• ベストアンサー

歯医者に行くとき鼻毛はどうしますか?

mondamintmintの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

歯医者でバイトしてました。 鼻毛……気にしたことありませんでした^^; 特にぼーぼー出ているとか、不潔でなければ、目もいかないし、気にする必要ないですよ。 普段の身だしなみができていれば、大丈夫です。^^v

関連するQ&A

  • どちらの歯医者か

    どちらに通うか迷っています。 ・歯医者A 家から20分 ベビーカーを置かせてもらえる 歯科衛生士の方が親切 医師があまり説明してくれず、 抜くなら説明すると言われた。 若い医師たち、院長がいない ・歯医者B 家から40,50分 知りあいが通っている 院長がいる 皆さまならどちらに通いますか? 小さい子どもがいるので、通いやすいAのままか、それとも遠いがBに一度行ってみるか迷っています。 歯医者Bだと初診料がかかってしまいます。 宜しくお願い致します。

  • 歯医者について

    八王子で、できれば京王相模原線沿いにある、いい歯医者さんをおしえてもらえませんか。それと事情があって、できれば、医師や歯科衛生士の方が全員女性であるところがいいのですが、どこかありませんか。もし八王子になければ、山手線の方面になってもよいので教えてください。お願いします。

  • 歯医者について質問です。

    歯医者について質問です。 事情がありいつも行っている歯科クリニックを変えました。 以前のところは 歯科医師1人 歯科衛生士3人 事務1人 という感じでした。 今回新しい歯科クリニックは 歯科医師2人 歯科衛生士1人 という感じです。 歯のクリーニングも事務も歯科医師がしました。 衛生士さんは器具の受け渡しや唾液の吸入のみでした。 質問ですが、 1. 保険診療的に事務はいなくてもいいのですか? 2. 衛生士の割合とか医院で決められるのですか? 極端な話田舎のクリニックとかで歯科医師1人のみですべてやるとか… 3. 男性歯科医師のクリーニングは女性衛生士さんと違って、優しさや丁寧さより効率を重視で声かけも少なく個人的には強引さも感じましたが気持ちよく感じました。 前の歯医者は上の歯だけクリーニングしたら翌週に下の歯だけクリーニングとかで効率的じゃなかったです。 今回は一気に時間を取ってくれてやってくれました。 患者も少なくてその代わりドタキャンとか出来ない雰囲気で絶対に行かなくては…って感じになります。 診療の席も2つしかないです。 前の歯医者は診療席が5つで歯科医が順番に短い時間で診察してあとは衛生士さんに任せたりでした。 今回の歯科クリニックに行ったのは呑気症の治療のためで専門医がいるためであり、その時にレントゲン撮影をしたら以前の歯の膿が取れてなかったのが分かり前回までの歯科クリニックに不信感を感じ、虫歯治療もここでと変えた経緯があります。 結果的に今回の歯科クリニックはいわゆる「良い歯医者」ですか? 30代男性

  • 歯医者の見極め方について

    40代前半ですが、かれこれ思い出す限り今までに20~30箇所の歯医者を渡り歩いて来ました。 せっかく良い歯医者に出逢えてもやむを得ず転居しなければいけなかったり、といのも含みますが。ただ、口コミで探して行ってもガッカリといのも多々あります。今の歯医者も、衛生士がマウスピース用の歯形を取るのに連続で3回失敗しました。これって医師も衛生士に注意するレベルですよね。歯科治療はただでさえ不安になるのに先方のミスで歯医者に行く回数も増え…。歯医者また変えた方がいいのかな、と思ってきましたが、皆さんは歯医者を変えようって思って実際変える時はどんな時でしょうか。問題が起こってもとりあえず同じ歯医者に通い続けますか。

