• 締切済み

ノートンの更新とカスタマIDについて

PC初心者でくだらない質問なのですが どなたか御解答下さい。 ノートン2003を延長キーにて使用しておりましたが今日が期限切れとなりました。既に2005は店頭で購入しており更新を今日になって(汗)しようと思い説明書を読むとまずはユーザー登録でカスタマIDが必要との事。 カスタマIDを忘れたので確認したところ電子メール届かない場合は現在登録されている情報に誤りがある可能性がありカスタマサービスセンターに問い合わせ下さいとの事なのですが営業時間が過ぎており問い合わせは月曜となります。 ノートンは今日期限切れなので私としましては今日中に更新インストールをしたいのですがカスタマIDが不明のままではやはり不都合が生じるのでしょうか? また期限が切れてから(月曜日)2005を更新する際の注意点などありましたら教えて頂きたいのです。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

ノートンはレジストリを多く使っているのでレジストリ削除やシマンテックのだしているレジストリも削除してくれるアンインストールツールなどを使用しないと完全にアンインストールできない事があります。 NIS2003のアンインストールやレジストリの削除方法などは参考URL。

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20020416202403947?Open&src=&docid=2004061411181194
nonotomato
質問者

お礼

今更ですが理解不足で申し訳ありませんでした。ご解答ありがとうございます。本当にすみません(;´▽`A

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

ANo.2の補足から e0_0e_OK です。 》OKを押すと WindowsがNortonWMIupdateを構築中です。→ 》インストール中に致命的なエラーが発生しました。と出ます。 》LiVe Updateも残っていてそれは削除してしまったのですが今になってそれも良かったのかどうか・・・・ 折角のQ&AにWMI/LiveUpdateのことまで記述がないですよね。本当に初心者は迷います。私の経験からはこれらも削除するのが正解だと思います。 まだ何か残っているようですが次にインストールするのが同じNortonなので多少の残骸があったままインストールしてもまず失敗はいりませんが。 やっぱりとことん削除しようということでしたら「削除ツール」も使いましょう。そして更にマニュアル通り関連レジストリー・フォルダーも削除しましょう。 (レジストリ削除はマニュアル通りバックアップを取って慎重にやってください)。 頑張ってください。

nonotomato
質問者

お礼

質問にご解答頂きながら・・・早一年が過ぎようかとしてます。 こちらでご解答頂いた後、自分なりに悪戦苦闘したのですが汗。お手上げ状態で私自身の環境も変わり、結局PCにつなぐ機会を断っておりました。 今日は実は専門の方にお願いしてPCをクリアにして、このサイトに伺った次第です。貴重な時間を割いて頂いたのに結局このような結果で申し訳ありません。でもご親切に何度もご解答頂いて色々参考になりました。ダメ生徒でありました(;´▽`A`でも`本当に嬉しかったです。 本当に今更ながらありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

ANo.1 e0_0e_OK です。 Norton Internet Security 2005 のマニュアルに古いバージョンを削除しなくとも インストールの際に自動的に削除できるというような記載があるかも知れませんが、 それを鵜呑みにしてトラブっている事例がここに沢山上がっています。 少なくとも「アプリの追加と削除」から削除することをお奨めします。出来れば 次のURLを参考に完全にアンインストールするのが望ましいです。 》http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/82fdf9ab6d6b03d585256c470047c0ee/bc468b66ef08c91e49256cd8001e40d6?OpenDocument&csm=no&prev=http%3A//search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html%3F*col=*st=1*nh=10*qp=url%3A/INTER/nisjapanesekb.nsf;*qt=2003%81%40%83A%83%93%83C%83%93%83X%83g%81[%83%8B*miniver=*pcode=*la=ja%3C%3E&sone=_tasks.html&stg=∏=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=

