• ベストアンサー

「ドル買い」とは?

kasugaの回答

  • ベストアンサー
  • kasuga
  • ベストアンサー率36% (63/175)
回答No.1

あなたがドル買いして いっぱいドルをもっていたときに そのドルで円を買うと円買いになります。 日銀は、海外との決済で円のほかにいろいろな諸国の 通貨を持っています。 外貨準備高といいます。 この用意してあるドルで円を買うのです。 ○○買いは、○○以外の通貨で○○通貨を買う行為と 理解しておくといいでしょう。 為替レートの変動はだいたいそういう理解でいいと思います。

yamyamyam
質問者

お礼

なるほど、わたしが「ドル買い」をすれば自分はドルを持っているわけで、 そのドルを円に交換すれば「円買い」になるわけですね。納得です。 日銀の話も、日銀はあらかじめドルを用意して持っているから、それを円 に交換できる(「円買い」できる)わけですね。 為替レートが変動することも、これで納得がいきそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ドル買い」が進むとドル高?

    前に「ドル買い」に関する質問をした者です。 回答を締め切ってから、新たな疑問が涌いてしまいました。 「ドル買い」が進むとドル高になる、という説明があったのですが、 これはつまり、ドルを買い占めると世の中に流通するドルの量が減り、 ドルが希少になって値上がりし、ドル高になるということで理解して いました。 しかし、よく考えると、「円売り=ドル買い」をするということは、 世の中に流通している円のいくらかをドルに換えてしまうということだから、 世の中から減るのは円であり、ドルは逆に世の中に増えてしまうという結果 になるのではないでしょうか。 輸入業者がアメリカに対して、輸入代金をドル建てで支払った場合、 アメリカには今まで流通していた以上のドルが流通することにならない のでしょうか。もしそうなると、ドルが巷に溢れることになって、 希少性は薄くなり、ドルの価値も下がってドル安になるのではないで しょうか。 何か大きな勘違いをしていると思うのですが、どこがおかしいのか見当 がつきません。再度、お助けください。

  • 「1ドル=?円」、「1円 =?ドル」じゃなぜダメ

    日本では「1ドル = ? 円」と報じられます。 アメリカやEU諸国など多くの国では為替を外貨建てで報じたり、議論したり、ニュースになったりする国はほとんどありません。 今はもうなれましたが、当初はなんで日本で日本の通貨価値を「1円 =?ドル」や「100円=?ドル」とか解説してくれないの?混乱の元だし、実際なれるまでだいぶ混乱しました。 なぜ日本は通貨価値を皆が外貨のドル建てなどの基準で表記し、議論するのでしょうか? なんか右肩下がりの円高悪、右肩上がりの円安善、のように誘導されているようにすら見えてしまいます。 実際には何らかの理由があるのだろうと推測しますが、どんな経緯から日本では通貨価値を円基準ではなくドル基準などの外貨基準になっているのでしょうか?

  • 日銀追加金融緩和---ドル安に?

    お伺いします。 日銀の追加金融緩和やそれへの期待がドル安につながるということがよく分かりません。 10/20のYahooファイナンスで 「今週の日経平均急回復には、日銀の追加金融緩和期待やそれに伴うドル安進行、米国景気の堅調、中国経済指標の改善、さらには長期で売られていた株のリバウンド狙いの買い――など、幾つかの要因があった。」 とありました。 通常、原理的には、金利下げや金融緩和を行うと、その国の通貨の価値は下がると思います。ブラジルも金利下げを数回やっていますが、レアル安は懸念されていたと思います。 あまりよく分かりませんが、市場センチメントというやつで、日銀の追加策で、円が期待できそう、ということで、ドルを売り円買いが多くなったということで、原理とは別の理由でドル安になったというような意味なのでしょうか?

  • ドル債買いが招く国債の処理

    日本の大規模なドル債買いにおいてFBを発行するが、市中銀行で 消化できない代わりに日銀を買い上げました。 この時、何故市中銀行では消化できないのでしょうか? 金額の規模が大きすぎるためでしょうか? その後、日銀が赤字国債を買い上げ続け、景気情勢が上向きになり、長期金利が上昇すれば、債券価格が下がり、銀行、生命保険会社の評価が損なわれるのはなぜでしょうか? お答え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 円買い・ドル買いのリスク回避

