• ベストアンサー

仔ネコの毎朝出勤前に行かないで~されます

hatikin920の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

3ヶ月との事なので、お家に来て環境にも飼い主さんにも慣れて本領発揮!といった所でしょうか(*^-^*) 心配なさらなくても、ご質問文の内容では「分離不安症」はないと思いますよ。 我家もmijieさんと全く同じ状態です。しかも3匹いるので、3匹が交替でするので、家にいると常にいずれかの猫にストーカーされています^-^; 帰って来ると車の音だけで入り口に走ってきて3匹がそろって座って待っています。そして先輩猫から順番に前に出て撫でてもらうんです^^; うちの猫はみんな名前を呼んで肩をポンポンとすると肩に乗ってくる「肩のりニャンコ」なんですが、たまに甘えたい時がかぶって3匹いっせいに肩に登ろうとして大変なことになります(笑) 寝る時も、パソコンに向う時も、トイレに行く時も行列が出来ます。 また、賢く良い子(親ばか・・)ばかりなので、どうすれば人間に可愛がられてどうすれば自分の欲求に答えてくれるかという事をちゃんと知っています。 トイレなど、自分が終われば必ず報告に来て「掃除して」、遊んで欲しい時はおもちゃを持って来て「遊んで」、私の忘れっぽい所を管理してくれて「水忘れてない?」「そろそろ御飯の時間だけど」 また、上の子は、私の代わりに下の子を躾&教育してくれてます。 3匹目の時は、まったくトイレ躾や水の場所の躾・入ってはいけない所、爪とぎ躾は私は一切してません。全部上の子がしてくれました(笑) チャメちゃんのような、人見知りしない良くなつく子は、そういった賢い子だと思いますよ(^-^) 我家は共働き夫婦ですが、猫はみんな良い子に育ってくれています(´∀`*) 爪とぎ・スプレー等の問題行動も一切無し! きっと良い子になると思いますよ^-^

mijie
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前もチャメの事で、回答頂きありがとうございました。 もう毎日毎日、発見と戸惑いの日々です。 猫にもちゃんと上下関係があるのですね。 何だかほほえましいです。 ちゃめのマイブームは「だるまさんが転んだ」です。 これを何度も大きな目でせがまれます。 これは「賢く良い子」だから、 私のココロのツボをちゃんと解っていている上での行動なのかも・・ これからもこちらで質問する事があるかと思いますが、 その時はまたどうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ネコを飼いたいのですが、、、

     ネコを飼いたいのですが、今現在一人暮らしで 昼の12時半から朝6時まで仕事でほぼ家を空けることが多いんです。 そんな生活状態で猫を飼っても寂しい思いさせてしまうだけでしょうか? アメショーかスコティッシュを飼いたいと考えていたのですが やはり、長時間一人でお留守番させてしまうと 構ってくれる相手が居ないと猫にとっては寂しいものなのでしょうか (TT)?

    • 締切済み
  • 仔猫のうんちの適正な固さとおならについて

    こんにちは、お世話になっています。 3ヶ月半のアメショーもどきのサバトラの男のコと生活しています。 1日2回決まった時間にうんちをするのですが、 猫の普通のうんちの固さってどのくらいなのでしょうか。 よく、かりんとうと表現される方がいらっしゃいますが、 そんなに固いのが健康なうんちの固さなのでしょうか。 うちのコはだいたいチューブに入った練カラシ位の固さです。 ゆるいのかなぁ。 それと、最近よくおならするようになりました。 決まってうんちの出る時間の1時間前です。 ものすごく臭いです。 その他にも1日1.2回・・ 私は日中留守にしているので、 もしかしたら1日4.5回しているかもしれません。 最近変わった事といえば、 2週間前から猫缶オンリーからドライフードも混ぜ始めた事。 ココ1週間ではドライフードの割合が8割です。

    • ベストアンサー
  • 猫が

    生後約8ヶ月のアメリカンショートヘアーを飼っています。生後3ヶ月より飼い始めたんですが、肩に飛び乗る癖があり怒ってもやめてくれません。おかげで肩から背中にかけて猫の爪あと、傷だらけです。肩に飛び乗るのをやめさせる方法はないのでしょうか?それとこの子はアメショーですがスコ座りをします。他の猫に比べて凄く体が柔軟なんですがアメショーもスコと同じく体が柔軟なんでしょうか?アメショーはあまり泣かないと聞いた事がありますが家に着て約8ヶ月、1度も泣いた事がありません。ワクチンの時に獣医よりこの子(アメショー)は多分未熟児だったんでしょうねと言われました。

