• 締切済み

えた・非人と呼ばれた人々の書いた本

BOSS-MAXの回答

  • BOSS-MAX
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

こちらの書籍は如何でしょうか? 著者自身が部落解放同盟の方です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750318108/249-5649231-9119546

関連するQ&A

  • スペインを扱った本を教えて下さい

    この間、卒業旅行にスペインへ行って来ました。 いろんな意味で価値観が変わったのですが、日本に帰ってきてからもずっとスペインのことばかり考えてしまいます。風土や人々のことについてより深く知りたいと思ったのですが、なかなかいい本が見つかりません。 ガイドブックは上っ面を紹介してるだけで面白くないです。 できればスペインを舞台にした小説やら旅行体験記、エッセイなどスペインの日常を切り取ったようなものを読んでみたいと思うのですが何かないでしょうか? ちなみにリーガ・エスパニョ―ラが好きでマドリーvsバイエルンも見ました。サッカー関係の本ならなおいいです。 もっというと本でなくても、映画でもスペインの実情を深くえぐったサイトでもなんでもいいです。ちなみにスペイン語は読んだり聴いたりするのはできません。日本語のものをおねがいします。

  • 士農工商って昔の農家ってお侍さんの次に偉かったので

    士農工商って昔の農家ってお侍さんの次に偉かったのですか? 工業と商業は農家より身分が低かった? 食べ物も作らず、物も作らず、食べ物と物も売らない人のことを非人と言って、土地を与えずに川に住まわせた。 ということは、農家を泥まみれの臭い連中と馬鹿にしていたけど、昔は国民の2番目の地位だったってことですよね。 でも歴史教科書だと農家が貧しく描かれている。ということは、農家が貧しいなら、工業、商業、非人はもっと貧しかったはず。 農家が1番ランクが低いのかと思っていたけど武士の次に偉かったと考えると歴史教科書の描写はおかしいのでは? そもそも農家の人は田んぼがあるのに、畑があるのに、歴史教科書ではボロボロの家の横に小さな畑を作って食べてました。 おかしいですよね。田んぼや畑があってそれを商いにしてる人が家の横に石垣作って小さな畑で収穫してる。 歴史教科書の農家って穢多非人の土地が与えられず、川に掘っ立て小屋を作って土を持ってきて小さな畑を作ったなら歴史教科書の飢えにあえぐ農家の図にピッタリです。 歴史教科書は農家と穢多非人の生活を間違えたのでは?

  • アジアや中東の日常生活について分かる本を探しています。

    アジアや中東の日常生活について分かる本を探しています。 アジアや中東に住む人の衣食住などについて詳しく記載されている本を探しています。 観光のガイドや、産業の紹介のようなものではなく、その地域の田舎とか郊外に住んでいるような人々の仕事や食事、娯楽や家の中の様子などが分かるものでおススメがあれば教えてください。 学術的に研究したいわけではなく、単にこれらの地域の人々がどんな暮らしをしているかに興味があるだけなので、田舎の風景や市民の普段の生活を写した、写真集のようなライトなものだとなお嬉しいです。

  • 異文化で生活する人々について

    異文化で生活する人々について社会学的見地から研究をしたいと思っています。 文化人類学ではいろいろな書籍を見つけたのですが、社会学では都市社会学とか人口移動に関する統計の学問などに関する本を読んだのですが、私が思っている方向と違う気がします。これは、都市社会学になるのでしょうか? ちなみに異文化と言っても海外におけるじれいではなく、国内における事例をけんきゅうしたいと思っています。 私が知りたいのは、ある文化に別の文化を持つ人が入ってきた場合にどのような社会的変化が生まれるか? また、新しい文化が入ってきた場合もともといた人たちはどのようにその人を受け入れるのか?(もしくは受け入れないのか?)ということを研究したいと思っています。 この内容だと文化人類学に近いと思いますが、そのような現在の社会のシステムやこれからの社会についても研究をしたいので社会学に近い(そちら側から研究したいと思っています) それで、このようなことに関する先行研究の何かお勧めの書籍が無いでしょうか? もしくは、そのようなことが起こったという事例や報告が載っている書籍があったらご紹介いただけませんか? できれば、社会学ではそのような現象をどう捉えるか?という本があったら教えてください。 いろいろと調べたり、図書館をはしごしているのですがなかなか近いものをみつけることが出来ません。 よろしくお願いします。

  • 理系研究室の日常、人間模様の本

    理系研究室(工学系ではなく、化学や生物等の実験系)のリアルな日常を描いた本を探しています。 こんな研究でこんなことを~云々ということではなく、研究室を中心に生きている人々の生活、人間模様を描いている作品を希望しています。 エッセイやノンフィクションだけでなく、小説やマンガでも構いません。 何か思い浮かぶ本がありましたら、ご回答よろしくお願い致します◎

