• ベストアンサー

陶芸の質問*マンガン釉のレシピを教えて下さい。

マンガン釉を自分なりに作ってみようと思います。 レシピとアドバイスを御願いします。マンガンラスター系の釉なのですが、艶やてかりのあまりない、燻し釉系の感じがほしいのですが...。どなたか御願いします。テストをしたいので、3段階ぐらいをねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

SK番号が不明です。ですから概論で 楽なのではSKが合う石灰ゆでAl2O3を0.1-0.3モル置き換えてみてください。 >燻し釉系 よりSKを1-3高くすると.マット(つや消し)になりますので.SiO2を0.1-3, アルミを0.1-0.5増やしてください(分量はSKに対応して)。 注意点として.強い還元にしないこと。MnOができるといっきに流れます。高温(たしかSK7-SK10)にするとゆてきになりますが.Si・K2Oの調節をうまくしないと簡単に流れます。 >3段階ぐらいをねがいします。 絶対的に数が不足。各因子を10くらいで振って下さい。

barabie
質問者

お礼

御礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。 還元焼成はできない環境ですが、作ってみようと思います。市販のものはあるのですが自分なりのをと思いいろいろ調べてるのですが難しくなる一方で。 このたびはありがとうございました。

関連するQ&A

  • 透明釉薬の作り方

    自分で作る透明釉のレシピを教えてください。 長石や灰を使うんでしょうか? 何分、素人なので分かりやすくお願いします。

  • 陶器の釉薬は溶けるのですか

    ある陶芸家の個展で買った唐津焼の徳利に冷酒を入れて飲みましたが、そのうち、酒に色がついてきました。そして、徳利の下のテーブルにくっきりと茶色のわだちができ、徳利からコールタールのような茶色の液が滲み出てきました。びっくりして、飲むのをやめ、鍋に湯をはり、徳利を煮立てたら湯の色が焦げ茶色になりました。煮立てをなんども繰り返して、やっと色が薄くなりました。購入した○○陶苑を通じて陶芸家に聞いたのですが、その時の答えは、「釉薬が溶けるとは考えられず、体に有害な鉛は使っていない」ということだったので安心していました。煮立てている時の臭いは、カビ臭いような泥臭いような感じです。でも、カビにしては湯のにごりは半端でなありません。弁柄のように色でした。その後、唐津釉だけでなく、織部釉や志野釉のぐい飲みでも同じようなことがありましが、煮立てて処理してきました。しかし、今日、備前の徳利でも酒が茶色になる現象がおこりました。釉薬を使っていない陶器でも起こるのかと思ってびっくりしたところです。もし同じようなことを経験された方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

  • ビーズのレシピついて

    最近ビーズを始めました。 キットは簡単だけどあっけないし、本を見て気に入っても、ビーズがマニアックすぎて作れない・・・ と行き詰まっています。 まだ自分で考えて作れる段階ではありません。 皆さんはどのようにレシピを手に入れてますか? オークションだと一つのレシピで1000円くらいしますよね・・一冊本を買ったのですが、作りたいのは2-3つしかないし、たとえ気に入っても店やネットで探しまくっても材料をそろえられません。。 おすすめのサイト・本・レシピなどありましたらお教えください。 よろしくお願いします

  • スプレーコーティング剤とWAXの併用はNG?

    譲り受けた車(8年前の車)に 新車の様な光沢を持たせたいです。 「超写像コート5ヶ月ツヤ持続」(つや出しスプレーコーティング剤)を つけてみたのですが、効果はいまいち。 ネットで調べてみると、「シュアラスターのスーパースター」 が良いとの事で購入してみました。 両方あわせて使うのは効果的でしょうか? それともシュアラスターだけで十分な艶を得ることが できるのでしょうか? 他にも良い方法がありましたらアドバイスください。

  • ぜんざいのレシピについて

    ぜんざいのレシピについて教えていただきたいです。 僕は甘いものが好きでよく買ってたべるのですが今回自分で作ってみようと思いぜんざいを作ることにしました。そして実際に作ったんですがなんか母が作ったのとは違い匂いにが甘くないんです。母がよく作ってくれるのは作ってる段階からあま~い匂いがしてきてたまりません。僕のは何か甘くなく少し焦げ臭い?ような匂いでいかにもおいしくなさそうです。結構時間かけて作ったのでショックです。ここから甘くする方法はないのでしょうか? ちなみに僕が使ったレシピはこんな感じです。 1.小豆をさっと水洗いし鍋に水を入れ強火にかけ煮立てば茹で汁を捨てる(3~4回繰り返す) 2.鍋に茹でた小豆を入れ水を加え強火にかけ煮立てば弱火にし、鍋のふたを少しずらしアクを取りながら60分煮る。 3.小豆と茹で汁に分け小豆を鍋に移しグラニュー糖、塩を加え蓋をし弱火で10分煮る。 4.茹で汁を加え更に20分煮る。 とここで止まってます。 分量は小豆300g、グラニュー糖300g、塩少々です。 何かアドバイスがあればよろしくお願いたします。あと茹で汁を加えただけなので小豆がゴロゴロして水分が少ないように思えるのですが水を足した方がいいのでしょうか?

