• ベストアンサー

「及び」と「且つ」の違い

「及び」と「且つ」の使い分けに困っています。 私の考えとして、以下に使い方の例を挙げるので、指摘をお願いします。 A.回転及び移動する(正) B.回転し、且つ移動する(正) C.回転且つ移動する(誤) D.~的且つ・・・的な(正) E.~的及び・・・的な(誤?) 自分としては名詞を繋げる場合は「及び」で、それ以外は「且つ」なのではと思うのですが、確信が持てません。どなたか根拠を示して説明できる方、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.6

【及び】は、2つ(以上)の名詞または名詞句、名詞節を並列する接続詞です。 (1)「A及びB」とは、ある事柄がAにも成り立ち、《且つ》Bにも成り立つことを示します。 「・・・・A及びB~~~」という文があったら、これは次の2つの文を一つにまとめたものです。 「・・・・A~~~」 「・・・・B~~~」 (例)「この懸賞は、インターネット及び電話で応募できます」 =「この懸賞は、インターネットで応募できます」かつ「この懸賞は、電話で応募できます」 (例)「今回の講演では、教育問題および財政問題について話します」 =「今回の講演では、教育問題について話します」かつ「今回の講演では、財政問題について話します」 ※上の例の「及び」は「または」に置き換えられるが、下の例の「及び」は置き換えられないことに注意してください。 (2)「A及びB」は、ある事柄が、Aという部分とBという部分で構成されることを示します。 (例)「この食品は、小麦粉、水、バター及び砂糖で作られます」 (例)「このグループのメンバーは、大学生及び高校生です」  ※(1)と違って、「このグループのメンバーは、大学生です」とすると不適当であることに注意してください。 (例)「この電流には、信号成分および雑音成分が含まれます」 【且つ】は、2つ(以上)の述語、節、または修飾語を並列する接続詞です。 述語の場合、「YはAであり、且つBである」とは、「YはAである」と「YはBである」の両方とも成立していることを示します。 節の場合、「XはAであり、且つYはBである」とは、「XはAである」と「YはBである」の両方が成立することを意味します。 修飾語の場合は、「Aであり、且つBであるY」とは、YがAとBの両方の性質をもつことを意味します。 (例)「白く、且つ大きいボール」=「白い」という性質と「大きい」という性質の両方を有するボール (例)「学生且つ主婦である女性」=「学生」という属性と「主婦」という属性の両方を有する女性 (例)「この部品は、回転し、且つ移動する」=「この部品は回転する」と「この部品は移動する」の両方が起こる。※明確ではありませんが、「同時に」であることを暗示します。 ---------------- 「且つ」と「及び」で意味が異なる文をわざと作ってみました。 「このグループのメンバーは、大学生及び専門学校生です。」(大学生のメンバーと専門学校生のメンバーがいる) 「このグループのメンバーは、大学生且つ専門学校生です。」(全員が、大学に通いながら専門学校にも行っている) ---------------- ご質問を検討します。 ○「回転且つ移動する物体」と「回転及び移動する物体」 前者は、1つの物体が回転運動と移動の両方を行うことを示し、場合によってはそれが同時であることも暗示します。後者は、回転運動と移動の両方を行う物体とも解釈できます。しかし、いくつかの物体があって、ある物体は回転し、ある物体は移動する、という解釈もできます(誤解を招かないためには、「回転する物体及び移動する物体」と書くべきでしょう)。 ○「回転且つ移動する物体」と「回転し、且つ移動する物体」 同じ意味ですが、後者のほうが自然です。前者は「且つ」が名詞を結んでいるような感じになるので、わずかに違和感があります。 ○「効果的且つ効率的な方法」と「効果的及び効率的な方法」 前者は、ある方法があって、その方法は「効果的」と「効率的」の両方の性質を有することを意味します。後者は、いくつかの方法があって、そのあるものは効果的で、あるものは効率的だという意味になります。 「効果的な」「効率的な」が連体修飾語であり、これらを「及び」で直接結ぶのは座りが悪いので、「効果的及び効率的な方法」という句を見た人は、頭の中で「効果的な方法、及び効率的な方法」に変換してしまう傾向があると思います。

moiety
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 特にグループのメンバーの例がとても分かりやすかったです。 質問の例も丁寧に分析していただいて助かりました。頭の中で整理してみたいと思います。

その他の回答 (5)

  • uchitose
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.5

「及び」と「且つ」は、そもそも意味がまったく異なる言葉です。 (#02さん同様) よって、接続される言葉が名詞かそれ以外かで使い分けるわけではありません。 「及び」というのは、先に述べた物事に、対等な条件にあるものを並べる“接続詞”です。 一方、「且つ・尚且つ」は、ある状態に、さらにその上また別の状態が同時発生していることをあらわす“副詞”です。 例えば 「彼は英語およびフランス語ができる」 と言ったら、英語とフランス語の2種類に限りできる意味になります。 両方とも必要条件を示しています。 しかし、 「彼は英語ができ、且つフランス語もできる」 と言ったら、英語が出来ることのみが必要条件あって、 フランス語ができることは十分条件になっています。 よろしいでしょうか。

moiety
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 意味が全く異なると言われると、自信をなくしてしまいますが・・・。例文は分かりやすかったです。参考にさせていただきます。

