• ベストアンサー

ネット・求人誌>>>ハローワーク?

25歳の大学卒業3年目の男です。社会人経験は登録制のアルバイトのみです。 これまではずっと就活はハローワークでしていたのですが、「ネットや求人誌のほうがいい求人が出ている」と聞いて、そちらにも目を光らせています。 街においてある無料の求人誌も含めて。 見てみると、情報量は少ないですが確かにハロワよりはるかにいいのがたくさんあるようです。でも、そうなると「自分のスキルでできるのか」と疑問に感じました。 ネットも雑誌も大きく「転職者向け」と書いてありますし、自分みたいなのは入っていけない場所なんでしょうか? 当然できるかぎりいいところへ入りたいんですが、「社会人未経験なら無理」というハードルの高い世界なら、これまでどおりハローワークに通い続けようと思ってるんですが、実際のところはタイトルの通りなんでしょうか? 教えて下さい。 「未経験歓迎」って決して「社会人経験未経験者」って意味ではないですよね…。?

noname#19419
noname#19419

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.3

両方使ったほうがいいと思いますよ。地方の求人はハロワのほうが充実してると思いますし、都会の求人は求人誌などのほうが充実しているように思います。どちらもある程度条件が載っているのですから、自分に合うものを探してください。私は併用してました。 因みに未経験者歓迎というのは色々な場合があるようです。ぱっと見て、「未経験者歓迎」と書いてあっても、よく読むと、業界未経験者歓迎の場合と、職種未経験者歓迎の場合、もしくは両方の場合があると思います。 例えばアミューズメント関係のマーケティングの募集があったとします。業界未経験者歓迎の場合、アミューズメント関係の仕事はしたことが無い人でもOKだけど、マーケティング経験は必要だったりする場合があります。職種未経験者歓迎の場合、マーケティングの経験は無くてもいいけど、アミューズメント関連の経験があるほうが望ましいという場合があります。また、両方必要ないという場合もあります。求人の内容を良く確認してみてください。 また、実際問題「未経験者歓迎」と書いてあっても、経験者優遇というところも少なくありませんし、未経験者歓迎と無くても、今までの経験から、何か仕事につながるものが多少あり、熱意があれば大丈夫という場合もあると思います。(流石に「実務経験3年以上」とかになると厳しいと思いますけど。) あと、最近は第二新卒歓迎というところも出てきてます。これは最低限のビジネスマナーを身に着けていて、フレッシュな人材ということで考えている企業があるようです。そういうところなら、面接等でマナーがきちんとしていれば、いいのかなと思います。 企業が求人で出している条件は絶対的なものではなく、大体こんな感じ、ということで出しているものだ多いようです。実務経験が多少足りなくても、年齢が多少前後していても、相手が優秀な人材だと思えば、採用されます。アルバイトなどで経験したことから何かを搾り出し、アピールの材料を探してみてはいかがでしょうか。

noname#19419
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 住んでるのは大阪なんで、求人誌のほうがいいみたいですけど、やはり併用が基本ですよね。 「未経験者歓迎」の文字については応募の電話の時にでも聞けば答えてもらえるでしょうか…? 自分は25歳で第二新卒扱いになるみたいなんで、マナーがしっかりしていれば、まだ希望はあるでしょうか。 アルバイトはあまりいいものは無いんですが、搾り出すしかないですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

今の仕事をオンラインで見つけた者です。 ハローワークに通えるなら通い続けた方がいいです。 私の場合は交通の便が悪くて通いませんでした。 私はオンラインでの応募が可能だったweb anを利用していました。 企業によってはオンラインで履歴書を送ることが出来、そのときに自分の気になる質問を添えられたので、安心して応募することが出来ました。 どうしても面接時は緊張していて、気になることも聞けない場合が多かったので、私はこの備考欄があって助かりました。 あと、オンライン応募だと履歴書の無駄が省けます。 その仕事に対して初心者でも構わないか?のような質問を送っておくと、後日担当者から電話やメールでの回答があるので利用しやすいです。 「未経験歓迎」はそこそこの企業やお店によって違うと思いますが、その仕事に携わったことのない人のことを指していると思います。

noname#19419
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハローワークの方がいいんでしょうか…? webanちょっと探してみます。私も面接で緊張するタイプなんで。 「未経験者」というのはやっぱりそういう意味で、社会人経験は求めてるんでしょうかね。ここのご回答見ても分かれているようなんですが…。 まあ何事もだめもとで頑張ります。 ありがとうございました。