  • 歯医者さんについて。

    先日、歯医者さんで虫歯になっていた奥歯を治療し、次に行った時に銀歯を被せてもらいました。 段差に汚れが貯まって再び虫歯になりそうな気がします。 今まで行っていた歯医者さんではなく、新しく見つけて行った歯医者さんです。 銀歯を被せるのは歯科衛生士さんの服を着た人でした。仮詰めを外し、麻酔をしてないため痛み止めを塗り、銀歯の微調整をして接着剤で銀歯を被せる…これ全て歯科衛生士さんがしてくれました。 歯科医は口の中を見て、すぐに他の患者さんの治療に行きました。 噛み合わせは問題ないのですが、帰宅してフロスをすると破れてしまいます。爪で触ると爪が引っ掛かるのがわかります。 歯科衛生士さんが銀歯を被せるって、大丈夫なんでしょうか。違法な行為ではないのかと不安になっています。 前に行っていた歯医者さんでは銀歯を被せるのも歯科医の先生がしてくれていました。 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • いい歯医者さんについて

    今歯医者さんに通っていますが、このまま通うか別の歯医者さんにするか迷っています。今の歯医者さんは近所では評判がいい見たいのですが?受付に2~3人いてレジにも1一人います。治療の度に領収書をもらえません。治療の説明が全くありませんので不安です。レントゲンを一度に2回とられるので被爆しないか心配です。麻酔もよく打たれますし、レントゲンは今までに3回以上取られました。神経も抜かれ、まだ抜かれそうです。いい歯医者さんの見分け方を教えてください。あと診療代が12台あり、歯科衛生士が5人位、スタッフだけで10人はいそうです。患者としてとても心配です。

  • 歯医者さんになるにはどうすればいいでしょうか?

    歯医者さんとはいっても歯科衛生士さんになりたいのですが どうすればいいと思いますか? 短大に行ったほうがいいとか資格とか 教えてください。

  • 夫に自分が行っていた歯医者をすすめたいのですが・・・

    既婚の女性の方にお聞きしたいです 私は小さい時に、母が知人から紹介を受けた自宅から20キロくらい離れた、大きい駅の近くの歯医者に通っていて、そこの歯医者の腕はものすごく良く、長年歯医者に行かず済みました 大きくなってから、やはり歯が悪くなって、そこの歯医者に行く余裕がなく(遠いので)夫のかかりつけの近所の歯医者に行ったのですが、はっきり言って、ぜんぜん良くなく(かぶせたものも、すぐにとれる)私は、最近仕事も辞めたので、もう一度その小さい時に、行っていた歯医者に行きました やはりすごく良く、歯の調子もばっちりです 夫にもそこの歯医者をすすめたいのですが、悩んでます なぜ悩むかというと・・・くだらないことかもしれませんが・・ 歯科衛生士の方の腕もよく、ものすごく歯を全体にしっかり見てくれるため、頭に胸がぎゅうぎゅうにあたりまくりなのです でも夫に、この歯医者を是非すすめたい・・という気持ちもあります みなさんだったら、どうしますか? (1)夫には、そのまま近所の歯医者に行ってもらう (2)その遠い歯医者を紹介する カテゴリーが違っていましたらすみません

  • 『歯を抜く』と言う医者と『歯を抜かずに削る』と言う医者。

    二つの歯科へ行きました。 両方ともレントゲンをとりました。 A歯科の医者は『抜いてしまおう、抜くしかない』と言い、 B歯科の医者は『抜く事は出来ない。抜くと近くの歯が傾く。神経を抜き 削って歯茎の高さと同じにする。』と言います。 どうすれば良いのでしょう・・・。 私としてはB医師の方が正しいと思いますが・・・。 抜く事はいつでも出来るし。ちなみに、乳歯ではなく 立派な永久歯です。犬歯(?)のような 下の歯の内側に一本ボカっと出ています。

  • 歯医者さんを変えようかと思っています

    歯科衛生士さんや助手が代わる歯医者さんはあまりよくないですか? いつも行く歯医者さんですが数年置きに変わっていて患者も少なくなってきたように思います。 主治医の先生のやり方がいつも荒い50代の方です。 もう変えようかと思っています。