• ベストアンサー

年末年始の分娩

kero525の回答

  • kero525
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.6

私は12月29日が出産予定です。 赤ちゃんと二人で病院、長男と旦那だけのお正月じゃ寂しいだろうな、と思い、実父と実母を呼び寄せ、今住んでいるところでお正月をして、病院に入り浸ってもらおうと計画中です。 やりようなんじゃないかなと思います。

yyykkk821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私の出産する病院は夕方の4時~8時までしか面会時間がないので、入り浸ってもらうことができないです。 その時間以外、ずっと旦那一人が私の実家にいるのは逆の立場ならすごく気を使うだろうと思って。 やっぱり、いろいろ回答してもらって私は計画出産したいんだと思いました。 病院に電話して聞いてみたら、場合によってはオッケーとのことだったので自分の思うようにやってみます!

関連するQ&A

  • 計画分娩と普通分娩

    私は今回が初産で4月9日が出産予定なのですが、計画分娩にするべきなのかどうかで悩んでいます。 里帰り出産なのですが、実家が地元から引っ越してしまった関係で病院までバスで20分と電車で1時間弱ぐらいかかります。 病院では、家が遠いけど大丈夫か聞きましたが、電車で1時間ぐらいなら初産は陣痛が始まってから時間がかかるから大丈夫だと言われました。 普通分娩にすると、陣痛がはじまってからタクシーで病院まで行く事になると思うのですが、タクシーでも同じくらいの時間がかかるのと、両親は共働きなので昼間に陣痛が来ると一人でタクシーを呼んで一人で行かなければならないので心配です。 それと、病院までの道のりがいつもとても交通量が多いところなので渋滞に巻き込まれたらどうしようという心配もあります。 ちなみに陣痛が始まってから電車で病院に行く方も居るのでしょうか?? うちの母は初産でも陣痛が始まってから2時間で生まれたらしく、そーゆうのが遺伝するという話も聞いた事があるのでそれも心配です。 計画分娩にした方がいいのかなと考えたのですが、初産で最初から計画分娩にする方ってあまり居ないのかなと思って実際どうなんだろうと迷っています。 病院の先生にもちゃんと相談したいのですが、なんとなく聞きづらくて。。。 初産で家が遠いとか自分の都合で計画分娩をした方などの意見を聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 自然分娩の良い所ってどこでしょうか?

    11月に出産を控えている初産婦です。 私の通っている病院では、それで有名という訳ではないですが無痛分娩も行っていて、月に10人ほど無痛で出産する人が居るそうです。その場合計画無痛分娩になるそうですが、私は夫の立会いを希望していて、計画無痛にしようか自然分娩にしようか、とても迷っています。自然にすると、夫が立ち会える可能性がとても低くなってしまいます。 このカテゴリーで「普通分娩」で検索しても、なかなか『普通分娩はここが良い!』という意見を読み取る事が出来ません…。「無痛分娩」で検索すると『無痛で良かった!』という意見は沢山見られるので、どんどん計画無痛にする方向で考えてしまうのですが、私も一度は産みの苦しみ(痛み)と言うのを味わってみたいな~とは思っているので、自然分娩推奨派(笑?)の方のご意見を聞ければと思って質問させて頂きましました。 また、計画出産(自然に任せず無理やり陣痛を起こす)について賛否両論あると思いますが、その辺の意見も聞かせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 計画無痛分娩はうまくいくのでしょうか?

    計画無痛分娩はうまくいくのでしょうか? 来年2月に出産を予定している者です。 無痛分娩を希望しているので、無痛分娩を積極的に採用していて、近所で評判のよい産院での出産を考えています。 病院の方針で、できるだけ人手の多い日中に出産できるよう、分娩日をあらかじめ決めて行う(計画分娩)のですが、ちゃんとその日に出産ができるものなのでしょうか? 知り合いで、一度予定された日にチャレンジしたもののうまく陣痛が起らず、一度退院して再度入院し、2度目でもうまくいかずに結局帝王切開になってしまった人がいます。 このようなケースはよくあることなのでしょうか?

  • 分娩方法について

    今は6週になりました。 上に2歳2ヶ月の子がいます。 前回は、無痛の計画出産にしました。 あらかじめ分かっていたので、初産でも慌てることなく出産に望めてよかったと思っています。 今回は、自然分娩にしようか、やはり、計画出産にしようか迷っています。 来年の6月予定なので、プレスクールなど始まり、予定が立てられるほうがいいのでしょうか? 上の子がいても、自然で出産して、大変だったことなど、ありますか? よろしくお願いいたします。

  • 帝王切開か経膣分娩か迷っています。

    現在妊娠33週です。 30週の超音波検査で逆子と言われ、逆子体操をしているのですが、なかなか直らず、医師からは「次回の検診の時までに、帝王切開にするか、経膣分娩にするか決めてください」と言われました。 病院としては、その時の赤ちゃんの位置にもよりますが、希望があれば帝王切開の準備をした上での経膣分娩も可能だと言われました。 初めての出産だし、できれば下から産みたいのですが、主人は「子供へのリスクが少ない方がいい」と言う理由で、帝王切開の方がいいんじゃないかと言っています。 確かに、主人の言う事も頭では理解できるし、無理して産んで赤ちゃんが危険な状態になっても困るし… だけど、やっぱり初めての赤ちゃんなので、私としては経膣分娩を希望したいのです。 まだまだ諦めずに、逆子体操は続けるつもりですが、同じような経験をした方、最終的にどちらの方法で出産したかなど、教えていただけると嬉しいです。

