• ベストアンサー

どんな車が適している?

kurosagi99の回答

回答No.2

レガシィのノンターボはどうでしょうか? ・走り上質 ・4WD ・燃費も悪くない(?) スバリストからのアドバイスでしたw

sakurararan
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼がレガシーなんですよねぇ~。 いい車ですよね。 でももう少し手軽でコンパクトな車が私には適しているかも。 参考にします。

関連するQ&A

  • 雪国でsmartに乗っている方、いらっしゃいませんか?

    現在都内在住ですが、近い将来新潟(新潟市)に引っ越す予定です。 となると、車が必要なのですが、MCC smartがいいなと考えています。(それも軽のほう) しかし問題なのが、FRだということなんです。 雪国出身なので凍結道路の運転はかつて日常的にしていましたし、 車の運転は特に下手ということではないんですが、 ネットでいろいろ調べていると、雪道の高速道路で横転した写真などがあり、やはり不安になります。 スマートHP内のオーナーズボイスを見ていても、日本海側在住の方はほとんどいませんし…。 日本海側や東北、北海道、もしくは冬に道路が凍結する地帯でスマートに乗っていらっしゃる方はいませんか?走ってみて実際どうでしょうか?慣れれば大丈夫でしょうか? ちなみに相方の車がありますので車がこれ一台しかない、ということはありませんが、通勤に毎日使う予定です…。 良きアドバイス宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 名古屋~大阪まで車での行き方がわからず困ってます。

    ナビが古くて、新しい高速道路事情がまったくわからず、またあまり道の名前を知らない為、調べてもその道が私の行き先でも当てはまるのかがわからず困っています。 明日、12月31日の朝7時30分頃に刈谷を出発して、京セラドームまで行きたいと思っています。 私のナビでは、名古屋西から高速(名阪?)に乗り、途中名阪国道(奈良の方)を通って行くルートが推奨ルートですが、私の車はノーマルタイヤの為、鈴鹿や天理の辺りの道路が凍結したりしていないか?と心配もあります。 高速道路に詳しい方、冬の鈴鹿や天理や山道の凍結などわかる方いらっしゃいましたら、どの道で行くのがベストか教えてもらえないでしょうか? ちなみにETCはついておらず、ナビは10年くらい前のナビです… 道の凍結などなければ、ナビ通り行くのが一番不安なく行けるのですが…

  • 車通勤に影響あり?

    現在、若干道路に雪が積もってるようです。 明日も早出で、仕事場(武蔵丘近く)には6時30分につかないといけないんですが、これから朝に掛けて寒くなり道路の凍結のため(?)明日朝の車通勤は出来ない、結果、仕事は休まざるをえなくなるみたいに親は言ってますがどうなんでしょうか。 通勤には1時間かかるので、家を5時30分頃にでます。通勤手段は車しかありません。 チェーン・スタッドレスタイヤなどはありません。

  • 冬場で積雪も凍結もしていない道路では道路保全の為チ

    冬場で積雪も凍結もしていない道路では道路保全の為チェーン禁止って聞いたのですが、幹線道路は積雪も凍結もしてないが、それ以外の市道などの脇道で積雪や凍結してたら、その区間だけ取り付けて、幹線道路では取り外すことをしなければいけませんか? 通勤路で言えば、自宅から幹線道路、幹線道路から職場迄の間、取り付けることをしなければなりませんか? 雪国でもなく、積雪なんかは、数年に一度、凍結なんかは数十年に一度あるかないかです。 早朝や深夜に凍結しても、通勤時間には幹線道路は積雪、凍結してません。

  • 年間走行距離5万キロ 一番コストの安い車は?

    通勤で毎日150キロ程走ります。(高速道路が9割)実質的に一番ランニングコストが安くなる車は何でしょう? 燃費、車両代、車両維持費、など、色々な側面から教えていただけると助かります。 車通勤は必須です。車種、大きさ、軽油、全て視野に入れています。3年~5年で乗り換えようと思っています。

  • 高速道路 凍結防止剤 散布情報

    実家への帰省の際、高速道路を使用しています。 雪が多い地域なので、冬の時期は凍結防止剤が 高速道路に散布されています。 防止剤の散布については文句はありません。 ただ、散布後の道路を走った車は防止剤を まとい、白くかつボディがザラザラになります。 できれば、渋滞情報のように 「○○ICから○○ICまで凍結防止実施」みたいな 情報はどこかに開示されていないのでしょうか?

  • 車の冬用タイヤ。

    雪の降る季節に、車の冬用のタイヤでも雪や路面凍結で車がスリップ事故をおこす時はありますか? 雪国では、冬までには冬用のタイヤ、夏までには夏用のタイヤに買い換えないと法律で罰せられると、聞きましたが本当ですか? そういう確認は警察のホームページで確認できますか? 色々と書いて、すいません。 回答、お願いします。

  • パジェロミニからの買い替え

    平成8年式のパジェロミニを中古で買い、現在丸3年乗ったところです。 エコカー減税&補助金対象なので思い切って買い替えを検討しているのですが、どの車にしようか迷っています。 維持費が安いことから軽自動車を検討していますが、安全面や高速で長時間運転時の快適さから小型車もいいかも…と考えています。 車の使用状況としては下記のとおりです。 ・主に通勤に使用(片道15分程度) ・月に1~2回、高速道路込みで350キロ程運転 ・冬に雪が積もる場所に行く可能性がある(街中のみ) ・現在のパジェロミニは4WDターボ付き ・平常時300キロ程度で給油が必要 3時間程度の高速道路込みの運転なら、そう疲れを感じずに運転します。 新しい車に希望することは、 ・4ドア ・キーレスエントリー ・荷物がたくさん詰めること(現在乗っているパジェロミニはリアシート前倒しでフラットになります) ・高速道路での走行安全性 ・上記使用状況での維持費の安さ です。 なんとなく、軽ならラパンで普通車ならパッソ・フィットあたりがよさそうだなぁと思っています。 なにかいいご意見があればお願いします。

  • 雪国での車

    来年の春に福島県の会津若松に引っ越す予定なんですが今持っている車がダイハツのエッセという車なんです.2輪駆動のため雪国での運転が難しいと聞いたのですがどうでしょうか. また,雪が多い地域で車を購入するのであればどの車がいいでしょうか. 一人暮らしなので大きくなくてもいいのですが高速道路の運転が多くなるため軽自動車でないものがいいです. ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 半年間、2月末までの契約の派遣で勤めているのですが、雪が降る地方のため、冬の間の通勤方法に悩んでいます。

    今、スクーター通勤をしているのですが、夜中から、朝までの勤務のため、冬の間は、出勤時間に、道路が凍結していると思われますが、夜中のため、公共の交通機関もなく、通勤方法に困っています。 まだ、勤務したばかりなので、職場で送ってくれる人もなく、夜中のため、送ってくれる知人もいません。 車の免許はありますが、たった2~3ヶ月の勤務のために、車を買う予算はありません。 冬用のスクーターのタイヤも売れているようですが、夜中の凍結した道路では危ないと、バイク屋に言われました。 なるべくお金がかからず、冬の2~3ヶ月通勤できる方法があれば、是非、教えて下さい。 ちなみに、自宅から職場までは、10キロぐらいです。 ちなみに、新聞配達されている方って、冬の早朝の、バイクでの配達は、 どうやってされているのでしょうか?