• ベストアンサー

小中学校の昼食は給食?弁当?

tipsの回答

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.16

こんにちは。 小中ともに、給食でした。 不評だったメニューは、 かぼちゃ寒天、野菜とフルーツとレーズンのサラダ? みたいなのがありました。 印象的だったメニューは、 トマトスープなのですが、中にアルファベットの マカロニが入っていて、食べるのが楽しかったです。 あとは、 ソフト麺やラーメンなどの小分けになった麺を ミートソースやしょうゆスープにからめて 食べるのがすごくおいしかった。 おかずでは、 アルミホイルで魚を包んでみそ味で焼いてあるような さばのみそ煮みたいなのの、中骨が とてもおいしかったです。 それと、チリビーンズ、具沢山の味噌汁、 シチューなどいろいろおいしかったです。 手巻き寿司(たくあん、シーチキン)も、 カレーライスも、竜田揚げも、おいしかったです。 牛乳は、瓶でした、体質により残す人がいて 牛乳大好きな男子が、もらって飲んでいました。 デザートでは、たまにケーキやムース、 クッキー入りアイスクリームや雪見大福が出ました。 冷凍みかんもなつかしいです。 給食のあとに、お茶がでてきて、 みんな自分のマグカップにいれて飲みました。 歯磨きの時間もあったような気がします。

mrkandk
質問者

お礼

ありがとうございます。かぼちゃ寒天、野菜とフルーツ とレーズンのサラダ・・・・。一体どんなものか非常に 気になります(笑)ソフト麺をスープに絡めるのは私の 学校にもありました。ただスープが少ないというのが難 点でしたが・・・・。

関連するQ&A

  • 公立小中学校の給食の拒否

    公立の小中学校で、健康上の理由以外で給食を拒否し、 弁当の持ち込み又は昼食をとらない事を選択することは 現場では許されているのでしょうか? 健康以外の理由としては、 宗教上の理由、 菜食主義者であること、 給食費より低コストで子に良質な昼食を提供できること、 安全性に対する不信、 味に対する不満、 給食制度そのものへの反対、 分量が足りない、 極度の偏食でほとんど食べられない、 朝夕2食で十分であるという信念 このようなものが思いついたんですが、 それぞれどのような対応がされるのでしょうか?

  • 小中学校での給食費の滞納について

    先ほどニュースを見ていて、以下のような事が載っていました。 小中学校で給食費の滞納が急増している。2002年度は滞納が過去最高の1568世帯、約3501万円に上った。生活困窮も少なくないが、半数以上は「払いたくない」などの身勝手な理由だ。 自分の子供が学校に通い、給食を食べているのだから給食費は払って当たり前のように思うのですが…、みなさんはどう思いますか? 生活に困っていてどうしても払えないのではなく、お金はあるのにただ払いたくないとゆう理由で通るような問題なのでしょうか… みなさんの意見、何でもいいので聞かせてください。

  • 世界の小中学校ランチ事情

    日本では小中学校では給食が当たり前ですが(お弁当持参の地域もありますが)、世界の国の小中学生はどんなランチを食べているのでしょう? 日本の給食は安価で栄養価も計算されメニューも日替わり、(昨今給食費未納問題などありますが)これは誇れる制度ではないのかと思っているのですが。

  • 給食派?弁当派?あなたはどっち

    あなたは今から見知らぬ学校に入学するとします。 そこでは、昼食は給食にするか弁当にするかを自分で決めることができる学校でした。 さて、あなたならどちらを選びますか? 回答例)「好きなものが食べられるから弁当」      「母親に迷惑をかけたくないので給食」 など 留意点)給食はおいしい、まずいなどの情報は一切ない。      途中で変更することは不可能。

  • 学校給食の思い出について

    小中学校時代の学校給食について教えてください。 【1】 一番おいしいと思ったメニューは何ですか? 【2】 一番まずいと思ったメニューは何ですか? 【3】 ご飯とパンはどちらが好きでしたか? 【4】 給食時間中に起きたトラブルで、 一番印象に残っているものは何ですか? 以上です。

  • 中学校が給食じゃなかった方いらっしゃいます?

