• ベストアンサー

パソコンがジリジリうるさいです。壊れているのでしょうか?

hatoryの回答

  • ベストアンサー
  • hatory
  • ベストアンサー率47% (115/241)
回答No.5

この音の発生源はどこからでしょうか?スピーカーからですか?それとも内部から(スピーカー以外の場所)ですか? 一度データを外付けのHDD等でコピーしリカバーしてみては如何でしょうか? ただし、筐体内部から異音の場合は、何らかの機械的トラブルの可能性があります。 ただ、音がする=動作が遅いとのことでしたら、まず常駐ソフトの類が悪さをしている可能性があります。 「窓の手」などのユーティリティーソフトで常駐ソフトを解除しての起動を試されては如何でしょうか。(多少の知識が必要ですので、関係するホームページを熟読理解してから自己責任で行なってください。バックアップは必須です。) ノートPCで5年目ですとそろそろ新型を検討されても良いですね。HDDもくたびれてくる場合があります。(HDDは消耗品ですので。) CPUはクロックが2GHzクラス。最低でも1GHzクラスが欲しいところ。メモリーも多めにした方がよりサクサク動きます。 WEBサーフィンも最近は、WEBにフラッシュ効果を加えたページが多いので、サクサクを求めるなら高クロックをお勧めします。 筐体のデザインは好みが出ますので、お店で現物を見て検討された方が良いかと思います。 あとは、予算で検討ですね。

noname#13026
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 耳を澄ませて見たものの、どこから出てるのか、わかりません。 5年で新型を検討する時期なんですね(涙) 冬のボーナスで検討してみます(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコン購入予定です。アドバイスお願いします。

    今TOSHIBAのDynaBookを約6年使用しているのですが、 とても動きが悪いので一刻も早く買い替えをしたいと思っています。 パソコンの知識があまりないので詳しい方からアドバイスいただきたいです。 今はHDDは18GB程しかなく、CDを焼くこともできないため、 外付けで対応している状態です。 インターネット使用時も重く、時々ブログを書くのですが、 スムーズに打てません。 YOU TUBEの動画を見たり、音楽を聴くこともあるのですが、 音が飛んでしまいます。 できたらDVDを見たりしたいと思っています。 デジカメの画像を見るのも重いです。 とにかくサクサク動くパソコンがほしいと思っています。 今使用しているパソコンは windows XP professional version2002 Service Pack1 TOSHIBA MSEP3XTB.006 Intel Celeron プロセッサ 946MHz 496MB RAM と記載されています。 購入予定のパソコンは、 SONYのVAIOでVGC-LB63Bという機種です。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/L4/spec_retail2.html#first デザインが気に入っているのですが、 中身については見てもよく分かりません。 今のパソコンとくらべてどのくらい動きがよくなるのか、 購入予定のパソコンは機能的に良いのかなどの アドバイスいただきたいです。

  • 0からPHPを学びたい!(環境設定について)

    はじめて質問します。よろしくお願いいたします。 PHPを0から学ぼうと思っており、下記のPCに環境を作ろうと考えているのですが可能でしょうか?(PCは貰い物です。) 機種名 VAIOノート PCG-322B。 PCスペック Intel Celeron プロセッサ、500MHz、192MB RAM。 ※OSはwinXPをいれるつもりでいます。 なお、PCの知識についてはあまり詳しくないため ご教示等頂けると幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • OSなしの中古パソコンを購入しました。

    OSなしの中古パソコンを購入しました。 vaioのモバイル インテル Celeronプロセッサ750MHz メモリー256MB HDD 約20GB。 こんな感じですが、何のOSをどのような手順でインストールすればよいのでしょうか?

  • 自分のパソコンのスペックを知りたいのですが・・・

    いろいろありまして、自分のパソコンのスペックを調べることになりました。 で、プロパティを調べてみると システム:MicrosoftWinXP HomeEdition Version2002 ServisePack3 サポート元:NEC       Mate       Intel Celeron プロセッサ       901MHz、128MB RAM と書いてあってその中の製造元、製品名、OS、CPU、HDD、RAM、アプリケーションソフトを知りたいのですがよくわからないので教えて下さい。お願いします。

  • ノートパソコンのスペックについて

    今度私の弟がノートパソコンを購入しようとしています。今日新聞広告で掲載されていたDELL製品です。私にも貸してくれるということなので、動画編集にも使いたいと思っています。 今現在わたしはVAIO W101 celeron1.2GHz 512MBのPCでUlead社の動画編集ソフト Videostudio9を使っていますが、スペック不足で動きがとても悪いです。 そこで質問ですが、今購入しようとしているノートPCでVideostudio9は快適に操作することはできるのでしょうか。購入予定のPCスペックは、   ・Celeron® M プロセッサー 370(1MB L2キャッシュ、    1.50GHz、400MHz FSB)   ・512MB DDR2-SDRAM メモリ   ・HDD 60GB です。 CPU、メモリ共にアップグレードする必要あるでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • メモリの増設で解決できる?

