• ベストアンサー

誘発剤を使う前に教えて下さい!!

donpatiの回答

  • donpati
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.3

こんにちは。 長年の不妊治療を経て、やっと授かった7ヶ月の妊婦です。 >低温期が長い為その後腰にする注射 これが分かりませんね~脊髄にですか??不妊治療では、あまり聞かないです。ひょっとして、腰ではなくて、おしりの方だったのでは? おしりの方でしたら、高温期を促すホルモンの投与だったのかも知れないのですが・・・ 誘発剤のリスクについては、NO,2さんの回答が参考になると思います。 ただ、何でも不妊治療には多少のリスクもつきものだと思っておいた方が良いです。それでも自然妊娠しなくて、不妊治療で授かる方が多いから医師もトライするのでしょうね。 誘発剤はクロミッドのような処方薬もあれば、注射で対応するものなど様々な種類があります。 投与後は、体温が上がるどころか乱れたりするケースも多いですが(ギザギザ)あまり心配しない方が良いです。 マカは女性はダメですか? しかし、マカをすすんで摂取している国(アンデス地方?)の女性は子沢山ですよね~ 要は、マカも合う方と合わない方がいるから飲んでみて合わないようなら止めておいた方が良い・・と言うのは聞きましたが 体調が悪くなったり、基礎体温が悪化したりしなければ合わないと言う事にならないのではないでしょうか。 ちなみに、私は質の良さそうなマカを2ヶ月ほど飲み続けて妊娠してます。 その他、卵子を若返らせる為にコエンザイムと針灸に通っていました。 ざくろは何も効能効果が無かったと、ここ1~2年で発表されましたよね。 私も不妊治療初期の頃は、いろいろ心配したものです。 余計に出来なくなるんじゃないか~と・・・ ホルモン剤やら、誘発剤(かなり強いもの)も経験してますし 体温乱れたり、おりものの量が減ったり、かなり撃沈しましたよ。 なので疲れてしまって治療を長く休んだりして自然妊娠に力を注いだ時もありました。それでも妊娠しなくて、治療を再開して、少しして出来たので やはり、私には治療が必要だったと実感してます。 daisan-kmq さんも1日も早く授かるといいですね。

daisan-kmq
質問者

お礼

失礼しました。腰ではなくおしりです…あれは高温期を促すものなんですね。ありがとうございます。 妊娠にいいというものを聞くとどうしてもすがってしまいます。 マカもそうだったんですがやっぱり合う人と合わない人がいらっしゃるんですね。少し安心しました。 donpatiさんも現在妊娠中との事。おめでとうございます。私も早く欲しいです☆ 一つ追加で質問してもよろしいでしょうか? その誘発剤はおいくらぐらいかかるのでしょうか?注射だとお値段は変わりますか? 全く初めての治療なので見当も付きません…教えて頂けますか?

関連するQ&A

  • 誘発剤について。お願いします。悩んでいます・・

    前の方と同じような質問になってしまうのですが宜しくお願いします。 6月頃に化学流産をしました。それから基礎体温がバラバラで・・ 先生は『1度妊娠してるから不妊ではないよ。ただ排卵がうまく出来ないかもね!』と。。 今は生理5日から1回目のクロミッドを5日間服用して→排卵した後にホルモン注射と高温期を保つ薬(デュファストンと書いてます)を10日間飲んでいます。 『誘発剤は3回までしかで出来ないから3回以降は自分でタイミングをして頑張ってみてください。』と言われました。 妊娠できなくて病院に来ているのに、これで終わり?!と見放された感じです。クロミッドと言うのはあまり知らないし治療なんて初めてだから分からないけど・・・ 出来なくて頼って行ったのに→治療と言うのはこんな感じなんですか? 不妊治療をしたことがある方、少しでもいいのでアドバイスください。 病院変えた方がいいかな・・ 妊娠しなくて1年経ちます。。

