• ベストアンサー

マンションの最上階にお住まいの方!

tenfuの回答

  • tenfu
  • ベストアンサー率26% (46/176)
回答No.7

不動産業を経営しております。 私自身、最上階に住んでいるのですが、正直なところ物件の質にもよります。 ロフトや屋根裏部屋、小屋裏といった仕様でなければ暑さはさほど変わらないと思います。 風は確かに強いかもしれません。 虫はいません。 たまに鳥が来ます。 ツバメとか赤とんぼとか渡って来る生き物と目線が同じで、面白いです。 落雷は爆撃のようです。 花火は綺麗。 ベランダでよく食事します。 朝日・夕日が綺麗。 隣にいい人が多い。〔非常識な人はいません〕 エレベーターに関しては乗ってしまえば何階にいても同じ、 店舗やビルなどのようにカゴが空になると1階で待機するような回送運転に設定されているなら待ち時間も気になりますが、一般の住宅用エレベーターでは回送運転はほとんどないです。〔していれば管理会社に電気代も安くなるから回送運転はやめてくれるように頼みましょう〕 また、メンテに関しても最近は完全に止まるのはごく短時間です。 総合的にいいですよ。 家賃も角部屋で上に行くほど高いでしょう? 需要=人気があるからです。 もちろんステータス的なところもありますが、 私はこれまでもこれからも最上階です。 いかがですか?

関連するQ&A

  • マンション最上階?

    今度の引越しで13階建てのマンションに引っ越そうと思っています。 不動産屋に行ったところ、最上階はどこも残っています。 やはり最上階は不便だとか不都合なことがあるのでしょうか?

  • マンションの最上階

    マンションの最上階は屋上に日光が直接当たるから他の階よりも夏は暑い、と聞いたんですが本当でしょうか? 引っ越す予定のマンションは7階建てです。 今、最上階にお住みの方はいかがですか? またマンション等に詳しい方、ぜひ教えて下さい。

  • マンションの最上階以外に住んでいる方

    よくマンションの騒音問題の質問がありますが、例えば3階に住んでいて上階の騒音被害にあったとします。それで結局体調を崩して引越しをされるとします。 でも、その引越し先は最上階で無い場合がよく見られます。 (このサイトだけでは無くマンションの騒音被害で検索すると、「以前上階からの騒音に悩んで引越したのにまた同じです」って意見がありました) どうして上階の騒音に悩んだ引越しなのにまた似たような状況に引っ越すのでしょうか?私なら多少家賃があがっても以前悩まされた原因から逃れたいので引越し先は最上階を選びます。 隣室からの騒音なら引越し先は隣室と1部屋挟んだ間取りを選ぶとか。 絶対逃れられることは出来ないとしても上階からの踵歩きやドスンと言う音よりかは、階下からの音の方がちょっとマシに思えます。もちろん振動が響いてくるとは思いますが。 長くなりましたが、マンションの最上階以外にお住まいの方、どうしてその階を選んだのですか? 失礼な内容・文章で申し訳ありませんが、、よろしくお願いします。

  • マンションの最上階に住んでいる方、どうですか?

    こんにちは。 今度、中層マンションの最上階に住もうかと悩んでいるのですが、そこで質問です。 マンションの最上階に住んでいらっしゃる方、ずばり住み心地はどうですか? マンションといっても、高層・中層・低層などいろいろ種類があるかと思いますが、みなさんの率直な住み心地(良いところ・悪いところ)をお聞きして、参考にしたいと思いますので、よろしくお願い致します!

  • マンションの最上階って暑いですか?

    マンションの最上階は噂でかなり暑いと聞いた事があるんですが本当ですか? 担当の人の話だと対策(断熱材など)は大丈夫とのことでした。 ちなみに入居予定のマンションは20階建ての20階です。(来年夏完成予定) あと、夏バルコニーなんかに蚊はでますか?

  • マンション最上階の光熱費

    マンションの最上階を購入するつもりです。 様々なメリットおよびデメリットを考えてはおりますが、その中で最上階の光熱費が中住戸に比べ150パーセントかかるとある本に書いてありました。心配なのが今回検討中のマンションは最上階が天井高3メートルあります。屋根は60ミリ程、壁は35ミリ程の断熱材が入り、ガラスはすべてペアガラスです。マンションの最上階に住む友人の話も聞いたのですが、天井高250ほどなので、どこまで参考になるものでしょうか。ご存知の方がみえましたら、教えてください。

  • マンション8階9階はとても暑いでしょうか?

    よく最上階は夏場とても暑いと聞きます。 実際、3階建ての3階の場合はエアコンを切ると地獄でした。(東南角部屋) それで、11階建てのマンションで、最上階をはずして 8階か9階だとどうでしょうか?(北西角)

  • マンション最上階の防犯方法について

    よろしくお願いします。 今までのマンション生活では、窓を開けっ放しに出来たりで戸建てよりは気が楽で快適でした。ただ、上階の騒音に悩まされている経験もあり、今度7階建ての最上階の新築マンションを購入購入することになりました。ところが、知識不足でしたが最上階は屋上から泥棒の侵入しやすいという情報を知り、とても不安になり恐怖感いっぱいです。実際、屋上からの進入などの犯罪は多いのでしょうか?今度の新築マンションは、セキュリティ面では特に警備会社が契約されてはいません。新鍵・オートロック・テレビインターフォンぐらいです。L字型のテラスになってますので屋上からは降りやすいと思います。本当に怖くてなりません。警備会社に頼もうかとも思っていますが、進入が発生してから、到着するまで時間がかかるとか。先ずは進入しにくい対策に何かアイデアか上がございましたら教えて下さいませんか、お願いします。

  • マンション最上階はどれ程暑いでしょうか?

    鉄筋コンクリート製マンションの最上階7階のワンルームを検討しています。 ちなみにその物件は、 ・居室のベランダ窓が東(やや北東寄り)と南の二面 ・けんぺい率のためか、マンション外観が上階になるにつれて狭くなって、最上階はベランダに屋根(庇)がない。 ・部屋の相対的な位置は、玄関とバストイレは西側で、居室は東側。 ・マンションの南側に1本道を挟んで、12階程の大きなマンションがある。 ・天井と屋上は断熱材かは不明 そこでお聞きしますが、 1. このような物件はどれ程暑いでしょうか? 2. ベランダに屋根(庇)がなかあので、雨の日は部屋まで水はどれ程吹き込むでしょうか? 3. 暑さと雨の吹き込み対策があったら教えてください。 それではお願いします。

  • 最上階を手軽に涼しくしたい!

    マンションの最上階に住んでいて、夏場は本当に暑いです。 幸い、共有部分ではありますが、屋上がある程度自由に使えます。 屋上庭園はちょっと無理ですが、人工芝や断熱シートみたいなものを貼ることで、涼しくできないかと考えています。 どなたか、手軽にできて、効果のある良いアイデアがありましたら教えてもらえませんか?