• ベストアンサー

人はなぜ本を読むのでしょうか。

Liohの回答

  • Lioh
  • ベストアンサー率49% (121/243)
回答No.17

丁寧なお礼、どうもありがとうございました。 16番目で回答した者です。 質問者様は、「大事なものをさがすため」に読む・・・という事でしょうか? 意識して、そうやって本を読んでいたわけではありませんが、 私ももしかしたら、そうした思いで、本を手にとり続けているのかもしれない・・・ と思いました。 自分が体験するよりも多くの事を学べる半面、 書籍からの思い込みが、手枷足枷となり、行動半径をせばめてしまったり・・・。 「本を読む事」は大好きですが、 読めば読むほど、「本と向かい合う」のはつくづく難しいな、とも 思います。 そして、生きてきて、 泣いたり、笑ったり、喜んだりと、 人それぞれに歩んできた軌跡が違うから、 「選ぶ本」も違ってくるし、「読むのにいい時機」があるのかもしれない・・・ と最近では思うようになりました。 「夏の100冊」ですが、 実は一番印象に残っている作品は、 夏目漱石の「こころ」です。 20歳を少し過ぎた時期に、私は読みました。 それよりも前でしたら、自分の事のように辛くて 読み進める事ができなかったし、 それよりもだいぶ後でしたら、 「心理描写が上手な作者のひとり」という印象しか持たなかったかもしれません。 「こころ」の中に登場する「先生」。 飄々としていて、自らの話をほとんどしない先生が、 まるで自分の事のように思えて、ページを繰る手が止められませんでした。 たぶん1日で読み終わった気がします。 高校時代、知的で可愛らしい同級生とくらべられ、 劣等感を持っていた私は、 先生のした事に対してはひどいかもしれないと思う反面、 先生の気持ちに関しては手にとるようにわかるような気がしました。 「こころ」を初めて読んだ時から、 10数年、経とうとしていますが、 まだ人と接する事に臆病だったり、 生きていく事に弱音を吐く日もありますが、 ・・・本や友や、大事な伴侶などに支えられて生きています(笑)。 今は、たとえ優秀な人とくらべられるような事になっても、 「私は私。私が得意な事もあるし。 能力のあるなしに関わらず私を思ってくれる人がいるから、 アイデンティは傷つかないよ。」 と、やっと思えるようになったところです。 「劣等感を抱えていた自分」は、 恥ずかしくて、懐かしい過去ですが、 こうした悩みも、何年もかけて、少しずつ解決したんだっけ・・・と、 「こころ」を見かけるたびに、「私もなかなか頑張ってきてるじゃないの。」と、 こっそり、自分で自分をほめています(笑)。 「人に本を薦める時」は、 また違う観点から選んでしまうのですが、 「印象に残る作品」では、 私の人生に接点のある気がする・・・「こころ」かな、と思いました。 長文になり、失礼しました。 相当な本好きと思われる質問者様と、 本について話す事ができて、とても楽しかったです。 ありがとうございました。

thing
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございました。 そうですね。大事なものかも知れませんね。 人は時間に追われて生活していくわけですが、そんな日々のなかで 目に見えぬうちに徐徐に失われていくもの、こんなものを本のなかで探しているのだろうか。 実はまったく本を読まない時期が何年間かありました。 本の世界がほんとうに信用に足るか疑問に思った頃です。 しかしまたこのようにして、すこしずつではあるのですが、本を読み返してみて やはり疑問は膨らむばかりになってしまいました。 お気に入りの作品ほんとに教えていただいたんですね。 ありがとうございました。 漱石の「こころ」でしたか。 「こころ」は年齢を問わず受け入れられる本ですね。 漱石は「我輩」のような風刺小説から出発して、一時俳諧の世界で遊びながらも 最後は「明暗」まで突っ走って行きます。 そのなかでも「こころ」はけっして明るい小説ではないですが、 全体から滲み出る希望のようなものがありますね。 このあたりがすべての人から支持される理由でしょうか。 これはひとえに漱石の人間性だと思うのです、自分の思想を偽りなく探求していった・・。 返事が遅くなりました、新潮の100冊、完読された暁に、またどこかでお話ができればいいなあと思います。

関連するQ&A

  • 【読書家】ってどのくらい本を読む人ですか?

