• ベストアンサー

5ヶ月児が鼻涙管閉塞・・・プジーの名医は?(東京)

hiroko0223の回答

回答No.5

都内の情報ではなくて申し訳ないのですが、、。 千葉県在住です。現在生後6ヶ月の娘が、一ヶ月健診の時に眼科を勧められ受診したところ鼻涙管閉塞と診断されました。 初めて聞く病名で不安を抱えながら3週間ほど通院し、(毎日通水検査のようなものをしていました)結局改善に向かわなかったため、プジーをしました。 確かに先生を信頼していても、目に管(注射針のようなもの)を通すのですから不安でたまらなかったのを覚えています。 (プジーの時は思ったほど時間はかからず、本当にあっという間の出来事でした。多分1分とかからなかったのではないかと思います。) 我が家の娘は無事にプジーを一度しただけで今のところ再発せずに至っております。 脅かすつもりは全くないのですが、このような例もあることを知ってもらいたくて書き込ませていただきます。 児童館で知り合った1歳くらいの女の子がやはり鼻涙管閉塞でした。その子は生後6ヶ月頃から家の娘と同じ眼科に通っていて、定期的にプジーをしているそうです。それでその子のママは一度だけ大きな病院(総合病院だったか、大学病院だったか忘れました、ごめんなさい)に行ったことがあるそうです。そうしたら、その病院は処置室にはママも立ち入れなくて、15分程我が子の泣き喚く声が聞こえ続けていたそうです。出てきた子の顔を見ると瞼がアザだらけだったそうです。 結局元の病院にまた通い始めたそうですが。 ちなみに娘とそのお友達の子が通っていた病院はこの辺では昔から有名な個人でやっている眼科でした。 なので、私個人の意見としては、できるだけその周辺のお友達やご近所の評判も参考にしても良いと思います。 良いお医者様が見つかって、早く治るといいですね。 お大事に。

tantantan323
質問者

お礼

そんなことがあったなんて、お友達はお気の毒でしたね。病院も大きければよいというわけではないですよね。 やはり評判は重要ですね。 大変参考になるご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鼻涙管閉塞について

    5ヵ月になる息子のことですが、生後間もない頃より目やにが多く、2ヵ月の時に近くの眼科を受診したところ、鼻涙管閉塞と言われました。 この時には水を通す検査はしていません。 しばらくマッサージをして様子をみて治らなければ針を通しましょうと言われました。 その後4ヵ月の時に病気で総合病院へ入院したので、一緒に治してもらおうと思い眼科で診てもらったのですが、水が通ったので鼻涙管閉塞ではないとのことでした。 安心していたのですが、目薬を休むと目やにが増え、涙目にもなってしまいます。 このまま様子をみていていいものでしょうか?水が通っても鼻涙管閉塞ということがあるのでしょうか? 最近不安になってきました。どなたかご助言いただければと思います。

  • 先天性鼻涙管閉塞についてアドバイス下さい。

    2ヵ月半の男の子のママです。 先天性鼻涙管閉塞と判断されマッサージと目薬続けています。 次回3ヵ月半になる2月末に眼科を予約してて「その時直ってなかったら 水圧で直す話をしますね」とお医者様から言われています。 できれば水圧のやつも針金もやりたくない(当り前ですが)ので こうやったら直ったなどアドバイス頂けたら幸いです。 ネットで調べても先天性鼻涙管閉塞の説明書きが多くて。。。

  • 目やにが出ています。先天性鼻涙管閉塞について教えて下さい。

    生後2週間の赤ちゃんがいます。いつも片目が涙目で白っぽい目やにが出ています。眼科を受診したところ、先天性鼻涙管閉塞の可能性があるので生後1ヶ月を過ぎたころに検査をするとのことでした。それまでは、目薬とマッサージで様子を見ています。もし先天性鼻涙管閉塞だった場合、ブジー?という針を使った処置をしなければならないそうなんですが、その処置で目が見えなくなったりすることはないのでしょうか?まだ小さい赤ちゃんなのでとても心配です。分かる方がいましたら教えて下さい!!

  • 先天性鼻涙管閉塞の治療は必要ですか?

    生後1ヶ月の娘が 目やにが多くて、一ヶ月検診の 時に先天性鼻涙管閉塞だと思 うと言われ、目頭のマッサージ を教えてもらったのですが、一 応眼科へ行くといいと言われ ました。 早速眼科へ行ったのですが、水 を通して詰まっているか確認 の検査で娘が聞いた事ないよ うな叫ぶような辛そうな泣き 方ですごく泣いてました。 私は立ち会ってなくて待合で その泣き声を聞いて、すごく 辛くて私まで泣きそうでした 。 結果はやはり詰まっていてマッ サージを続けるのと、感染防止 の目薬をさすように言われま した。 そしてまた3週間後に検査を してみますといわれました。 私的には、もう娘に辛い検査 をさせたくないです。 先天性鼻涙管閉塞はマッサージ を続けて様子を見てるだけじ ゃダメですか? そして水を通す検査は痛いの ですか? 娘にとって一番いい方法とは なんなのでしょうか?