    公立の中学校で給食じゃないところって珍しいのでしょうか? 私は神奈川県横浜市ですが、給食じゃなくてお弁当です。 私自身が中学生だった頃、お弁当でした。自分の子どもが中学生になる頃には、横浜市も給食になるかなという淡い期待は見事に裏切られました。 この先も給食にはならなそうです。今更各学校に給食室を作るのも難しいのでしょう。 給食ではない皆さん、どこにお住まいですか?教えてください。 ちなみに牛乳だけは出る地域があると聞きました。もしかして何か他にもなにか、単品だけは出る地域などもあるのでしょうか? もしいらっしゃいましたら、こちらもぜひ教えてください。 (友達に「えー中学校が給食じゃないの?」と驚かれるまで、全国で給食は小学校までだと思っていました…)

  • 手作弁当と給食について

    2歳半の息子はかなりひどい偏食です。 特に野菜は食べません。 お菓子と牛乳以外、好物はないといった感じです。 偏食をなおす期待をこめて、来春、幼稚園に入園を考えています。 2つの幼稚園で、どちらにしようか迷っています。 A幼稚園は、月水金は親の手作り弁当、火木はパン給食です。 B幼稚園は、月から金まで、仕出屋のごはん給食です。 どちらの幼稚園も気に入っていますが、どちらかというと、A幼稚園の方が気に入っています。 でも、私が作った弁当では、息子の偏食はなおらないのでは・・・と思っています。 よく、幼稚園に行きだして、偏食がなおったと聞きますが、皆と同じメニューの給食だからでしょうか? 偏食について、長年、悩んでいまして、 努力をしてきたつもりですが、なかなか解決しません。 みんなと同じメニューの給食のほうが、偏食がなおる可能性が高いですか?それとも、親の手作弁当でも、皆で食べると給食と同じことでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 幼稚園には給食がありますか?

    私は、いま就職についていろいろ調べています。 私の学校からの就職先には、幼稚園がなく保育園が多いのでどうしてだろうと思っていました。 この間学校で聞いてみたところ、幼稚園で給食があるところはほとんどないとのことでした。 私が通っていた幼稚園では、給食があったので他の幼稚園にもあるんだと思っていました。みなさんが通っていた、あるいは知っている幼稚園の昼食はやはりお弁当ですか?   保育園での給食は昼だけのところが多いんでしょうか、朝もつくるところがあるんでしょうか? 保育園の栄養士は、朝は何時ごろからの仕事が多いのでしょうか、よろしければ教えてください、お願いします!

  • 学校給食について教えてください

    特に都会の方では給食がない小学校,中学校が結構あるみたいですが,なかなかリストにしたサイトはないみたいです。皆さんの地域では小学校,中学校で給食はありますか?お弁当ですか? 小学校・・・(  )市町村  有・無 中学校・・・(  )市町村  有・無 よろしくお願いします。結果は集計します。

  • 懐かしの・・・『学校給食ベスト3』!!

    ほとんどの方が学校給食を経験されていると思いますが、 数あるメニューの中で、あなた自身のベスト3を教えて下さい。 私は小学校4年から中学3年までの6年間給食でしたが、中学時代はあまり記憶にありません。 小学校時代を思い出してみると・・・ No.1・・・『鯨のインド煮』、これが先ず一番ですね! No.2・・・やはり鯨なんですが『鯨の竜田揚げ』。当時は鯨が安価だったのか、      鯨を使ったメニューが多かったように思います。しかも美味しかった! No.3・・・『スパゲッティ・ミートソース』・・と言っても、既にバケツの中で      混ぜ合わされていたものでした。 家庭ではあまり食べる機会の無いものが、やはり好きだったようです。 次点として、コッペパンを油で揚げて砂糖をまぶした『揚げぱん』も好きでした。 おまけですが、欠席の子がいて、牛乳が余ると必ず貰ってました♪ おかげで、良く育ちました!! 皆さんはどんな給食がお好きでしたか? ぜひ教えて下さい!