    • ベストアンサー
  • 仔猫の気持ち・・・

    初めて猫を飼い始めた初心者です。 毎日わからないことだらけですが何とか頑張って子育てしています。 うちの四ヶ月の仔猫はよく私の顔をじーっと見ています。 いろいろなところから監視したり、「にゃ」と鳴いたりするのですが、何をしてほしいのかよくわかりません。 たまに近くに座ったりするのでなでなですると、座る場所を少し移られたりします。 「嫌だったのかなー」 と思ってやめると、またじーっと顔を見ます。 また撫でると、無表情ながらちょっとじっとしていたりします。 撫でられたいのか、撫でられるのが嫌なのかよくわからないのです。 構いすぎもよくないかしらと思ったり・・・ 朝はだいたい6時ごろ毎日同じ時間に、私が寝ているロフトベッドを見上げてにゃーにゃー鳴き始めます。 寝る前にあげたカリカリはある程度残っているし、水もあるし、トイレもきれいだし、それでも毎朝必ず私が起きるまで頑張って鳴きます。 でも、起きるとまるっきり無視なんです。 じゃ、なんで鳴くんだろう?と考えちゃいます。 一人暮らしで、会社に行っている間はお留守番させているので、もしかして、あんまり好かれてない??とか考えて凹んだりするのですが、猫ってこういうものなのでしょうか。 皆様の猫ちゃんは、撫でられたい!撫でられたくない!っていう時どういう感じの行動をするのでしょうか? 「うちの仔はこんな感じだったよ!」という感じでもよいのでアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔猫を残しての1泊2日不在について(長文です)

    よろしくお願いします。 今月末(多分、23日からの三連休中)に、生後2ヶ月ちょっとの子猫を2匹(兄妹)迎えることになっています。 私は猫を飼うこと自体が初めてで、現在は迎え入れるための猫用品を買い漁っています。 普段は仕事のため、朝の9時から夜の8時~11時位まで留守にします。留守中寂しい思いをしないように2匹で迎え入れることにしました。 先日、遠方の友人から電話があり、10月初旬に近くまで遊びに行くから一緒にホテルに泊まらない?というお誘いを受けました。友人たちは1泊2日の予定で来るので、私としては仕事の都合上、どちらか1日は出社して残りの1日を休みを取って逢いたいと思います。ホテルから会社へは出社可能なので、ホテルに泊まるという選択をした場合、朝から翌日の夜まで生後2ヶ月半くらいの仔猫2匹をお留守番させることになります。 まだ家にも迎え入れていないのに聞くのもあれですが、 やはり生後2ヶ月半で、ましてや新しい家に来て1週間少しの仔猫2匹を1泊2日お留守番させることは止めた方がいいでしょうか。というか、お留守番は無理でしょうか。 1つの選択として、2日目に会社を休むと仮定した場合、1日目の仕事終了後、一旦自宅に戻り、トイレの掃除や餌の用意をして、遊んであげてからホテルに行くということもできるのかな?とも思っています。 ホテルに泊まるのは今回は辞退して、自宅から友人たちに逢いに行くことが一番ベストな方法だとは分かっているのですが、なかなか遠方の友人なので逢うこともできないため、積もり積もった話を夜通しまったりとしたいなという思いもあります。 猫を飼うと決めた以上、生活に制約(旅行など)がでることは覚悟していましたが、1泊2日くらいなら大丈夫というお話も聞きます。でもそれは成猫になってからの話ですよね、多分。 厳しいご意見、アドバイスお待ちしています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫について

    野良猫にご飯をあげたり、段ボールやトイレを玄関先に置いて、外飼いの様にしていた方で、その猫が子供を産み里親募集をしていたので貰いました。 生後2ヶ月で家に来て1週間位です。 我が家には既に7歳の先住猫と10ヶ月の先住犬が居ます。 先住猫がストレスから、ご飯を食べなくなった為、3日目から寝室に仔猫を隔離して、少しずつ慣れさせています。 普段は私が動物の世話をする事が多いのですが、夜は主人もたまに世話をします。 私が世話をする事が多いせいか、先住猫、犬共に私に一番懐いています。 夜になると居間で先住猫達と寝る事が多く、主人は寝室で仔猫と朝まで寝ています。 仔猫は私にだけ喉を鳴らしてくれますが…たまに私が寝室で寝ても離れて寝ていて、主人とはくっついて寝る仔猫を見ると寂しくなります。 仔猫は主人に懐ついていて、私はご飯や遊び相手にしか思っていないのでしょうか? どうしたら仔猫に懐いて貰えるかアドバイスをお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • 仔猫に芝生って良くないのですか?