    うちの夫が読書家です。 かなり本を読みます。私はついていけません。 が、読書家って、どの位の量を読む人を言うのだろうか?と気になりました。 読書家の皆さん、読書が趣味の皆さん、 一年で平均何冊位本を読みますか? また、あまり読まれない方も、 どの位本を読めば、読書家だと思われますか? 教えてください。 宜しくお願いします。 ちなみに、夫の読書量は、締め切りのときにお知らせします。

  • 買った本、売りますか?

    たとえば書店で買った本で読み終わったもの、 もう不必要なものは、古本屋で売りますか? 自分は読書が趣味みたいなところがありまして (というより、はっきり言って活字中毒です(笑)) 読み終わっても、いつか引っぱり出してきて、 気になる個所を引用することがあるかもしれない・ と思うと、売るに売れません。 売ってもたとえば800円の本が10円くらいにしかならないし・・・ この前200冊以上売りました。 (あり得ないくらいの悪所、引用したい個所をすでにノートにメモした本など) しかしまだ家に本が300冊以上あり、 少し困っています。 活字中毒なので、もういっそ「書庫」なるものを自分で決めて そこに一生涯の中で読んだ本を全てとっておこう、 なんていう案も自分の中にあります (まだ大学4年ですので先は長いですが) みなさん、どうされてますか?

  • 「本を○○冊読んだら~」読書の偉大さを教えて頂きた

    「本を○○冊読んだら~」というように、読書の偉大さを教えて頂きたいです。 以前に読んだ本の一部に、 「300冊の読書をすると、普通に生活をしていて、 読書をしていると思われない方が難しい。」 という記載や、または別の本で、 「1000冊の読書をすると、大体の人の考えている、 思考が読み取れるようになる。」 といった一節を読んで、深く驚き感動をして、 読書を始めようと良い刺激になったのを覚えています。 私は同じ箇所を何回も目を通さないと、内容が頭の横 を素通りする事があったりと、 読書スピードや理解力の無さ等から、読書を敬遠して しまいます。 最初に挙げたように、 「本を○○冊読んだら~」 といった形式で、本から引用した前述の文みたく、 今後の人生を良くしていくためにも、 本の魅力を教えてもらいたいです。 「何百冊・千冊といった読書を今後していきたい。」 という憧れを抱いています。 読書の習慣が定着できるような、 感化を受ける言葉を教えてください。 本の魅力を教えてもらいたいです。 よろしくお願い致します。

  • 壊れた本を直したい

    先日、気に入っていた本のページが箇所箇所で、 パラパラと取れてしまい大変困っています。 大切にしていた本ですが、身近にいる人が誤って普通の扱いで読書してしまったようです。 既に絶版であり、またその「本自体」に思いや愛着が在る為、 古本屋やオークションで購入しようという意志はありません。 こういう時は皆さんどうやって本を再生していますか? 過去こういう風に再生した・リメイクした等ありましたら、ぜひともチエを拝借したいです。 また、そういうHPをご存じでしたら、ぜひ教えて頂きたいのです。

  • 何を参考に本を選んでいますか?どのように読む本を決めますか?

    みなさん、読書をする際、何を参考に本を選んでいますか? 高校3年生のとき以来あまり読書をしなくなってしまいました・・。 それまでは、小さい頃から読書が大好きで高校生にしてはかなり本を読んでいたと思います。 それまでは、誰もが知っているような、一度は目に(耳に)したことあるような有名な本、人気の本を何も考えずに選んでいました。 両親が読書好きでしたので、未読の本もたくさん知っていました。 高校3年生になって、知っている本はだいたい読み尽くしてしまったし、受験もあるし・・ということで、より厳選して本を読みたい!と自分でイチから本を探して読んでみました。 が・・それがことごとくハズレてしまったんです。 その頃流行だった「世界の中心で愛を叫ぶ」を友達から薦められて読みましたが、どこかで聞いたような普通の話でがっかりしました。悪くはないけど、とりたててよくもなく・・・若者向けでぴったりの年齢でしたが、どちらかというと読んだ時間が無駄だった・・・と思いました。 流行っている理由が本当に微塵もわかりませんでした。 それをきっかけに流行った純愛系のものはつまらなそうなイメージでまったく読んでいません。 それ以来、『流行の本に≠おもしろい本』と思ってしまって、本屋さんで平積みされていてもあまり興味がわきません。 本のランキングもぜんぜん信用できなくなりました。 また、芥川賞をとった「蛇にピアス」も、文学的にどこが良いのかわからず(確かに金原さんにしか書けない本だと思いますが、内容が珍しけりゃ良いのか、と感じました)、賞もあまり信用できません。 他は忘れましたが、本当にその年は読書運が悪かった。 多少のはずれは仕方ないとは思うのですが、 それ以来本の選び方がわからず、読みたくてもどの本を読んでいいのかわからないので、だんだんと読書から遠ざかってしまいました。 今でも活字中毒の後遺症(?)は残っていて、本当は本がとっても読みたいんです。 前書きがかなり長くなってしまいましたが、みなさんの本の選び方を教えてください。

