• ベストアンサー

ジャンルが違うかもしれないのですが

今ディーゼルエンジンの排出ガスが問題になっていますが、とくにNOxやHCが問題になっていると知りました。そこでNOxやHCの量を表す単位でg/kwhというのはどういう意味なのかわからないのですがどなたか教えて下さい。

  • makr
  • お礼率83% (5/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poko1207
  • ベストアンサー率25% (46/178)
回答No.1

クルマの「燃費(燃料消費率)」とは別に、エンジンにも「燃費」があるのですが、定義が異なります。エンジンの「燃費」は、「1kWの馬力で1時間(hour)動かしたときに消費する燃料の量(g)」で表わし、単位は「g/kWh」です。

makr
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろ調べたのですがこういう素朴な質問のわかりやすい回答というのが調べてもなかなか出てこなくて本当に助かりました。

関連するQ&A

  • 単位の意味がわかりません。

    ディーゼル車から排出されるNOxなどの排出量などに使われる単位で「g/kwh」というのを目にするのですが、どういった意味なのかよくわかりません。 簡潔でいいので、どういった意味なのか教えてもらえれば幸いです。

  • 炭素排出原単位について

    炭素排出原単位g-C/kwhという単位があります。 これはCO2排出量のうち炭素Cのみの重量で表現したものと考えていいのですか? つまり炭素排出原単位が60g-C/kwhだったとします。 Cは1mol=12gですので60/12=5mol CO2は48g/molですので48×5=240g つまり60g-C/kwhは240g-CO2/kwhと同じ事でしょうか?

  • 石油、石炭、LNG発電のNOx、SOx排出量は、また対処法は?

    質問1 石油、石炭、LNG発電のそれぞれのNOx、SOx排出量/kWhは、どのくらいでしょうか。 ちなみにCO2排出量(Gram)/kWhは 石油740 石炭970 LNG600 です。 質問2 または、発電所ではNOx、SOxは排出されないような装置を取り付けているのでしょうか。 質問3 石油、石炭、LNGの主な成分は炭化水素で、それに硫黄、窒素、酸素などをわずかに含んでいるかとおもうのですが、具体的な数値で言うとそれぞれどのくらいの分量の構成比なのでしょうか。 例)炭化水素80%、硫黄10、窒素10%など 質問4 この窒素、硫黄の割合が高いものほどNOx、SOxを多く排出すると言うことでしょうか。 有識者の方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。

  • SPM(浮遊粒子状物質)の削減

    ディーゼルエンジンから排出される「PM」や「NOx」 工場のばい煙、道路舗装の粉塵も含まれる【SPM】ですが、 これらを減らす(大気中に出る量を減らす)には 具体的にどのような措置が考えられるのでしょうか? 全体の40%程がディーゼル車から出るので 東京都では黒鉛微粒子除去装置を取り付けるようなことも。 具体的でも、アバウトでもかまいませんので どたなか御教授ください―――。

  • 燃料別のkWh当たりの二酸化炭素排出量を教えてください。

    発電所では重油、軽油、天然ガス、石炭など様々な燃料を使います。 燃料別のkWh当たりの二酸化炭素排出量を教えてください。 また、石油や天然ガスは採掘するときや精製するとき、石炭は採掘するときに発破やトラック輸送などのエネルギーを使うので、その際にも二酸化炭素が排出されるのではないでしょうか? 採掘から発電までの全過程では、燃料別に単位エネルギー(kwh)当たりどの程度の排出量になるのでしょう?

  • ディーゼルエンジンとNOxの関係を教えて下さい。

    ディーゼルエンジンで負荷が増加するにつれてNOx発生量が増える理由を教えて下さい。

  • Co2排出量の計算って・・・

    家庭で1年間に消費した電気・ガス等から発生したCo2の量を求めるにはどうしたらいいんですか? 例えば        排出係数   単位数値 ガソリン  2.31      kgCo2/l 灯油     2.51        同上 軽油     2.64       同上 都市ガス  2.15      kgCo2/立方メートル    LPG      3.02      kgCo2/kg  電気      0.357      kgCo2/kwh この場合、『排出係数×数値=Co2排出量』と思うんですが違いますか?また、単位数値を揃えるにはどうしたらいいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 子孫に残せる事

    自動車排気ガス規制 CO、HC、NOxの排出基準の強化 とても良い事と思うのですが 近年の自動車の排気量の増加が気になるのです V8,4800CCとか直6,3500CCとか2000CCを超える車の多い事 排気ガスの絶対量の増加! こんな状況で「排出基準の強化」やらないよりマシでしょうけど 加えてもっと適格な規制方法が必要な気がするのは、間違ってますでしょうか 御意見、規制方法、不都合な話、などお願いします

  • ガソリン車とディーゼル車の排出ガス中の成分割合

    二週間ほど前に、「自動車の排ガス浄化に使われている三元触媒」と言うテーマで、投稿しました者です。その節は有難うございました。 回答を頂いた後、またお聞きしたい件が出来まして、再度質問をさせて下さい。質問は、一点ほどあります。 Wikipediaでは、三元触媒の説明として、 ――――――――――――――――――――――――――――――― ガソリン車・ディーゼル車の排出ガス中の3種類の有害成分、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx )をプラチナ、パラジウム、ロジウムの金属を使って、酸化・還元反応によって同時に浄化する装置である。 ――――――――――――――――――――――――――――――― と書いてあります。 また三元触媒は、ガソリン車とディーゼル車の両方に使われている事。また最近のクリーンディーゼルは尿素SCRやNOx吸蔵触媒が使われる事が多いとt_ohtaさんと言う方から、回答を頂きました。 ここから、具体的な質問内容に入らせて下さい。確認の意味合いでお聞きします。お手数をおかけしす。 ガソリン車とディーゼル車の両方の排出ガス中には、共通して、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx )の3種類の有害成分が含まれていると言う事で間違いないでしょうか? またこの3成分は、ガソリン車、ディーゼル車の排ガスでは、割合が 大幅に違うのでしょうか? 例えば、ガソリン車の排気ガスは、ディーゼル車の排ガスと比べて、一酸化炭素(CO)の割合が多く、逆に、ディーゼル車は、窒素酸化物(NOx )の割合が多いとか、違いがあるのでしょうか? もう二十年も前ですが、まだ現在より、排ガスの浄化技術が十分対応出来ていない頃、花粉症の発症、悪化に、ディーゼル車の排気ガス、特に、窒素酸化物が影響していると言う話を聞いていました。

  • ディーゼルエンジンの排気ガス成分

    ディーゼルエンジンで,PMとNOxはトレードオフの関係があるということですが,なぜこのような関係になるのでしょうか. 自分が調査した段階では PMは燃焼時における酸素不足によって生成され,NOxは燃焼温度が1800K以上で生成されることがいえます. PMを抑えるためには,均一な混合気を形成させることで抑制できますが,ディーゼルエンジンでは不可能であるため,燃料の噴射量を抑えることで,可能になると考えました.しかし,燃料の噴射量が抑えられたことにより,燃焼温度も低くなり,NOxは生成されないのではないかと考えてしまいます.