• ベストアンサー

数学の授業の進度

 数学講師を1年と5ヶ月ほどやっていますが…とにかく私の授業は進度が遅くて…他の先生と必ず遅れてしまうんです。しかも遅れている分丁寧でわかりやすい説明で生徒が力をつけていればまだしも,ちっともそういう風にはなっていなくて…。  うまく授業の進度をあげる方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.3

 こんばんは。  説明が長すぎるんだと思います。  ごく普通の教科書の一つの例題の説明を20分くらいしていませんか?  説明は5~10分にして、似ている問題や、例題を分解した問題を数題解かせた方が生徒はよく理解するし、進度も速くなります。  説明するより、その問題を分解した問題を何題も解かせましょう。

takayuki_kato
質問者

お礼

 説明より解かせること…ですね。いまやっている中学2年の図形は定義,定理と証明ばかりなのでそれが難しい気はしますが,要所要所でそういう流れにしていきたいと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tadasi1
  • ベストアンサー率17% (53/306)
回答No.5

わたくしも 以前,全部の生徒に分からせようと,しゃべり,大声になり,さらに頑張るのですが無理でした。 わたくしの場合,生徒は家で勉強しないので,せめてここで分かるようにしようと,がんばり,結局 しゃべりが多くなり,声までかれました。1時間授業が終わると,どっと疲れました。1日終わると,ふらふらでした。 大切なことは,生徒が自分から学習していくことです。つまり,その子に合った勉強です。 すると,先生のしゃべり,説明は,減らし,その子にあったプリントが増えます。繰り返し同じような問題を解いた方が,生徒の力になりました。 生徒が問題をプリントで解いているので,教師は,その時間 できない子に付くことができます。 このようにすれば,授業進度(カリキュラム)が 他のクラスの先生と,同じ歩調に進められると思います。成績も,他のクラスとほどほどに同じになります。

takayuki_kato
質問者

お礼

 結局生徒が自分で勉強しないとできるようにならない…そのとおりだと思います。そうさせるために何をすべきかが我々の腕の見せ所なのでしょうね。どうもありがとうございました。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.4

1.計画を立ててやっていますか? 1回1回の授業でここまですすめよう、という計画は必要です。もちろん杓子定規に何が何でも今日はここまでいくんだ、というのは良くないですが、1週単位で目安、というようなものは必要です。 2.欲張っていませんか? 学校というものは何もかもを教える場ではありません。第一ちゃんとわかる、というのは教師も生徒もそれなりの努力をしないとありえないことです。だから、こういう点ははっきり身につけさせる、この点については難しいので流しておく、といった教材研究をするべきです。 3.相談していますか? 新米先生がいろいろ困難につきあたるのはあたりまえ。学校はけしてひとりで教える場ではありません。他の先生、特に同じコースを教える先生に相談してみましょう。 4.生徒の力を信頼できますか? 宿題や課題は適切に出せていますか?すべてを授業でやるのは2.でも書きましたが無理です。 課題をだして、ノートにやらせて、点検しましょう。必要に応じてノート点などあげるのもいいかもしれません(これについては学校の規定がある場合も多いので勤務校の先生方に相談しなければいけませんが)。 まあ人間だれしもそう簡単に思ったようになれるものじゃないです。数十年教師稼業に従事していても(私のことだが)悩みはつきませんね。以上のアドバイスが参考になれば・・・・

takayuki_kato
質問者

お礼

 他のクラスの先生と相談しつつ,問題演習中心で授業を進めていくことですね。どうもありがとうございました。

回答No.2

もしかして問題を全て解いていたり、分からない生徒に合わせすぎたりしていませんか?クラスでだいたいレベル的に真ん中くらいの子に合わせていかないと、ゆっくりするとレベルの高い子が暇になりますし、速くすると低い子がついていけませんし、ってこれくらいはわかってますよね、すいません。 何問かチョイスして授業中に解かせて、早くできた子には余った問題をやらせれば、先生が授業中に解かせる予定だった問題は全員できますし、あまりにも遅い子は居残りでもさせるなりして教えればいいでしょう。一人のために全員が犠牲になる必要はありませんしね。そして、短く区切って、一度に多くの問題を解かせすぎない。多く解かせるとできる子とできない子の差がより開きますからね。時間的にも。私がやっていたのは(中学ですが)、計算問題ならページの左側だけとか、右側だけをやらし、時間が余ったら残りもやる。残った物は宿題になるので、みんな頑張って解きます。できない子は把握できているはずなので、そういう子を基準にして時間を切ります。そしてそのとき5問以上は解かせません。だいたい3~4問です。 1回の授業でどれくらい進まなければいけないと決まっている、決まっていなくても進まなくては遅れを取るという範囲があると思います。だから絶対にそこまで進めるように、黒板で教えなければならない最低限の問題を決めておいて、それぞれ何分かけるか決めておくのです。おくれを取った場合は、練習問題の時間を割いて、説明に使う。そして、残りは宿題。そうすれば進めますよ。ただし、そのときは次の授業で質問タイムを設ける必要がありますが。