  • パンのレシピを教えてください。

    一応、同じような質問がなかったかどうか、過去の質問を検索してみましたが、見つからなかったので、どうかよろしくお願いいたします。 いつもよく行くパン屋でお気に入りのパンがあって、自分でも作れたらなと思いました。っといっても経験浅く、まだパンを焼いたのは5,6回です。 パンの形は食パン風(スライスして食べる様な感じ)で、たまねぎ、ベーコン、プロセスチーズが練りこんであります。 食パンよりフワフワで、とてもおいしいのです。 ちなみにホームベーカリーは持っていません。 てこねです。 レシピあるいはURLを教えてください。 どの段階で具材を練りこんだらいいのかも教えていただけると大変有難いです。 よろしくお願いいたします♪

  • 「作ったら美味しかった」レシピ・レシピサイトを教えてください

    料理本や、テレビ、ネットを見て美味しそうな料理 を探して作ったりしております。 しかし作ってみたものの「むちゃ美味しい♪」という 感激はほとんどありません! 好みというのもあると思いますが、本などのコメントの「やみつき♪」とか「とりこ♪」などに魅かれて 作ったりするのですが、「普通かも・・」という感じです。・・・そこであなたがお勧めする「美味しい料理」のレシピ及びレシピサイトを教えてください。 必ず自分で作ってみて美味しかった料理を一品だけお願いします。ジャンルは問いません(^^ ちなみに私の最近のヒットは上沼恵美子おしゃべりクッキングやってた「胡瓜と鶏のにんにく和え」です。 お箸が止まりませんでした・・(^^; あなたの自信のある美味しい料理のレシピ!私も作って食べたいので宜しくお願いします。

  • レシピの出所が知りたい

    自分で書いたレシピの出典がわからないのです。レシピ名は、なすと鶏肉の南蛮煮、  4人分   材料、なす6本、鶏もも3枚、片栗粉、A:だし400ml・しょうゆ大さじ5・酒大さじ3・砂糖大さじ2.5・赤とうがらし2本   作り方、1・鶏肉は3cm角に切る2・なすはへたを切り落とし長さを半分に切り、皮に浅く斜めに約1cm幅の切れ目を入れる。油を170度に熱し、なすを入れ、表面がぴかっとしてしんなりしてきたら、取り出す。3・同じ油に薄く片栗粉をまぶした鶏肉を入れ、表面がかりっとするまで揚げる。4.鍋にAを合わせて中火にかけ煮立ったら鶏肉を入れ、再度煮立ったら、火を弱めてふたをして、5、6分煮る。鶏肉に火が通ったらなすを加え、煮汁をからめながら、更に3分ほど煮る。   以上です。テレビで見たのか、雑誌か本か・・・クックパッドにも似たレシピがありましたが、少しずつ違いました。nhkのきょうの料理もよく見ますが、レシピは最近2人分ですし・・・図書館で借りた雑誌?本当にわからなくて・・・と言うのも、このレシピ通りに作ったものが、なかなか美味しく出来たのです。ですので、このレシピ考案の料理研究家?がわかれば、その方の他のレシピも試してみたいなあ。と思って・・・こういう質問文を書いたのも初めてなので、見づらい文ですし、細部(なすーナス・皮がぴかっとしてー皮につやがでて、など)も違うところが多々あるとは思いますが・・・御存知の方、是非教えて下さい。

  • おいしい豚の角煮のレシピ教えて下さい

    角煮が好きで、初めて自分で作ってみようと思います。レシピ&アドバイスがあれば教えて下さい!

  • レシピ本のタイトルが思い出せません

    レシピ本だと思うのですが、本のタイトルが思い出せません。 ・毎日の献立が載っている ・材料の使い回しが載っていたと思う(前日のあまりの〇〇を使って…みたいな感じ) ・毎月発行されていると思う(◯月号って載っていたので、毎月だと思います) 以前コンビニで立ち読みして、便利だなと思ったのですが、本のタイトルが思い出せません… ネットで検索しても見つからなくて… 料理の勉強がしたくて、できるだけ使い回しができたらいいなと思って、そういう系の本があったら、上記の本でなくても知りたいです。 ご存じの方がいたら教えてください><