任と学校ですから。

  • Bergamot
  • ベストアンサー率22% (68/299)
回答No.1

言葉遣いが多少乱暴でもそういうキャラクターとかなら構わないと思うのですが >「何をしても ぼくの事を褒めてくれない」 これはかわいそうですよね。 話し合いの場を広げたりする方面のアドバイスはわからないのでしませんが、 簡単に答えますと、フォローはいらないというか、同意してあげてはどうですか。 「先生酷いよね。がんばったのにもうちょっと褒めてくれてもいいよね!」 と子供の気持ちをわかってあげる言い方をしては? 私が子供の頃は、普通にぶたれたりとかしてたし、公になることもなかった(親にも言わなかった)のですが、 思えばそれは親が「先生は偉いのだと思わせなければ!」というオーラを発していたから ではないかと思うのです。実際は尊敬はしていなくてもね。 だからざっくばらんにわかってあげる方がいいと思う。

関連するQ&A

  • 中学生の子供と、先生の指導

    今年も何度か、中学生の自殺のニュースがあります。 本当に悲しい事です。 どうして死を選んでしまったのか。 ご冥福をお祈りします。 しかし、私は 先生の指導には理由があったのかもしれないと思うのです。 私の子供が通う公立中学も、 底辺高校が近くにある影響もあって、 勉強嫌いの子が一定数います。 勉強が全くできなくても、高校には行けるので、 授業中騒ぐ子供が多いそうです。 先生は厳しく指導するときも多いです。 友達の子は、授業中寝る。勉強は理解できない。 協調性がないなど、教室や部活でも問題もあり、 担任や顧問に厳しく指導されることも多く、 それでも改善がなかなかできませんでした。 しかし、顧問が気が付いて、 検査をした方がいいと親御さんに伝え、 親御さんも真摯に受け止め、検査を受けて 軽度の発達障害がわかりました。 それがわかったうえでも、先生は厳しい指導をしました。 理由は、障害があっても軽度の場合 社会に普通に出ることになる。 その時、中学生時代に甘やかされていては 社会に適応できないから、 先生は嫌われるのを覚悟して、 その子を指導していました。 やはりその子はその先生を大嫌いで、 嫌いなまま卒業しました。 その子が先生の意図をわかることはないかもしれませんが、 その子は道で会うと、しっかり挨拶をする子です。 それも、部活の顧問が厳しく指導しました。 中学3年間で、挨拶はしっかりと身についていました。 だから、その子は大人の方からは 挨拶が出来るいい子。と見られています。 他の生徒も、提出物にいい加減。課題を出さない。 時間を守らないなどあると、 先生は厳しく指導します。 治らない時は、「もう帰れ!」と怒鳴りつけます。 今の子は、そういわれると本当に帰るそうです。 だらしなくしていて、改善しないで、 厳しい指導が嫌な子は、部活をやめる場合もありますが、 その時、親は先生の指導が悪かったと言って、 子供を守ります。 それが正しいかどうかわかりませんが、 逃げることを許した親の考え方だと思います。 部活をやめても、学校に行ければいいと、 ボーダーラインを下げたのだと思います。 厳しい先生がいて、子供がそれに耐えられない時、 親がどうあるべきかと思うのです。 子供が死を選んでしまい、深い悲しみに打ちひしがれているので、 先生を責めるしかないとは思うのですが、 先生の指導は、子供のための叱責ではなかったのか。 厳しい指導の先生に対して、 今の子供たちがどの程度弱いのかわかりませんが、 自分自身も、見えていないところがあるかもしれませんが、 先生を責める今の風潮を 先生の厳しい指導を どう思いますか? 中学で改善できなかっただらしなさを どこで子供は改善できるのでしょうか?

