• ベストアンサー

三菱の楽レコ買いました

VHSビデオからDVDプレーヤーにして大変便利ですね~大変満足しているんですが、ちょっと気になったことが・・・ 質問1.電子番組表は短い番組とか掲載されていないようですが、(例えば19:55~NHKまいにちすくすくとか)いつも手動で録画しています。他のメーカーの電子番組表もそうなんでしょうか?今後の参考までに・・・ 質問2.録画モードが標準ではSPモードになっており、もしLPに変更したい場合は手動で変更しています。LPに常に設定を変更したいのですが、できるのでしょうか?取説を読んだのですがわからなかったので・・・同じMITSUBISHIお持ちの方教えてください。 機種はDVR-HE660です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flipflap
  • ベストアンサー率42% (164/387)
回答No.2

>質問1.電子番組表は短い番組とか掲載されていないようですが、(例えば19:55~NHKまいにちすくすくとか)いつも手動で録画しています。他のメーカーの電子番組表もそうなんでしょうか? 東芝のネットdeナビの接続から持ってくるiNETからの番組表では、短い番組でも分かれています。確認したものでは、NHKの「みんなのうた」(5分番組)、「寅さん百科」(3分番組)は1個の番組と認識していました。

kyounotenk
質問者

お礼

東芝は細かい番組も載ってたりするんですね。今後の参考にします。私はフジの「こそだテレビ」や、テレ東の「子育てパラダイス」など5分番組をよく録画するのでほとんど、Gコードか手動です。そうそう「みんなのうた」も掲載されてませんでした~ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

Ans.1 そうです。 そにい しゃあぷ の機種の番組表も、チャンネル別で表示すると 5分番組が単独で指定できるようには、なっていません。 他社の ハードも同様でしょう。これは、ハードの方で解決できるものではありません。 ソフトの方に原因があります。 送信してくる番組データ(局、日時、タイトル、内容)自体が、細かく分割したものではないのです。 15分番組なら、分割されていますが、10分以下だと、その前後の番組の後半にくっついているようです。 結局、マニュアル操作(開始、終了時刻を変更)しなければなりません。この操作は、確かに面倒です。 ユーザーではありませんが Ans.2 リモコンの最下段にある 「録画モード」ボタンを押して、「LP」を選択    これで、常時 LP モードで録画できると思います。 PDF形式の取説 http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/DVRHE660_E.pdf

kyounotenk
質問者

お礼

ありがとうございます。他メーカもそうなんですね。送信してくれる番組データがより細かくなってくれる可能性もあるかもしれませんよね??それに期待します。 録画モードに関してはリモコンの「録画モード」で「LP」を選択してもGコードや電子番組表などで録画する全てのモードは「SP」のままで、「LP」にしたい時は、手動で変更しないといけないみたいでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BDレコで録画する時のモードについて。

    本日からBDレコーダーユーザーになりました。 (パナソニックのディーがです。地元CATVからのレンタルではありますが) ふと見ると録画モードが「DRモード」を始め「HG、HX、HE、HL、HM」とあり、前まで使っていたアナログDVDレコーダーにもあった、「XP、SP、LP、EP」とあります。 普通に考えたらDRモードが一番きれいに録画出来るのかなと思うのですがBDにしかダビング出来ないなど不便な点もありますよね?(間違ってたらごめんなさい) そうなるとどのモードにしたらいいのか正直迷います。 例えば最初何気なく録画した番組ですぐに消そうと思っていたけど内容が良かったので残しておきたいなと思えた時の事とか考えたら一体どのモードにしたらいいのでしょうか? あと「こういう番組は○○モード、こういう番組はXXモードがいいよ」というように皆様のお勧めの録画モードを教えてください。 何分BD初心者なんでわかりやすく教えて頂けたら幸いです。

  • HDDからDVDへのダビング

    HDDにSPで録画した60分強の番組をDVD-Rにダビングしようとしたら、 DVDの容量4606MBに対し、番組の容量がどのレートにしても 超えてしまい、「空き容量が足りません」となりダビングできません。 ちなみにLPモードで録ったのも試してみましたが、DVDの容量を超えてました。 番組はどれもアナログ放送のものです。レコーダーは三菱DVR-HE700です。 よろしくお願いいたします。

