• ベストアンサー

子犬のパルボウィルスについて(長文です)

一歳半のTプードル×MダックスのMIXの男の子でした。 先月8月17日、すでに他界をし安らかな眠りについているのですが、疑問に思っている点があります。 わが子の場合、簡易検査で陽性がでたのですが、血液検査の結果では、ウィルスはありません。とのこと。 ネットで「パルボ」の事を調べると、血便(魚の腐った匂い) 嘔吐も多いなど、書かれています。ですが、5日間の闘病生活で、嘔吐は2回。血便は出した事はなく、匂いも別に変わらなかったです。ただ、下痢をしているのと、低血糖という感じでした。こういった症状でも、パルボなんですかね?? 病院にも、様子が変と気づきすぐに連れて行ったんです。点滴も沢山打って、入院もして一緒にいた時間は、わずか10日間でした。本当に辛い思いをさせたなって・・・今も思います。 ペットショップは、うちに来る前にパルボの検査をしてから、来ていると言っていたし、病院の先生も一生懸命治療をしてくれたので、今は悔いはありません。 でも、あの子の死のせいで、ワンちゃんを飼えなくなるのは、なんか違うと思っていて、最近似ているワンちゃんに巡り会うことが、できたんです。 でも、また同じことは絶対に繰り返したくないんです。病院の先生やブリーダーさんにも、相談はしているのですが、どこまで消毒すれば良いのか…^^;病院で購入したバイオウィル、ネットで購入したバイオチャレンジなど、取り入れて消毒したでのですが…不安なんです^^; ここが重要なんですが、いままで使用していたサークルをどうしても使用したいんです。いくら、一緒にいた時間が10日間といえど、たくさんの思い出があるんです。水のみ、お皿、トイレなどは新しくするのですが、ゲージだけは、どうしても手放す気に慣れません。これって、私たちのエゴなんですかねぇ~??

  • 回答数9
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1歳半の子をショップで買って、うちに来て5日後に発病、5日で死に至ったわけですか? なんだか変ですねぇ。 1歳半であれば当然ワクチンも打っているでしょうし、いくらパルボが怖い病気で若いほど進行が早いといっても5日で死ぬのはいくらなんでも早いと思います。 うちの犬も1歳半くらいで発病し、1ヶ月の闘病の末峠を越え、若干後ろ足に麻痺は残ったものの1度は元気になりました。 しかし5ヵ月後再発し、1週間ほどで亡くなってしまいました。1歳11ヶ月でした。 お恥ずかしい話ですが、うちの子はワクチンを子犬の頃の1回しか打っていませんでした。 うちの子も嘔吐するということはありませんでしたし、下痢ではありましたが、血便はありませんでした。 それと下半身が麻痺し、歩けなくなりました。食欲もなく、悪化してからは水も飲めないほどでした。 パルボと一口に言っても色々な症状があるのかもしれませんね。 新しく迎える子はしばらくはサークルを使わず、ワクチンプログラムが終わってから前の子のサークルを使用させたらどうでしょうか。 他の方も書いてますが1・2ヶ月ではパルボウイルスは死滅しません。またパルボは免疫がつきにくく、混合ワクチンとは別にパルボだけ追加摂取する病院もあります。 パルボは排泄物や唾液で感染しますので、トイレや食器類は消毒したとしてもやはり心配ですね。サークル内で嘔吐や排泄をしてないのであればあまり心配する必要もないかな?とも思いますが。

henri_2005
質問者

補足

ご回答有難うございます。 申し訳ありません。質問文に誤りがあります。訂正させて下さい。1歳半と記入しておりますが、1ヵ月半の間違いです(>_<) 回答頂いたのに、大変申し訳ありませんでした。 わが家には、8月4日に来て、9日の朝に嘔吐をし病院へ、3日間は通いで、残りの4日間は入院です。その後、17日夜に息を引き取りました。 次の子をわが家に迎える日を、今日決めてきました。 2回目のワクチンをして、3週間後の10月15日か16日にしてきました。 でも、パルボは本当に怖い病気なんですよね。次の子の命を必ず守りたいので、私たちができるすべての事をしようとは思うのですが、本当にわが家に迎え入れていいものか、不安でいっぱいです。