  • 幼稚園の先生について

    年中~現在の年長組の約2年間弱、40代女性の先生が子供の担任なのですが、年中組当初から先生のデリカシーのない言葉使いに悩まされていました。「小学校になってもこの子は先生に嫌われる好かれるかのどっかでしょうね」「本当の友達がいないからお友達を大切にしようとしないのですよ」「お母さんが子供のことを一番に考えているとは思えませんね」などの言葉を言われてきました。私は子供の担任だし熱心な人だからと「そうですか。分かりました」と聞いてきたのですがもう我慢の限界になりました。先生は40年以上も生きていて、これ以上言うと相手を傷つける、怒らせる、悩ませるだろうという事が分からないようです。最近は先生と目も合わせず口も聞かずその先生の存在を消してしまうようになりました。今まで何とか自分なりに平然と保ってきたのですがプツリと切れてしまった今は「怒り」に変わっています。主人は「ほっとけ。気にするな。聞き流せ」と言うのですが「先生への怒り」の状態からしばらく抜け出せないでいます。

  • 好きな先生と嫌いな先生

    こんにちわ!私は中学の頃から英語が好きな高2です☆勿論、今も英語が好きでその理由はいくつかあるんですけど、少し聞いて欲しい事があります。中学での英語は3年間ずっと同じ先生がやってて、特に好きとか嫌いとか思ってませんでした。高校受験でそれとも行きたいと思ってなかった学校に進学し、それでも成績は英語が一番良かったのです。だから どうせなら英語で上を目指そうと思って更に頑張り始めました。 でも、その時の英語の先生は・・・はっきり言って嫌いでした。どういうところが嫌いかというと、すぐ怒鳴って怒り出す・・・と、言うところです。去年の1学期には特に嫌な事件もあって凄く印象に残っています。1度だけ私も馬鹿にされた事があり、とても悔しい思いをした事があります。それでも、どうにか1年間耐え抜き、2年に進級してからのことです。 英語の先生が別にやってきたんです。しかも、その先生は1年のとは考えられないくらい良い人で、正に『天国と地獄』と言っても過言じゃないくらいの、のんびりした授業なんです☆新しい先生の方は丁寧かつ、律儀と言った感じで私は2年になってから救われた気がしました。その先生は私が欲しい言葉を掛けてくれるんです。テストには必ず、一言激励や称えるメッセージが必ず書いてあって、私はそれを読むと更に頑張れました☆先生は誰にでも平等で差別や愚弄をしない人で私の1番お気に入りの先生でした♪実を言うと、英文で手紙を書いて渡した事があるんですけど、それも誉められました。先生は天然でつんとした感じがなく、人から好かれてる方なんだな~と、思います。 ・・・こんな感じで、皆さんの良い・悪い先生のこと、思い出話なんかを話してください!

  • 嫌いな先生

    学校で嫌いな先生がいます。 その先生は、私の担任(女性)です。 この前、A君がB君の弁当にふざけてミルクティーをかけました。 被害にあったB君は、その事を担任の先生に報告しました。 すると先生は、「良い味付けになっていいじゃん」と、笑いながら言ったのです。すごく腹が立ちました。 私の担任は前からそんな先生なのです。 もし自分もこんなことにあって先生に言っても、そんな事を言われて無視されるのではないかと心配です。 私は時々いじめられたりする事ありますが、担任がそんな先生なので助けてもらえません。誰に助けてもらえばいいのでしょうか? 辛いので誰か助けてください。お願いします。

  • 小学校の女性の担任の先生の言葉使い

    4年生担任の女性の先生の言葉使いが気になります。 春に新しい担任になった先生ですが、 子供からは先生の言い方がきついと聞いていました。 参観日などで授業を見ていても、懇談会の時も そんなに気になるほどではなかったのですが、 他のお母さんも、子供から先生の言い方を聞いたようで、 その言い方がきつくて、本当かどうか気になっていました。 あるとき、野外活動のお手伝いで友達のお母さんと 数人で参加してきました。 その時の先生の子供たちへの言い方に驚きました。 「早くしろ!」「こんなんじゃだめだ!」「なにしてんだ1」 などはまだいい方で、 「こっちくんな!」とか、「先生のだ、さわんじゃない!」など、 子供に指導するとは思えない汚い言葉が多く、 お母さんたちと顔を合わせて驚きました。 子供たちはそれに慣れてしまっているようですが、 きつく言われてひるむ子もいました。 普段はこれ以上の言い方をしているのではないかと 思いました。 30代後半ぐらいの独身女性のようですが、 うわさでは離婚歴があるとかないとかで、 子供はいないようです。 子供への指導は厳しさをもっとうにしていると 聞いたお母さんもいたようです。 お母さんたちは、言葉使いが気になるけれど それを指摘すると、子供を預けている立場から言って 不安も感じるので、 言葉使いを気を付けてもらうように言おうにも言えません。 言葉使いや言い方は悪いですが、 しっかりとした指導をしているとは思います。 でも、小学生の担任の先生としてその言葉使いは 女性としてどうなんだろうと思うのです。 まだ担任して2か月ちょっとなので もう少し見守るのがいいのか、 早めになんかしら(校長なり)に伝えたほうがいいのか どうなんでしょうか?

