• 締切済み

Windows2000がインストールできません。

sakurayumiの回答

回答No.2

DOS系の起動フロッピーディスクを作成して、FDISKコマンドを入れ「FDISK /MBR」を実行する。 でかい決しないでしょうか?

noname#14820
質問者

補足

変な質問ですが、その起動ディスクはどうやって作るのでしょうか? 初心者で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • win2000の新規インストールについて

    現在WIN98がインストールされているPCにWIN2000serverをインストールしたいのですが、その際、HDDをフォーマットする方法はないのでしょうか?もし、無いのであればシステムディスクでフォーマットしてからCDドライブからブートし新規インストールするしかないのでしょうか?フォーマット形式はFAT32で考えています。宜しくお願いします。

  • Windows98のインストールについて

    「PC-9821Ls150」というノート型PCを中古で購入しました。ドッキングステーションで本体とCD-ROMが接続できるタイプです。最初から動作確認用として「Win98」が導入されているのですが、HDDをフォーマットして、手持ちの「Win98」(PC-9800シリーズ対応で起動ディスク付)をセットアップしようと思っています。その際、付属のCD-ROMは自動で認識されるのでしょうか?認識されない場合、どうのようにしてセットアップすればいいのでしょうか?

  • HDフォーマット後win98をインストールできない

    HDをフォーマットし、Win98をインストールしようとしていますが、98のセットアップ(起動ディスク)が無く、98をインストールできません。起動ディスクを違うPCで作成して、ブートしようとしていますが、全く動きません。画面が真っ黒です。

  • フォーマット後、インストールできなくなりました。

    フォーマット後、インストールできなくなりました。 PCショップのパソコンを購入し、Win7をインストールしたのですが、 XPにダウングレードしようと思いHDDを別パソのUSBに接続してフォーマットしました。 するとインストールディスクを使っても動作しなくなり、 最近のハードウエアまたはソフトウエアの変更が原因の可能性があります。 要求されたデバイスにアクセスできないためブートの選択でエラーが発生しました。 と、表示されるのです。 どうか皆様の知識で助けて下さい。

  • Windows7のインストールでエラー

    先日、デュアルブートについて質問をし、切り替え機での運用に決めたのですが、win7のインストール時にエラーが発生しました。 新しくHDDを購入してXPでフォーマットをし、そのドライブを完全に切り離してから、新しいHDDにWin7をインストールしようとしています。 パーティションを選ぶ画面で このディスクにWindowsをインストールすることはできません。このコンピューターのハードウェアでは、このディスクでの起動がサポートされていない可能性があります。このコンピュータのBIOSメニューで、このディスクのコントローラーが有効になっていることを確認してください。 と警告が出て進めなくなっています。 同様の質問を「http://okwave.jp/qa/q5728453.html」でされている方がいたのですが、解決した方法を試してみても失敗してしまいます。 何か解決策はありますか? また、足りない点がありましたらご指摘ください。 回答よろしくお願いします。 構成 OS:Win7 Pro 64bit(入れる予定) CPU:Core 2 Duo E8400 マザーボード:P5Q-SE メモリ:PULSAR DCDDR2-4GB-80 HDD:0S03224  日立 グラボ:H467QS512P サウンド:SE-200PCI

  • OEM版のwindows98seがインストールできない

    起動diskからFdiskで領域削除→領域作成を行いformatまで済ませたのですがsetupが読み込めません。 dirでwin98フォルダにsetupがあるのは確認できるのですが、どうしても実行できません。 必要な物はそろえたと思うのですが、読み込めないのは何が原因でしょうか? PCはDynabook DB50C/DC8 に英語版のwindows98seをインストールするのに困っています。 アドバイスをお願いします。

  • Windowsがインストールできないその2(投稿がたまったので,2つ目です)

    昨日,自作パソコンを購入しました. 組み立ててOSをインストールしようと思い,ディスクを 入れて,フォーマットをし,ディスク内容をHDDにコピーし終わり,再起動してインストールを開始するはずが,再起動したら「Press any key to boot foom CD.....Error loading operating sustm_」と表示され,固まってしまいます. どうしてでしょうか? わかる方は教えてください. よろしくお願いします なお,はじめの方でどんなことをやったのかなどの詳細がありますので,ご確認ください.

  • windows 8 から windows xp

    windows8 pro アップグレード版を昨年のサービス期間中に購入して、先日windows xp、PCはASUS EeePC 1000haにインストールしたのですができれば元の環境に戻したいと考えています。windows xp に戻す方法はありますでしょうか。また、データは消えてしまっても問題ないと考えています。リカバリーディスクもあるのですが、DVDからのブートもできず、困っています。一応、BIOSの起動(EFIはメニューが表示されません)なども調べてやってみようと思ったのですが、うまくできませんでした。 なお、再起動中のF9は動作しませんでした。windowsoldは残っています。 よろしくお願いいたします。

  • windows2000インストール方法  難易度D

    難易度Dかもしれません 本体:compaq presario2290 NTFSのHDDが2台あります。 この時点で付属のWIN98リカバリーCDはHDDを見つけられません。 Bootをフロッピーに設定して win2000の起動ディスクを挿入して起動すると Not Operating Systemと表示されて PCがとまります。 このパソコンにOSをインストールするには どうしたらよいでしょうか? ちなみにこの2台のHDDはOSインストール済みの PCに接続するとスレーブとしてデータディスクには 使用可能なので故障はしていないと推測します。 NTFS⇒FATへの変更か OSのインストールをするには どのようにしたら良いでしょうか? PCはWIN98インストール済みのHDDを接続すると 正しく動作します。 のでPCも壊れていないと思われます。 FDも正常に動作します。 よろしくお願いします

  • OSの再インストールについて

    現在、Windows2000とWindows XP Professionalのデュアルブートで使っています。XPを問題なく今のパソコンで使えたので一度ハードディスクをフォーマットしてから、XPだけクリーンインストールしようと思っていたのですが、前まで使っていたWin95用の起動ディスクを紛失してしまいました。(これでディスクのフォーマットなどをしていました)  ほかにフォーマットして再インストールする方法はありますか?お願いします。