nonotomato
質問者

補足

参考のURLありがとうございます。 やるぞ!とトライしたもののどうも「アプリの追加削除」で失敗してしまったみたいです(泣) プログラムの追加と削除にまだNorton WMI Updateが 残っているということは完全にアンインストールできていない事になりますよね?  それを削除しようとすると「要求する製品がまだシステム上にインストール済みです。」とでます。 OKを押すと WindowsがNortonWMIupdateを構築中です。→ インストール中に致命的なエラーが発生しました。と出ます。 LiVe Updateも残っていてそれは削除してしまったのですが今になってそれも良かったのかどうか・・・・ 頂いたURLに追加と削除でアンインストールできない場合削除のツール?なるものを使用して。。 とありますがそれをやらないとダメだということでしょうか?(T-T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

カスタマーIDはユーザー登録すると交付される管理No.です。 インストール(並びにアクティブ化)とユーザー登録とは別個のものです。 ですからインストール(&アクティブ化)して使用する上で必ずしもカスタマーIDが必要になるのではありません。(月)を待たずに今でもインストールは可能です。 今回の2005がなにか分かりませんが、店頭で購入されたということはパッケージ版ですからユーザー登録を従来のカスタマーIDで追加登録してもよいですし、新規ユーザーとして新しく登録してもよいことになります。 新規ユーザーとして登録すれば後日カスタマーIDが交付されます。 なお2003の時にユーザー登録が完了していましたら Symantec のホームページで姓名とe-mailアドレスを入力してカスタマーIDを問い合わせができる筈です。

nonotomato
質問者

補足

御解答ありがとうございます! 製品はインターネットセキュリティー2005です。恥ずかしながら2003の時はPCの事が全く解っておらずユーザー登録したのかどうかさえ記憶になく、でも延長キーは購入したし現在ノートンが機能しているという事は登録したという事になるのだと気ばかり汗っておりました。(;´▽`A パッケージ版は新規ユーザーとして登録できるのですね♪新規ユーザーとして登録を済ませて以後はカスタマIDを忘れずにメモをしっかり取ります。 更に質問を重ねて申し訳ありませんが 旧バージョの上書きで新バージョンをインストールできるという事を店頭で聞いて購入したのですが 説明書でもこちらでの質問等を参照させて頂いても旧バージョンはアンインストールしたほうがよい様に書き込みされてる方が多いのでやはり旧バージョンはアンインストールしてから新をインストールした方が良いのでしょうか?(実は慣れないものでアンインストール作業手順を少々不安に思っている次第です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートン更新について

    ノートン更新について ノートンを更新する際にダウンロード版を購入し そのダウンロード版のライセンスキーを期限を延長することは可能ですか 色々調べたところ最近のverのキーは同じとか書いてありましたが・・・ 具体例を説明すると 今ノートン2011のパッケージ版店頭などで購入 来年2012年版ダウンロード版を購入し そのキーを2011に登録し期限延長可能ですか 出来るとしても「ノートンアカウント」に登録してる場合 2011年で登録したキーと12年で登録したキーが重複しそうな気がするのですが 詳しいことが分からないので教えてください よろしくお願いします

  • Nortonの更新サービスダウンロード版について

    こんにちは。Nortonのインターネットセキュリティーソフトについてなんですが、今、パッケージの2006年版を使用してるのですが、今回、有効期限切れの日がせまって来ましたのでNortonの更新サービスを行おうと思います。リカバリーなど行なった場合、インターネットを使ってコンビニなどで購入したシマンテックダウンロード版の更新サービス延長キー「プロダクトキーの番号」を入力して再使用(再インストール)が可能なんでしょうか? と、言いますのも以前に使ってたパソコンが壊れたことがあってパソコンを新しく買い直した事がありました。その際、古いパソコンにNortonの更新サービス延長キーを使ってセキュリティーソフトを入れていたのですが、プロダクトキーの番号が分からなくて5ヶ月の有効期限を残して使えなくなってしまいました。カスタマセンターに問い合わせて本人である旨を伝えましたが再インストールは無理でした。前述のパッケージ版ソフトなら何度でも再インストールが可能ですよね? 同じようにダウンロード版も再インストールが可能かどうか教えて欲しいのです。宜しくお願いします。

