• 締切済み

光プラス

akrz09の回答

  • akrz09
  • ベストアンサー率28% (29/102)
回答No.2

光プラス電話に加入するかどうかで違います。 光プラス電話に加入すると、IP電話用のルーターがレンタルされますので、そこから4台接続できるはずです。 光プラス電話が無しの場合は、終端回路(メディアコンバータ、ONU等)だけなので、ルータを購入することになります。ルーターには通常4つくらいのポート(Hub機能)を有してますので、分岐が、それ以内ならHubは必要ありません。それ以上の場合、Hubで更に分岐してください

関連するQ&A

  • ルーターが入っているモデムとブロードバンドルータの接続について

    お早うございます。昨日、ブロードバンドルータのことで質問させて頂いた者です。似たような質問なので前回の分は解決ということにさせて頂きました。今度、知人にブロードバンドルータを貰ったのでそれを使って2台のパソコンで同時にインターネットなどの作業をしたいと言う内容です。皆さまの回答を頂きさっそく、プロバイダーのDIONに問い合わせをしましたら、モデムにルーターが入っているとのことでしたので、ソフマップでスイッチングハブを購入して来ました。最初にプロバイダーのDIONの方に問い合わた時に“貰ったブロードバンドルータでも設定を変えれば使える”との事でしたが、スイッチングハブの方が接続するだけで簡単ということで購入しに行きました。お店の人が言うには、“機能が重複する機器同士の接続は、難しい”との事だったのですが、どちらが、本当なのでしょうか?DIONの方が言うように設定を変えるだけだったら、貰ったのがあるので購入した分はもったいないので返品しようと思うのですが、詳しいことを教えて欲しいのです。購入して来たのは「BUFFALO 10/100M スイッチングハブ5ポートモデルLSW-TX-SEP」貰ったブロードバンドルータは「I・O DATAのブロードバンドルータADSL対応(4ポートスイッチングハブ付き)NP-BBRM」です。接続はモデムを使ってスプリッタでADSL回線で電話とパソコンを分岐しています。モデムは「NEC DIRECT STARAterm ND-23031(J)-03」です。宜しくお願いします。

  • DION光プラスの電話番号取得について

    今DIONのADSL専用線を使い、IP電話だけで生活しています。 うちのマンションも光プラス対応となり変更したいと思っています。 光のいいところは、固定電話番号の月額使用料がNTTよりも安いところだと思いますが、加入権を持たない場合、光にしたら新しく番号を付与してもらえるんでしょうか?

  • 万能な光向けネットワーク機器を知りたい

    光への乗り換えを検討しています。現在、ADSL(50M)で、 「ルータ機能付きモデム」+「無線アクセスポイント(AP)+ハブ」という製品を使ってます。 (1) 右によると、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1800039 光導入には「回線終端装置(ONU)」というのが必要なようですが、 これには、我が家で家庭用電源を提供する必要がありますか (2) ONUに、ブロードバンドルータをつける必要があるようですが、 ルータと無線APとハブ(3~4ポート)を兼ねた製品ってありませんか。 さらに、1000Baseに対応していると◎です。

  • KDDI光プラス

    KDDI光プラスマンションタイプタイプV に加入しているのですが DIONのHPにはマンションまでの光の部分は 100メガと1ギガのタイプ二種類あるのですが 自分のマンションはどちらなのか どちらなのか気になります。 何か調べる方法はありますか? サポセンで教えてもらえるのでしょうか?

  • 新築で家庭内LAN+光ファイバーにしますがよくわからない

    自宅を新築し家庭内LANを実現できることになりこれを機に光ファイバーを導入することになりました。 ハウスメーカーの方に松下の「マルチメディアポート」というものを付けて頂き、LAN構築そのものには問題がなさそうなのです。 しかし光を検討していると言ったところ「では光はどこの部屋にひきますか?」と聞かれました。私のイメージではポートの近くに設置して、ポートを通して各部屋に分配するのかとも思ったのです。 現在の工事予定はリビングに光の装置が、ポートはクローゼットの中、という配置になっています。ハブはポートに内蔵です。 この場合ルータを別途用意することくらいはネットで調べてわかったのですが、光の装置とルータ、ポートをどのように繋げば各部屋でネットが可能になるのでしょうか? 説明下手で申し訳ありませんが、どなたかご教授下さいませ。

  • So-net光プラス契約したばかりで、ルーターの聞

    初歩的な質問です。 So-net光プラスに加入を決め、10月6日に光回線の工事が始まりますが、 その前の10月2日に、レンタルの「So-net V6 プラス対応ルーター」のみが届きました。光回線に対応したブロードバンド モデムは必要ないのでしょうか。 このルーターがモデムの機能をもっているのでしょうか。 おおしえください。   takato ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ルーター→ハブ→パソコンのつなぎ方について

    ルーターからパソコンのつなぎ方にについて教えてください。 下記環境の場合 ルーター(LANケーブルが4ポート接続可) スイッチングハブ8ポートが2台 パソコン、プリンタが計(10台) (1)ルーター1ポート → ハブ → パソコン機器             |             ハブ → パソコン機器 (2)ルーター → ハブ → パソコン機器   |    → ハブ → パソコン機器 上記(1)のようにルーター1ポートからパソコン機器を分岐 (2)のようにルーターの2ポートからハブを分岐 どちらがネットワーク上こうりつがよいでしょうか? それとも同じなのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • アパートのインタネット導入

    アパートの大家です。自宅のLAN配線をした経験があるので、アパートに入居者が無料で使える様にインターネットを入れようと計画してます。 西日本NTTのネクスト光をONU付で取付けてもらい、TVブースターを収納している分電盤に各室からの空配管があるのでそこにルーターを付けて有線LANを各部屋に配線予定です。 ・8室+予備で12ポート位は必要です。 ・各室のセキュリテーは保ちたい。 ・部屋ごとにハブを付けられるようにしたい ・分電盤の位置が南南東で日当たりがよく夏場の温度上昇が心配です。 ・ルーター取付け、配線は自分で施工するつもりです。 ・一番遠い部屋はケーブル長で30m程度です。 ルータをどのように選べばよろしいイでしょうか、お勧めの機種がありましたらお願いします。 又設置環境についても助言をお願いします。

  • ひかり電話の設定

    ひかりTVや、ひかり電話サービスが使えるフレッツ光に申込み予定です。 現在使っているルーターはひかり電話には対応していないみたいなので、別途NTTが用意してくれるルーターを使うことになるのでしょうか? 出来れば、現在のルーター(Yamaha RT57i)も使い続けたいのですが、この場合どのように設定することになるのでしょうか?例えば、モデム→スイッチングハブ→二つのルーターという感じで接続できますでしょうか?イメージとしては以下の通りです。 モデム ┗スイッチングハブ   ┃┗━NTTに用意してもらうルーター  ┃    ┃  ┃    ┗電話機 / TV  ┃   ┗RT57iルーター    ┃    ┗各PC このように、始めにスイッチングハブを通して、各ルーターから電話、TV、PCへと分散するような感じになるのでしょうか?

  • ブレーカー

    一般住宅の分電盤についてお伺い致します。 昨年新居を新築いたしました。その際宅内の分電盤の回路内で 蓄熱暖房機だけが、主幹の頭の端子台から分岐されて遮断器を通り通電 されており、メインの漏電遮断器が通っておりませんが良いのでしょうか ちなみに、蓄熱暖房機は深夜電力使用200Vで、盤内に電力リミッターは ありません。