• ベストアンサー

安物買いの銭失い

tetsu_002の回答

  • tetsu_002
  • ベストアンサー率17% (28/156)
回答No.5

我が家の「家訓」がタイトルになっているので驚きました(笑) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1566198 それでも壊れるものは壊れるんですよね~ 逆に安くても長持ち・便利なものもあるし・・ 回答になってませんでしたね、失礼しました。

KGS
質問者

お礼

お宅の家訓でしたか・・・勝手に使ってしまいました。(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジョギング時の持ち物はどこに入れていますか?

    最近からジョギングを始めました。 念のため、スマートフォンと小銭、部屋の鍵を持って行くのですが、 ジャージのポケットにはファスナーがついていないため、走っている時に 落としてしまいそうで怖いです。 ジョギングをされている方は、貴重品をどのように持ち歩いているのでしょうか? (ウエストポーチくらいしか思いつきません。) 何かオススメの方法がありましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 安物買いの銭失いか。

     2人暮らしを始めました。  で、早速問題が発生したのですが、昨日新しく買った炊飯器が異様に小さいのです(^_^;  箱に3.5合炊きと書いてあったのですが、晩、翌朝、弁当の3食分の米を2人分炊こうとすると、3合では間に合わないことが分かりました。  やはりもうちょっと大きいのを買った方がよかったんでしょうか……。

  • 安物買いの銭失い

    安物の買いの銭失いって表現が妥当かどうか分かりませんが自分にはそういうケースがよくあります。 一例ですが、衣料品なんか安いから買った。でも着なくってタンスのこやしになったり新品のままゴミと化していることがあります。 何でも良い(高価)ものを数を少なく持って長く愛用する方が結果的には徳(経済的)なのではと思います。 衣料品だけでなく、カバンや靴、電化製品に車・・・ 高価だから良いとは限らないのは分かってます。 今まで、安物ばかり買って結果的に後悔している私なりの考えなんですが どう思われますか?

  • 安物買いの銭失いにならないかな

    落とし込み竿を購入したいのですが、初心者のため3~4万円もする物は買えません。 安い竿を探してみたのですが、3千円台で買える物がありました。 しかし、あまりに安すぎて少し心配です。 アドバイスをお願いします。

  • 安物買いの銭失い

    あなたは大枚を払って買ったもので後になって「うわぁ、しまったぁ」と後悔した物にどんなものがありましたか?「買ったけど着ない服」や「買ってすぐに自分の不注意で壊れた」など事情は人様々だと思います。 目の飛び出るような高額商品を買って後悔したという皆さんの御経験を教えてください。

  • 安物買いの銭失い

    安物買いの銭失いの体験談を教えて下さい。 ちなみに、私はエアコンの安い物を買ったのですが、冷房能力が低くて部屋があまり冷えません。

  • 格安パソコンは「安物買いの銭失い」にならないか?

    デスクトップPCで本体が5万円以下のものがありますが、こうした格安のPCの信頼度はどうなのでしょうか。故障しやすいとか、低質な部品を使っているとかありますか。

  • 安物買いの銭失いって本当ですか

    よくことわざで「安物買いの銭失い」という言葉がありますがこれは本当なのでしょうか?たとえば布団の3点セットを買おう思いますがピンからキリまであります。布団の場合どこまでが安物買いになるのでしょうか?おしえてください。

  • 安物買いの銭失い!?経験

    安物買いの銭失い経験ありますか? 実は、私は昨日スーパーで安いパックのイチゴを買いました。 498円か598円で、並んでいる横に398円で並んでいたイチゴを買ってしまったのです。 つぶが全体小さかったので、子供に食べさせやすいと思ったからです。 でも、帰宅後開けてみると・・・ パックの中央部分(表からは見えない部分)が痛んでいるものばかりでした。 痛んだ部分をカットして子供に食べさせたのですが、やはり量も少なくなり味もおいしくありませんでした。 こんなことなら100円200円多く払ってでも高い商品の方が断然良かったです。 絶対店員、痛んだ部分を隠して並べたに違いない! そう思えるぐらい、中央部分が痛んでました(泣) こんな失敗(損した)経験とかありますか?

  • 安物買いの銭失い状態をやめられない。

    洋服に関してなのですが、 良いものを購入して長く使う女性に憧れていて、自分もそのようにしたいと常々思っているのですが、 異常な汗かき体質なので、高いものを買ってもどうせダメになるからと自分の中で言い訳をして、 次から次へと安い服を買いまくってしまいます。軽い依存症だと思います。 結果的に年間で計算したところ、かなりの金額を費やしていたので、 枚数は少なく品質の良い物を買うように変えていきたいです。 プチプラの大量買いから、良いものを少しだけ買うように買い方を変えることが出来た方居ましたら、アドバイスを下さい。また、汗かき体質なら無理に高いものを買わずに安いものでも良いのでしょうか?ご意見を下さい。