• 締切済み

自分のせいで大事な人の愛犬が…

chikegikuの回答

回答No.4

わんちゃんのご冥福をお祈りします。 よっぽどあなたのことが嫌いだったのでしょうね。 彼氏の気持ちが痛いほど伝わってきます。 >心のどこかにわだかまりが残ったりしないか 一生残りますよ。そりゃ。 >私はこの事にどう接していったらいいか、 大人しくしておく。位ですね。 あなたの存在=犬を殺した人 ですから。 あなたが逆の立場だったらどうします? 「気にするなよ」と言ってくれる彼氏に、まな板の鯉状態で任せては? まだ罵ってくれるほうがいいですね。 >一緒に乗り越えていきたい と彼氏も考えてくれているなら、それこそ時間しか解決してくれません。

関連するQ&A

  • 10月25日に愛犬を亡くしました。

    10月25日に愛犬を亡くしました。 もちろん今でもすごく寂しいです。 しかし、愛犬(ラブ)が残してくれた 子供(ハッピー)も一緒に飼っています。 しかしハッピーが25日以降目に見えて元気がありません。 ハッピーがいるから、私たちは元気でやっていこう。ラブの分もハッピーを大事にしていこう。 そう思えるのですが、 ハッピーは産まれてからずっと母親のラブと離れた事がなく、夜中にラブの姿が見えないだけで吠えまくる寂しがりやさんです。 ラブがいなくなった今は、食もかなり細くなり、いつもキョロキョロ、上の方を見上げて(体格的にはラブの方がかなり大きかったです。) ずっとため息ついてます。 ホントにため息つくんです。ふー… て。 ハッピーの悲しみをすこしでもやわらげてあげたいと思うのですが、どうしたらいいかわかりません…。 今は、散歩の回数を増やしたり、声をかけたりしていますが、 …あんまり効果ありません。 外犬なので一緒に寝るとかできません。 抱きしめてあげることは出来てもしゅんとした表情です。 思い返せば、ラブが亡くなるまで一人で夜も過ごしたことがありませんでした。 どうしたらいいでしょうか…時間が解決するしかないのでしょうか?? ハッピーは半ラブラドールのMIX犬で7歳です。 近所に兄弟がいますが…あまり仲良しではなさそうです…。

    • 締切済み
  • 愛犬が寝てばかりです…

    愛犬が寝てばかりです… ここ5日間くらい愛犬2匹が ホントによく寝ます。 今日8時に起床(犬はもっと 前から起きていたかも)。 散歩を30分して13時から 17時くらいまで寝ていて ゴハンを食べさせ、ちょっと 遊んでからまた21時まで 寝ていて30分間散歩に行き 帰って来てから2匹で じゃれあっていて0時ごろから また3時ごろまで寝ていました。 合計で10時間ほど 寝ているんですが前は もっと家の中で起きている 時間が長かった気がします。 散歩も物凄い勢いで 歩いていってしまうように なりました。 5日前に友人が犬を 連れてきてずっと遊んでいた ので疲れたのかな?と 最初は思ったんですが あまりにも長い期間寝るので… 食欲もあり起きている時は 走り回ったりと元気です。 吐いたりウンチが 緩くなったりなども ないです。 このままにしといて 大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬と仲直りしたい

    愛犬に嫌われて困っています。私が散歩に連れて行こうとすると足を突っ張って「お前なんかと一緒に行かないよ」と言わんばかりな態度をとり、ビクともしません。一方、他の家族が連れて行こうとすると尻尾を振っていかにも嬉しそう。軽やかなステップで散歩に出かけます。 嫌われている理由はなんとなく分かるような気がします。可愛いがゆえにベタベタくっ付いて、構っていた・・・ 関係を修復したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬の死

    文章を書くのが苦手なので読みずらいですが… 1月21日にチワワの♂6歳を事故で亡くしました。 しかもその事故というのは、飼い主の私が愛犬を車でひいてしまいました。 愛犬は即死でした。 私の愛犬は車に乗るのが好きでその時も私と一緒にどこかに行けると思って私の知らないうちに外に出てたんだと思いますが 私が確認せずに車に乗って動いてしまったんです。 それで、その時不意に車の中から外をみたら愛犬は倒れていました。 愛犬の死から2日しかたってませんが、私の不注意で愛犬を亡くして私のせいで短い人生を奪ってしまったと思うと 悔いが残って仕方ありません。 愛犬には毎日ごめんねばかり言っています。 家族や友人、彼氏には事故だから自分をせめるなって言われますがどうしても自分をせめちゃいます。 亡くなった日はまだ事実を受け入れられなくて放心状態でしたが2日たってからはじわじわといろんな想いが湧いてきて寂しいですし、愛犬の居ない生活が考えられません。 でもやっぱり自分の不注意で突然愛犬を亡くした事が悔いに残ります。 立ち直るにはまだまだ時間がかかりますが、ずっと自分をせめて悲しんでたら愛犬も悲しみますよね?