    米雇用指標が予想比悪化したことからダウ平均が大幅下落すると、リスク回避的な円買い・ドル買いが行われることがあるとのことですが、なぜそんなことがおこるのでしょうか?  1つは米の雇用統計が悪ければドルの価値は下がると考えられドルは売られるのではないでしょうか? なぜドル買いがリスク回避になるのでしょうか?例えば今この時に売ることは安く売ることになるのでそれを避けて高い時に売ろうということなのでしょうか?ただそれならば 今後ドルの価値が上がることを見越してのことになると思いますが、 もっとドルの価値が安くなればさらに負担が多くなりリスクも増えることにならないでしょうか?  もう1つは米雇用指標が予想比悪化したことからダウ平均が大幅下落した時に、なぜ円買いがリスク回避になるのでしょうか?例えばそれは今後、相対的に円の価値が高まることが予想されるので今、円を買っているということなのでしょうか?  もしそうであるなば、前段の話に戻るのならばドルは今売られるべきと考えられ矛盾してしまいます 始めの「米雇用指標が予想比悪化したことからダウ平均が大幅下落すると、リスク回避的な円買い・ドル買いが行われる」との説明はあるFX会社の配信のニュースを元に書いたものなので信頼は出来ると考えているので、理解できず困っています。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします

  • 最近の円高の理由は?

    ここ数日、急速な円の全面高が進んでいますが、 その理由をみなさん、どのように分析されておられるでしょうか。 ドルも主要通貨に対して買われていますが、これは決済通貨である ドルの流通が滞っているためにドルが買われているのだと考えますが、 ドル円関係では、 *現時点での相対的安定通貨とみなされる円買いによる投機目的なのか、 *これまでの円キャリー取引解消のための円買いなのか、 このどちらかが主要なのか、またそれ以外の理由があれば、みなさんの ご意見を伺いたいと思います。 また、中期的には、円高進行、日本株の下落による日本経済の悪化により、 逆に円安に振られる可能性が高いと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 日銀の市場介入について

    日本が為替介入すると世界中から非難されます。だけれども日本がドルを買ってそのドルで米国債を買うのはそんなに悪いことでしょうか? 世界の各国は外貨準備を持ち、現金では金利がつかないので他の国の国債を買っています。中国のように日本国債を「純投資」、つまり儲けるつもりで買いますとはっきり宣言する国もあります。それも非難することではありません。それを非難するならSWFなんか成立しません。 日本円はハードカレンシーなのであまり無節操なことをしてはいけませんが、少なくとも経常黒字分ぐらいは対外資産を買っても全然おかしくないとと思います。その意味では年間10兆円ぐらいは当たり前のことと思います。 それとは別に短期的に流入する資金があります。たとえば今回のユーロ危機でリスクオフの円買いは短期で20兆円ぐらいあるそうです。だったら日本が短期で20兆円ぐらい介入しても何もおかしくないというか、それでバランスしていると思います。日本の介入規模がでかいとも思いません。 それで需給が改善したら反対売買しても利食いしてもいいと思います。純投資で他国の国債買ってる国だっていくらでもあるんだし、日本だけ利食いしていけない理由もわかりません。 通貨安競争をしているので、みなが自分の利益でものを言っていることは百も承知ですが、それはともかく具体的に日本の為替介入による他国通貨買いのどこが国際ルールに照らしていけないのか教えてください。

  • 強いドルとは?

    「強いドル」という発言をよく聞きます。 この表現はドル高を意味するのではなく、経済に強いという意味ですよね? 今はとてもドル安が続いていますが、ドル高になってほしいのではなく、 貿易赤字をなんとかするために、ドル安を望んでいるということですよね? 新聞でも総理が強いドルを支持すると新聞にもでましたが、 いままでは日銀が市場介入ということで円高に歯止めをかける行為を していましたが、今回はそれが望めないといっていますし、 日本の財政も大赤字なのに大量のドル買いなんてできるのでしょうか?

  • ドル売り円買い

    初歩的な質問で恐縮ですが、報道等で日銀の介入で円高是正(円安にするため)のために円を売ってドルを買うと聞きますが、「円を売る」とは円をドルに交換することですか?ドルを買うということは、ドルの需要が増えるのでドルの値段が上がり、円は逆に売られて(ドルと交換されて)需要が下がるので円の市場価値が下がり円安となるのでしょうか? 今日の新聞を読むと、最近の円高ドル安の原因は円キャリー取引の縮小により円を返すための円買いが増えたことが大きいとありますが、この意味はドルを円に交換するということでしょうか? 上記の理解で正しいのか分かる方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士 経済学H.22第13問

    よろしくお願いします。 【問題 13】  新興国の中には、自国通貨をアメリカ・ドルに事実上連動させている国もある。自国通貨の切り上げ圧力が高まっているときに、その国が為替介入を行いアメリカ・ドルとの固定レートを維持しようとすると、どのような影響があるか。最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a 自国の金融市場は緩和的になる。 b 自国の金融市場は引き締め的になる。 c 外貨準備高が増加する。 d 外貨準備高が減少する。 の問題がありますが、いまいちよくわかりません。 過去問解説を読んだのですが、解説によると、通貨当局がドル市場からドルを買い取るとき、その支払い通貨は円である。円が支払われれば、円は日本国内に流通するため…と記載されてましたが、 私の考えだとドルを円で買ったんだから市場の円は減少する思うのですが、どういう理由なのでしょうか?