その他の回答 (8)

noname#31990
noname#31990
回答No.9

はじめまして。 先月わんちゃんが亡くなられたのですね・・・。 原因がパルボで新しいわんちゃんを迎えたいとのことですが、あまりお勧めできません。 どんなに消毒してもパルボウィルスがいなくなったという保障はないですから。 新しくお迎えするわんちゃんのためにも半年~1年くらいは時間をあけていただきたいと思います。 またパルボウィルスが原因で新しいわんちゃんまで亡くしてしまったら飼い主さんはもちろんのこと、新しいわんちゃん自身がかわいそうすぎます。 否定的な意見で申し訳ないのですが、自分だって危険があるところへ行きたいとは思わないですよね? わんちゃんのことを考えたらもうちょっと待ってからおうちに迎えてあげてください。 お願いします。

回答No.8

NO.4です。 補足拝見しました。1ヵ月半ですか、納得です。 以前の回答でも書きましたがパルボは非常に免疫がつきにくいです。 1回のワクチンで防げるものではありません。(もちろん他の病気もですが) 新しい子は2回摂取してから迎えるということで少しは危険も減るでしょう。でも、お宅に迎えてからダメ押しで3回目の混合ワクチン、もしくはパルボの追加摂取をしたほうがいいと思います。

henri_2005
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 新しいワンちゃんのワクチンについて、ご意見を頂けて嬉しいです。そうですね、3回目のワクチンも行い、パルボの追加摂取について、家族と検討しようと思います。 この度は、有難うございました。

回答No.7

NO2回答者、再投稿です。 一ヵ月半で死亡ということは、ワクチンプログラムがまだ終了していないということになります。 母子免疫のある常態でワクチン摂取を行ってもワクチンによる免疫力はつきにくいです。母子免疫は大体生後7週目から12週目でなくなると考えられています。しかし、個体差が大きいのでいつ母子免疫が途絶えても大丈夫なようにその頃から(もっと早くからでもよい)ワクチン摂取を行うようです。そして最終ワクチンは12週目以降になるまで3週間ごとに打つというのが基本みたいです。 1ヵ月半ということはまだ、最終ワクチンが終わっていません。また、一回だけのワクチンではしっかりと免疫はつきません。 良心的なブリーダーは親犬の妊娠前にワクチンを摂取し母子免疫をできるだけしっかり付けるようにするみたいです。こういうことも調べて子犬を購入することができるとより安心ですね。でも、現実問題難しいです…。

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.6

再投稿します。 補足を拝見しました。 生後一ヵ月半とのことで納得致しました。 指摘しましたように成犬で掛かるのは稀と思った次第でしたので・・・。 ちなみに人間で言えばリンゴ病の病原菌で有名ですが幼犬にとっては致命的な恐ろしい病気なのです。 ちなみにパルボウイルスは煮沸消毒することで死滅させることが出来ます。(長時間煮て下さい) ですのでサークルを再使用したいのでしたらお風呂場に持って行き多量に沸かした熱湯で満遍なく繰り返し掛けて下さい。 なお一般の消毒液では極めて死滅させることは困難であり、仮に死滅させることが出来る消毒液であればその残留毒性の方がむしろ問題となりますので素人が容易に消毒できる方法として煮沸消毒をお勧めした次第です。 ご参考まで

  • etaro
  • ベストアンサー率31% (46/146)
回答No.5

パルボは非常に感染力が強い上、生命力も強いウイルスです。家の中で犬が触れた部分、犬やケージを触れた後、飼い主が触れた場所全てを殺菌消毒する必要があります。そのことを踏まえたうえで、徹底的に消毒をするならパルエックスを使ってみてください。 ちなみにパルボは熱に強く、熱湯消毒では完全に殺菌することはできません。 サークルやケージもきっちりと殺菌消毒すれば問題ありませんが、家の中のどこにウイルスが潜んでいるかわかりませんので、できれば半年から1年は我慢することをお勧めします。