    • 締切済み
  • 寂しいのでしょうか?愛犬に噛まれました

    10歳ほどになる柴(雌)を飼っているのですが、さきほど噛まれました。 室外で飼っているため、寂しい思いをさせているのはわかっているのですが、室内で飼うことが困難な状態です。 (リビングから見えるよう、家の裏にます) 朝夕の散歩はかかさないのですが、今日はどしゃぶりだったため、いつもよりも短めの散歩になってしまいました。 いつもなら、もどしそうなほど餌にがっつく愛犬が、今日は私が部屋に入って確認しても、まだ餌を食べ終えてはいませんでした。 なんどか餌に顔を近づけるも、鼻先で餌をつっつくだけで、口には運びません。 心配になって、リビングの窓をあけて頭をなでていたのですが、微動だにせず、置物のように動きません。 散歩が終わって、ぬれた身体をタオルで拭いてあげているときはとても元気だったのに、どうしたんだろうという思いでした。 はては、口の下に手を回したときに、がぶりと噛みつかれてしまいました。 幸いにも、軽症ですんだのですが、牙をむきだしにして怒った顔をしていたので、とても悲しかったです。 餌をとられるとでも思ったのでしょうか。 私が、コラ!としかると、餌をおいたまま、ノソノソと小屋に入っていきました。 愛犬は、どうして餌を食べないのでしょう? たまにこのようなことがあるらしく、葉っぱや自分の毛で餌を隠したりするそうです。 単に食欲がないのでしょうか。それとも、なにか心の問題でしょうか。 心配です。 また、室外で飼われているみなさんは、愛犬の食事が終わるまで見届けますか? 昨日はたまたま食事が終わるまで愛犬のそばにいたので、今日も一緒にいてほしかったのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が散歩が嫌いで悩んでます…

    愛犬(雑種・4歳)は内弁慶な所があり家(外飼い・2×10mの庭があります。)では活発に走り回り遊ぶのですが、子犬の頃から散歩が苦手です。 それでもトイレや環境に慣れさせるため4年間、母と二人掛かりで散歩に連れていっています。因みに母か私一人では大型犬という事もあり動かなくなった時の対処が出来ません…。 そしてここ最近、愛犬がますます散歩を拒むようになってしまいました。 というのは、今年の夏は特に愛犬の嫌いな花火や爆竹を近所で鳴らされ、現在はもう聞こえないのですがトラウマになってしまったのか家から一歩も出ません。 30分掛けて引きずるように家から出して1時間弱の散歩に出掛けている状況です…。 また私も今年は大学受験で忙しく母も仕事があり、この散歩がかなりの負担となっています。 本来はストレスを溜めないための散歩のはずが、散歩でストレスを作っているような気がして、特に最近辛いです…。 庭もそこそこあるし毎日ではないにしろ、散歩に行かなくて良い、という事はないんでしょうか? 長文で申し訳ありません。アドバイスお願いします…。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の元気がありません

    38歳女性です。 愛犬トイプードルの6歳男の子の元気がありません。 昨日、実家に愛犬を連れて遊びに行った際、姪っ子が連れてきた1歳トイプードルの女の子とケンカになり鼻付近を咬まれたと言うか歯でひっかかった感じになり少しだけ血がにじみました。 今日早速動物病院で診察して頂き大きな問題はなく傷もすぐに治るとの事でした。 しかし、昨日から元気が無く水は飲むのですが食事は全く食べません。ずっと震えています。呼び掛けても反応するのですがあまり元気がありません。見るからにうなだれているような感じです。 やはり噛まれた事やケンカで負けた事がショックだったのでしょうか? 2日3日すると元通りの元気な息子に戻るのでしょうか? アドバイスがありましたらお願い致します。