  • 無痛分娩、計画分娩について

    3人目を出産予定です。 上2人は普通分娩でしたが今回は無痛分娩も考えていて、病院で話を聞きました。 私の通っている病院では計画分娩になるそうで、破水をさせて陣痛がきたら麻酔を行うとの事でした。(硬膜外麻酔です) 不安な事は破水から始まるお産を経験したことがないので、どんな風に陣痛がくるのか、急にドンと痛みがくるんじゃないかと心配です。 あと、計画出産ということで赤ちゃんの誕生日をこちらの都合で決めてしまうことにも抵抗がないわけでもありません。 でも今回の出産で頼れるのは主人だけなので、2人の子供達のことなど考えると出産日を決めておいた方が良いと思ったりもしますが、まだ悩んでいます。

  • 自然分娩について

    こんにちは。 来月の2月に出産予定で自然分娩&立会い出産希望 なのですが、身長が低く妊婦検診に行くと毎回身長 を聞かれ『う~ん』っと言われ昨日少し出血みたいな ものがあったため病院に行きました。 そこで、先生に『骨盤やっぱり狭いね~』っと言われました。 両親学級で骨盤の穴が赤ちゃんより狭かったら帝王切開で出産 と聞きました。私が通院している産婦人科では、最後のほうで 骨盤と赤ちゃんのレントゲンを撮って最終的に出産方法を決める のですが、私たち夫婦はどうしても自然分娩がしたいのです。 今34週で2387グラムですが、あと1ヶ月で急激に大きくなると よく聞きます。このままだとやはり自然分娩は無理なんでしょうか? あとなにか方法がありましたらよろしくお願いします。 補足ですが、私の母も身長が低く(私より背は高い)帝王切開でといわれてましたが、兄が早産で2500グラム私が、2800グラムだったため二人とも自然分娩(無痛分娩)でした。

  • 分娩時間はどれくらいでしたか?

    38週半ばの初妊婦です☆ 先日の検診では「まだ頭が下がってないし、まだまだ。」と言われてしまい、ちょっと焦ってます。 12/29が予定日なんですが、どうしても年内に出産希望です。 一日に2時間ほど歩くようにしているんですが(毎日ではありませんが…)、 もっと歩いたり、階段の上り下りをしたほうがいいでしょうか? 予定日より早めに生みたいです。 急に出産となっても、あまり出産のイメージがあまりわきません。 自分はどんな分娩になるのかちょっと不安です。 出産ってどんな感じなんでしょうか? ・陣痛開始から分娩台にあがるまでの時間 ・分娩台にあがってから出産までの時間 ・陣痛中や出産のときって叫びまくるのが普通ですか? などなど、何でも教えてください! 宜しくお願いします。

  • 自然分娩が怖い、、、、初産婦です。。。

    自然分娩が怖い、、、、初産婦です。。。 ありがたくも、ただいま36Wに入り、臨月をむかえた初産婦です。 お産については母親学級や本などでずいぶん勉強してきましたが 臨月に入り、ものすごく不安になっています。たまたま、私の母や義妹や伯母二人、いとこはみんな帝王切開で産んでいて、幾人かの友人以外に自然分娩で産んでいる人が身近にいなく、自然分娩が怖くなってきました。 自然分娩だと、難産になった場合赤ちゃんに障害が残るんじゃないかとか、自然に陣痛がくるのを待っていたら陣痛がなかなか来なくて、何かのトラブルで赤ちゃんが子宮内胎児死亡とかになってしまうこともあるんじゃないかとか、 考えても仕方のないことばかり考えてしまいます。。。。。。 ちなみに母や伯母などみんな帝王切開できない理由があったから(胎盤の異常など)仕方ないのですが、、、、、。どなたでも、不安を乗り越えて出産されているのだと思いますが私は先生に帝王切開にできませんか、と聞いてみようかと悩んでいます。。。。。 おなじような不安を抱えて出産された方のアドバイスいただければ嬉しいです。。。。。

  • 分娩の種類が決められない・・

    タイトルの通りです。 安全に出産出来れば特にこだわりはありません。 会社員は続けながらの場合はやはり計画的に出産出来る無痛分娩が良いのでしょうか? そもそも何種類の分娩方法があるのかも分かりません。 自然分娩・無痛分娩・和分娩?の3つで宜しいのでしょうか? また私の状況ではこの分娩方法がベストではないかな、というアドバイスをお願いします。 年齢は30代前半で初産です。 住んでいる地域は横浜市です。 今の所、自然分娩ならよしかた産婦人科か掘病院か近くの産婦人科、無痛分娩ならけいゆう病院か北里大学か愛育病院か新横浜母と子の病院を考えております。 2つの分娩方法では出費もかなり違うのですかねぇ・・ 色々と教えて下さい。

専門家に質問してみよう