  • 先天性鼻涙管閉塞について

    生後4ヶ月の男の子を持つ者です。 生後すぐから左目から目やにが出ていました。 そこで1ヶ月健診の際にタリビット点眼薬を処方してもらい、点眼薬治療を1ヶ月ほどしました。この治療により目やにが出なくなったので治療を一時中断しました。(医師からの指示で) しかし、また目やにが出始めたので3ヶ月の時、眼科へ行き検査をしてもらったところ先天性鼻涙管閉塞とのこと。そこで今度はクラビット点眼薬処方とマッサージの指導を受けました。 昨日2度目の眼科での検査だったのですが、まだ鼻涙管は詰まっているそうで手術を行うのであれば広島の尾道市の病院を紹介すると言われました。 広島では尾道市の病院に行くしかないのでしょうか? (私は東広島市在住です。) また、成長とともに治る場合があるとのことなのですが、このまま様子を見たほうがよいのでしょうか?

  • 鼻涙管閉塞の手術ができる小児眼科を教えてください。

    生後6か月の赤ちゃんの鼻涙管閉塞の手術をしてくる評判の良い関東近辺(赤羽付近)の眼科を教えてください。 何軒か行きましたが検査しても分からないという答えや年なので赤ちゃんは見ない!多分鼻涙管閉塞です。などと言う こんな病院にしか出会えません。 パソコンで検索してもなかなかヒットしないので同じ経験されて完治された方名医を教えてください。

  • 鼻涙管閉塞のマッサージを教えて下さい。

    生後3ヶ月の息子が鼻涙管閉塞です。眼科で目薬を処方され、これで治らなければ次は人手がいる処置なので予約してから来て下さいと言われました。サイトを見ると、マッサージとかで自然と治った方もいるみたいなので、自然に治るのであればマッサージなどで治したいのですが、方法がわかりません。マッサージのやり方が解る方がいましたら教えて下さい。

  • 鼻涙管閉塞の専門医について

    もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。 生まれてすぐに両目の目やにがきつく産科で目薬をいただいててマッサージと併用で様子を見ていました。 目やにの量がマシになったりまた増えたりしていたので5ヶ月ごろに眼科へ行き、同じく点眼とマッサージで様子を見ています。 眼科へは月に一回ですが、眼科に行き始めてマッサージを新たに教わってから目やにの量は激減し、朝起きてもほとんど目やにはない状態にまでなっています。しかし少し涙目っぽいのがあるのと、眼科でマッサージをすると少し粘っこい涙が出るのとでそろそろプジーを考えたほうがよいと先生に言われています。 今までの経過を見ている分にはほとんど大丈夫なような気もしますが、先生はまだとおっしゃるので、セカンドオピニオン的に専門医の方に診察してもらいたいと思っています。 京都に住んでいますので京都で鼻涙管閉塞の専門医をご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 鼻涙管閉塞でブジー

    現在6ヶ月の男の子です。 新生児の頃から 目やにが酷かったので、2ヶ月・3ヶ月の時点で 「鼻涙管閉塞では?」と思い、 最初に大きい眼科に行きました。 その時は「鼻涙管閉塞では無い」と言われたので 目薬のみの処方でした。 ですが、一時的に目やには少なくなったのですが 5ヶ月の時点で再度目やにが出て来たので 違う眼科に行くと「鼻涙管閉塞です」と言われ 「もうじき6ヶ月なので、水圧(?)で洗浄します。 そして、来週ブジーをします」と言われ、 お願いしました。 今週1回目のブジーを行ったのですが 何せ目に見えない場所の治療だし 息子も6ヶ月で体が大きい子なので大暴れして 看護師さん達も凄く大変だったと思います。 爆泣の声を聞いて、心が締めつけられる思いでした。 そして…、「今日は出来ませんでした。来週また来て下さい」と言われたのですが、 また来週「今日も出来ませんでした」と言う事も有り得るのでしょうか。 経験なさった方で、そんなに何度もブジーをした人は居るのか疑問になって質問させて頂きました。 それと「目頭をマッサージする様に」と口頭で言われたのですが、どの様にやると効果が有るかを、お教え頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 鼻涙管閉塞でブジー

    現在10ヶ月の子供の事です。 生後3ヶ月頃から両目の目やにがひどくて眼科にかかりました。 ひたすら通い続けてますが、目薬のみの処方です。 鼻涙管閉塞と診断され現在は左目のみ完治しておりません。ブジーの話も聞きましたのでいつか処置するのだろうとびくびくしてました。でも「1歳位がだいたい目安で自然と完治する子もいます。」と聞いてひたすら目薬やってます。毎日目薬を嫌がる我が子を見ていると切ないし、朝、目やにで目が開かない事もあり見ていられません。勇気をもって先生にフブジーした方がいいでしょうか?と聞いたら「ブジーはなかなか難しい手術だから現在はしてません。」と聞きました。本当でしょうか?その病院によって違うのでしょうか?違う眼科に行こうか迷っています。今通っている眼科は総合病院に入っている眼科で、個人の開業医ではありません。 ブジーは怖いですがどんどん子供が大きくなるにつれ焦ります。

専門家に質問してみよう