    • 締切済み
  • 16歳と2ヶ月の愛犬

    私には子供のように育ててきた愛犬がおります。16歳と2ヶ月。今まで大きな病気もけがも一度もなく元気にきてくれました。 15年間以上本当に溺愛状態で育ててきました。結婚して10歳からの5年以上は主人と私の愛をすべて送ってきました。 去年子供がうまれて同じように愛情を注いでいるつもりでもやはり泣き声や私が愛犬だけのために時間を作っていないことが原因なのか元気がないように感じるようになりました。 子供がうまれても一緒に今まで通り愛情を注いで、老犬になってから寂しい思いをさせたくないと主人と努力しています。 お散歩にいけなかったりすると大好きなごはんも食べなかったり、今まではわがままだね~!!なんて笑ってきたのですがここ最近急にご飯を意地でも食べかなったりするんです。ものすごいストレスを受けやすく怖がりで病院の定期健診の日は具合が悪くなったりするような子です。今までささみをゆでたものを混ぜるとすぐに食べていたのに最近あまり食べないので混ぜてあげてもささみだけ出して缶詰だけを食べていたり。。 耳も目も相当悪くなりました。関節もかなり悪いですがお散歩はすごく喜んで元気に行きます。 おやつももりもり食べます。ただ主食を食べなくなり手であげてもいやいや食べてる感じです。 私を嫌がるようなそぶりを見せたりすることもあります。。 一生懸命愛情を今まで以上に注がなくちゃ!という気持ちと主人が外国人な上、海外在住、しかも主人が海外への出張が多いなどあり子供と愛犬のお世話をひとりでやることが多くいらいらして愛犬に冷たくしてしまったり、ゆっくり歩くお散歩にいらついてしまったり。。 お散歩中に汚いものをなめたりしないように引っ張ってしまったり。。愛犬が私を嫌がるようなことをしてしまったいるのかもしれません。  子供が生まれ愛犬を大切に思いすぎるがあまり、思い通りにいかなくていらついてしまう自分がいやになります。もしかして愛犬もそうゆうことがわかってご飯を拒絶しているのでしょうか。。 妊娠前に毎日行っていた海沿いの公園につれていったり色々ストレスをなくす方法を試しているのですが。。 病院はつい最近Xレイを取ったり血液検査をしたばかりで。。老犬でさらにストレスを受けやすい愛犬をまた病院につれていって私の見えないと心で検査をしたりすることに迷ったり。。 皆さんはどのように思いますか? 朝ご飯が残っていると私は心が折れそうです。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の胸がふくらんでいます。これは乳がんですか?

     わたしの愛犬はメスの七歳です。 もともと子供を作る気はなかったのですが、避妊手術を受けていません。 外で飼っているので老犬とは思えないほど元気いっぱいです。 ですが、この前愛犬をなでていると、おっぱいの周りが膨らんでいるのを見つけました。 ほとんどのおっぱいが膨らんでいて、すぐにインターネットで調べると乳がんの症状に似ていました。 でも、食欲もあり、お散歩も行きたがりいつも通りの様子なのです。 病院に行こうとしたのですが、注射をされると勘違いして病院に入ろうとしなくて獣医に胸の症状を伝え、抗生物質の薬を一週間分もらい、家に帰りました。 ちょうど今日が一週間なのですが胸の膨らみは治まりません…。 わたしはまだ中学生ですが毎日愛犬の事が心配でしょうがないです。 どなたかわたしの犬に似ている症状があった方や、獣医の方が教えてくださると心強いです。 解答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬のしつけ><

    困っています!!愛犬が家からでたがり落ち着かないのですが、一人では寂しいらしく、私がかまわないと家の中に入ってこようとしたりクンクンないたり何にも集中できません! 私の犬(中型犬)は子犬の時に来たのですが、うちには大きいお庭があるので私が外出していたり学校などで日中いないときはお外に出して遊ばしていたのです。それというのも、うちでは当時預かっていたもう一匹の超大型犬(その子は半年ぐらいいた)がいて、その子はお庭でほとんど飼っていましたから、2匹でいたら寂しくないだろうなと思ってです。お散歩は夕方一緒に1時間くらいしていましたが、それが終わると(私の帰宅後)は愛犬にご飯をあげるために家の中にいれて、それからはずっと朝まで家の中にいる感じです。夜になると部屋の中にいても落ち着いていてすぐ寝てしまったりするのですが、朝になるとものすごい落ち着きのなさで外に出たがります。普段はとてもいい子でいう事も聞くのですが、興奮しているのか、もう全くいう事も聞かなくなります。 問題はこの間、そのもう一匹のワンちゃんが元のおうちに戻っていってしまった後です。いつも通り朝になると外に猛烈に出たがり、お外に出してやります。しかし私もすることがあるので部屋の中で作業したりしていると今度は部屋の中に入ってこようとします。一人では遊びたがらず部屋の前でずっと待っています。なので部屋の中にいれてやると今度はすぐに外に出たがります。それの繰り返しです。もう一匹がいなくなって寂しいのも分かるので、朝、夕方1時間疲れるくらいみっちり散歩することにしました。でもダメなのです。それでも、それ以外は一日中外に出たがり部屋の中でも落ちついていられません。。今は外出も中々しづらく困っています。昔も犬を飼っていたのですが、いつも単等飼いで、朝、夕方のお散歩以外は家でも一匹で問題なくやっていました。 外に出たがるのを見ると、部屋の中でつまらないのかな、とか運動がまだ足りてないのか!など可哀相になってしまいます。しかしお散歩だけで満足してほしい!せめて平日は!もう一匹がいなくなったことも大きいとは思いますが、何かいいしつけ、アドバイスなどありませんか?ほんとーに困っています。。落ち着いた室内犬に調教したいです。。 よろしくお願いします!!!

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう