• ベストアンサー

ウイルス付きのメールを受け取る人、受け取らない人について

fjnobuの回答

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.5

ウイルスは、ホームページに記載しているアドレスや怪しいメルマガに送ったアドレス等を手がかり送られる事が有りますが、多いのは友人のカウントに登録しているアドレスを勝手にウイルス自身が送ります。そのとき送信者は、その友人のアドレスを書き換えたり、自分で勝手に作ったりします。従って送信者に悪意が有るとか、意地悪したとかと考えないほうがよいと思います。また送信者がウイルスに感染している事が無い場合も有ります。 いずれにしてもしっかりした対策をとる事が肝心です。ファイヤーウオールをかけ、ライブアップデートを定期的に実行し、重要なデータはバックアップを書き換え不可能なメディアにとる。等をする事です。

関連するQ&A

  • ウイルスメール

    最近、見覚えの無いアドレスからウイルス付きメールが沢山きて困っています。そのアドレスは、毎回違います。届く時には、駆除されているので今のところ感染はしていません。しかし、毎日のように来るため恐くなってきました。これは、誰かの嫌がらせなのでしょうか?そして、your account is expired!と本文に書かれていました。凄く恐いのですが、どうしたら良いのか解かりません。送信者を特定することは出来るのでしょうか? また、こういう場合の対処方を教えて下さい。

  • ウイルスメールが次々届いて困っています

    こんばんわ、質問させていただきたいことがあります、 実は、ここ2~3日、突然色々なアドレスから(知らないアドレス)5通ものウイルスが届きました。 フリーメールだったり、ocnだったり、送られてくるアドレスと、******@***.***.ne.jpの下は私のと全く同じで、@から前がpostmasterという名前のものから、色々です、 アンチウイルスが入っているので、感染はしませんが こんなこと始めてで、戸惑っています。 しかも、全部、違う件名だったりで、誰かの嫌がらせかと思っています。 そこで質問させてください、 その1 一人の人がウイルスを別のアドレスを使って、さまざまな種類を遅れるものでしょうか? その2 もし、上記が難しいのでしたら、どこかで、アドレスを公開か記入すると、色々な人が、ウイルスを送ったりできたりするHPとかがあるのでしょうか? その3 送ってくる相手を見つける方法はあるのでしょうか その4 アドレスは変えたほうが良いのでしょうか? 一応、送ってきた相手に対して、 自分のPCには届かない、フリーメールから、 返信していますが、(別アドレスです) 5通中、1通だけ、エラーで戻ってきて、他は戻ってきません、 今のところ、常に最新に更新してあるので無事ですが どこかに、アドレスを公開されての 嫌がらせだとしたら、怖いウイルスが届いてくるかも? 感染するかも?と、怖いです どうぞ、よきアドバイスをお願い致します。

  • どんな場合にウィルスメールが届くの?

    初めまして。 突然、ウィルスメールが届くようになりました。。。 余りに沢山のメールの数だったので、アカウントを削除して新しいアカウントに変更しました。 ですが、どうして一定の人にしか知られていないメールアドレスへウィルスメールが来るのでしょうか? その一定の方へ確認したら、ウィルスには感染してないわよ~と言われました??? どうしてでしょうか? 是非お答えをお願い致します。

  • フリーメールについて

    ど素人なので教えてください。 メールの送受信のことですがOutolook Exresuで送受信しています。 以前のプロバイダーで3つアドレスを持っていました。いたずらメールがくるようになったので、そのうちのひとつを使えない設定にしました。 デモ、今回プロバイダーを変更して、ひとつのアドレスを使っていたのですが、またいたずらメールが来たときにブロックしたいと思いました。ひとつしかないのであまりそのアドレスを使いたくありません。ですから、BBSの書き込み等にはフリーメールを使いたいのですけど、outolooku Expressからメールをするとフリーメールのアドレスではなく本来のアドレスで行ってしまいます。きっとツールからアカウントで追加を設定しなければいけませんが、フリーメールのアドレスで、そんなことはできるのでしょうか?

  • ウィルスの返信メールをとめるには!?

    ここ2週間ほど、私のアドレスを登録している人?が、Klez ウィルスや他のウィルスに感染してしまったのか、毎日5通くらい、プロバイダーなり、大手企業なりから「メールがウィルスに感染しているため受信してません」というような返送メールを受信します。 相手のアドレスは知らない事が多いです。私のPCはスイッチを入れた時点でウィルスソフトアップしていますし、ウィルススキャンも最近は頻繁に行っており、私自身のPCがウィルスを出しているとは一応考えられません。 毎日自分のアドレスでウィルスメールが出されていると思うだけでそれも悲しく、過去の質問等読みましたがこれはあきらめるしかないのでしょうか?

  • このまま無視してもいいの?(ウイルスメール)

    自宅で2つのプロバイダに入り、メールアドレスもそれぞれで 1つずつ持っています。最近片方のアドレスにウイルスメールが 頻繁に入るようになりました。送信主は全然知らない人です。 また「あなたが送ったメールにウイルスが付いていたので 削除しました」みたいな警告メールも入ります。 ウイルスソフトは「マカフィー」を使っており最新状態にして います。「ウィンドウズアップデート」もしています。 ウイルス検索しても何もひっかかってきませんし、スパイウエアも 削除しました。 会社で自宅のメールを読む必要が出来て、自宅のメールアカウントを 会社でインポートした辺りから、会社のメールアドレスにもウイルス メールが送られてくるようになりました。会社のPCも感染しては いないと思います。このまま無視してもいいのでしょうか? それとも何か悪いところがあるのでしょうか?アカウントをインポート後 からというのが気になります。 ちなみに自宅のPCはWin98SE、IEは6、ADSL環境です。(多分ルーター タイプのモデムです)

  • mail administratorからのメール

    mail administratorから10通以上PCメールが帰ってきました。 送った覚えもないメールなのでプロバイダに確認した所 おそらく悪意のある第3者が、私のアドレスで複数の海外サーバを使って 不特定多数の人へメールを送っていて、それが本来のアドレス主である私に 帰ってきている可能性がありますという事でした。 「パスを変更して下さい」とのことでしたので変更しました。 ググったり、okwaveで検索したりした所、私のアドレスを知っている人間のPCが ウイルスに感染している可能性があるというものがありました。 ちなみに私のPCはmcafeeを使っていまして、フルスキャンしましたが、 ウイルス等はみつかりませんでした。 そこで質問です。別人のPCには私のアドレスはあるかもしれませんが、 パスワードは無いはずですよね? それなのにこのような事態が起きる可能性があるのでしょうか? また、事前に防ぐことは不可能なのでしょうか? なにか対策方法ございましたら教えていただければ嬉しいです。 パスを変えてから数日経ちますが、変えて以降はmail administratorからの メールはこなくなりました。

  • Krez E ウィルスで送信者を偽ってメール送信?

    Krez E に感染した人のパソコンが原因で、 私にも何通かウィルス感染メールが送られてきました。 幸い、プロバイダー側がウィルスを検知し、 ウィルスファイルが削除されていたので感染はしてませんし、 その人にもお知らせし、修復作業を行ってもらっているのですが、 大きな疑問があり、質問させていただきます。 送られてきたメールの差出人が、 その人ではなく、その人がやりとりしている全く別の人になっているのです。 このことは、インターネットで調べたところ、Krez E の特徴のようですが、 どんな仕組みでそんなことが可能なのでしょうか? 差出人の表示名だけならともかく、アドレスまで別人になっているということは、 人のメールの送信サーバーに侵入しているということでしょうか? それともOutlook Expressの機能だけで、そんなことが可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ほとんど知られていないアドレスにウイルスが

    タイトルが不明瞭ですみません。こういうことです。 ここ4日、続けてウイルスメール(Netsky)が届いています。それがプロバイダのメールアドレスに届くのです。 私は、普段はフリメを使っているので、プロバイダのメールアドレスは、ごくごく一部の人にしか(4人くらい)教えていないのです。 そのアドレスに連続で届く。知人のパソコンか、その知人の知人のパソコンがウイルス感染して、その中に私のアドレスがあったとしか考えられないのですが、何しろ、相手が気づいてくれない限りはどうしようもないので困っています、明日もきっとウイルスメールがたくさん届くのでしょう。 なんとかウイルス感染を知らせる方法がないでしょうか。 携帯のアドレスでも届いています。

  • ウィルスメールは何故来る?

    こんにちは。 ウィルスに関する質問いっぱいですね。 ちょっと過去の質問も読んでたんですが、多すぎて。。。 私は先日PCを買い換えました。以前使っていたPCはWin98で、一応当時のノートンアンチウィルスソフトが入っており、アップデートも定期的に行っており、幸いにも一回もウィルスに感染した事はありませんでした。と、言うよりも、感染する様な兆候すらありませんでした(変な添付ファイルがメールで来たり)。 それが、今回WinXPに買い換えたとたんに、4件のメールが来ていて(Outlookです)「シマンテック社の電子メールプロキシが次のメッセージを削除しました。」とありました。 おそらくウィルスメールが来てたんですよね(^^; 私はPCのメールは全くといい程使っていません。友達とのメール連絡は全てケータイメールにて行っているので、PCのメールアドレスはほとんど教えておらず私自身もメモを見ないと覚えていないくらいです。 何かメールアドレスを公表する様な事をするとするならばフリーメール(webメール)を使っているので今回ウィルスメールが来たのはプロバイダのメールですのでメールアドレスが急に漏れたとは考えにくいです。 ありえないとは言い切れませんが、時期的に私のメールアドレス登録した人がウィルスに感染したよりは、WinXPに買い換えたからウィルスメールが来る様になったと思えてなりません。 まとめます。 1.WinXPってそんなにウィルスメールが来る可能性が増えるのでしょうか? 2.「シマンテック社の電子メールプロキシが次のメッセージを削除しました。」で安心なのでしょうか?ほんとに感染してはいないでしょうか? 3.4/1はウィルスメールが増えるという噂を聞きました。時期的にたまたま他の人が感染したのであって、XPは関係ないのでしょうか? お願いします。