• ベストアンサー

地上波デジタル

ban-chanの回答

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.2

基本的に見分けるのは困難です。 お住まいの地域が書かれていないので、ちょっと回答しづらいのですが、 現在のUHFの放送がどのチャンネルで放送されているかで、UHF全チャンネル(13~62ch用)ではなく、 場合によってはUHF・Low(13~30ch用)Mid(31~44ch用)Hi(45~62ch用)が使われている場合が想定されます。 しかし、それぞれの大きさに大差がないために、地上からの見分けるのは不可能です。 下のURLで、アナログ放送のチャンネルとデジタル放送のチャンネルがどのようになっているか、確認してみてください。 あまりチャンネルが離れていると、使えない場合もありますし、全チャンネル用を使っていれば、そのまま流用できる事もあります。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/nhktv/
zl0_0lz
質問者

お礼

ありがとうございます. 大阪在住です.教えて頂いたページなのですが,詳しい見方が分からず困っております.

関連するQ&A

  • 地上デジタルを見るには

    1.地上デジタルを見るにはテレビを地上デジタル対応に変えるだけで見れますでしょうか?アンテナも地上デジタル対応のものにする必要がありますか? 2.また現在はUHFとVHFを混合して受信して部屋のアンテナ線接続口からテレビに1本のケーブルでつながっていますが地上デジタル対応のUHFアンテナをあげるだけでUHFとVHFの両方が見れるのでしょうか? 3.またケーブルテレビ対応のテレビであれば地上デジタル対応のUHFアンテナでケーブルテレビも見れるのでしょうか? 4.アンテナの線は3Cと5Cケーブルがあると聞きましたがどちらがよいのでしょうか?

  • 地上波デジタルの見方について

    半年前に地上波デジタル対応のプラズマテレビを購入しました。住まいはマンションでアンテナが共同です。この共同アンテナのUHFの方向がデジタル向きではないためデジタル放送が見ることが出来ません。管理会社に電話しても当面は変えないとのこと。自分でアンテナを購入しなければいけないのでしょうか?

  • 地上波デジタル用アンテナの混合について

    地上波デジタルチューナ内蔵テレビを購入しましたが、受信のために新規にUHFアンテナ(地上波デジタル対応)の設置を検討しています。 現在BS、VHF、UHFの3本のアンテナが立っており、地上波デジタル用のアンテナを立てた場合、この4本目の入力端子を備えたブースタは発売されていないようなのですが、従来のUHF(アナログ)と新設のUHF(デジタル)のアンテナ線を混合しても問題はないでしょうか? またはUHF(デジタル)のアンテナ線はブースタを介さずに2時側で混合する方がよいのでしょうか? 増設するUHF(デジタル)のアンテナ用に同軸ケーブルを壁内に配線することはやりたくないのですが…。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 地上デジタル

    地上デジタル放送が始まりました。 知人宅ですがエリア内に住んでいます。 いま使っているテレビが地上デジタルに対応していないだけなので、 これであとチューナーとUHFアンテナを設置すれば、地上デジタルを楽しむことができますか? そしてこの二つは買ってきて自分で設置することも可能でしょうか。 また現在ケーブルテレビでテレビを見ていますが、ケーブルテレビのチューナーと配線場所が重なったりはしませんか? (CATVで地上デジタルが見られるのは来年以降とのことなので、チューナーを買ってきて見るとのことです) よろしくお願いします。

  • 地上波デジタルのアンテナについて

    地上波デジタルのアンテナは、 一般のUHFアンテナとは、 何か違いはあるのでしょうか? 友人がもともとアナログで使っていた、 自宅のUHFのアンテナで、 地上波デジタルの受信ができたけど、 地上波デジタル用の工事も何もしてないので、 問題ないかと聞かれましたが、 地上波デジタルは、詳しくないので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 地上波デジタルが写らない!

    初めまして。名古屋在住の者ですが最近念願のプラズマテレビを購入しました。 将来に向けて地上波デジタル放送対応のチューナを購入したのですが、肝心の地上波デジタルが写りません。 地上波アナログ、BSアナログ、BSデジタルはすべて上手く写るのですが、地上波デジタルを受信する為に新たに専用のアンテナをたてなくてはいけないのでしょうか?どなたか教えてください。

  • BSデジタルのアンテナ電源について

    居間のパナソニックのプラズマテレビで地上波とBSデジタルを見ています。 寝室にもテレビをと思いパナの液晶(TH-32LX75S)を購入し寝室のテレビコンセントにアンテナケーブルを接続しましたがBSが映りません。 居間のプラズマの主電源を入れると寝室のBSは映ります。 (プラズマからアンテナ電源が供給されるため) 自分なりに調べたところ、どうも液晶テレビから寝室のアンテナコンセントを経てBSアンテナへの電源供給がされていない様です。テレビの初期不良を疑い液晶テレビを居間のテレビコンセントに繋ぐと電源供給されBSが映るので液晶テレビの故障では無いようです。 次に寝室のテレビコンセントを疑いマスプロのDCM7STD-P電源挿入型に変更しましたがやっぱり駄目でした。 居間と寝室は同時にテレビを見る事はほとんど無く、居間のテレビを見るときは寝室は主電源オフ、寝室で見る時は居間は主電源オフといった感じです。 寝室の液晶でBSを見るには常にプラズマの主電源を入れなければならないのは不便なので、わかりにくい説明で申し訳ございませんがどなたか解決策をお願い致します。

  • うちの環境で地上波デジタルが見れるのでしょうか。

    テレビの買い替えを考えているのですが、 地上波デジタル放送対応テレビを買うべきか迷っています。 現在住んでいるアパートの地域は地上波デジタル放送が映る範囲ですが、 アパートのチャンネルが特殊でデジタル放送が見れるかわかりません。 どう特殊なのかというと42ch(テレビ神奈川)が、42chでなくなぜか7chで映るのです。 7chってVHFのチャンネルですよね。それなのになぜかUHFのテレビ神奈川が映っている。 ちなみに42chにあわせると何も映らないです。 他の主なチャンネルは1,3,4,6,8,10,12とチャンネルどおりで映ります。 地上波デジタル放送を見るためにはUHFのアンテナが必要で神奈川県だと42chが映ると 見ることが出来ると可能と聞きましたが、このような環境で地上波デジタル放送は見れるのでしょうか?

  • 地上デジタル放送について

    埼玉県在住の者です。 今日地上デジタル放送対応のテレビを購入しましたが、地上デジタル放送は地元のテレビ埼玉しか受信できません。これって普通なのでしょうか? 私的にはもっと地上デジタルの放送chがあって、いろいろみれると思っていたのですが・・・。 ちなみにVHF/UHF混合アンテナで受信しております。

  • 地上波デジタルについて

     新しく液晶TVを買おうと考えてるんですが、うちのマンションのアンテナは地上波デジタル対応ではないので地上波デジタルが見れないそうなんです。  ベランダに個別アンテナを設置してみようと考えていますが、デジタル放送発信地はうちのマンションの北東で、ベランダは南向きです。こんな状態ではたして受信できる可能性はあるのでしょうか?ちなみにマンションの4階です。  あと、液晶やプラズマでアナログ放送を見るとすごく画質が悪いと聞いたのですが本当でしょうか?  よろしくお願いします。