  • 本を読まない人が増えましたね。

    私は朝電車内で本を読んでいますが、今車内の7人掛けのシートを見渡すと、 朝は6人が居眠りorボーとしてる、1人が携帯 夜は2人が居眠りorボーとしてる、、3人が携帯、1人がやっと読書(含・新聞読み、除・マンガ) という感じで、読書(含・新聞読み、除・マンガ)している人は、平均0.5~1人位しか見当たりません。 「活字離れ」と言われて久しいですが、最近に人が本を読まなくなったというのは、統計的にも事実のようであり、日本語能力や読解力の低下が危惧されていますよね。 これは世界的傾向でしょうか? このままでは、益々、人間の「白痴化」が進むと思います。 ネットの影響もあることは承知しているのですが、皆さんは、この傾向をどう思われますか? 又皆さん自身はなぜ本を読もうとしないのでしょうか?

  • 本を読むことは悪影響があると思われますか?

    こんにちは。 皆さんは本を読むことは悪影響があると思われますか? 私は自分の性格を変えたい、人と自然に話せるようになりたい、そして仕事もプライベートも充実させたいという思いから、その方法として本を読むことにしました。 読んだジャンルは、スピリチュアル、ビジネス書、自己啓発などです。 しかし、しだいに主観が変わってしまったというか自分が自分ではなくなったような感じになっていました。理想としていた変化ではありませんでした。 それで元の自分の感覚に戻れずに、ここ2年くらい悩んでいたのですが、ついさっき、自分は‘こうしないといけない、これはやってはいけない’という思いにとらわれて窮屈な状態になっていたのではないかと、ふと思い、それから少しラクになりました。 今までは本のせいにしたり、何でこんな本売るんだと、後悔や著者に腹が立ったりしていましたが、自分の考えや性格にも問題があったのかもと思うようになり、もう一度、読書をして自分を、人生を変えられるよう努力してみようかなと考えています。 皆さんは、読書についてどんなお考えをお持ちですか?どんなメリットがあるとお考えですか? やはり悪影響もあると思いますか?それとも良本、駄本なんて無く読み手次第でしょうか?

  • 本を速く読み・速く理解するコツ

    読書家のかたに質問です。 私は、半年くらい前から読書にはまり、今さまざまな本を読み、色んなことを本から学び自分の人生に生かしたいと思っています しかし、私は元々の頭が悪く、本を読むのが遅いため1つの本をある程度理解するために最低5・6回以上読み、2ヶ月近くかかってしまいます。 正直、色んな本からたくさん学びたいので速く読み・速く理解するコツが知りたいです。

  • 本を読まない人

    本を読まない人って教養がない人が多くないでしょうか? 一般常識を知らない。 性格がえげつなくなる。 言葉の使い方などを知らない。 年齢行っていてもものを知らない。 など・・・。 皆さんの周りの人はいかがでしょうか? 私は本を読むのが好きで色々読みますが面白いし、教養が身に付き考えの幅が広がると思っています。

  • 本を読みたくなるようになるには・・・

    私は結構本を衝動買いしてしまいますが、いざ読もうとなるとすぐ飽きてしまいます。 今年に入ってから「ユダヤ人大富豪の教え」を読んで読書っていいなと思いましたが中々続きません。 読んでいると他の本も目につき内容があまり入ってきません。 なにか読書が楽しくなる方法がありましたら教えてください。 あと読んでいるうちに読書力というのは上がるものなんでしょうか?? 私が購入している本は自己啓発の本がほとんどでたまに内容が難しいものもあります。 西村京太郎は好きなんですが推理小説はためにならないとはいいませんが、物語なので時間がもったいないと思ってしまいます。ただこれを読むことで読解力が付くのであれば交互に読んでいくのもありかなと思います。 時間に余裕があるときで構いませんので参考までに皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。