• 締切済み

株式運用 法人と個人とどっちがお特?

自己資産運用の為の法人を作りました。そこでハタと疑問に思ったのですが、株式の運用益に対する税金は、個人の場合だと譲渡課益税+住民税(?)で約10%、法人だと譲渡益に対する法人税で約30~40%になってしまうのか?これでは損ではないか?ということです。  本当のところは、税金との関係で言うと、どちらの方がお得なのでしょうか?      

みんなの回答

noname#14890
noname#14890
回答No.4

会社から支給される手当て(住宅手当や、扶養手当等)のことで確定申告のときにブッキングしても大丈夫ですか? ちょっとその辺のことをお聞きしてからの方がアドバイスしやすいかと思いまして。

noname#14890
noname#14890
回答No.3

>その給与との合算で3000万円を超えたら法人の方名義で取り引きした方が良いのでしょうか。 はい、その所得合算でのお話です、説明が足りずにすみません。 サラリーマンでの納税は給与は会社より天引きされると思いますので、証券口座にて源泉徴収ありの口座を開いておくと証券会社が利益より税金を勝手に棒引きしてくれるので楽ですよ。 法人で(株式所得も含む)の納税は税理士にお任せるする方が簡単ですし、アドバイス等(多少脱法的なことも)も受けられるのでいいと思います。 名義に関しては正直面倒(説明ではなく手続きが)ですから、個人の分は手仕舞いしてから法人名義で買い換える方が得策だと思います。 こんな感じですが、また分からない事があれば聞いてください。 分かる範囲でお答えします。

midoriso
質問者

お礼

ありがとうございます。とてもためになります。 そうですね。どちらを採るのかは悩みどころですね。 当初に書きましたように、今会社を設立したばかりで、ほとんど売り上げのある事業はできていません。また、資本もさほどあるわけではないので、全て株式運用に回したとしても、年間の利益は100万円以下だと思います。 事務所は賃貸の自宅兼ですので、家賃や通信費、水道光熱費は費用計上しようと思っています。 そう考えると、費用で100万円位は行ってしまうので法人株式運用をしておいて、利益がでたらトントンの決算をだすというのが得策なのかな?という気もします。 こういう方針って、特におかしなところはないでしょうか?兎に角無知なもので、申し訳ありません。 助言をいただければ有り難いです。

noname#14890
noname#14890
回答No.2

私は過去に同じ疑問で税理士に相談したことがあります。 シンプルに言いますと、個人所得が3000万円を超えると法人所得と比較し税額負担が増します。 法人なら損益が発生しても相殺できるメリットもあります。 結論は3000万円未満の株式所得なら個人のままで、それを超えると法人に切り替えた方が得ということになります。 ただ名義の問題がありますので法人を設立したなら、最初から法人名義の方が納税手続きが簡素化できると思います。

midoriso
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど、3000万円が一つの区切りになるわけですね。これは株式の取引のみで3000万円の譲渡益がでた場合のことでしょうか?それとも例えばサラリーマンとしての身分も自分が持っている場合、その給与との合算で3000万円を超えたら法人の方名義で取り引きした方が良いのでしょうか。 また、名義と納税手続きの関係について、具体的に教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

noname#169137
noname#169137
回答No.1

一概に言えないとは思いますが、個人の方ではないでしょうか? ただし、法人ならば各種費用を経費で落としやすくなるとは思います。

midoriso
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 なるほど、経費の面で違いがでてくるわけですね。

midoriso
質問者

補足

ちなみに私は税率につき上記のように捉えておりますが、このあたりは実際にも正しい理解なのでしょうか?もし正しいとすると、同種の取引でも個人と法人では20%以上も税率が違うことになるのでしょうか? なんとも。。

関連するQ&A

  • 個人から法人への株式の贈与

    個人株主が株式を譲渡する場合、売却するか贈与するかが考えられますが、個人間であれば取得した側に贈与税や所得税がかかることは承知しています。 今回は、個人Aが法人Bへ個人が所有する法人Cの株式を贈与(売却ではありません)する場合AB両者の税務について知りたいと思います。 土地等の場合、個人から法人へ贈与すると、譲渡とみなされ、個人は譲渡所得税がかかり、法人は受像益として益金参入となっているようですが、株式の場合も同じと考えてよろしいのでしょうか?

  • 地方税等と株式譲渡益

    一般口座で例えば16年に株式の譲渡損が100万円あり損失の繰越申告をして、17年に譲渡益が70万円有ったとします。当然譲渡益税はかかりませんが、地方税等の算定の課税標準額に、この70万円は加算されるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 法人口座での株式の資産運用は損ですか?

    現在、一人会社を立ち上げて事業を始めようと思っています。 以前から個人で資産運用を行なっており、株式投資を行なっていました。 会社設立後、株式投資をこれまでどおり個人の口座で行うべきなのか、「投資」を事業内容に組み入れて法人口座で行うべきなのかについて質問です。 質問1: 株式の税金は申告分離課税(現在は証券優遇税制の為、一律10%)の為、仮に「投資」を事業内容に組み入れたとしても、会社の事業の損益とは合算できないと考えているのですが、正しいでしょうか? 質問2: 設立する会社は一人で運営する個人会社です。 この場合、法人口座で株式投資を行なって利益を生み出したとしても、結局その利益を役員報酬等で個人に支払った場合、所得税がかかってしまう為、株式の申告分離課税+給与所得税がかかってしまうことになり、損だと思っています。 個人会社の場合は、法人口座ではなく、これまで通り個人口座で運営した方が得なのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 株式投資で得た年収とは?