  • 三菱のDVDレコーダーを使っているのですが

    三菱のDVR-HE600を使用しています。 画質のことで質問なのですが、 HDD(XPモードで録画)→DVDにダビングする時に、画質モードを選択する画面で、 全部で6つ選択肢があり、 (高速・XP・SP・LP・EP・AUTO) 高速の場合はレート変換せずにダビング、 XPは標準より高画質と説明が出ます。 そして各モードでダビングした時の容量が表示されるんですが、数字を見ると高速のほうがXPよりも容量が大きいんです。 これは、高速でダビングしたほうがXPよりも画質が綺麗ということなんでしょうか? もしそうだとすると、 ビデオから1度HDDにダビングしてからDVDに移す場合、DHHにXPで録画してDVDに移すときに画質を落とすよりも、最初からHDDにSPやLPでダビングして高速でダビングしてしまうほうが、画質は綺麗なんでしょうか?? 最近買ったばかりなので全然わからなくて・・・。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • DVD録画について

    現在、MITSUBISHIのDVD/VHSレコーダー楽レコ(DVR-S310)を利用していますが よくエラーでDVD録画ができません… 取説をなくしてしまい、大変困っています 使っているディスクは maxell・DVD-RW・1~2x・地デジ対応のものです よろしくお願いします 現在の設定状況は 録画フォーマット選択…VRモード 自動ファイナライズ… ディスク全記録時 切 録画予約全終了時 切 プレグレッシブ出力…切 です

  • 他社製で録画したRAMを三菱のレコーダーでダビング

    初めまして。このサイトを初めて利用します! 早速質問なのですが、友人の機械との相互性の事です。 友人―DMR-E250V(Panasonic) 当方―DVR-HE660(MITSUBISHI) 友人のレコーダーのHDDにBSハイビジョンを録画してもらい それをDVD-RAMにダビングしてもらいたいと思っています。 ここからが気になるのですが、 当方のDVDの説明書を見たところ、 RAMは再生可能と書いてあるのですが 当方のレコーダーでRAM→HDDにダビング出来るのでしょうか? こういう事は初めてな上 録画したい番組の日が迫ってるので凄く焦ってます。 難しい用語などあまりわからないので 簡単な言葉で回答お願い出来たら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ビデオレコーダーの番組表が取得できない

    三菱製のDVR-HE600を使っています。 今まで普通に取得できた番組表が、急に取得できなくなりました。もちろん、配線等は変更したりしていません。 説明書の後ろのほうの「故障かな?」に書いてあることは全部試してみましたが状況は変わりません。 録画はできるのですが、番組表だけが取得できません。 詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を貸してください。

  • HDDからDVDへ、録画できない。

    BSハイビジョンの番組をHDDに撮り、ディスクに落とそうとしたら「この番組はビデオ方式のディスクには録画できません。」 とメッセージが。 いったいどういうことなんですか?またどのディスクを用意すればよいですか? ちなみにいまあるのはDVD-RのCPRM対応レコーダー用です。 機器はMITSUBISHIのDVR-HE660です。

  • このDVDディスクありますか?

    こんにちはkid502pです。 今回DVD・HDDレコーダーMITSUBISHI DVR-HE650を購入しました。 そこで、一回だけ録画可能とゆう番組をDVDへ録画したいのですが、録画できるメディアは、DVD-RW VR方式 CPRM対応となっているのですが、これに対応するメディアはありますか?教えてください。 (ちなみに放送がもうすぐなので、直ぐに回答欲しいです。)

  • 三菱 DVR-BZ100 で録画した番組がPCで見れません

    こんにちは。 HDD:DRモード で録画した番組を DVD-R:AFモード でダビングしたのですが、PCで見ることが出来ません。 ※DVDディスクとして認識していない。 取説を見ると、HDD⇒DVD-Rへダビングした際に自動的にファイナライズされると書いてあるのですが、再度手動でファイナライズするべきなのでしょうか? どのようにすれば見れますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。 尚、地デジに対応したディスクを使用しています。

  • 三菱製 DVDレコーダー(DVR-HE660)の不具合について

    先月、初めてのDVDレコーダーを買いました。 機種は三菱製 DVDレコーダー(DVR-HE660)です。 問題点は2つあります。 (1)番組表が取り入れられない (2)日本テレビが映像が映らず、音声も出ない。 初歩的な質問ですいませんが、困っています。 助けて下さい。

このQ&Aのポイント
  • PT-J100MCRでラミネートテープを交換したら黒いテープが出てきます。ラミネート部分が剥がれてしまい、剥がすと黒いテープに白い文字が出ます。
  • PT-J100MCRでラミネートテープを交換した後、印刷すると黒いテープが出てきます。ラミネート部分が剥がれてしまい、黒いテープに白い文字が出ます。
  • PT-J100MCRを使用している際に、ラミネートテープを交換したら黒いテープが出てきます。ラミネート部分が剥がれてしまい、剥がすと黒いテープに白い文字が出ます。
回答を見る