• ベストアンサー

裁判について疑問に思うのですが

こんばんは。いきなり質問なんですが、他の人が質問してましたが 理解できなかったので質問させてください。 民亊裁判は、どんな訴状でも受理し 訴えられた人に答弁書を要請しますよね。その時点で、被告となりそうな人が、仮に無実を証明できるくらいの証拠を出したら、口頭弁論をしないまま 却下となるケースはあるのでしょうか。 それとも裁判に付き合うはめになってしまうのでしょうか。 裁判が終わった後に、不当訴訟で慰謝料請求という形でしか道はないのかと 疑問に思います。

noname#12903
noname#12903

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>民亊裁判は、どんな訴状でも受理し、訴えられた人に答弁書を要請しますよね。 そこのところが違います。 被告に答弁書の要請があったと云うことは、原告の訴状が適法で、口頭弁論期日の通知の後です。(同時が通常ですが) 原告の訴状が適法でなければ、被告も何にも知らないうちに却下されています。 ですから、そのようなときには慰謝料請求などできません。 原告の訴状が適法であれば、双方に口頭弁論期日の通知し、双方が主張と立証で裁判所が勝敗を判決します。 被告の勝った判決は「却下=口頭弁論後でもあります。」か「棄却」です。 その判決が確定すれば訴訟費用を原告に請求できます。 それ以上の額を請求するには別訴となります・

noname#12903
質問者

補足

こんばんは。 すみません・・・私が質問に書いた「慰謝料請求」というのは誤りです。 NO2さんが言っている「訴訟費用請求」のことが言いたかったのです。 訴訟費用を原告に請求するとありますが、訴訟費用は負けた原告が 払っているので、請求するとしたら交通費くらいになってしまうのでしょうか? 弁護士費用まで請求するのは困難であると、本で読んだことがあります もう1つ私が間違ってるところがありました。答弁書は口頭弁論が開かれるのが決まってからなんですか!知りませんでした。 原告の訴状が適法でなければ、被告も知らないうちに却下されている という部分で分からないことがあるのですが それは、書面の不備という理由から却下なのか それとも証拠不十分などの理由で民亊裁判が門前払いするということなのか・・・ 私は後者のように、民亊裁判がしてくれるべきだと思うのですが甘い考えなのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>訴訟費用は負けた原告が払っているので、請求するとしたら交通費くらいになってしまうのでしょうか? そうです。 いくらでもないです。 >書面の不備という理由から却下なのか それとも証拠不十分などの理由で民亊裁判が門前払いするということなのか・・・ 却下理由は、例えば、請求の趣旨が買いてなかったり、貼るべく印紙が貼ってなかったりした場合で、証拠不十分で却下はあり得ません。

noname#12903
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

>仮に無実を証明できるくらいの証拠を出したら それでも裁判に付き合うことになります。 >口頭弁論をしないまま 却下 初回の弁論日で終結されるかもしれません。 >裁判が終わった後に、不当訴訟で慰謝料請求 名誉毀損でもない限り、おそらく無理。

noname#12903
質問者

お礼

分かりやすく答えていただきありがとうございます。 裁判とはこんなしくみになってるのだと、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 少額訴訟の疑問

    内容証明を送り、少額訴訟を起こそうと思います。 30万の請求です。 そこで訴状を出してからのことが分からないのですが ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書(被告が提出)→通常訴訟へ移行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書提出なし→少額訴訟口頭弁論日⇒欠席(被告が)→勝訴(原告)→強制執行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取らない(被告)→不明・・ といった流れになるのでしょうか?

  • 裁判の流れについて

    1、今現在日本の裁判では、口頭弁論は、書面だけで終わ らせているのでしょうか?それとも、当事者どうしで話 あいながら裁判を進めているのでしょうか? 2、また、証拠を出すことについて、証拠を出す期間とい うものは決まっているのでしょうか?それとも、訴状が 送達され、答弁書が被告、裁判所に提出されてから判決 がでるまで、ずっと提出できるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 答弁書・口頭弁論についてお教えください。

    http://okwave.jp/qa4173472.htmlにて質問をしたものです。まず、前回、色々なご意見本当にありがとうございました。訴状の方は裁判所に行きまして、色々と相談員の方とお話をしましたらその場で作っていただけました。また、訴状が通り、9月に口頭弁論が決まりました。 口頭弁論と言うのは訴状を読み上げる程度と相談員の方が仰っていましたが、被告弁護士から答弁書がきたので、それではちょっとおかしいかな?と思っております。調べましたら、恐らく答弁書を出しているので被告は当日に来ない可能性が高い、裁判官から原告に対し確認?のような質問をされる、など。 もし、経験された方が降りましたら何かアドバイスをいただけたらと思います。 また、「絶対訴えてやる!」は本日買いました。