    住民税や国民健康保険などの料金は年収によって決まりますよね、そこで疑問なのですが、株式投資による利益から得た年収とは一約定ごとの譲渡益の総額なのか?年間の譲渡益から譲渡損を引いた額なのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • 法人の上場株式売却益に対する課税

    企業等の法人が上場株式を売却して売却益が出た場合、譲渡益に対しては10%(来年度からは20%)課税されるのみなのでしょうか? 企業の税後利益には、売却益 X 90%が計上され、売却益に対する法人税はかからないという理解で宜しいのでしょうか?

  • 個人事業主の株式譲渡益

    前年までは、白色申告で株の譲渡益はありませんでした。 本年度より個人事業主(アフィリエイトを事業収入とし)で青色で申告します。 特定口座で源泉徴収なしとしており、本年度の株式の譲渡益が20万以下です。 サラリーマンの場合、株式の譲渡益が20万以下の場合確定申告の必要がないみたいなのですが、個人事業主も株式に関しては申告の必要はないのでしょうか? もし、申告しなければならない場合の質問です。 確定申告書Bの第一表で言うところのどこに加算されるのでしょうか? 例えば、 事業所得だけの場合で所得金額の合計(第一表の(9))が30万とします。 株式の譲渡益が5万あった場合、所得金額の合計(第一表の(9))は35万になるのでしょうか。 ようは、事業所得のみの場合と、事業所得+株式の譲渡益の場合では、どこにどのような影響(住民税、扶養、所得税)を受けるのかが知りたいのです。 株式の譲渡益が20万以下であっても「事業所得+株式の譲渡益」=所得金額の合計(第一表の(9))から基礎控除を引き所得税の計算をするのか。 また、住民税を決めるときは、「事業所得+株式の譲渡益」=所得金額の合計(第一表の(9))から基礎控除と青色申告特別控除額(10万or65万)を引いた額で定められるのでしょうか。 最後に、来年より特定口座で源泉徴収ありにしようと思うのですが、譲渡損益がプラスに出た場合、またこれも住民税、所得税、扶養等にどのように影響を受けるのでしょうか。 ネットで検索したところ、個人事業主ではなくサラリーマンの場合は譲渡益に対する税金のみで他には受けないと知りましたが、個人事業主場合はどうなるのでしょうか。

  • 株式譲渡益税の源泉徴収について

    特定口座で源泉徴収有りで取引している株式の昨年の譲渡益と源泉徴収税額を見ましたが、 源泉徴収税額  120,000円 譲渡益額   1,500,000円 と言う感じで、譲渡益税額の10%(国税+地方税)よりは少なくなっています。 何故少なくなったのか?わかりますでしょうか? てっきり、源泉徴収有りタイプだと税金が取られすぎると思っていたので確定申告するつもりでおりました。 ちなみに2003/1月~3月の譲渡益は、ほとんどありません。

  • 株式の譲渡益があった場合

    ある年(1年目)無職で次の年(2年目)も無職で住民税非課税になったのですが2年目に譲渡益がありました。でそのとき10%(所得税+地方税)の税金を払うとあとはもう税金は掛からないのでしょうか?一般口座です。 或いはその譲渡益がその年の収入ということになり住民税が発生するのでしょうか?(住民税申告はしてないので3年目にはいっても請求はきてませんがペナルティーと共にあとからくるのでしょうか) ということは 譲渡益の中から10%(所得税+地方税)+ 住民税ということになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 資産運用での株式と債券

    資産運用をする時は別々の物に分けて運用するのが良いと聞きます。株式は一般的にリスクが高く、債券は株式と比べればリスクが低いということを良く聞きます。私としては4%程度で運用出来れば良いと考えています。いろいろな投資信託を調べてみると4%程度の運用だと株式などで運用しなくても債券だけでも4%程度の運用益は出そうな気がしますがこのような場合でもやはり分散した方がよいのでしょうか?

  • 株式の売却にかかる税金はお得ですか?

    平成15年から「新証券税制」がスタートしたと聞いております。 それによると株式の売却益のうち7%が所得税となり、 3%が住民税で合計10%の税金がかかると知りました。 ところが株式の売却益は申告分離となっていて、給料などの所得税とは別に納めることになっているそうですが…。 ★そこで本題です。 もし働いていなくて給与所得はまったく無く、 株式の売却益のみ年間5000万あるとした場合でも、 納める税金は10%だけなのでしょうか? よく「プロ野球選手の年棒はすごいが、取られる税金も 3~4割と多いんだ」…なんて聞きますが、 株の場合もし10%だけで済むのなら、 かなりお得な税制体系になっていると 解釈してもよろしいモノでしょうか?