takayuki_kato
質問者

お礼

 非常に具体的なアドバイスありがとうございました。完全に実行できるかどうかはわかりませんが,大いに参考にさせていただきたいと思います。

回答No.1

僕も以前数学講師をやっていました。僕の生徒はたまたま出来る人たちだったので,進度は遅くならずにすみました。質問者さんはまだ数学講師のご経験が1年5ヶ月ということですので,これから授業力がついてくると思います。あまり深刻にお考えにならずにご自分のペースを保たれると良いかと思います。

takayuki_kato
質問者

お礼

 心強いアドバイスありがとうございます。これから先頑張ります!

関連するQ&A

  • 中2数学の進度

    今、個別塾で、横浜市立中学校の新2年生に数学を教えているのですが、授業計画を立てるにあたって、だいたいどれ位の進度で進むのか知りたいのですが、 私自身も兄弟も従兄弟も、私立中学校に通っていたので、そもそも2期制だったりして、公立中学の進度と違っていてわかりません。 彼女は学校図書版の教科書で習っているようです。 学校図書では、1章 式の計算、2章 連立方程式、3章 1次関数、4章 図形の性質の調べ方、5章 三角形・四角形・円、6章 確率、となっていますが、 1学期の中間テスト、1学期の期末テスト、はそれぞれ、どの辺の範囲になるのでしょうか? 新中3の方、新中3のご家族等でご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • NIEでする数学の授業を教えて

     NIE(教育に新聞を)、つまり新聞記事を使っての授業で、中学校もしくは高校の数学の授業をしたいのですが、どんな方法があるでしょうか。実際に行っておられる先生、また授業を受けたことがある生徒さん、その他良いアイデアをお持ちの方がありましたら、ぜひ教えて下さい。参考になる書籍やHPなどありましたら、そちらの情報もお願いします。

  • 数学の授業で・・・

    数学の授業で 「 ℃ 」 について勉強してる(-とか+とかいろいろ)のですが セルシウスさんがどうやって温度の基準を決めたかという宿題が出されました。 そこでセルシウスさんがどうやって温度の基準を決めたかということをわかりやすく説明していただけるとうれしいです !!(上から目線でごめんなさい) 数学の先生は自分たちの身近にあるものに関係があるといっていました。 回答おねがいします !! まってます!!

  • 四大予備校でもっとも信頼できて生徒に力をつけさせる数学と英語の講師

    私は田舎に住んでいますので、東進に行ってます。四大予備校でもっとも信頼できて生徒に力をつけさせる数学と英語の講師は誰だと思いますか。理由も教えてください。ちなみに、私は高2で横国の経済を志望しています。東進では現在数学は長岡恭史先生、英語は安河内哲也先生の授業を受けてます。できれば、東進の先生の中でも教えてください。講座を取るのですが、いろりろな講師がいてみんなよいことが書かれており正直誰が良いか分かりませんし、東進のチューターも信じていいのか分かりません。

  • 楽しい授業を行うには??

    大手個別指導塾の講師になり2週間ほど経ちました。 なんだか私の教え方は面白味がないような気がします。 今のところ担当の科目は数学ばかりで、 数式や関数の解説をするのですが、 与えられたところを真面目に解説しているだけの ような気がして、教えている自分も楽しくありません。 特に生徒が解らない様子だと、 熱心になって解説をするのですが、 生徒を置いてけぼりにしてしまったかなと 後悔してしまいます。 英語だったら日常的なことも含んでいるので、 もうちょっと楽しくできるのになーって思ったりもします。 私の塾は関西地方の塾なので、少しは面白くないと 生徒にも好かれないし、 やっている自分も楽しくありません。 特に低学年の生徒のモチベーションをあげるには 楽しい授業を行うことだと思います。 だからといって、 唐突に関係の無い面白い話をするのもどうかと思いますが、 どのような工夫が必要だと思いますか? 生徒に「欧米か!」などとつっこめるような 面白い講師になりたいです^^

  • 塾での授業の進め方はどうすればいいのですか?