参考URL:
http://www.redheart.co.jp/products/goods/parx.html
henri_2005
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですねぇー。今回の経験でパルボの怖さを身にしみて解かったので、新しい子を迎えるのは、期間をあけようか?と、家族とも検討しました。 でも、私達のエゴかもしれませんが、子犬が家の中にいた時は、毎日のように家族が笑顔で過ごし、とても楽しかったんです。 それが、急に居なくなってしまって、心にぽっかり穴が空いてしまったようで、あの楽しい生活が忘れられなかったんです。 私たちのそんな、勝手な気持ちが新しいワンちゃんを迎える動機なんですが、命は絶対に守りたいと思うので、家のあらゆる所を出来る限り消毒をし、前のワンちゃんの分まで、丈夫で元気なワンちゃんに育てようと、家族で話し合っています。 しかし、命に関わる事なので、実際は迷っています。

  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.3

こんにちは。 厄介な事ですが、次の愛犬に対する処置としては免疫力をつけさせる事意外には無いと思います。 ワクチンを摂取する事は言うまでも無いことですが、健康状態に留意し、免疫力を向上させる食事をさせてください。 良い状態になってから受け入れる事をお勧めいたします。 その間に環境の整備や消毒を徹底的に実行することです。環境整備が特に大事です。 現在の環境が適しているかどうかで、消毒の効果が変わってきます。風通しの良さや湿度などの溜まり具合など重要な事が有ります。 それと、ここが重要ですが、ご自分のことばかりが気になると思いますが、パルボは厄介な病気です。 根絶するにはかなり無理があります。 この事は、自分が他の犬に対して感染源になる可能性が有ると言う事です。 他の犬との接触の仕方や機会を考え直す必要が出てきます。決してブリーダーのお宅などをみだりに訪問されない様にして下さい。他の犬に対する注意を怠らないで下さい。それ程厄介な病気です。 期間的にも長い期間の経過観察が必要です。

henri_2005
質問者

補足

次の愛犬に今日会いに行ってきました。 とても、元気で可愛かったです。迎えに行く日を決めて来たんです。2回目のワクチンを接種して3週目に迎えに行くことなりました。 毎日掃除の後に、消毒スプレーをふりかけ、床の吹き掃除はしています。小物も色々消毒してはおりますが、不安が残るばかりです。 idont様が、おっしゃる通りに他犬への対象方法も改めて、認識しました。 とても、参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

まずはワクチンです。 ワクチンを打っていも感染することも時にはありますが、症状がかなり軽くなります。必ず予防できると言うものではありませんが、最も予防効果の高い方法だと思います。 バイオウィルは私も動物病院で使っていました。パルボに有効です。しかし、すべてのものを、細かい隙間まで消毒することは出来ますか?糞が乾燥して埃となって舞うと、そこにもウイルスは存在することになります。また、パルボは非常に生命力が強く、感染力も強いウイルスでなかなか厄介です。 症状に関しては、個体差がありますので、私としては特にパルボの疑いが少ないという印象は受けませんでした。 必ず次のわんちゃんはワクチンが済んで3週間以上たってから迎えましょう。免疫力がつくまでに3週間はかかります。また、子犬では1回でなくワクチンは数回必要になります。 食器などは私なら、使いません。しかし、動物病院のゲージなどもしっかり消毒をして繰り返し使っているのですから、ちゃんと消毒が出来ているのなら使えないことはないでしょう。 PS 子犬を何回飼っても死んでしまうという家庭がありました。飼主さんは数ヶ月も経っているので、前のわんちゃんの病気がまさか移ってしまうなんて思ってもいなかったようです。結局パルボでした。おそらく、その家庭がパルボに汚染されていたのでしょう。それほど厄介な病気です。

henri_2005
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ワクチン…打っていたんですけど、パルボにかかってしまったんです。ワクチンをしているからといって、罹らないとは限らないんですね。 PSの文章を拝見して、かなり深刻な問題なんだと再確認させられました。 この度は、有難うございました。