    いつもいつもお世話になっています。 うちのコは3ヶ月半、アメショー混じりのサバトラ 男のコです。 ワクチンは5種 2回とも済ませました。 うちのコは散歩が好きで 夕方帰宅後に近所の公園に自転車で連れていき 芝生の上で遊ばせています。 モチロンリードと迷子札はつけています。 このあいだ、仔犬を飼っている友人と一緒に 公園に行きました。その時に 「仔犬は生後90日以上経たないと芝生にあげちゃ駄目なんだけど  猫は大丈夫なの?」 といわれました。 お散歩に連れていき始めて1ヶ月経ちました。 今のところ何も無く、毎日の散歩とても楽しみにしています。 仔猫に芝生って駄目なんでしょうか。 それと、うちのコはネコの草好きです。 先を噛みかみしています。 芝生にも同じように噛みかみしていますが、 あまり良くない事でしょうか。 教えてくださいませ。

    • ベストアンサー
  • 猫を自分のスペースから出したくない

    猫を飼っている方にお聞きしたいのですが、 猫を猫用のスペース(猫部屋)から出したくない時(出勤時や就寝時)はどうしていますか? 我が家にいる子はもともと、約3ヶ月の時に野良状態で保護した子なんですが家の中を自由に歩き回りたいらしく、隙あらば 猫部屋から脱走して、部屋に戻すのに一苦労しています。 家の中を自由に歩かせてあげたいのは山々なんですが 家族の中に動物嫌い(老病人)とアレルギー体質(子ども)がいるため 基本的に猫部屋のみと言う条件で我が家で飼う事ができた為自由にさせることができません。 私が家にいられる時間なら大して問題ないんですが 毎朝、仕事に行く時・就寝時などは、なかなかきつくて 毎日猫と20~30分格闘しながら一人お留守番をしてもらっています。(現在2ヶ月目に突入しました) いいかげん疲れてきたと言うのもありますが 最近、だまし討ちなど(ボール投げなど)効果が得られなくなってきてしまっているため 今後我が家の猫を安心して?喜んで?お留守番やひとり寝してもらうには 何か良い方法など何か良いアイディアがあればご伝授頂きたいと思い投稿しました。

    • ベストアンサー
  • 1匹で寝られない仔猫 (長文です)

    猫飼い初心者です。 先週弱りきって動けなくなっていた仔猫(推定:生後1ヶ月ちょっと)を保護しました。病院にも通い、とりあえず病気等の心配もなく現在はすっかり元気になりました。 仔猫は、最初の2日間は即席のベッドで寝ていたのですが、少しずつ元気になるにつれ、夜淋しがるのと私自身心配なこともあり、ソファで一緒に眠っていました。(主人は元々猫が苦手で、今は可愛がってくれるものの、仔猫が同じベッドに入るのには抵抗があるようで・・・) 仔猫もすっかり元気になり、事故等心配なので夜の間だけゲージの中で・・・と思い、先日ゲージを購入しましたが気に入らないようです。夜の間も放し飼いでも良いのですが、淋しがって1人(1匹)で寝てくれません。 まだ仔猫なのでベッドに上れないのですが、ベッドの下で淋しそうに鳴くので、結局毎晩私がソファで添い寝しています。 これ以上続くと今度は主人が・・・。(既に拗ね始めてます) 私が近くにいれば眠るのですが、熟睡していないのか、傍を離れると気配ですぐに起きてしまいます。 先日もゲージに入れて1時間半ほど留守にしたのですが、帰って来たら(多分鳴き過ぎて)仔猫の声が嗄れてしまっていました。 ゆくゆくは3日間くらいのお留守番が出来るようになって欲しいのですが・・・。 1匹で眠れないのは仔猫の時期だけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 新しい仔猫を迎え入れられるか?

    よろしくお願いします。 現在、ペット可の1K(約10畳)にて兄妹猫(♂♀ともに1歳)と暮らしています。 部屋にはキャットタワーを設置し、ともに手術済み、おトイレなどの粗相も1回もしたことありません。 今度、知り合いのブリーダー様宅で仔猫ちゃんが生まれるそうで、 もし希望カラーの仔猫がいれば(性別は問いません)是非迎え入れたいと思っているのですが、私の住環境では無理でしょうか? ・仕事のため朝8時から夜7時までは少なくとも留守番になる。 ・1Kのため、仔猫だけのスペースが確保できない。  (ケージはありますが、同じ部屋に置くことになる。)  仔猫を迎え入れるなら、2回目のワクチン接種後にするつもりです。 ・兄妹猫はずっと2匹で、他の猫とあったことがない。  人見知りはしませんが、基本的にはビビリだと思います。 無理そうであるなら、引越しをするまであきらめます。 やはり辞めておいたほうがいいでしょうか。 よろしくお願いします。 (ちなみに兄妹猫と仔猫は同じ猫種です。)

    • ベストアンサー