• ベストアンサー

SPYBOT-S&D・・・この世で最も素晴らしい少女とは誰ですか?

pen5pen5の回答

  • ベストアンサー
  • pen5pen5
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.2

すでに答えは出ていますが、ちょっと補足。 モードMのままでもヘルプの「目次」から「ライセンス」を読むことができます。すると最初のほうに “Spybot-S&Dは、この世で最も素晴らしい少女に捧げられます” と書かれています。 よく外国語の本などには最初のほうのページに 「この本を誰々に捧げます」と書かれていますが、それと同じなのではないでしょうか? 推測ですが、具体的な名前にせずあえて謎めいている風にし、FAQにそのこころを書かれたのでしょう。ソフトの開発中に開発者を支えてくれていた人がサンドラ・クラースさんなのでしょうね。

tyoudosirouto
質問者

お礼

あ、そうでしたか。 頭がスパイウェアやウィルスでいっぱいなところにメルヘンチックな文章が出てきてしまったので戸惑って、これ自体がウィルス?なんて思ってしまいました。フリーソフトの開発に、いろいろな方が様々なかたちで関わってきたことが感じられました。それで今、私などがその恩恵にあずかっているのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Spybot-S&Dでスキャンしたら

    Spybot-S&Dでスキャンしたら include ファイルに問題があります C:ProgramFile\Spybot-Search_Destroy\Include\Trojans.sbi 詳細は 'Include errors.log'を確認してください と出ました。どうすればいいのでしょう PCに何かウィルスとかスパイウエァが入っているのですか?

  • Spybot が起動しない

    Spybotをインストールしたのですが 起動しようとすると ■プログラム開始エラー■ ■Error Unable to execute file: E\Spybot\Spybot-Search & Destroy\Spybot-Search & Destroy\SpybotSD.exe CreateProcess failed; code 1157. このアプリケーションの実行に必要なライブラリファイルのうち一つが見つかりません。■ というエラーが出てSpybotが使えません。 OSは WIN95です。 どなたかアドバイスをお願い致します。m(_ _)m

  • Linuxのwineでspybot

    Linuxのwineでspybot Linux(Fedora13)でwineでspybotをうごかすとLinux用のスパイウェアからFedora13を常駐保護で保護してくれるんですか? 端末に $ yum install wine と入力してからSpybot - Search & Destroyの.exeファイルをダウンロードしてダブルクリックしたらいいんですか?

  • Spybot S&D 1.4 or 1.5 でのエラーメッセージ

    Spybot S&D 1.4でスパイウェアのスキャン中に『 include ファイルに問題があります C:\Program File\Spybot - Search_Destroy\Include\TrojansC.sbi 詳細は 'Include errors.log'を確認して下さい。』の警告メッセージが表示され、その後、スキャンが終了すると『 おめでとう!スパイウェアは検出されませんでした。』と表示されます。 include ファイルに問題があるのにスキャンの結果は問題無しと言うのも心配なので、Spybot S&D 1.4をアンインストールし、Spybot S&D 1.4をインストールし直しました。 再度、スパイウェアのスキャンを行ったのですが、またまた同じ『 include ファイルに問題があります・・・を確認して下さい。』と表示されます。スキャンの結果は同じく問題無しでした。 そこで、Spybot S&D 1.4をアンインストールし、Spybot S&D 1.5をインストールし直し、スキャンを行ったのですが、『 include ファイルに問題があります C:\Program File\Spybot - Search_Destroy\Include\Trojans.sbi 詳細は 'Include errors.log'を確認して下さい。』の警告メッセージが表示され、その後、スキャンが終了すると『 おめでとう!スパイウェアは検出されませんでした。』と表示されます。 エラーログらしきものを見ても意味が分からず、Include ファイルに問題がある場合の対処方法が分かりません。 どなたか解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • SpywareBlaster4.0 と Spybot のアップデートに関して

    SpywareBlaster4.0をインストールするため、 古いソフトでディスエイブル→ソフト終了→追加と削除で削除→4.0ダウンロード spywareblastersetup40.exeをWクリすると The setup files are corrupted.Please obtain a new copy of the program. と表示されインストールできません 再起動しても同じ現象です また、Spybot - Search & Destroyのアップデータを検索し、ダウンロードした際、インストール画面が出てきたのでとりあえず進めて行きましたら 再起動後、spybotsd152.exeがデスクトップに現れ、Spybot - Search & Destroyというショートカットも残ったままです 今後、何を使用すればよいのでしょうか? コントロールパネルの追加と削除のところでも Spybot - Search & Destroyと Spybot - Search & Destroy 1.5.2.20の2種類がインストールされているようです 画面の右下のタスクバーに何やら常駐しています 右クリックすると起動から終了まで一連のメニューが表示されます

  • Spybot-Search&Destroy

    Spybot-Search&DestroyのDL&インストールの仕方を教えてください。 http://www.geocities.jp/primarystage/spybot1.html このHPじゃ古くて使い物にならないです・・・・ よろしくお願いします。

  • Spybot について

    Spybot - Search & Destroyを使ってスキャンして問題個所を修正/削除というのをクリックすると、毎回 <警告>いくつかの問題個所が修正/削除できません;理由はファイルがメモリ上ある為です。この問題は再起動後に修正/削除できます。 と出て、そのあとに <確認>2問題個所を修正/削除できないかも知れません。コンピューターを再起動して下さい。と出ます。しかも毎回“Cns Min”という項目だけが残ります。他の項目は修正/削除されているようです。 何が原因なんでしょうか?また、解決法がわかる方は教えてください。

  • SpyBot R & Dの信用度

    http://www.zdnet.co.jp/products/us/tools/spybot_u.html これは、SpyBot Search & Destroyと言うプログラムの HPです。DLして試しました。 どういうプログラムかと言うと、InternetでHPを 見ている内に色んなスパイファイルが自分のPCの中 に知らないうちに進入してきて、個人情報が盗まれているのでそのスパイを調べるソフトです。 しかし、本当のスパイはどっちなのか分かりません。Spybot R&Dが実はスパイと言う可能性もあります。試しましたが20個のファイルが見つかりました。 どなたか、このSpyBot R&Dなるソフトを知っている方は居ませんか?もし、知っていたら、信用できるのかどうか助言お願いします。

  • Spybot - Search & Destroy

    Spybot - Search & Destroyお新規にインストールしたのですが 最初のアップデーターU でアップデーター検査かけアップデーター定義ファイルお インストールしょうと思ったのですが 写真のように ?マークが全部についていて よく解りません アップデーターダウンロード好きなのして大丈夫なんでしょうか 危険は無いのでしょうか 教えてください。

  • Spybot -Search & Destroy

    Spybot -Search & Destroyをインストールしようとしたところ、 Error sending request. サーバー名またはアドレスは解決されませんでした。 とでて、インストールできませんでした。 どうすればインストールできますか? よろしくお願いします。