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.1

ご質問を拝見して少し疑問がありましたので投稿させて頂きました。 まず一歳半とのことですが今までワクチンなどは打っていなかったのでしょうか?(この部分の補足をお願いします) バルボはご存知の様に幼犬にとって大変恐ろしい病気ですが一方でワクチンによりある程度防げる病気でもあるんです。 またバルボは非常に強い感染力を持っていますので容易に死滅させることが出来ず困難を伴います。 ですから安心して飼える状態になるまで暫く冷却期間を置くことをお勧めします。 なおサークルでしたら薬剤消毒より熱湯消毒の方が効果があるでしょう。 消毒ですが関係した質問(良回答あり)もありますので添付しておきます。 ご参考まで

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1256098
henri_2005
質問者

補足

ご回答有難うございます。 自分が質問した内容に間違いがありました。^^; 一歳半となっていますが、一ヵ月半の間違いです。 せっかくご回答頂いたのに大変申し訳ありません。 それから、ワクチンは1回(5種混合)を生後1ヶ月後に受けておりました。それから様子を見て、我が家に来たのですが・・・パルボと診断されております。 リンク有難うございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 子犬のパルボ、陽性反応でも血中からは検出できず?

    先日我が家に迎えたばかりの子犬を、感染症でなくしました。 心が落ち着き次第、次の子を迎えるに当たってお聞きしたいのは、パルボ陽性反応でも血液内から検出されない場合はあるのでしょうか?確実にパルボとは言われていないだけに、次の子を迎えるタイミングに悩んでいます。 亡くなった子は、発熱、嘔吐、下痢、衰弱の症状で、信頼できる病院で懸命に手を尽くしていただきましたが、亡くなってしまいました。二ヶ月半のヨーキーで、我が家へ迎えて2日後、体調が急変し、即入院、そして入院三日目で亡くなってしまいました。 血液検査では赤血球の低下、白血球の増加、パルボ陽性。(予防接種を受けて2週間目だったからかもしれません) でもパルボ菌は血液内にはなしとの事。ワクチンは二回接種してありました。先生がおっしゃるには血中にパルボ菌がないのではっきりとパルボとは言えないとの事でした。  パルボで合った場合ウイルスの潜伏期間も長く、かなり消毒作業をしないといけませんよね。一応、ハイターを薄めたもので拭ける限り拭き、ゲージなども消毒しましたが心配です。その子が使っていた布製品は、名残り惜しかったのですが破棄しました。 パルボではなかった可能性もあるのでしょうか?なんだかどこまで消毒すればいいのかめどが付かなくなってしまいました。 詳しい方、ご経験された方、どうぞよろしくお願い致します。  

    • ベストアンサー
  • 新しい子犬を迎えましたがパルボウィルスに感染・・・

    生後2ヶ月の子犬を迎えましたが、迎えて4日目に吐き5日目に餌を食べなくなり検査の結果パルボウィルスに感染しているとのことでした。病院の先生からは、元気もあり症状も軽かったので伝染病ではないだろうから検査も必要ないと言われましたが、ブリーダーの助言で検査をしました。怖い病気と聞きますが、ブリーダーのところで2種混合のパルボのワクチンを打っていたおかげか、現在は食欲不振の軽い症状ですんでいます。問題は、どこで感染したのか・・・ブリーダーの言い分は、「うちの他の子犬達は元気でいるから、絶対にうちで感染したのではない。」とのこと。新しい子犬が来る前に今年の5月末に雑種の12歳の犬が老衰で亡くなったのですが、「前に飼っていた犬が老衰で亡くなったのでなく、パルボで死んだ可能性が大きいのでは?」とも言われました。うちでは、新しい子犬の他にもう一匹Mダックスの2歳の犬を飼っています。その犬は、いたって元気一杯で過ごしてきました。もし、亡くなった犬がパルボであれば一緒に飼っていたMダックスの方にも何らかの症状が現れる可能性があるのでは?ワクチンを打ってるから免疫があり症状がでないのでしょうか?ちなみに、亡くなった犬もワクチンは打っていました。疑問もありましたので、その老衰で亡くなった犬を診てもらっていた病院に連絡してパルボの可能性があったのか聞いたところ、それは無いと思うと言われました。亡くなった犬は、吐くことも下痢もしてなかったです。餌を食べなくなっただけでした。先生に子犬がパルボに感染したことも話したところ、「パルボのワクチンを打っている犬はほとんどの犬が陽性反応が出ますよ。」って言われたのです。子犬を選んだ時の話ですが、すごくおとなしくて元気がなくじっと寝てるような犬でした。健康なのか心配するほどでしたが、ブリーダーが保障するとのことで選びました。やはり生まれた時から体の弱い子犬だったのでは無いかと思っています。体が弱いがために、ワクチンを打ってその副作用が食欲不振として出たのではないでしょうか?ちなみにワクチンを打って11日後に迎えました。ブリーダーの方からは、完全に自分側に非は無いと言っていますが・・・納得できません。皆さんどう思われますか?それから、一番の心配してることですがパルボに感染した子犬の嘔吐物をMダックスの先住犬が食べていました。食べてから3日経ちましたが今は元気です。パルボに感染していないか心配です。ワクチンは打っていますが感染する可能性は高いのでしょうか? 知識がなくみなさんからのご回答を頼りにしています。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の体調に関して教えて下さい。