  • 排卵誘発剤で教えて下さい。

    妊娠希望です。 昨年夏に流産し、それ以来定期的に病院に通って基礎体温もつけています。 体温は高温期低温期に分かれずガタガタな感じで、とりあえずタイミング療法でここ数か月みて頂きましたが、婦人科の先生によると排卵している月としていない月があると言われました。生理の周期が短く頻発月経のようで、毎月毎月排卵がなかったと悩むのは嫌なので、排卵誘発剤の話を先生にしました。今きちんとした生理を起こす薬を飲んでいて、もし誘発剤を希望するのであれば生理の5日目までに来てね。と言われました。夫に誘発剤の件を相談しましたが、まだいいんじゃないの?12月ぐらいで・・・との返答でした。(なぜ12月かは分かりませんが・・・)でもいくら排卵誘発剤を処方してもらったって妊娠するかどうかも分からないと伝えるとじゃあ・・・試してみたら!?みたいな曖昧な返事でした。 そこで私が聞きたいのは排卵誘発剤を処方された方はいったいどのぐらで妊娠されているのでしょうか?? 子供のいる友人達によく言われるのが、夫婦がお互い子供を望んで努力しないと片方だけの一方通行な気持じゃ妊娠も難しいし、妊娠してからも大変だよ。って言われました。 つまり・・・私達夫婦は一方通行な気がします。これはやはり友人の言うようにまだ排卵誘発剤を処方してもらうべきではないのでしょうか? 今せっかくきちんとした生理を起こす薬を飲んでいるので、この機会を無駄にしたくないなと思いまして・・・。 どなたかご意見頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 排卵誘発剤について

    妊娠希望して間もなく1年。 なかなか授からず、婦人科クリニックに通院中でタイミングとっています。 生理周期は平均32~38日ですが、かなりバラつきがあり、先月は48日で生理がありました。 18日あたりで排卵チェックするとまだまだと言われ、今日27日目で排卵チェックに行くとすでに排卵後。 その間の基礎体温は36.4度台。もともと高温期でも体温が低く36.5度~36.6度台で、低温期にしては高いけど、高温期にしては体温が低い感じでした。 また排卵検査薬を使用してしましたが、時間をおくと薄く2本線になりましたが、結果的には陰性が続き最近薄い反応すらなくなっていました。 ホルモン検査では異常はなく、AMHも良好でした。 正常な生理周期45日ぐらいまでだから、検査結果も異常はないし、きちんと排卵してるから大丈夫と言われました。 ただ周期がはっきりしない以上、タイミングがとりにくいため排卵誘発剤を使ってみてはどうかと言われました。 ネットでは色々とデメリットも書かれているので迷っています。 不妊専門の病院に通院した方がいいのか考えていますが、そちらはどこも高度不妊治療の看板ばかりが目立つので悩んでいます。 全く治療歴もないまま不妊専門病院に行ってもいいのでしょうか。 誘発剤の使用や、不妊専門の医療機関に通院したことのある方、教えてください。

  • 排卵誘発剤が効かない

    たびたびお世話になっています。 20代後半の不妊治療始めて2ヶ月の主婦です。 先日初めて排卵誘発剤(クロミッド)を 生理5日目から1日2錠・5日間処方されました。 ですが本日、周期29日目、基礎体温が低温期のままです。 明らかに排卵していないと思われます。 不正出血等、異常はないのですが 5~6日前に生理が来るような下腹部痛がありました。 あと、おでこににきびが少しできています。 大人になってから、あまりできたことはなかったのですが・・・ 胸はそのころから張っているような、張っていないような?程度です。 あと1週間くらいは様子を見ようと思いますが、このまま低温期が続いたら いつごろ病院に行くのが適切なのでしょうか? もう少し待って生理が来てから行くべきでしょうか。 病院に行ったら、強制的に生理をおこされる薬を処方されるだけのような気がしますが あまり誘発剤だの、生理をおこす薬だの、薬ばかり飲むことに抵抗があります。 抵抗のある自分は不妊治療病院に通う覚悟が足りないのでしょうか? ちなみに誘発剤を処方されたのは、もともと生理不順で排卵遅延ぎみのためです。 卵管には異常は見られませんでした。

  • 排卵誘発剤を注射した後の症状について(マカの副作用についても)

    昨日、http://okwave.jp/qa2928047.htmlで質問させていただいた者です。 今年2月に流産後、基礎体温の高温期が9日しかない、はやく子供が欲しい、今月は低温期が20日以上続いているなどの理由で昨日婦人科に行き、初めて排卵誘発剤を注射してもらいました。 エコーで診た時にまさに破裂しそうな卵胞(←もしかしたら破裂直後かもしれないとのこと。)があるとの理由ででした。 注射は午前11時頃に行い、その晩仲良しをしました。 今日朝から卵白のようなおりものがたくさん出ていて、下腹部が重たい感じと生理のような痛みがありました。たまにズキッとしました。 そこでいくつか質問なのですが、 (1)卵胞が破裂後だったとしても、誘発剤を打った後は卵白様のおりものや排卵痛はあるのでしょうか? (2)3週間前くらいから妊娠にいいとネットで見て「マカ」を飲んでいました。いろいろ調べたら排卵が遅れたり生理不順になることがあると知りました。 また、妊娠を希望するなら女性は飲まないほうがいいとも…(焦)。 今まで今月ほど低温期が続いたことがなく生理も順調でした。 これはマカのせいなのでしょうか? (1)と(2)両方でなくて構いませんのでどうか教えてください。 マカのせいで低温期が続いても(排卵が遅れても)無事に妊娠された方のお話もお聞きしたいです。 初めてのことで変な質問かもしれませんが宜しくお願いします。

