• ベストアンサー

株価が上がる仕組み

kougamiteruの回答

回答No.3

根本的な話として、モノの物々交換(ぶつぶつこうかん)と同じです。 かぼちゃが1つあって、それを100円で買いたい人は100円を提示します。 でも、110円で買ってもいいと思う人が現れれば110円で売れます。 完熟期はもっとも高値で売れるかもしれませんし、腐り始めは値段が下がる。 つまり、値段の相場はあっても、適正価格は厳密にはありません。漠然としたものです。 日照りが続き、食物が取れなくなったら値段は跳ね上がりますから。 株価も同様に、企業に価値を感じる人は高値でも買いたいし、価値を感じない人は安値でも売りたい。 それで株価は上下します。

moko7chihualnua
質問者

補足

回答有難うございます。 回答のとおりの流れで価格が決まると言う事は分かりました。 株の仕組みを知りたいのですが、いろいろな本を見ても【株があがる時】という項目では「材料が出た時」という書き方しかしていないものが多くて回答者様の回答を詳しく載せたものが無くて困っています。

関連するQ&A

  • 株価が上がる仕組み

    現在値より株が上がるときってやはり現在値より 高く買う人がいるから株価があがるんでしょうか? そのへんの仕組みがわかりません。。 教えてもらえますか?

  • 株価の上がる仕組みを教えてください

    超素人の質問です。 株価が上がるのは何故ですか? 1株1000円が、次の日1005円になったとします。 何故なんですか? 株式の仕組みを教えてください。 (バカバカしい質問だとは思いますがお願いします・・・・)

  • 株価が変動する具体的なしくみ

    以下のような株価が変動する大まかな仕組みはわかります。 「企業の株を買う人が多ければ、その企業の株価は上がる」 では具体的に1日の間に企業の株価が変動する仕組みはどのようになっているのでしょうか? 言いかえれば、証券会社にある電光掲示板の企業の株価が、1日の間に変動する仕組み・具体的な計算式はどのようになっているのでしょうか?(例えば、買いの額が売りの額をX円上回ったら、Y円株価が上がるなど) よろしくお願いします。

  • 株価のしくみについて教えてください!

    今読んでいる本でわからないところがあるので、わかる方がいましたら教えてください。 書かれているのは次のようなことです。 株式公開が近づくにつれ市場は加熱し株価を上げざるをえないことは明らかで、 経験に基づいた推測によれば現状では株価は25ドル前後となった。/ まず、「株式公開が近づくにつれ市場が加熱」というのはどういう状況なのでしょうか。 それと、市場が加熱すると株価を上げざるをえなくなるという仕組みについて、説明できる方がいたら教えてください。 あと、この推測というのは、、仮に今公開したとすれば株価は25ドルくらいになると、経験的に予想できる、という意味でしょうか。 この後話は次のように続きます。 GS社は公開時の付け値を1株あたり20ドルから12ドルではどうかと会社に提案する。 経営者は、これは自分たちがつけこまれているのだと言う。 その言い分は 「GS社に気に入られていて株を入手できる人は瞬時にして一株につき4ドル儲かることになる。 何百万ドルという会社の金をなんでGS社の顧客にくれてやらなきゃならないんだ?」(一部変更)/ ということなのですが、 どういう計算をすると「一株につき4ドル」となるのですか?

  • 株価について

    株価について 現在、高校一年なんですが、未だに株価が理解できません!! 単語はある程度理解できます! ・どうなると円高もしくは円安になるのか。 ・取引の仕組み などをとても分かりやすく説明してほしいです!!(とくに取引の仕組みについて)

  • 株価が下がると

    株価が下がると、どうして会社が苦しくなるのですか。 その仕組みを教えてください。

  • 株価は何故上下するのでしょうか?

    株価は何故上下するのでしょうか? 業績が良かったりすると株価が上がるのは理解しているのですが、株価が上がる仕組みを教えて頂けないでしょうか よろしくお願いいたします

  • どうして上がる?下がる?株価の仕組みを教えて下さい

    例えば400円の株が399円になることもありますし401円になることもありますが、この時どのようなことが起こっているのでしょうか。ようするに株価というのはどういう風に決まり、どうなったら上がり、どうなったら下がるのでしょうか。具体的な数字も含めて、とってもわかりやすい解説を心より期待します。

  • 1日の株価の変動の仕組みを教えてください

    こんにちは。お聞きしたいことがあります。 株の売買をしたいと考えています。 それで、ある会社の株価をみていると、1日の うちに上がったり下がったりしています。 これは、どういった事情で1日のうちに何回も あがったりさがったりするのでしょうか? 私は、株式の短期売買をちょっとやってみたいと 思っています。 具体的には、ジャストシステム社の一太郎というソフトを愛用しているので、ジャストシステム社の株式を100株売り買いしたいのです。ジャストシステム社は、最近特に何も大きなソフトを開発したりとか変化はないはずなのに、毎日株価がけっこうあがったりさがったりします。 売買をしたいので、どういう仕組みで1日に何回もあがったりさがったりするのか分かりません。もしかして、私のような短期の売買をする人が大勢いるので、このようになるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 株価の上昇について

    株価の上昇について ある企業の株価について、特に何も新しい事業が話題になったりしている訳でもなく、少し上がったり、少し下がったり、この繰り返しの場合、株価が上がるのは、どういう理由でしょうか?株を買った人がいれば、株は上がるものなのでしょうか?逆に、株を売った人が数人いれば、大体、株は下がるものなのでしょうか?だれが、この企業の株価は、この値です。と決めているのでしょうか?どのような仕組みで、株価は定まっているのでしょうか?