  • 部落問題を取り上げた本

     部落問題を扱った本でお勧めのものはありますでしょうか?自身の知識も浅いうえ、一冊読んだ程度で理解できるほど甘い問題ではなさそうですが、できるかぎり正確に理解したいと思っています。できるかぎり公平な立場から客観的に書いてある本がありましたらご紹介ください。

  • 数学の本について

    サインとかコサインとか???いるの?みたいな感じで、 実は日常生活に隠れている昔習ったけど忘れてる公式などを 面白く紹介していたり、漫画や図説で解説してくれる。 簡単な参考書や本を探しています。 大人も中・高生くらいの子供も読めるレベルでいいので、 ご存知の方は紹介して下さい。

  • 本を読みたいと思います。

    数年前は、学校の図書館に通っていたこともあり毎日必ず読書をしていましたが 就職してからは読まなくなってしまいました。 ずっと活字離れの生活でしたが、 彼と距離を置くことになり 暇を持て余してしまい淋しいです 出来れば、淋しさを忘れてしまえる位、入り込める作品を探しています。 私のプロフィールに好きなジャンルや作家の事も書いてありますが、 違うジャンルであっても何かお勧めの本があったら教えて欲しいです。 今は、恋愛小説という気分にはなれません…(当たり前ですが 少し、日常を忘れられるような、すっとその世界に入り込めるようなお勧めの小説がありましたらぜひ紹介してください! 分厚い本でも、表現が難しい本でも基本的に平気です。

  • これが本当の日本の歴史?

    ちょっと面白い記事を見つけました http://m.bakusai.com/thr_res/acode=7/ctgid=113/bid=677/tid=2277007/tp=1/ あまり根拠も無い信憑性の薄いスレッドとそのコメントですがつじつまは合っているので半分信用しています。スレッド内容を簡単に説明すると江戸時代以前の日本には士・農・工・商・エタ・非人と国民を区別していましたが問題はエタと非人です。 エタと非人は今の歴史教育では凶作や重い年貢と貧困に苦しむ農民を黙らせる為に幕府がエタと非人と言う主に国内罪人を農民よりも過酷な環境で生活させる階級を作ったと言われています。 しかし実際は幕府や大名は今の政治家とは違って当時としてはしっかり国を統治していて財政も充実していたから農民が重い年貢や貧困によって苦しむ事は無かったらしいのです。ではエタと非人は何なのか? 朝鮮半島から勝手に日本に入り込んで盗みを働き女や子どもを拐い農作物を荒らし当時の日本の治安を悪化させていた大量の朝鮮人らしいのです。 幕府は朝鮮人を成敗するも獄門を免れた朝鮮人には幕府は人が住むには不向きな人里離れた土地や河川敷に隔離して普通の人がやりたがらない仕事をさせて食い繋がせ命だけは助けてあげたようです。これがその子孫が残る部落や同和地区と言う形で今も残っているとの事です。 これが本当の日本の歴史の真実なのでしょうか?日本の歴史は朝鮮人の都合のいいように後世の者が日本史までもを捏造したって事なのでしょうか?話がホントなら今の一部日本人の中には江戸時代以前の先祖に悪行を犯した朝鮮人が居るって事になってしまいます。そもそも…江戸時代以前からホントに朝鮮人が日本に不法入国して昔の日本を荒らしていたのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 個人的には半信半疑ですがつじつまは合っていると思います。

  • 「相手の気持ちを大事にしたくなる本」てありますか?

    知り合いで、無神経で自己中だけど、後になってそれを指摘すると大変反省する、という男の子がいます。 彼に悪気はないのですが、どうしても、相手の気持ち、立場を大事に思うことを忘れてしまうようです。 例えば「せっかくあなたのためにしてくれたのに、自分の考えと違うからってあんな言い方をしたら失礼だよ」「あぁ、言われてみるとそうだったかも。。傷ついちゃったかな・・・」といった感じです。 その彼は本を読むことが好きで、私が「この本よかったよ」と貸してあげたり紹介してあげたりすると、素直に試す人なので、「いかに人の立場、気持ちを思いやることが大切か」をテーマにしている本を是非紹介したいと思っています。本人も、「ハッとさせられるような本を読んで、参考にできないものか」と言っています。 彼は根はいい人で、元々みんなからも好かれるキャラではあるのですが、社会人になったところなので、ついいつもの調子で人を傷つけてしまわないか、ビジネスでマイナスになるような失礼を言ってしまわないか、と二人で心配しているのです。仕事上だと、後になって謝っても遅いこともあるし、「じゃあ最初からやるなよ」とか思われちゃいそうです。 彼が勉強できるような、またバイブルにできるような本があれば、紹介してください。小説でも自己啓発本でもいいのですが、薄っぺらい内容で「ふーん」で終わらないものがいいです。 かといって、心理学の学術書とかはちょっと・・・ですが。 長くなりましたが、よろしくお願いします。