回答No.4

「及び」は、名詞や名詞と同じ資格をもつ句に付き、並べて挙げる時に使います。(・・・も、・・・も。) 例:今月は、大阪及び東京で会議があります。       (大阪でも東京でも) 「且つ」は、二つのことが同時にまたは相前後して行われることを表します。(一方では。) 例:今日の同窓会では、大いに飲み、且つ歌った

moiety
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり「及び」は名詞や名詞句、「且つ」は動作や状態を表す場合と考えてよいのでしょうか。ご意見を参考に考えてみます。

  • oct002
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.3

名詞をつなげるのは及び それ以外は且つ そういうわけではありません。 「且つ」と「及び」は、その品詞よって微妙に意味が変わります。 「且つ」と「及び」が接続詞として用いられた場合はほぼ同じ意味となります。 「且つ」には副詞としても用いられます。 (及びは副詞的用法はありません) 「且つ」が副詞的に用いられた場合は、主に動詞を修飾し、時間的に前後すること、特に時間的に短く前後すること、という意味になります。 例でいえば、 A.回転及び移動する (接続詞) B.回転し、且つ移動する(副詞) C.回転且つ移動する(副詞) D.~的且つ・・・的な(接続詞) E.~的及び・・・的な(接続詞) となり、どれも間違いではありません。 AとBの違いを申せば、Bの場合回転した後すぐに移動する、といったニュアンスになります。 (Cも同じ。「回転」が名詞となる) 確かに微妙な違いですが。

moiety
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 文法的にはいずれも間違いではないのですね。誤りと思ったのは聞いた感じに違和感がある程度の問題と考えるべきか・・・。ご意見を参考にさせていただきます。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.2

且つと及びでは、少し意味するところが異なると思います。 A.回転及び移動する(正):回転・移動の双方を単独・同時にする、 B.回転し、且つ移動する(正):回転・移動を同時にする、 C.回転且つ移動する(誤):回転・移動を同時にする。 すなわち、且つには、同時に成立するという要素が含まれていると思います。及びはandの意味ですから、同時でも単独でも成立すると思います。

moiety
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 BとCの場合は必ずしも同時に行う場合だけではないと思ったのですが・・・。ご意見をもとに考えて見たいと思います。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
moiety
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 行列式が負のときと正のときの違い

    大学1年の者です。 代数学で、行列式について習いました。 2次正方行列 (a,b,c,d) について、原点→(a,c)→(b,d)の順で矢印を引いていくと、行列式が負のときは右回り、正のときは左回りになります。 具体例((a,c)=(3,2),(b,d)=(2,-1)のとき、行列式は負。よって右回り。)からこのようになることはわかるのですが、このようになることを説明すれと言われるとなると、まったくわかりません。 ちょっとしたことでも結構ですので、回答お願いします。

  • エクセルでの座標計算の質問

    基準座標座標X-300 Y-300 の点を X0Y0を中心に回した計算式です E2に回転したい角度を入れて計算します A1= X 基準座標 A2= -300 B1= Y 基準座標 B2= -300 C1= 基準角度 C2= 45       C2式 =ATAN(A2/B2)/(PI()/180) D1= 中心からの距離 D2= 424.2640687   C2式 =SQRT(A2*A2+B2*B2) E1= 回転角度 E2= 0 F1= 合計角度 F2= 45 C2式=C2+E2 G1= X 答え G2= 300 C2式=COS(F2*PI()/180)*D2 H1= Y 答え H2= 300 C2式=SIN(F2*PI()/180)*D2 このとき回転角度E2の値を換えて計算をしたいのですが 45とか135を入れると合計角度が 90度180度になり XかYの答えが0になるのですが 2.59893E-14 このような答えになります この文字列は何でしょうか? 答えを0にはできませんか (注意)   まだ未完成です正と負の使い分けが出来ていません   X-300Y-300で角度を振ってないのに答えは180度   振った答えになっています (これも未解決) EXCEL2000 WINXP

  • マクロでやりたい事があります。

    A1 B1 C1 D1 E1 A2 B2 C2 D2 E2 A3 B3 C3 D3 E3 A5 B5 C5 D5 E5 A6 B6 C6 D6 E6 上記のような状態で、 A3でENTERを押すとB1に移動する。 B3でENTERを押すとC1に移動する。 E3でENTERを押すとA5に移動する。 というような作業をE5に移動するまで繰り返したいのです。 どなたかご教授いただけませんでしょうか?

  • 数学C

    一次変換fによって点(1,2)が点(8,16)に移動し、点(2,1)が点(13,-1)に移動するとき、fによって点(1,1)は点(□,□)に移動する。 を解いたのですが、答えが(8,-1)と、なり□は、正の数という決まりなので、答えが合いません。助けて下さい。 回答 fを表す行列をA=(a b c d)として、 (a b c d)(1 2)=(8 16) と(a b c d)(5 2)=(2 4)に分けて、 {a+b=8,2c+d=16 {2a+b=13,c+d=-1 連立方程式の形にして、解くとa=5,b=3,c=17,d=-18と、なって A=(5 3 17 -18)(1 1)=(8 -1)となります。 このやり方が間違っているのですか。学校に数学Cの授業がなく独学で、やっています。間違い有れば御指摘お願いします。

  • 教えてください

    1より大きい5つの正の整数a,b,c,d,eがあり、以下の条件を満たす。 a(b + c + d + e) = 128 b(a + c + d + e) = 155 c(a + b + d + e) = 203 d(a + b + c + e) = 243 e(a + b + c + d) = 275 dの値を求めよ。 いろいろ組み合わせて文字を消去してるのですがうまくいきません。 どなたか宜しくお願いします!

  • IF関数で可能でしょうか?

    例) A1  B1 ・・・F1 3 5 20 (1)A1<B1なら、C1/D1、でなければC1/E1 (2)C1/D1がF1なら○、でなければ×   C1/E1がF1なら○、でなければ× とG1に表示したいです。 また、エラー表示を避ける為ISERROR等ありますが、そちらもご教授していただけたら 助かります。 エクセル初心者でわかりにくい説明ですいません。

  • 「だけ」は【マン】と【プン】どちらですか?

    だけ: プン と マン  がありますよね。 この2つの使い分けができません。 例をあげると… 例1 aさん:「この漫画何冊か借りてもいい?」 bさん:「これだけならいいよ」 aさん:「これだけ?もっと貸してよ」 bさん:「だめ!これだけにして!私も週末読もうと思うから」 ・・・・・aさんとbさんの「だけ」のニュアンスって微妙に違いませんか? 例2 A「これだけ あれば十分たりるだろうね!」 B「このカメラは撮るのにここだけ押せばいいの?」 C「子供だけじゃなくてカップルも楽しめるんだって!」 D「ただ 言ってみただけ!」 E「それだけで何が出来るかわからないけど…」 F「全財産1万しかないくせに おごるなんて言って調子がいいやつだゎ」  それぞれ微妙に違うと思うのですが どの場合に プンで どの場合にマンが違和感なく合いますか?

  • エクセルで規則性のあるシート間コピーについて

    QNo.3516944にて質問しましたが、ちょっと説明不足もありましたので再度投稿します。 ●例2 sheet1   A   B   C   D   E 1 a a a    c c c  2    b b b    d d d e e e 3 a'a'a'    c'c'c' 4     b'b'b'     d'd'd' e'e'e' とあったデータを sheet2    A    B     C     D    E 1 a a a  b b b  c c c  d d d  e e e 2 a'a'a'  b'b'b'  c'c'c'  d'd'd'  e'e'e'     3 a"a"a"  b"b"b"  c"c"c"  d"d"d"  e"e"e"     4 以下同様に下にコピーしたい  数式では       A        B       C       D        E 1 =Sheet1!A1 =Sheet1!B2 =Sheet1!C1 =Sheet1!D2 =Sheet1!E2 2 =Sheet1!A3 =Sheet1!B4 =Sheet1!C3 =Sheet1!D4 =Sheet1!E4 3 =Sheet1!A5 =Sheet1!B6 =Sheet1!C5 =Sheet1!D6 =Sheet1!E6    4 =Sheet1!A7 =Sheet1!B8 =Sheet1!C7 =Sheet1!D8 =Sheet1!E8 この規則性を 以下同様に「+」でコピーしたい  ご指導のほどよろしくお願いします。罫線がうまく表現できないのでわかりづらくて申し訳ないです。

  • エクセルに以下のような複雑な計算をさせたいです。

    エクセルに以下のような条件の計算をさせたいです。 「2a , 3b , 5c , 6d , 8e , 10f」 a+b+c+d+e+fが上のどれよりも小さくなる場合の、 a,b,c,d,e,fの数字の組みわせで最も小さいものを求めたいです。 2a ≧ a+b+c+d+e+f 3b ≧ a+b+c+d+e+f 5c ≧ a+b+c+d+e+f 6d ≧ a+b+c+d+e+f 8e ≧ a+b+c+d+e+f 10f ≧ a+b+c+d+e+f (ただし、a,b,c,d,e,fは正の数) ※分かりやすいように、これらの数字は適当に入れたので、答えが無いかと思います。 実際は別の数字に置き換えます。 ※また、コンピュータが無限に計算し続けることを防ぐために上限を決めてもいいです 関数かマクロで計算させる方法を教えて下さい。 わかりやすくなるようにシンプルに説明しましたが、 実際は最大13組まで計算することになり、 自力でも計算してみましたが、とてつもなく時間がかかりました。 出来ればコンピューターに計算させたいと思い質問しました。

  • a,b,c,d,e,fはすべて0または正の整数とします。

    a,b,c,d,e,fはすべて0または正の整数とします。 a+b+d=10 a+e=9 b+f=6 c+d=5のとき 5a+3b+11c+8d+12e+4fの最小値はいくらですか