    子犬の体調に関して教えて下さい。 2ヶ月のTプードルです。 5/30日に迎えました。6/1若干便が軟らかくなり、6/2昼頃下痢と嘔吐をしました。 即、動物病院へ便を持って連れて行き、便の検査と診断をして頂きました。 「血便でもないしウィルスもいないので環境変化のストレスでしょう」との事で栄養剤の注射を打ってもらい、吐き気止めと整腸剤を処方してもらい帰宅しました。 今日現在でも下痢が止まらず、昨日は無かったのですが本日朝ご飯の後に嘔吐しました。 又、昨日の晩ご飯より食欲も落ちた様です。(食いが悪くなりました) 元気はあり遊び回っているのですが・・・・ ストレスからの下痢と嘔吐は暫く続く物なのでしょうか? 食欲が落ちてきたのも心配です。 再度、動物病院へ連れて行くべきでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子犬の感染症の潜伏中に病名を判断できますか?

    少しわかりにくいタイトルで申し訳ありません。先日我が家に迎えたばかりの子犬を、感染症でなくしました。ペットショップで一番元気な子でした。発熱、嘔吐、下痢、衰弱で信頼できる病院で懸命に手を尽くしていただきましたが、亡くなってしまいました。二ヶ月半のヨーキーだったのでゲージに入れて温度計を設置し暖かくしご飯前に10分程度の遊びで我慢し、極力子犬の負担にならぬよう暖かく見守ってました。 ですが、うちに来て二日半で様態が悪くなり、即入院し入院三日目でなくなりました。血液検査では赤血球の低下、白血球の増加、パルボ陽性。でもパルボ菌は血液内にはなし。ワクチンは二回接種してありました。先生がおっしゃるには血中にパルボ菌がないのではっきりとパルボとは言えない、コロナの可能性の否定出も来ないし、今のところの病名はウィルス性腸炎としか言えないということでした。 ペットショップの方ともちくいち連絡を取っていました。なくなったのを受けて、違う子犬をどうでしょうかと言われていますが、もしその子も今は元気でも潜伏期間中で、何かしらの感染症であり、亡くしてしまうと、もう今でも十分家族でダメージを受けているので立ち直れそうにありません。 病院で子犬が潜伏期間中であるか否か調べる手段はあるのでしょうか?心乱れており、分かりづらい文章で恐縮ですが、どなたか獣医さんなど詳しい方どうか、どうか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後3か月になるチワワの娘です。血便が続き、何件もの病院を回り、パルボと診断されました。