    今使っているPCの動作が重くて困っています。 電源を入れてから5~10分くらい経たないとアプリケーションが 立ち上がりません。 使っているPCは VAIOのPCG-R505J/BD(5年前に購入) OS:XP HOME Edtion Version2002 Service Pack2 CPU:Intel Celeron プロセッサ795MHz メモリ:256MB RAM です。 メーカーサイトによると+128MBのメモリ増設が可能なのですが メモリを増設すればPCの動作が少しは改善されるのでしょうか? それとも増設してもほとんど変わらないのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • モバイル Celeron CPUの今と昔

    Celeron CPUについて教えてください。 現在利用しているノートPCは約5年前のIBMノートで、  プロセッサー:モバイルインテルCeleron 1.20GHz  チップセット:Intel 830MG  メモリ:384MB (PC133 SDRAM)  キャッシュ:256KB 二次キャッシュ(CPUに内蔵)  ビデオメモリ:約8MB   サブシステム Intel 830MG Integrated Direct AGP 3D という仕様です。 動画を鑑賞する機会が増え、以下URLのPCへの買い替えを検討しています。 http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/g-series/g50_lineup.shtml#p146ghz  プロセッサー:インテル Celeron Mプロセッサー 410  プロセッサー動作周波数:1.46GHz  一次キャッシュ: 32KB  二次キャッシュ: 1MBアドバンスドトランスファーキャッシュ  フロントサイド・バス 533MHz  チップセット:モバイル インテル 945GM Express  ビデオチップチップセット:インテル 950  ビデオ・RAM容量:最大128MB(メイン・メモリーと共有) このPCもCeleronなのですが、今使ってるものもCeleronなのでどのぐらい速くなるのか疑問なのです。どのくらい違うものですか? 機種選定そのものを間違ってたりしますでしょうか。。。

  • パソコンの処理能力

     現在ノートPCとしてSONYのPCG-R505J/BDを使用しています。これをつかって実験で撮影したある映像(30s)を見ようとすると、動作が極めて遅く30sの映像が約40sかかってしまいます。別のパソコンをつかうとスムーズに映像を見ることができます。これはそのPCに問題があるのだなということは分かりますが、この分野に関してはシロートなので具体的にどこが問題なのか分かりません。多分、CPU(Intel Celeron プロセッサ795MHz,256RAMが搭載されてます)が関係しているのかもしれないと今考えています。 ご存知の方は教えて下さい。さらに問題がある場合はどうすればいいかも教えて下さい。

  • 友人とシルクロードオンラインをやろうと思うのですが。

    友人とシルクロードオンラインをやろうと思っているのですが。友人のPCで起動するとエラーが起きてしまいます。 下記のスペックでは動作しないでしょうか? メモリ:254MB RAM プロセッサ:Intel Celeron,~890MHz ディスプレイ 名前:Intel(R)828102E Graphics Controller メモリの合計:4.0MB できればグラフィックに関して詳しくお願いします。

  • WarRockをする為のCPUの交換について

    現在ソニーのVAIO VGC-HX52B7を使ってWarRockというオンラインゲームをしています。 ですが動きが悪くて全然楽しめません。 PCの買い替えをする予定なのですがどうしても4月または5月になってしまいます。 そこでそれまでの期間少しでも快適にプレイ出来るようCPUの交換を考えてます。 グラフィックカード?を変えれば少しはましになるかと思ったのですが、どうやら僕のPCにはつけれないみたいで・・・ そこでCPUを交換すると少しは快適になるかな?と思った次第です。 そこで質問なのですが、 1、CPUを交換すると少しでも快適にプレイ出来ますでしょうか? 2、なるならばどのようなCPUがおすすめですか?   ちなみに今はメモリしか交換してません。 現在ついているCPUはインテル Celeron Dプロセッサー 335(2.80 GHz)です 現在のPCの性能でのプレイはステージによっては快適に動作し、ステージによってはスローのようになります。 これを少しでも改善したいのです。 そして新しいPCを買う際は自作を考えてるのですが、どう思われますか? 僕なんかは自作しない方がいいのでしょうか? 金額は6万~8万 もしかしたら11万程度まで用意できるかもしれません。 オンラインゲームはWarRockしかする予定はありません。 上記の金額でWarRockを楽しめるPCは作れる(もしくは買う)のでしょうか? 1、CPUを交換すると少しでも快適にプレイ出来ますでしょうか? 2、なるならばどのようなCPUがおすすめですか? 3、買い替えをする際は上記の金額で快適なPCを作る、もしくは買うことが出来るのでしょうか? ちなみに小さな頃から工作が大好きで自作PCも「作る」ことを体験したいと思ったからです。 回答よろしくお願いします。