• 締切済み

はじめての・・

youngchildの回答

回答No.4

1)とくになんも感じなかったですね。大金をいただきましたが、あまりにも金額が大きかったので実感わかなかったです 2)10万ちょっとです。高1の時に工場で働いてました。その後スーパーなどで稼ぐようになってから14万くらい稼ぐようになりましたが 3)最初は生活費、その後は学費です。それでも2~3万は小遣いとして服かったり、趣味に使いました

aknassoiurnij
質問者

お礼

>1)とくになんも感じなかったですね。大金をいただきましたが、あまりにも金額が大きかったので実感わかなかったです なるほど・・。大金すぎると実感がわかなくなると。自分も絶対そうなりますね^^;。 >2)10万ちょっとです。高1の時に工場で働いてました。その後スーパーなどで稼ぐようになってから14万くらい稼ぐようになりましたが 自分にとってどちらも十分高額ですが。すごいです。時代によって相場が変わるから(youngchildさんが何歳か分かりませんが)昔だったらもっとすごい・・。 >3)最初は生活費、その後は学費です。それでも2~3万は小遣いとして服かったり、趣味に使いました 自由に使えるお金は少ないですね。2,3万でも高額ですが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なんに使う?この10万円

    結婚し節約に節約を重ねまともな小遣いすら貰えなかった私が5年ぶりに誕生日祝いに10万円を妻から支給されました みなさんならこんなようにして手に入れた一握りのお小遣い何に使いますか? 私は最初から無かった物と割り切ってFXに投資するか、安物のデジタル一眼レフを買おうか10万円くらいする電気炊飯器を買おうか迷っています 滅多にないことなのでお金の使い道や物欲を忘れてしまったようです(笑) 既出の回答でもいいので皆さん一人一人10万円の使い道を教えてください なお、基本的には10万円という額が容易く手に入れることができない方を対象にしていますが、それ以外の方もそういった過去を思い出したりその気になって回答頂けると嬉しいです 注意:私に勧めるお金の使い道ではありません みなさんの回答お待ちしております よろしくお願いします

  • 電車内で貯金額晒してしまいました

    電車内で自分の貯金額を晒してしまいました。20歳女です。自分の情報をペラペラと迂闊に話してしまいました。狙われたりしませんか? 電車の中で、同期と給料の使い道について話していて、 自分は「奨学金返す。先月で奨学金返せる額貯まった」と答えました。 同期にいくらなの?と聞かれたので、「72万。月に3万づつ返せば2年で返せる」と答えました。 そう答えてしまった自分には、72万の貯金があると周囲に言っているようなものだと後になって気が付きました。 あいつには貯金があると思われて襲われたりしませんか?不安です。 電車降りる際に、尾行とかされていませんでしたが、通勤に毎日使うし、降りる駅から職場まで1分足らずなので、職場バレたりしたたら嫌だな、、と思いました ものすごい自意識過剰だということは分かっていますが、みなさんが車内でこういった話をしている人がいたらどう思いますか?

  • 社会人の月に使うお小遣

    みなさんは自分で働いた給料の何割ほどを趣味や遊びや飲食代に使いますか? 私は13万の給料で半分が生活費 半分が趣味や遊びに使えるお金です。毎月最小限にしてもガソリン代も含むので使えるお金が少ないです、みなさんはどれくらいの金額が平均につかうのか教えて下さい。

  • お金の使い道

    お金の使い道 皆さんのお金の使い道というか内訳を教えて下さい。 私は全く貯金がなくお金もいつの間にか何に使ったか分からない感じでなくなってしまいます。これではいけないと先日から家計簿をつけ始めました。 参考にしたいので、皆さんのお給料(差し支えない範囲で結構です)、家賃、食費、携帯代、光熱費、貯金、がいくらいくら…みたいな感じで大まかな内訳を教えて頂けませんか? お願いします。

  • 彼氏にお金を貸してくれといわれ断ったら逆切れされました。

    彼氏にお金を貸してくれといわれ断ったら逆切れされました。 3年ほど同棲している彼氏からお金を貸してほしいと頼まれました。 使い道は、保険料と年金の滞納分の支払いです。 2年ほど前にリストラに遭い、その後転職がうまくいかなかった期間もありお金がないのはわかるのですが、無職の間パチンコをして貯金をかなり失くしてしまっています。そのお金があれば保険料くらい払えたのです。 彼も今は働いていますが薄給でなかなかまとまった額をつくれないため、私に十万貸してと言って来たのです。 彼が借金を踏み倒すことは考えにくいのですが、彼が今困っている理由がパチンコや、払えるときに払っておかなかった無計画性などのせいであるし、毎月給料ももらっているのだから節約してそれで払っていけばよいと思うので、どうしても貸す気になれません。 保険料は少しずつ支払っていけば、差し押さえにあうことはないと聞いています。 毎月の給料からすこしずつ払えば?と言っても毎月役所に行く時間もないから無理だといいます。 それで貸したくない理由を言うと、「人がこんなに頼んでいるのに貸せないなんて信じられない。お前の考え方はおかしい。そんなんでは結婚したとしてもどうやって支えて合っていけるのか」といい、挙句の果てに「気持ちが冷めた」とまで言われました。このまま貸さなければなんだかもう別れるつもりでいるらしいです。 確かに、遊びに使うお金でもないし貸しても良いのかもしれませんが…。 私は貸してあげるべきなのでしょうか? 借金を断ったから別れるって、どう思われますか?

