• ベストアンサー

あなたにとって「オークションでしか入手できない物」は何ですか?

pineapplesの回答

回答No.2

個人的趣味ですが、ジャズのレコードです。 CDはそこらじゅうで売ってますがね。 レコードになると限られてくるので、よくオークションのぞいてます。

kmrk
質問者

お礼

ありがとうございます。 レコードはお店で探すの大変ですもんね。

関連するQ&A

  • オークションに業者?が大量落札

    先日ヤフオクであるチケットを入札しようと思って、競り負けてから気が付いたことなんですが・・・ オークションでチケットや金券(例えば割引券や株主優待券)などを落札しようとすると、少数の業者とおぼしき人が豊富な資金力を生かして片っ端から容赦なく入札していて、自分のような素人はほとんど手出しができない状態のところもあります。 値段もどんどんつり上げられています。(それでもチケット屋で買うよりかは安い)その容赦ない入札は、どう見ても業者がオークションで大量に安く仕入れ、店で高く売っているような気がします。 もっと勘ぐれば、業者が相場を上げるためにわざとやっているようにも見えます。 もちろんその人たちは金払い(?)はいいんでしょうから、評価は「非常に良い」ばかりになっています。 ネットオークションはそういうもんだと言われればそれまでですが、 基本は個人同士のやりとりの場のはずなのに、なんだか腑に落ちません。 できれば、 転売目的のために落札するような人は、本当にその金券を必要としている人のために、せめて小口(1,2枚)の入札は遠慮して欲しいというのが正直な気持ちです。 なんかいい方法はないんですかね~?

  • 優待券をオークションで売るとき

    お世話になります。 株主優待券には、裏面に指名や住所を書く欄があるものも多いですが、そういった優待券で、オークションにでているものも結構あります。 この場合、もとの売主である株主の方は裏面を記入して出品されているのでしょうか? また、書いてなかった場合、その優待券は使用できない可能性がありますよね? そのへんの実情がどうなっているのか、株主優待券をオークションに出品されたことがある方、落札されたことがある方にお教えいただきたいです。よろしくお願いします。

  • スターフライヤーの株主優待券はどこの金券ショップに普通ありますか

    今度北九州空港からスターフライヤーに乗って 羽田空港にいこうと考えています。 もうすぐなので、正規料金しか席がない状態です。 調べたところ、非上場なのに株主優待があるんですね。 出資企業に配布されているらしいのです。 それが金券ショップやオークションに一部出回っているようですが、 日頃売られている金券ショップはあるんでしょうか? 小倉に行けばあるだろ、と思って行ったら、ちっともありませんでした。 今度は博多に行ってみます。 やはり金券ショップではスタフラ株主優待は珍しい存在なのでしょうか?

  • 株主優待券

    恥ずかしい話ですが、株主優待券と言う物を初めて知りました。 子連れで遊びに行くような場所の優待券や食事ができるお店などの優待券、様々な株主優待券がありますね。 オークションにも数々出品されているので、利用したらとてもとてもお得になるように思います。 とにかく安くなる、と言ういい部分しか見えませんが、株主優待券の利用に関して有効期限以外にデメリットはありますか? 気を付けた方がいい部分などありますか? また、他の品物ではオークションの落札を何度も経験していますが、やるとしたら株主優待券は初めてなので、株主優待券のオークションに限っての注意点などもありましたら、同時にご回答いただけたらと思います! どなたかよろしくお願いいたします★

  • オークション

    田崎真珠で婚約指輪を購入しようと思っていたら、知人から株主優待券を使用するといいよと聞きました。オークションで落札しようと思いますが、オークションは難しそうなのでしたことがありません。ヤフーオークションは月額使用料がいるみたいなので、たった1回しか利用しないのでもったいないような気がします。無料でネットオークションてできるところとかありますか?

  • 個人事業主が新たな事業を登録する場合

    お世話になります。 今年から、スノーボードのインストラクターとして 個人事業を立ち上げたものです。 その傍らで、株主優待券を中心に金券ショップのようなこと (オークションで落札したものをオークションで転売)も しているのですが、 (1)金券ショップの事業の方も個人事業に登録する場合、 帳簿は同じでよいと理解していますが、 何か新たな届出が必要なのでしょうか。 (2)私物の株主優待券(仕入はなくタダで株主に配布される)を 同じ扱いでオークションに出品しているのですが、 この売上は事業所得になるのでしょうか、 それとも贈与所得になるのでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。

  • 落札されない物は

    コンサートのチケットを数枚取り、余ったチケットをオークションに掛けたいと思いますが、オークションを見ていると、結構落札されない物が見受けられます。 落札されない時、皆さんはそのチケットをどうしているのでしょうか。 譲りますでも相手が居ない時は。

  • 全日空 株主優待券

    全日空で株主優待のチケットを購入しました。 株主優待券は予約してから購入すればいい・・と思い、購入後旅行代理店に電話をかけてみると、 取り扱いしていないとのこと・・。金券ショップでも同じ対応でした。 金券ショップでは買い取りはしているのに、取り扱っていないとはどういうことでしょうか。 どなたか、株主優待券を販売しているサイトなどご存じの方がいましたら、教えていただけますか? 宜しくお願いいたします。

  • 至急お願い致します。ヤフーかんたん決済についてです。

    先日、YAHOOオークションで航空会社の株主優待券を落札しました。 支払いにかんたん決済のクレジットカード払いをしようとしたのですが、どうも出来ませんでした。 他の出品者を調べたら、みな支払い方法の欄には、かんたん決済のクレジットカード払いは表示されていませんでした。 チケット、金券 > 優待券、割引券のカテゴリでの、クレジット利用は、オークションの主催者側が禁止しているのでしょうか? どなたかご存知なかた、よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションの謎

    いっつも不思議でしょうがないのですが、ヤフーオークションのチケットや金券等のカテゴリーを見ると絶対ちまたの金券ショップで売ってる方が安い、またはそのギフト券 そのままの値段で落札が入っています。(たまに値段を超えてたりします。)それプラス送料とかで全然得でもないし、むしろ損してるのに何故入札者がいるのか謎です。物とかは趣味や価値観で値段が人それぞれですが、金券なんてみんな価値は同じだと思うのですが。 それもたくさん入札があります。一体何故なんでしょう??