    4月に大学に入学し先週の土曜日から高校受験の塾の数学講師としてアルバイトを始めました。先週の金曜日に電話をもらい(この時点ではバイトを探し中で卒業した塾から電話が掛かってきました)人手が足りないので、次の日から教えてくれということでした。 友達に個人レベルで教えたことはあっても10人以上に教えるとなると初めてで、研修もなしでスタートしました。(勿論後日から先生の授業を見学したり私の模擬授業を見てもらっています) 今日は二回目の授業だったのですが、最初の時と比べて生徒がうるさく集中していないのです。 原因はおそらく以下が大きいと思います。 (1)授業が解説だけでつまらない。 私もこれに関しては授業の途中に雑談でも挟もうとしましたが、解説で時間一杯です。 (2)私が最年少ということで生徒とも年が近くなめられている。 本当は生徒に年を言えない規則ですが、生徒に知り合いが居てばれてしまいした。 本当はこのようなことは私の塾の先生に相談すべきですが、先生達は授業で忙しく、職員室で聞くにも生徒が居て相談する時間が取れない状況です。ましてや自分からご飯に誘い相談なんてことは出来ません。 私としてはまずは生徒にきちんと聞いてもらいたいのですが、私はどのように授業を進めていけばいいのでしょうか?授業見学は週1回3時間だけで学べることは正直限界があります。

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 授業の進め方について

    コンピューターの授業の講師をしています。 PCアプリケーションの使い方を、本を使用して説明しているのですが、 私が、「このページでは、この手順に従えば、この結果の物が出来る」⇒ 「じゃ、手順書を見てやってみましょう。」 という流れを今汲んでおります。 ただ、 私自身面白い授業ではないと思っています。(本を読んで入力するだけなら誰でも出来るので・・・) むしろ、聞いて入力するだけなので何も力にはなっていない。 そこで以下のような授業体制を組んでみようかと思っております。 前提:「本を読めば内容が分かる」 授業体制:「小グループ4人ぐらいに分けて、各個人が本の残りのページ4分割し担当を決める。自分が担当したアプリケーションの操作方法を、残りの3人に展開する。」 大勢を変更することで 「他人に展開するために、自分で担当区分の操作方法を必死に考える」 そして、「説明を読んでも不明な点を私に質問し解決しチームに展開できる体制を取る。」 といった空気に出来ないかと考えております。 懸念点:  「私(講師)側が、授業の手抜きをしている。生徒たちに講師をさせた。」 という認識をもたれないか? と思っております。 どうにかして、自分で考えて操作をこなし印象に残すという 授業を行いたいのです。 何か良い意見がありました ご教授お願いします。

  • 英語授業

    私は22歳の大学を出たばかりの新任の英語教師です。リーディングの授業を担当しています。私の授業は、簡単なオーラルイントロダクションの後、文や語句を板書して、説明するという形式をとっています。そのため、ほとんど授業中は私が話しており、生徒は飽きて、気だるそうにしています。底辺校ということもあって、基礎がわかっておらず、そのため、上記の方法で、丁寧に一つずつ説明しています。わかるようにと思い、詳しくやっているのですが、私の説明が多すぎるため、生徒は嫌がっています。楽しい授業がいいそうです。(楽しくても、力がつかないと意味がないとおもうのですが。)そこで、質問なのですが、生徒が気だるそうにしないためには、どんなことを授業ですればいいのでしょうか。底辺校ということもあり、中々、いい考えがうかびません。クラスの空気がよどんで、私も授業をしていて苦しいです。

  • ポリテクセンターの授業について

    ポリテクセンターの6ヵ月(離職者対象)コースの場合、一日6コマ授業があると聞いたのですが、同じ講師の方に6ヵ月間毎日、6コマ授業を受けるのでしょうか? それとも何人かの講師の方が交代で授業をするのでしょうか? 説明会で聞きそびれてしまったので、ご存知の方がいたら教えてください。 コースは事務系です。