  • ノートン更新サービス期限切れの場合・・・

    Norton Internet Security 2003 延長キーの購入をしようと思っています。が、昨日、更新サービス期限切れになってしまいました。 期限切れでも、延長キーを購入して設定することは可能でしょうか? それとも、購入はできても、使うことが出来ないのでしょうか? 教えてください。

  • ウイルス定義ファイルの更新ができません

    ノートンアンチウイルス2003の期限が迫ってきましたが突然システムの状態が悪くなりました。 ウイルス定義ファイルを更新できません(エラー番号3019.5)というエラーなのですが、ノートンのカスタマサポートでは登録していないためサポートを受けることができません(登録そのものが受け付けてもらえない!)。 そこで延長キーを購入して更新を行いましたが、エラーの状態はそのままです(期限は2004/11/24と正常に書き替わっていましたし、再起動も行いました)。 対処法をご教示ください。 OSはウインドーズ98SEです

  • ノートンを更新したのに・・・・

    ノートンを入れていました。 更新期限が過ぎて更新してくださいとネットをしていると お知らせが入るようになったので更新しました。 7月のはじめにインターネットセキュリティ2006が送られてきました。 そしてインストールしました。 しかし・・・ノートンインターネットサービスが更新切れとでます。 なんででしょうか? 大変困っています。 コンピューターもなんだか変なエラーが沢山でてきました。 WIN XPを使っています。

  • ノートンの更新

    ノートンをネットで買って3台のパソコンで使っていますが 期限切れになって更新する場合最初に入れたパソからお客様番号 を入力して更新するようですが あとの2台も自動的に更新されるのでしょうか

  • Norton Internet Security2003の更新について

    Norton Internet Security2003を使っています。 (Windows XP 富士通 FMV-BIBLO) 4ケ月前に更新切れとなったままです。今も起動に時間がかかるので、2004を新規に買うには抵抗があります。そこで教えてください。 (1)期限切れ後に延長キーを買えますか? (2)延長キーを買った場合、切れた日(2003/10)から1年間のサービスになるのでしょうか?それとも買った日からになるのでしょうか? (2)延長も2004も買わずに、Windows XPのファイアウォールのみしても効果はないのでしょうか?

  • ノートンの 更新手続

    ノートンの 更新手続きをし支払いも済ませました。しかし 更新サービスの期限きれとなり 機能しません。何か操作の必要があるのでしょうか。ノートンへの電話も ファックスも つながらず困っています。

  • リカバリー後のノートンの更新手続き

    私はノートン・インターネットセキリティ2005を使っています。 先日パソコンの調子が悪くなり、リカバリーして再びノートン・インターネットセキリティ2005をインストールしました。 今日、(11月11日)に更新期限が切れるんですが、今日延長を申し込めば、問題ありませんか? 延長キーの購入はコンビ二振込みにしようと思うんですが、延長キーメールが届くまでに2、3日のタイムラグがあるみたいなんですが、これは問題ないのですか? 教えてください!

  • ノートン 更新のタイミングは?

    6月にmacからwindowsに買い換えました。 来月初めにNorton AntiVIrusの更新が切れると表示されていたので、 Norton Internet Security2005を購入したところです。 AntiVIrusをアンインストールして・・・などとりあえず本を見ながらできそうですが、 今なのか、期限切れのその日がいいのか、期限切れしたあとがいいのか良く分かりません。 良ければ教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • juno DSを使用して演奏する際、PADに割り振り出来ずに音と音の間をペダルで音色変更しています。
  • USBメモリに上記の設定を保存することは可能でしょうか。
  • ローランド製品、ボス製品についての質問です。
回答を見る