  • macaron99
  • ベストアンサー率25% (158/621)
回答No.1

ネットや求人誌のほうがいい求人が出ているかどうかわかりませんが、どちらも見て探すのがいいかと思います。 そうすれば、より自分の希望に合ったお仕事が見つかると思いますよ。 ハローワークに通うのってけっこう面倒じゃないですか? ご存知かもしれませんが、ネットでもハローワーク内の求人が検索できます。 ハロワの登録番号を持っていれば、ある程度までの求人は検索できますよ。 中には、どうしてもハロワの端末じゃないと検索できない求人もあるみたいですが・・・ 未経験歓迎というのは、社会人未経験でも全然OKかと思いますが・・・ 未経験歓迎で間口を広げて、いろいろな人に応募してもらってその中からその会社に合った人を採用っていうのを目的にしている気がします。 転職者向けというのは、即戦力を求めているんでしょうね・・・社会人未経験だとちょっとハードルが高いかも・・・ でも、とりあえず気になった求人があったらチャレンジしたほうがいいですよ! なにごとも、チャレンジです。 どう転ぶかわからないでしょ? がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/
noname#19419
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 希望が出てきました。ただ転職者と書いたサイトは辛そうですかね…。 時間はあるのでハローワークにも行けますし、何事もチャレンジでだめもとで頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハローワークのサイトの求人で良いのを見つけたのですが。

    ハローワークのサイトで、良い求人を見つけて応募したいのですが、 直接応募するというのと、ハロワに紹介されて応募するというのがあるみたいなのですが、 どちらかの方が採用されやすいなどの違いはあったりしますか? また、自分の地域の安定所ではないところなのですが、応募しても大丈夫ですよね? もしハローワークの紹介してもらって応募するのであれば、 そのハローワークまで出向かないといけないようですが、 自分の地域以外のハローワークも利用させてもらえるのですか? まだハローワークに行ったことがないのでよくわかりません…。 よろしくお願いします。

  • ハローワークについて

    ハローワークへ求人申し込みに行こうと思っているのですが、 どこのハローワークへ行けばいいのかわかりません。 自分の住んでいる市が管轄区域であるハロワへ行かないといけないのですか? それとも交通の便がいい隣町のハロワでもいいのでしょうか?

  • ハローワークとネット求人どちらがいいのでしょうか?

    現在就職活動中です。 ハローワークには登録しておりません。 人事・労務・保険手続きなどの事務職を希望なのですが ハローワークとネットの求人サイトのどちらで 活動を進めていくのがいいのでしょうか? 事務職は未経験なのでとても不安ですが、 求人サイトの方が未経験の方でも可というのが多いような気がします。 両方のサイトの利点と欠点なども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ハローワーク ネット検索について

    ハローワークのインターネットサービスについて 質問が2つあります (1)求人登録して使うとみられる情報が多くなるのは知っているのですが、登録した上でもハロワに行かないと出ない求人というのもあるのでしょか? (2)ハロワ内で検索すると求人の一番左に インタ公開・公開しない・自治体のみ・民間のみ・自治、民間 のいずれか(または複数)書かれていますがこれはどう云う意味でしょうか? てっきり検索して表示される範囲を記載しているのだと思っていましたが「インタ公開、公開しない」と書いてある求人はハロワ内でも自分のPCからでも見られますので(登録番号なしでも)あれ?と思いまして・・・

  • ハローワーク、雑誌などの求人に違いはありますか?

    お世話になります。 今、仕事を探しているのですが、 ○ハローワーク ○色んな店においてある無料の求人雑誌 ○有料の転職雑誌 ○インターネット などがありますが、それぞれの求人に何か違いはありますか? 私はなんとなくですが ハローワークは急募の求人が多くあまり給料が良い求人はない。数多く載っている。 無料の雑誌は地域それぞれに発行されているので地元の仕事を見つけられる。しかし仕事内容や勤務体系などがわかりにくい。 有料の雑誌は田舎の求人がほとんど載ってない。 給料が結構いいのが載っている。 インターネットは無料、有料の雑誌と提携しているのが載っている。 と言った感じです。 転職ははじめてで、正直、やりはじめた仕事が自分に合ったもので続く自信がありません。 なので、後々転勤はあっても最初は実家から通える所を探したいと思っています。 でもそうなると地元の情報が多く載っているハローワークや無料の求人雑誌は田舎な事もあり給料面でなかなか納得いくものが見つかりません。 私が思っているそれぞれの求人情報の媒体の違いなど、この媒体を使うならこんなメリットがあるよと言ったアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 近所にある会社がハローワークに求人を出してます。

