• ベストアンサー

プロ野球を扱ったおすすめの本は?

red-star-53の回答

回答No.3

すいません、本のタイトルが間違ってました。 「敗れざる者たち」です。

tetsuwanpinoco
質問者

お礼

 沢木耕太郎、いいですよね!「深夜特急」とても好きです。楽しみに読ませていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロ野球人が書いた本でおススメは

    最近、野村監督の本にハマッテいます。 野村監督以外でプロ野球人が書いた本でおススメをぜひお教え下さいませ。

  • プロ野球選手の書いた本

    プロ野球選手の書いた本 最近書店に入るとプロ野球選手やOBの著書が結構並んでるように思います。 わたしも野球好きなので野村監督の著書など、ちょこちょこ読んできました。 そこで、「この選手のこの本は読み応えがあっておもしろいぞ」というのを教えてください。 技術論や球界の内輪ネタなどが特に好きです。 よろしくお願いします。 ※「読み応え」は主観で結構です

  • プロ野球

    私はプロ野球チームのファンなんですが まだまだ野球用語などルールなど分からないことがあります。 なので野球用語などルールが分かりやすく 乗っている本はありませんか?

  • あなたの理想の「プロ野球」

    プロ野球ファンの方にお聞きします。あなたの理想の「プロ野球」とはどういうものですか? プロ野球ファンの皆さん、ここで熱く語りましょう。

  • プロ野球について詳しく教えてください!

    最近プロ野球に、ものすご~くハマっている24歳女性です。 特に福岡ソフトバンクホークスのファンなのですが、本当に つい最近になって注目し始めたため、試合を見ていてもよく 分からないところが沢山あったりします。とても初歩的すぎる 質問なのですが、野球のパ・リーグとセ・リーグとは何なの でしょうか??今、交流戦をやっていますが、普段はパ・リーグ とセ・リーグは試合ってしないものなのでしょうか。プロ野球の 基本的な仕組みがよく分からないので、是非詳しい方に色々教え ていただきたいです!!特に福岡ソフトバンクホークスのファン の方がいらっしゃったらどんな小さな事でもいいので、いろいろ 情報を下されば幸いです。 それから今度、スポーツ雑誌を買おうと思うのですがどの雑誌が オススメなどあれば教えてください。よろしくお願いします!

  • プロ野球の歴史についての本

    大学一年の男です。 大学のレポートで「スポーツの歴史」について、400字詰め原稿用紙10枚以上を書いて今月29日までに提出しなければいけないんです。 そこで、プロ野球の歴史について、戦前から現代までの約70年間の歴史を、データを多用して事細かく綴ってやろうかと思っています。 しかし、レポートにはルールがあり、本を最低3冊以上参考にして書かなければなりません。 そこでいろいろ本を探したのですが、戦前のプロ野球の歴史を書いた本は見つかりましたが、戦後のプロ野球の歴史について書かれた本が見つかりません。 そこで、戦後(戦前から入っていても構いません)のプロ野球の歴史について書かれた本の名前をできるだけ詳しく(著者名、出版社、出版年まで書くのがルールなんです)教えてください。 歴史といってもさまざまですが、ジャンルは特に問いません。 よろしくお願いします。

  • 高校野球が分からないとプロ野球は語れない?

    私の親戚に、現役のプロ野球選手(どちらかと言えば一軍クラス)がいるんですが、「プロ野球ファンだけど高校野球には興味ない、という人がいる。まあ、高校野球が分からなくても表面上はプロ野球を語れるけど深い意味ではプロ野球は語れないよ。みんな高校野球を経てプロ野球選手になっているわけだし、高校時代のスター同士が戦うという、高校野球の延長線上でもあるわけだ。そもそも高校野球が分からなければドラフトが全然分からないだろう。」と言っています。この意見、皆さんはどう思いますか? なんでも、球場等でファン同士の会話が聞こえて、そういう系統の会話が聞こえて感じたようです。

  • プロ野球

    プロ野球 どこのファンですか? 我が家は ジャイアンです

  • なぜプロ野球を見なくなったか?

    ここ3,4年前からプロ野球をいきなり見なくなりました。その前まで10年以上巨人ファンでナイターを楽しみにしていました。 私の場合、どうも金まみれなイメージがきつくなって見なくなったような・・・。 松井がいるときも見る気になれませんでした。でも、実際どうしてなのかわからないのですが、最近は本当に人気が低迷しているようですね。 メジャーの影響? 飽き? 松井退団? どうしてプロ野球を見なくなったのでしょうか?

  • プロ野球ファンなら、アマチュア野球についても

    プロ注目選手くらいは知っていてほしいと何人かのプロ野球ファンの友人複数人に言われたのですが、これ、実際どうなんでしょうか? 私はプロ注目選手も全く分からない、でもまあそれなりにプロ野球選手のことは調べて球場にも行くプロ野球ファンです。 友人たちに、 「高校大学社会人野球にプロ野球と同様の関心を持てとは言わないけど、プロ注目選手くらいはプロ野球ファンなら知っていてほしい。年数経った選手ならともかく、1年目〜3年目くらいの選手を理解する上ではアマチュア野球の知識の有無は結構差が出るよ。」 と言われたんですよ。 プロ野球しか関心ないのが悪いわけではないがしっかりとプロ野球を語るなら一定の知識はあってほしい、とのことです。 これ、どうなんでしょう? 正直、プロ野球なんてプロ入りしないと分からない世界なんだから、そこにアマチュア野球の知識を求める感覚が分からないのですが。 まあ、そういう知識も豆知識にはなるんでしょうけど、あくまでも豆知識でしょう。