  • 子供に連絡を忘れる先生

    小学1年生の男の子の母です。 息子の担任の先生の事なのですが、 学校からの連絡等をを子供たちに伝えるのを忘れるということが たびたびあるのです。 例えば・・・ ●集金袋を配り忘れる ●芋掘りの連絡を忘れる ●学校の集会で使う物を連絡し忘れる・・・などなどです。 もちろん、他のクラスは事前に連絡帳や学級通信等で 連絡が来ていたそうです。 息子のクラスは学級通信はありません。 1学期の終わりに先生とお話した際、 2学期は出したいと仰っていましたがいまだ発行されていません。 連絡を忘れた事について何度か緊急連絡網で連絡が来たことがありましたが、 もし電話に出ていなかったら…と思うとちょっと怖いです。 我が家は社宅で子供が多く、通学班が出発するのを見送りにでる お母さん達が多いので情報交換しているのでまだいいですが、 やはり連絡を忘れるというのはちょっと・・・と思ってしまいます。 1度忘れるくらいなら仕方ないと思うのですが、 2度3度となると不信感も抱いてしまいます。 あまり大事にはしたくないですがこのままだと 子供がかわいそうとも思ってしまいます。 騒ぎにせずに先生に改善を伝えるのによい方法がありましたら お知恵をお貸しください。

  • 嫌いと言われてしまいます

    私は保育系の専門学校に通っている学生です。保育園でボランティアを始めて3カ月ほど経ちます。大変情けない話になりますが、ある3歳の女の子に「先生嫌~い」と言われ、あっちいけ!など笑いながら言われてしまいます。なぜだろう?と思い、どうして嫌いなのか聞いてみたのですが、嫌いだから嫌いとしか言いません。こんなことで落ち込んでいてはこの先もやっていけないと思うのですが、気になってしまいます。このような園児さんとどのように関わっていけば良いのでしょうか。私自身どのように改善していけば良いのか考え直したのですが、他の方の意見も聞きたいので回答よろしくお願いします。

  • 先生に言う事を聞きませんと言われましたが・・・。

    小学校1年生の息子ですが 担任(女性です。)の言う事を聞かないとの事です。 ヒドイらしく先生も困っているとの事でしたが 学年主任の男性の先生の言う事は きちんと聞くそうです。 家では言い聞かせましたが 息子は息子で、担任の先生は女の子ばかりを 可愛がっているから嫌いだと言います。 でも、担任の女性の先生に 息子が言っていることを伝える訳にもいかず(=_=;) 私自身は、その先生が女の子ばかり 可愛がっているかは分かりませんが 息子との相性(?)は悪いように思います。 こんな場合、担任には私からも注意しました と言う以外は何も言わない方がいいと思いますか? 2年生になっても担任は変わらないようなので 悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 恐ろしい担任の先生に、「子供が怖がっている」と言っても大丈夫でしょうか?