  • こんにちは。排卵誘発について質問させてください。

    こんにちは。排卵誘発について質問させてください。 不妊に関する検査はひととおり終わり、特に異常は見つかりませんでした。それで医師から「排卵する数を増やしてチャンスを広げるか、しばらくタイミングを見て自然にまかせるか」と提案がありました。ただ病院に通い始め、タイミングを見だして5ヶ月ほどなので「問題がなくてもまだ妊娠しなくておかしくない時期だから、焦らなくても大丈夫」とのことで急いで治療しなければならないわけではないようです。主人に相談した所「多胎になってしまうリスクがあるなら薬を使うのはやめたほうがいいのでは?身体が心配」と排卵誘発剤の使用には抵抗があるようです。やはり、自力で排卵ができているなら排卵誘発剤はむやみに使わず、自然に様子をみたほうがいいでしょうか?(使いすぎることで将来、卵巣機能に問題がおきることもあるとのことなので…。)どうかアドバイスお聞かせ下さい。

  • 排卵誘発剤について

    妊娠希望で病院に通い始め1ヶ月ほどです。 血液検査をして頂き、結果、ホルモンには異常ないとのことでした。 基礎体温から見ると排卵もしているだろうとのこと。ただ、低温期が50日ぐらいあり長いといわれました。そして、漢方薬を2週間飲んで様子を見てみることになりました。漢方薬を2週間飲んで、今日病院に行き、基礎体温表を見てもらったのですが、あまり変化がないようで・・・排卵誘発剤を使ってみようかとの話でした。 今、高温期が10日ほど続いており、妊娠を願っています♪ 生理がきたら、もう1度受診することになっていますが、排卵誘発剤には副作用などないのでしょうか? あと、ホルモンに異常がなくても服用することって普通にあるんでしょうか??

  • 排卵誘発剤を飲んだほうが良いか悩んでいます

    排卵誘発剤を飲んだほうが良いか悩んでいます 不妊治療でクロミフェンという排卵誘発剤を飲み始めました 今周期で4回目です 私は診察によると生理周期もきちんとしているし排卵も毎回あるのですが卵を大きくして受精しやすくするためにクロミフェンを飲んでいます でも今回のおそらく排卵予定日付近は主人が出張のためタイミングがとれないと思います 誘発剤を飲まないとそれより2~3日排卵が早いのでタイミングがとれそうなのです ・誘発剤を飲んで卵を大きくしつつ排卵日より早いタイミングをとるか ・飲まずに排卵日付近にタイミングをとるか クロミフェンを飲み続けると内膜が薄くなる副作用があると聞きその事も心配しています 『病院の先生に聞けばいいのに!』とのご回答もあるかもしれませんが不妊治療を経験された方にお伺いしたいので質問させていただきました みなさんならどうされますか?誘発剤を飲むとしたら明日からなのでご意見お待ちしております

  • 排卵誘発剤

    妊娠希望の29歳主婦です。 5月から基礎体温を付け始め、あまりに体温がバラバラだったので(低温期・高温期に分かれておらず、排卵時期も不明。生理も昔から不順です)7月中旬に病院へ行き、血液検査で5種類のホルモンの検査をしてもらいました。結果が出るのが2週間後という事で、先日検査結果を聞きに行きました。ホルモンの数値は5種類とも、通常の範囲内で治療する問題はないと言われ、ただ排卵に問題があるとの事で排卵誘発剤を使ってみましょうという事になりました。私自身、早く子供が欲しいのと自分でも妊娠しにくいのだろうと思ってたので、薬を使用するのには抵抗はないのですが、色々知っておきたいと思い質問させて頂きました。 今生理が終わった所ですので、次回生理が始まったら薬を取りに来るようにとの事で、薬はセキソビットというのを使う予定だとの事。帰宅して自分で調べると、クロミッドという薬が有名な様ですが、どの様に違うのでしょうか?又、3ヶ月試してみると言われたのですが、その間に妊娠しなければ、次はどの様なステップに進むのでしょうか?それと、この薬は保険はきくのか、治療のどの段階まで保険がきくのかが気になります。 長文になりましたが、どなたか詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 排卵誘発剤について

     人工受精をするにあたり、生理3日目から朝夕食後クエン酸クロミフェン錠(排卵誘発剤)を飲むように病院で言われました。妊娠を希望していて、不妊治療を続けています。女性の体の冷えもよくないということで、毎日夕食後、養命酒を飲んでいます。そこで、排卵誘発剤と養命酒を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう