• ベストアンサー

拡張スロットをいじったら画面が出なくなりました

goo133の回答

  • ベストアンサー
  • goo133
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.3

まず元のグラボーにモニターを取り付けてください。そこでpcを起動する。画面が出たらいったん電源を落とし、今度は外したpc拡張カードを一つずつ付けて起動し、デバイスマネジャーよりドライバーの更新をする。それの繰り返し、画面が出なかったらCMSクリーをする。これはマザーボーのボタン電池を外してジャンパスイッチの2ー3番スイッチをショウトさせ暫くしたら1-2番に戻し電池を元のように付ける作業なのですが、説明書を見てやったほうがいいと思います。わからないときは自作の本を買ってくると必ず書いてあると思います。これで直せるはずです。

Fecarene
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 自作の本も用意しましたんで早速やってみますね。

関連するQ&A

  • 拡張スロットについて

    low prpfile PCI express *16 low prpfile PCI express *1 low prpfile PCI  それぞれの拡張スロットについて教えてください。 どんな拡張スロットですか。 どんな性能ですか。 主にどんな拡張カードを挿すためのものですか。 端子の配列や形状は固有性はありますか。 どういった表示のある拡張カードなら挿して使えますか。 互換性などはどの程度の範囲までなのでしょう。 拡張カードを取り付ける場合適合するカードであることはどんな表示で見分けられますか。 当方素人です。 できるだけ素人でもわかるように御説明頂けると幸いです。

  • 画面が映りません

    今さっきPCIのグラボを挿して起動し、BIOSでAGP→PCIに設定して PCを再起動させたところインストールせずにBIOSで切り替えてしまったのが悪かったのでしょう、 画面が映らなくなってしまいまいた。 AGP(オンボード)に差し替えて再起動させても「ピーピッピ」という音が鳴るだけで映りません。 何方か回答お願いします。

  • PCIカードの向き?

    PCIカードって、タワーならチップ・パーツが逆さまで取り付けとなりますよね。 AGPカードなどファン側が上を向いていたほうがいいのでは?と思うのですが、スロット差込と拡張孔との位置(規格)がそれを許しません。 何か経緯・理由があることなのでしょうか?

  • スロット増やせませんか?

    えーと、僕のPCは省スペースタイプなので、スロットが3つしかありません。 全部PCIなんですけど、1つは備え付けのモデムボード専用のスロットになってて、 物理的に他のボードは刺せません。 つまり、実質2枚のPCIスロットしかないのです。 グラフィックボードとサウンドボードとSCSIを刺したいのに1つ足りません。 たしか、以前ISAボードの際はスロットを外に拡張できた様な気がしたのですが、 PCIでも同じようにスロットを増やすことはできないのでしょうか?

  • PCIスロットで3Dゲームが出来なくて困っています

    現在使っているパソコンがFMVDESKPOWER(CE50G7)っていうのなんですが、そのグラフィックカードを設置する場所がPCIスロットで今のカードはSiS740です。どうすればリネージュなどの3D画面が出来るのでしょうか。3Dに強いPCIのグラフィックカードとかPCIスロットをAGPスロットなどに変える方法などがあれば教えてください、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 拡張スロットの電圧。

    あるサイトの質疑を読んでいて疑問に思った事があります。 ・あるPCのスロットにサウンドカードを装着したが、そのスロットの規格電圧は3.3Vである。 ・したがって、電圧5V対応のカードでは不可である。 と、いうものです。 で、先日装着したばかりの、カードの明細を読み返しましたが、そんな記述もありませんし、メーカーのHPをチェックしても指定電圧についての説明も見つけられません。 一方、PCのM/BのPCIスロットについての説明にも電圧の記述はありません。 と言う事は、 特に注意しなくとも、PCのPCIスロットの電圧は5Vが通常規格であり、サウンドカードも、注意喚起しなくとも5Vが当たり前、と言う事なのでしようか。 たしかに、 問題のPCの拡張PCIスロットには3.3Vとの記述がありましたし、例外的なPCとなりましようか。

  • 画面が写らない!

    よろしくお願いします。 AGPグラフィックボードを何度か抜き差ししているうちに起動時にBEEP音がなって画面になにも写らなくなってしまいました。 AGPスロットが壊れてしまったのかと思って、PCIのグラフィックボードを買ってきました。 他のAGPグラフィックボードでも駄目だったので。 帰って喜んで差し込んでみると・・・え・・。 これって。。。PCIグラフィックボードを使用してくれないのでしょうか? AGPを無効にしたり出来ないのでしょうか・・?  質問わかりづらいようでしたら補足します。 M/B はI will のka266です。 PCIグラフィックボード はcanopus pwr128pです。 よろしくお願いします。

  • PCI-Express x1スロットについて

    ふと知りたくなったので質問させて頂きます、 宜しくお願い致します。 デスクトップPCの拡張用スロットで、 例えば PCI-Express x16 や AGP はグラフィック関係、 PCI は汎用的、というイメージがなんとなくあるのですが、 PCI-Express x1 は主にどのようなカードで利用するのでしょうか? PCI-Express x1 の役割をふと知りたくなりました。 何かの分野で激しく使われているスロットでしょうか? なんだか質問の仕方がへんてこりんで申し訳ありません。

  • ビデオカードの拡張スロット規格

    自作PCを組もうと、思っているのですが、 ビデオカードの拡張スロット規格について質問します。 特に、どのカードを選ぼうか?決めてません。 とりあえずは、オンボードのグラフィック機能(があれば)を、使うつもりですが、 できれば、選んだマザーボードを、長く使いたいと思っています。 今、現在のメジャー(メジャー?っていうか?特にゲームの分野でしょうか?で、よく使われる物)な ビデオカードの拡張スロット規格は、「PCI Express ×16」って事で、良いのでしょうか? この辺りの規格は、ネット上で、一応調べてみたのですが、あまりよく分かりませんでした。 CPUのように、規格がコロコロ変わる様なら、直ぐに古くなるような「拡張スロット規格」は選びたくないですし、近々にでも、新しい規格が広まりそうなのでしょうか? 現在のメジャーな規格と、次世代規格について教えてください。 また、分かりやすく書かれているサイト等があれば、教えてください。 後、「PCI Express ×16」等の拡張スロットには、USB3.0のインターフェースカード等を挿して使っていくつもりなので、次世代規格の拡張スロット(の規格があればの話ですが・・)には、 現状、発売されている「USB3.0のインターフェースカード」は挿して使っていける物になるのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • ビデオカードを買う場合、PCIスロットでもいいのでしょうか?

    新しいPCを買おうと思っています。PCIスロットのみのものよりAGPスロットがついてるほうが1万ほど価格が高くなっています。 近い将来にデュアルディスプレイにしたり、UXGAのモニターでフルカラー表示したいのですが、その場合にビデオカードを買い足すとき、AGPスロットがないと困るのでしょうか?それともPCIスロットでも対応できるのでしょうか? ビデオカードのことがよくわかりません。PCIスロット対応のものが少ないと聞いたこともありますし、AGPスロットは将来なくなるとも聞いたことがあります。コスト面も考えて、どうしようか悩んでいます。アドバイスお願いします。