  • 浪費癖を治したい

    アドバイスお願いします。 私は浪費癖があり、毎月給料日前にはほとんどお金が残っていません。 急にまとまったお金が必要な時に引き出せる貯金がなく、旦那に借りたり、妹が母にお年玉を渡した事がわかり、貯金もない自分が情けなくなりました。 それでも将来のため?に毎月1万だけ、すぐに引き落とせないように旦那に定期に入れて貰っているのですが、いざという時に引き落とせる貯金が出来ないのです。 (旦那は、「趣味は貯金」というくらいお金にしっかりしている人です) クレジットカードをつくると、限度額まで使ってしまいそうなので、つくった事はありません。 借金はありません。 賭け事はやりません。 お金の使い道は主に洋服や化粧品です。 共働きで私が浪費家という事もあり、旦那と財布は別々にしています。 物欲をどう抑えるか、貯金に手を出さずにどう貯めるか、アドバイスいただきだいです。

  • 少ないお金で楽しむには・・・

    少ないお金で楽しむには・・・ 私は貧乏な家に育ったほうだと思います。加えて両親が不仲でした。 いつも親に遠慮していたように思います。お金がかからないように結構辛抱していたように思います。家で何もしないのがあたりまえでした。 成人になり実家から離れ独立し、若い頃は好きなものに少しはお金をかけたりしていましたが、かなり年齢も増え現実や将来に不安があったり今の収入が少ないこともあり、何か趣味を持って楽しみたいなと思っても、お金がかかるなと思ってしまい、行動に移しません。 何かしたいと思えばとりあえずやってみる、何回かしてみて合わないなら次、なんて余裕ないし。こんな感じで、趣味も楽しみもほとんどありません。 好きな映画鑑賞ですら、もったいないと思うようになって・・・ どんな時でもお金お金と思っている自分が嫌、心が貧しくなってしまっている自分が嫌、無気力・無関心になっている自分が嫌で・・・ 皆さんはどのようしにして心を豊かにしていらしゃいますか。 それとも鬱?

  • 彼氏の金銭感覚について意見を求めます!

    彼氏の金銭感覚について意見を求めます! 私には付き合って1年の彼氏がいます。 仕事に就いて毎月お給料をもらっているのに彼はお金をあった分使ってしまうのです。 私の誕生日が彼の給料日前だったこともあり、プレゼントは今度ということになりました・・・ けれど、半年以上たっても彼からなんの贈り物もありません。 私は誕生日もクリスマスも彼にそれなりのプレゼントをあげました。 その後、「ペアでネックレスを買おう」という話になったのに、 けっきょく「お金が無くて買えなかった」と言われました。 ちなみに、彼のお給料は毎月普通に生活しても貯金できるくらいの額です。 彼はパソコンなど機械いじりが趣味でお給料が入れば電子機器の買い物ばかり。 数十万かけてパソコンやモニターを買って「今月もお金がない」といいます。 趣味のことも多少は理解してあげていますが、 せめて誕生日や記念日くらい彼女にプレゼントをあげてもいいと思いませんか? 3月から私の仕事の都合で遠距離恋愛をしています。 連休中、彼が私の家に来る予定ですが、 案の定交通費が無いというので私が立て替えました。 お金の面でルーズな彼ですが、性格は優しくルックスも◎です 私は物が欲しいというわけではなく、彼との将来を考えたときこの人で大丈夫かと不安になるのです。 皆さん、意見・アドバイスよろしくお願いします!

  • 信用創造について

    以前、国民の貯金額が昔より増えた理由について質問したら、信用創造をしらべて ごらんという回答をもらったんですが つまりそれは、信用創造により世の中を回るお金の額が増える、するとみんなが稼ぐ給料の額もふえる、よって貯蓄額が増える、と自分なりに解釈しました。 (間違っているところがあったら指摘してください) とすると、貯金が増えつづけるには信用創造される額も増え続けなければならないということになってしまうんでしょうか? (参考URや本の紹介でもかまいません)

  • お金の使い道

    お金の使い道 現在貯蓄が600万あります。欲が少ないのと、溜めるのが軽く趣味みたいになってしまったのが原因です。 最近、ちょっとは自己投資しないといけないと思ってます。車、ギャンブル、旅行には興味薄いです。資格もピンときません。 5~10万円くらいの額で、何か身になる使い方などあればアイデアやアドバイスあればお願いします。25歳男