    近所にある会社がハローワークに求人を出してます。 初めて目にする資格が必要のようで、経験も2年必要、3交代、年齢は不問。 私は資格、経験ともにない30代です。 田舎にある会社ですが、こんな田舎にこんな資格、経験を持つ人が果たしているんだろうかと。 そこで、使用期間となっている6カ月は無給で構わないので働かせて下さいと、ハロワを通さず この会社に直接問い合わせてみても、問答無用で拒否されるのが落ちでしょうか。

  • ハローワークでの求人 

    ちょっと前から、目をつけている求人があります。 私は、年齢が年齢なので、(おばさんです)ネットとか、○イデムでさがすのがむずかしいです。 良いな~と見つけた時に、私には無理かなと悩んでしまって・・・ でも、二ヶ月くらい、ずっと決まってないんです。 これは、採用側の企業が非常に厳しいと思うべきなのでしょうか? それとも、内定を断っている人が多いのでしょうか? 一応、経験や資格は満たしております。 履歴書を書くのも、面接に行くのも最近はすご~くパワーがいるようになってしまって。 不採用という言葉が怖くて・・・ 私のように就活されている、少し年配の方、このような求人にGOというお気持ちになりますか?

  • ハローワークや転職のサイトの求人って・・・

    こんにちは。ハローワークや転職サイトなどの求人を見ていて思うのですが、特殊な、かなりのスキルを求めている求人が非常に多くないですか??というのも、私の周りだけかもしれませんが、公務員、一般事務職、製造業のライン作業などの正社員の方が非常に多いです。言い方は悪いかもしれませんが、決して高いスキルを持っているわけではありません。現在の状況で言えば、介護のようにあまり経験やスキルを問われない仕事だと思います。ところが、転職サイトなどを見ると、商品の開発、管理職、製造業でも技術職などいわゆる一部の人しかないようなスキルを持った人を対象にしている求人が非常に多いということです。もちろん不景気で、求人が少ないのは事実ですが、仕事が決まらない人は、仕事がないというより、応募できる求人自体がない!ということはありませんか??派遣切りにあった方の多くは、製造業のライン作業などをしていた方が多いと思います。そのような方達に上記のような高いスキルを求めるのは無理だあると思います。私も含めてですが・・・

  • [至急‼︎!] ハローワークの求人について

    現在、県のハローワークに載っていた求人への応募を検討しています。求人票はパートタイムのものですが、幾つか気になる点があります。 まず 、職種欄には請負とあり、雇用期間も1年?の定めがありました。しかし、雇用形態の欄には、パート労働者とありました。そこで、請負についてネットで調べたところ、あまり良いことが載っていませんでした。また、契約の更新をしてもらえないリスクもあるのならば、アルバイトの求人を探した方が良いのではないかと思っています。 次に、転勤の可能性ありということも書いてありました。その事業所は他にも同様の仕事内容で、就業場所が違う求人を幾つか募集していました。私はここから、会社?の都合であちこちの職場を転々とする可能性があるのではないかと感じました。 お聞きしたいことは、このような請負の求人は避けるべきでしょうか?また、請負でないアルバイトやパートの求人が載っている良い求人誌やサイトを教えて頂けないでしょうか? 駄文ですが、よろしくお願いします。 因みに私はアルバイトやパートに関しては、就職試験に合格するまでの間のつなぎと考えています。

  • ハローワークのトライアル雇用併用の求人

    就職が決まらないまま先週専門学校を卒業しました(20歳) ハローワークで求人を探して就活しています。 トライアル雇用併用という求人を見たのですが、私は社会経験がないのでトライアル雇用で応募した方がいいですか?(社会経験がない場合は自動的にそうなりますか?それとも自分で選べるのですか?) 普通に応募するのとトライアル雇用ではどちらが受かりやすいですか? 医療事務の専門学校に通っていたのですが、一般事務の求人に応募しようとしています。 でも、社会経験もなく一般事務の仕事のこともあまりわからなくて不安なのでトライアル雇用があるのはありがたい気もしますが、トライアル雇用のことをネットで見ているとあまりいい話がなく心配になります。 トライアル雇用の期間だけ遣われて捨てられるだけですか? それともトライアル期間が終わった後ほとんどの人がちゃんと正社員になれますか? 正社員になれるかどうかもわからないまま3ヶ月くらい不安な気持ちで過ごすなら違う求人にした方がいいですか?(経験にはなりますがもし正社員になれなかったら3ヵ月が無駄になりますよね…その間に就活できますし) でも、私自身社会に出ること自体も怖く感じているのでトライアル雇用でまず仕事を経験した方がいいですか?