• ベストアンサー

島唄で使う楽器は??

dior712の回答

  • dior712
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.1

私も高校の文化祭で島唄をしました。 沖縄の有名な楽器は三味線でなく三線(さんしん)というものです。 私達はそれを木材と缶で手作りしました。 カンカラ三線と呼ばれるものですので、宜しかったら調べてみてください。 作る時間とみんなで練習する時間があればできると思います。 楽器の演奏自体は難しくありません。

shuncurse
質問者

お礼

ありがとうございます。大体、今、調べさしてもらいましたが、楽譜はどうすればよいのでしょうか??

関連するQ&A

  • 和楽器(三味線、琴など)を習いたいのですが・・・

    20代OLです。 三味線や琴、和太鼓などの和楽器に興味があり、 習おうと思っているのですが、今まで楽器演奏の経験がなくもちろん楽譜もよめません。 体験レッスンに行こうと思っているのですが、 全くの初心者でも受け入れてくれるものなのでしょうか? 楽譜がよめることが最低条件ですか? 非常に興味があるのですが、躊躇してしまいます・・・(>_<)

  • 何か楽器をやりたいのですが・・・。

    私は、10代前半女性なのですが、何か楽器を始めたいです。 楽器をやりたくなったのは、某動画サイトで一般人が色々な楽器で、曲を演奏しているのを見たのがきっかけでした。 それを見て、「自分もやってみたいな」と思いました。 ですが、前ピアノが弾きたくて、ピアノが弾けるいとこにピアノを教えてもらったことがありますが、全く楽譜が読めませんでした。 楽譜自体は読めるのですが、ピアノの前に座ると、なぜか瞬時に楽譜が読めなくなりました。そのいとこは、ピアノ講師などではありません。 それに、私の性格上、飽きっぽいし、ちょっとした壁にぶつかるともうすぐ挫折してしまうんです。こんな性格で、「楽器なんて無理だ!」と、思ったのですが、これを機に「楽器をやることで、この性格を直せばいいのでは?」とも思い始めました。 ちなみに、まともに演奏できた楽器はリコーダーぐらいです。 こんな私に、どうかアドバイスをください! 経験者の方、お願いします。

  • THE BOOMから質問!「島唄」のカヴァー

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2013年3月20日に「島唄」20周年記念シングル「島唄」をリリースする THE BOOMからの質問です! 「島唄」は僕らが知っているだけでも100近くのカヴァーがありますが、 プロのアーティストのカヴァーを通じて 僕たち以外のファンの方にも広がっていくのはもちろん、 学校で子どもたちが歌ってくれたりもしています。 お年寄りも子どもたちも歌ってくれる 年齢を問わない音楽をやりたいというのが僕たちの願いですので嬉しいことです。 質問ですが、皆さんの知っているいろいろな「島唄」のカヴァーを紹介してください。 ぜひ、こんな人がライヴで歌っていたとか 自分のバンドでカヴァーした、とか いろんな「島唄」を教えてくださいね。 ご回答お待ちしております。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ THE BOOMメンバーインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol247.html

  • 「Beatring」という楽器がどんなものなのか分からなくて、困っています。

    打楽器の中で「Beatring」という物がありました。どんな楽器なのですか? どんな楽器に似ていますか?どんな音色ですか? 「GULLIVER’S TRAVELS」の曲のPercussuon2の楽譜にありました。 教えてください。 それについて、掲載されている、サイトがあれば、教えてください。

  • 楽器が弾けるようになるとはどういうこと?

    楽器のことで前から思っていた素朴な疑問なんですけど、そもそも楽器をほんとうに弾けるようになるって言うことがどういうことなのか分かりません。 例えば、ピアノにしても「ねこ踏んじゃった」の曲が弾けたからといって私はピアノが弾けるって自慢してる人はあまりいませんよね.. 自分はピアノが弾けるっていえるレベルってどのくらいってことですが、 楽譜を見ながら流行の曲やクラシックを何日も練習して弾ければOKとか.. 見たこともない楽譜を差し出されてまるで初めて見た本をすらすら口に出して読むように間違いなく弾けるとか.. 頭に思いついたメロディーをそのまま指に伝えて間違いなく弾けるとか.. (プロの人ってこれが出来る人たちなの..?) ちなみに自分は楽器はなにも弾けません.. それゆえの素朴な疑問です..

  • 楽器の記号

    ある楽譜を見ていたら、楽器を表す記号で、Bon、Vons、C.B.、Velles、Altos、Celestaなど、わからないものがたくさんありました。どの記号がどの楽器を表しているかがわかるサイトがあったら教えてください!

  • 「島歌」のれいごの花、ううじの森とは?

    カテゴリーが間違っているかもしれません、すみません。「島歌」を歌っていますが、れいごの花・ううじの森、のイメージがわからず困っています。検索をしても出てきませんでした。ご存知の方、教えてください。一緒に歌う仲間達もみんなわからないので、写真とか載っているサイトとか教えていただければ大変助かります。歌の解釈などについても、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • 楽器をやろうと・・・・

    楽器をやろうと・・・・ 中3の男子です。 僕は小6までピアノを習っていました。 本格的にではなく、まぁ、軽く弾けるぐらいでした。 でも、3年ほど触っていなかったら、 全くできなくなりました。 しばらく練習すれば、元に戻りますか? また、ピアノだけでなく、ギターやサックスなども やってみたいなぁとは思いますが、 ピアノができれば感覚はすぐにつかめるんですかね? あと、楽譜を見たらパッと弾ける人っていますよね? あれは才能なんですか? それとも努力や慣れでなんとかなるんですか? たくさん質問すみません。

  • 沖縄で島唄や三味線ライブが聞きたい!

    いつもお世話になっています。 今回も宜しくお願いします。 今年お盆の時期に沖縄へ3泊4日で家族四人で旅行に行きます。 子供は8歳と6歳です。 ホテルは、3泊マハイナウェルネスリゾートオキナワに泊ります。 行きたい所は・・・ 水納島でシュノーケル 美ら海水族館(イルカショーも見たい!)  琉球村でエイサーを見たい! セブナ海中公園でガラスボート 首里城 やんばるでマングローブ 今帰仁城跡 備瀬フクギ並木 色んな所を観光したいですが、でも一番は、島唄や三味線が、絶対に聞きたいんです!!! インターネットで探すと沢山見つかるのですが、場所が地図でいうと下の方が多く そして、時間が、19時からや20時からなどが多くホテルからとても遠くて行けそうもなくて・・・。 帰る日の飛行機の時間が19時半なので、最終日に行くということも無理そうで。。。 できれば、名護、恩納村、周辺でないかなと思い質問させて頂きました。 それか、南風原町で昼間島唄ライブをしている店などあったら教えて頂きたいです! ないようでしたら、南風原町周辺で夜でも構わないのでおすすめの お店を教えてください!! 宜しくお願いします。

  • 楽器についての質問です。

    突然ですが自分は、今年の11月にある中学校の文化祭で、 なにか楽器を弾きたいと思っています。 そこで今楽器選びをしているのですが期間がもうあまりないので、 早く上達できてカッコイイ楽器ってなんですか? 図々しい質問ですがなんでもいいので教えてください。