    こんにちわ。生後3か月のチワワの娘です。3月1日に家に来ました。家に迎えるまえにブリーダーさんに2回目のワクチン(5種)をしてもらいました。13日から血便がみられるようになり、病院にいきましたところ特に問題はないといわれ安心しました。翌日血便がひどくなったので、知人に紹介してもらった病院に行くとらせん菌がいるといわれ、抗生剤を処方してもらいました。が、血便はとまらず、祝日にひどい血便をしましたので、救急病院でパルボ検査で陽性と言われました。翌日に元の病院で再検査したのですが、陰性。血便は続くので3日後再検査で陰性。血便以外は元気で食欲もあるので安心していたのですが、4回目の検査で陽性がでました。基本的に血便以外はいたって元気です。血液検査も正常です。こんなパルボはあるのでしょうか。普通、パルボならもっと重篤な症状だと聞きます。知り合いのトリマーさんもこの状態では考えにくいと言ってくれました。今はインターフェロン治療を始めました。この子がどうなるんだろうと心配です。今後も血便が続き、いつぐったりなるのではないかと心配です。自分は一人暮らしで、仕事中は見てくれる人もいないのでとても心配です。無理に頼んで入院治療したほうがいいのでしょうか。ブリーダーさんのところの兄弟たちには問題ないようです。わかりにくい説明で申し訳ありません。どなたかアドバイスいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 犬の入院  パルボキットは確実ですか?

    先週の金曜日に我が家にやってきた生後2カ月の子犬が血の混じった下痢をしたため、あわてて病院へ行ったところ、糞線虫が見つかりました。 念のため、パルボキットで検査したところ、薄いピンクの反応があり、急遽入院に・・・ 入院して、今日で3日目になりますが、面会に行くと尻尾を振ってわりと元気な様子です。(当日の夜と翌日の午前中はぐったりしていました。) 結局、入院してから一度も下痢、嘔吐ともになく(自宅でも嘔吐はありませんでした)、白血球も病院に行った当初から基準値より高く、今朝は逆に高くなっていて低くはなっていません。 ご飯も自分でしっかり食べているようです。 パルボキットは、ネットで、予防接種に反応することもあると見たのですが・・・ ちなみに我が家に来る11日前にパルボも含む予防接種をしているとのことで、病院に行ったのは予防接種の16日後です。 ご飯も食べれて下痢、嘔吐をしていないなら、退院して通院したいと午前の面会時に伝えたら、 子犬なので油断しない方がいいので、せめて遺伝子検査の結果が返ってくるまで入院した方がいいとのことでした。 インターフェロン注射もしてもらっているので、一週間の入院となると費用も高額になります。 可愛い子なので、あきらかにパルボでぐったりしていれば迷わないのですが、なんだか症状が当てはまらない気がして、通院でもいいのでは・・・?と思ってしまいます。 パルボは怖いウイルスだと知ったので、我が家には他に犬はいないのですが、 (糞線虫のこともあるし)子供のお友達とかに菌がついてはいけないと思い、 入院してから毎日のように塩素消毒をしています。 不思議なのは、子犬の入院部屋が一頭ずつの檻に入って、隣とか下は入院中のねこちゃんがいるのですが、ねこちゃんの隣には他のわんちゃんがいるのです。 一緒のお部屋で大丈夫なんですか?と聞いたら、左右でわけてあるので・・・とのことでした。 長くなって申し訳ありませんが、パルボキットって100%でしょうか? また、自宅に連れて帰るのはいけないでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の下痢について(長文です)

    生後2ヶ月半で雑種の子犬を先週から飼い始めているのですが 子犬の便がずっと下痢状態だったので、心配になって火曜日に病院に連れて行きました。 そこで便の検査をしてもらうと回虫の卵が見つかり、医師から 『ユーカヌバの腸管アシスト』という缶詰をもらい、それを与えていました。 けれど、下痢の状態は良くなるどころか逆にどんどん水っぽい便を するようになってしまい、今日また病院に連れていき、再度 便の検査をしてもらうと、やはりまだ卵があるといことで 今度は下痢止めの薬(タイロシン)、回虫駆除の薬(ソルビー)、そしてまたあの缶詰を貰って帰ってきました。 エサに混ぜて薬を飲ませることになっているのですが ユーカヌバの缶詰をあげても症状が良くならなかったことと 原材料に鶏副産物や牛副産物、保存料にエトキシキンが入っていることが 不安で缶詰を与えて良いものかどうか迷っています。 今日からは缶詰を与えず、『ナチュラルハーベストのパピー用ドッグフード』を 与えようかと思っているのですが、やはり医師の言葉通りに 缶詰を与えておいた方が良いのでしょうか? ちなみに子犬の現在の状態は ◎ 食欲はある ◎ 見た目では元気 ◎ 便の回数は一日に5~6回 ◎ 嘔吐、血便などの症状は無い ◎ 平均よりは少し痩せ気味 何か良い案があればぜひ、ご教授のほど宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子犬の下痢・嘔吐