    小2ですがクラス替えがあり、この春からの娘の担任(50代の女性)がえらく恐ろしい人で、娘が心底怖がり学校に行きたがらず困っています。 毎日学校まで行かせるのが大変です。(去年までは喜んで行っていたのに) それで、その担任の先生に、 「子供が先生に恐怖感を抱いていて学校に行きたくないと言っているんですが」と言おうか迷っているのですが、どう思われますか? こういうタイプの先生は、親がそういうことを言うと、逆にさらに子供に当たったりするものでしょうか? 「今の子は甘やかされて弱い。厳しくしなければ」というのがその先生のポリシーだそうです。 私も最初のうちは、厳しくされるのもいいかもと思っていました。 周りの子でとても過保護な子もたくさんいて、先生の仰ることも、それはそうだと思うところもあったので。 (うちはとしごの二人兄妹で、私も世話に手が回らないところもあり、小さい頃から何でも子供に自分でやらせているし、過保護に育てたつもりはありませんが。と言うより単に過保護になどできない状況だっただけですが) 小2の娘は先生のことをとても怖がっていて、 「学校に行きたくない。先生がいつも怒っていて怖い。みんな怒られる。先生の目が怖い。」と言って大変なビビリようです。 もともと明るくのんびりした子だったので、最近の様子は尋常ではありません。 漢字の宿題も、「先生に怒られる」と言って必死で何度も何度も書き直して少しでも字が乱れると泣きそうになりながら書き直し続けています。 半泣きで消しては書き直し、消しては書き直しを何度も続け、1時間半もかかり1ページ。 傍で見ていても可哀想で、先生に無性に腹が立ちます。 50代の女の先生ですが、冷たい雰囲気、目つき鋭く、私も授業参観のとき、先生と目が合って思わずぞおっとするぐらいでした。(その時初対面でした) 来週、家庭訪問ばあるので、その時に、 「娘が先生のことをものすごく怖がっていて学校に行くのが嫌がっていて困っています」と言おうと思うのですが、はっきり言うとやはり失礼でしょうか? 子供が異常に怖がっているので、できれば先生が子供に与えている恐怖感について、ご配慮をお願いしたいのです。 でも、そのやり方で今まで30年やってこられたであろう先生なので、言ってもムダか、逆効果なような気もします。 とても陰険な感じの先生で、「あの先生は子供のことが嫌いだもんね」という噂のある方なので、親がそういうことを言うと、逆に子供に当たられそうな感じがして、言うかどうか迷っています。 やはり黙っていたほうがいいのでしょうか。 先生に直接言って子どもに当たられたりしたらますます子供がかわいそうなことになるので、学校のスクールカウンセラーに匿名で相談したほうがいいでしょうか? それとも、何もせず、黙って我慢するほうが無難でしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学校の先生

    小学校の先生 今日、子供の友達のお母さんと立ち話をしました。 その方は小学校の先生で、ご主人も同じく小学校の先生です。 ここ数年で、先生のやる仕事の量はとても増えて、ものすごい書類の数々で、加えて自分の年間計画を校長先生と面談して給与に影響があるランクを付けられたりするということです。 学校の仕事がいっぱいいっぱいで、自分の子供とは接する機会が少なく、休日も子供と居るとイライラして怒ってばかりと言っていました。 そこから、子供達が通う小学校の悪いところの指摘が始まりました。 「おかしい」が全てのベースにあって、校長も教頭も教師も、学校運営も、加えてPTAの批判まで・・・。 あれもこれも批判で埋め尽くされて、自分の勤務する学校と比べておかし過ぎる。抗議したいぐらいだと・・・。 私は、色々あっても不満もなかったし、よい学校だと思っています。先生は完璧じゃないにしろ、がんばっていると思います。 最近、モンスター保護者が居るといわれますが、現役の先生が自分の子供が通う小学校に不満だらけとはビックリしました・・・。 その方は、見るからにそんなに子供が好きじゃないんだなーって感じです。 顔立ちにも不満がある事が人相に出ているような感じで・・・。 同じ小学校の先生なら、むしろ私が何かしら相談に乗ってもらいたいぐらいなのに、人の話は聞く事もなく、自分の不満のマシンガントークでした・・・。 小学校の先生は相当ストレスのかかる環境下に居るという事が、この先の教育に良い事があるのでしょうか。 ゆとりだ、やっぱりダメだと振り回されたり、先生はどんどん子供と接する機会がなくなったり、この先の教育はどうなるのでしょうか。 ちなみにその方の子供さんは成績優秀です。さすが先生の子供さんだけあるなーと思っていたのに・・・。 小学校など義務教育の先生はそんなに大変なのですか? このまま教育の現場はどうなっていくと思いますか?