• ベストアンサー

ATOKでイオンなどの記号を入れたいのですが・・

ATOKでイオン記号や2乗などの1/4角文字を入れたいのですが、どうしたら良いでしょうか?昔の一太郎では簡単に入れられたようなのですが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.3

ATOKなどのIMEの問題ではなく、ワードや一太郎といったソフト側の処理になります。 ワードや一太郎で H+と打ち込み、「+」部分をドラッグし右クリックメニューからフォント設定、文字サイズを上付1/4に指定すればイオン表示になります。他にも指定の仕方はいろいろあります。 あくまでもワープロソフト側の処理になります。ATOKは装飾する前の素材(文字)を入力するツールに過ぎません。

jiro26
質問者

お礼

ほとんど、エディタだけでワープロソフトを使っていませんでしたが、簡単にワードではできました。また、エディタでは原理上できないことを知ることができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.4

ベクターというHPに支援するものがありますので、試してみるのも一つの手かと思います。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se084725.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 ATOKはIMEの一つですから、文字を変化するだけで、 上付きなどの文字飾りを行う機能はありません。 というか、原理上できません。  昔の一太郎は、PC-9801が持っていた1/4角フォントを 表示していたのでしょう。  これは機種依存文字ですので、Windowsにはありません。  Windowsで上付き文字を使用する場合は、ソフトの書式設定で 行います。WordやExcelなら可能ですが、メモ帳ではできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m234023b
  • ベストアンサー率20% (54/266)
回答No.1

こんにちわ!! ワープロの書式設定で「上付き」を選べば簡単に設定できると思いますよ~ 私は一太郎しか使わないのでWORDでのことは保証できません…m(_ _)m

jiro26
質問者

お礼

エディタではできないですが、ワープロでは簡単にできるんですね。一太郎しか使わないなんて素晴らしいですね。そういう頑固な人がいるとうれしい気持ちになります。話がそれましたが、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • atokの記号入力

    一太郎のatok ver.22で,著作権を表す記号("C"を○で囲んだ記号)を入力する方法はあるのでしょうか.また,c以外のアルファベットについても同様に○で囲むことは可能でしょうか.

  • atok17は使いかってがよいでしょうか。

    私、昔はよく一太郎を使っていましたが、どうも使いにくいと感じていました。でも、atokはいいなーと思っていました。すっごくいいよーって方、どこに感動されたか、教えてもらえませんか。購入を検討中です。

  • ATOKで記号変換

    以前、MS-IMEで「記号」を変換させると 色々な記号が出てきたのですが ATOK15に代えたら、出来なくなりました。 何か、記号一覧みたいな物を表示させるコマンド(?)みたいなのは無いでしょうか?

  • WordでATOK 2005のユニット記号を表示させるには?

    WordでATOK 2005のユニット記号を表示させるには? Word 2003の入力画面を開いて、ATOK 2005の文字パレットで、 記号・よく使う文字→特殊記号→ユニット記号 と進んで、ユニット記号の中の右向き黒べた矢印にカーソルを合わせて確定ボタンを押すと、Wordに「・」記号が表示されてしまい、右向き黒べた矢印が表示されません。 右向き黒べた矢印をWordの入力画面で表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。 ヘルプも見ましたがWindingsの場合は分かるのですが、ユニット記号の場合が分かりません。

  • ATOKについて

    私は文字変換にATOK11を使っています。以前、文字パレットの中にハートマークなどがないかなとさがして特殊記号のユニットの中に見つけました。でもクリックしてみたのですが出てきません。まあ、それは諦めたのはいいのですが、その後、記号を使おうと文字パレットを開いたら中が変わっていて普通の記号がなくなっています。これはどうなおしたらいいのでしょう? お教えください。よろしくお願いします。

  • 一太郎を入れたらATOKが消えてしまいました。

    一太郎ver9をPCにインストールしたら、 ATOKが消えて違う文字入力のツールに変わってしまいました。 ATOKに戻すにはどうしたらよいでしょうか? OSはWINDOWSXP Ver5.1 SP2です。  

  • 一太郎にATOK16

    一太郎10を使っています。この度ATOK16をインストールしました。一太郎10にはもともとATOK13が入っていたのでこれを削除しました。が日本語入力プログラム(IME)がATOK16に置き換えられません。ATOK16は一太郎10には使えないと言うことなのでしょうか。

  • ATOK2007について教えてください

    ”ATOK2007”や「一太郎2007」について質問です。私は、”Microsoft Word”を使っているのですが、友人に「ワープロソフトは一太郎がいい」と言われました。そこで、一太郎やATOKを使っている方がいたら使い心地を教えてください。Word”MS-IME”の漢字変換には多少不満がありますが、使っている頻度はあまり多くありません。毎日、日記を書いたりするくらいです。「文章を書く仕事をする人には一太郎やATOKがいい」と聞いたことがありますが、普段使うぐらいでは「宝の持ち腐れ」みたいになってしまいますか?

  • ATOKが使えない

    WinXPでユーザーアカウントを家族3人分、3つに分けています。 私のアカウントのところで一太郎12をインストールし、仮名漢字変換をATOKにしました。 しかし、残る二人のアカウントのところでは一太郎は使えるもののMicrosoftのIMEになっていて、ATOKを使うことが出来ないみたいなのです。 どうすればATOKを使えるようになるでしょうか? 今まで使っていたパソコンがATOKだったので皆、IMEには慣れておらず使いにくいのです。 よろしくお願いします。

  • ATOKの読み方を教えてください

    タイトルのとおりです 一太郎やATOK単体で売られているようですが、 なんと読みますか? 「アトック」? 「エイトック」? と、いろいろ聞きます。 正式名は何でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 購入したセキュリティソフトがアプリケーションをブロックし、インターネットにアクセスできない状況になった
  • msedge.exeのセキュリティが不安で、追加処理を試みたが理解できない状態
  • Windows11を使用しているパソコンで、msedge.exeのセキュリティにおいて問題があるかどうか知りたい
回答を見る

専門家に質問してみよう