    生後約2ヶ月の子犬ですが、下痢と嘔吐を5日間程繰り返していたので通院していました。しかし、良くならないし食欲もちょっとなくなってきたので、5日前から入院をしています。入院中は面会ができないので電話で状況を聞いているのですが、点滴をしながら下痢と嘔吐を止める治療をしてくれているようです。今日の話では、点滴をはずしたら嘔吐をしたとのこと。ご飯は少しだけ食べるようです。下痢の方は今のところあまりご飯を食べていない為、便をしないので状態はわからないとの事でした。はっきりとした病名も言ってもらえないし、入院も長引きそうで心配です。最初は風邪のような症状でしたが、このような子犬の症状は長く続くものでしょうか?また、病院を変えて違う治療をしてもらった方がいいのでしょうか?(ジステンバー等のウィルスに感染したかどうかは検査はしていない為わかりません。)

    • ベストアンサー
  • 子犬のコクシジウム・ジアルジア

    子犬のコクシジウム・ジアルジア ブリーダーさんからトイプードル{2か月)を譲っていただきました。3日目に突然嘔吐し、ご飯をまったく食べなくなりました。 病院で見て頂いたら、「ジアルジア」がお腹にいる、と言われ薬をもらいました。 ワンちゃんはみるみる元気がなくなり、ご飯もまったく食べません。 病院から無理にでも食べさせて・・・と言われたので、病院からもらったご飯を口に入れるのですが、すぐに吐いてしまいます。 今は、ブリーダーさんのところに帰っていますが、「コクシジウムもいるかもしれない」と言われました。ブリーダーさんが今は面倒をみてくれていますが、やはりご飯を食べないみたいです。 お腹の中に虫がいるとこんなにぐったりとなってしまうものなのでしょうか。 もしかして、ほかの病気があるのかも・・・と思っています。 犬を飼うことが初めてなので、わからないことばかりで心配で心配でしようがありません・・ 我が家に来て、たった3日でこんな状態になるなんて・・ このままブリーダーさんのところにいた方がワンちゃんは幸せなのかな・・・とも思います。 子犬のころの寄生虫はやはり大変なことなのでしょうか。 なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の元気がありません。回答お願いします。

    はじめまして。閲覧ありがとうございます。 家で八歳になるメスのチワワを飼っています。 二日前から何度も嘔吐を繰り返し、下痢をし、真っ黒な血便もしました。鼻は濡れているので熱はないと思います。でも食欲が本当に無く、水もあまり飲みません。その前日に玉ねぎと一緒に炊いたかぼちゃやお肉を食べてしまったことが原因かと思っていたのですが、、 急いで病院に連れて行くと、膵臓が悪いのかもしれないと言われ、血液検査を受けました。でもその時は何も見つからず命に別条はないと、下痢止め、吐き気どめだけをもらい終わりました。 薬をご飯に混ぜて食べさせるとその時は食べたのですが、またその後で吐きました。 下痢と血便は収まったのですが、嘔吐は止まらず先ほども昼ごはんを吐いていました。 歩く元気や、ソファから飛び降りる元気はあるようですが、やはりご飯も水も摂取していないこともあり、いつもより全然元気がありません。 何かの病気なのでしょうか。もうこの子の命は長くないのでしょうか。 私の家ではこの子が本当に癒しの存在で、気が気ではありません。 ぜひ早めの回答、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み