  • 民事裁判の流れについて

    私が原告で民事訴訟を起こしております。素人ですが、勝訴の可能性が高いため自分で裁判を行っております。通常の裁判の流れは、原告が訴状を提出し、期日が決められ、被告側から答弁書が届き、それに基づいて第一回口頭弁論が行われ、次回の期日が決められて次に原告である私が被告側からの答弁書に対し反論のための原告準備書面を提出するという流れだと思っていたのですが、本日第一回口頭弁論に行きましたら裁判所の書記官から被告側からの被告第一準備書面を渡されました。被告側は司法書士にアドバイスと書類の作成を依頼しています。質問したいのは、裁判所から本日反論のための準備書面の提出を2週間くらいで求められたのですが、先に出された答弁書に対する反論の準備書面なのか?あるいは本日受け取った被告第一準備書面に対する反論の準備書面になるのか?という事です。どなたか教えて下さい。お願いいたします。

  • 民亊裁判の記録を見るには

    民亊裁判の訴状や準備書面記録を裁判所に行けば見せてくれると聞いたことがあります。それは本当ですか。また見たい場合、事件番号を言わないとみれないのでしょうか。原告、被告の名前を言えば記録をみせてくれますか。

  • 離婚裁判での答弁書の受け渡しについて。

    離婚裁判で 第一回口答弁論期日に出廷し(私、原告)裁判官より、被告の答弁書を、手渡しにて受け取った。後日、正式な、答弁書を作成し送付します、と裁判官より言われた。理由は、被告が、弁護士に依頼し、作成が、ギリギリで間に合わなかったとの事。第二回口答弁論の期日が、あと、一週間と迫るが、まだ、答弁書が、届かない。 二回目の口頭弁論での手渡しは、ありえるのでしょうか?(原告は、本人訴訟) よろしくお願いします。

  • 民訴での第1回口頭弁論では何をする?

    損害賠償請求事件での民事訴訟で 当方、原告で 被告からの答弁書が第1回口頭弁論期日の2日前に届いた場合、 通常、第1回口頭弁論で原告が行うことは ・訴状の陳述だけでしょうか? ・答弁書に対する準備書面は第2回口頭弁論までに提出で宜しいでしょうか? 通常、第1回口頭弁論は ・原告の訴状陳述 ・被告の訴状陳述 ・次回期日の決定 くらいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 裁判が始まりました。

    裁判が始まりました。 ところが第1回口頭弁論では、「合議体の決定」が出され、「延期」となりました。 そして1ヵ月後にまた口頭弁論が開かれることになりました。 これはどのような意味があるのでしょうか? 当方は被告です。 遠方なので、1回目は答弁書のみの提出をしました。 2回目も出席しなくても良いのであれば、欠席したいです。 内容は法律的におかしい感じの損害賠償請求です。

  • 裁判

    裁判は、原告、被告、口頭弁論の時は、裁判所で、相手と顔合わせするのでしょうか? それとも、別々に口頭弁論するのですか? 教えて下さい。

  • 公示送達?再審?について

    タイトルの2つの意味をよく理解できません。 公示送達については初めて聞いた言葉です。 訴えたい相手が 引越しなどをした場合、訴状は新住所に転送で届くので 公示送達にはならないとは思うのですが・・・自信がありません。 引越しをしたら、いつのまにか裁判を起こされていて敗訴・・などありえるのでしょうか。 再審については刑事裁判では聞いたことはあるのですが、 民亊裁判にもあるとは知りませんでした。 30日以内に再審請求をするという知識しかたどりついてないのですが、 再審は、口頭弁論なしで却下、といった 最高裁と同じ しくみになってるのでしょうか。どなたか ご指導おねがいします。