• ベストアンサー

義妹の娘への七五三のお祝い金はいくらくらい?

夫の妹の娘の七五三のお祝いにお金をおくりたいと思います。 お祝いの会に出席はしません。 私たちは子供がいないので経験が少なく相場がわかりません。 また、特になにか決まりごとがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>特になにか決まりごとがありましたら教えてください… 質問者さん宅が、お金が有り余っているなら何も言いませんが、普通の庶民は呼ばれていない七五三に祝儀を出したりしません。 兄弟の子に対するお付き合いとしては、 (1) 誕生祝い (親への出産祝いと兼用) (2) 入学祝い (小学校のみ) (3) 結婚祝い (4) 長期の入院があれば適宜 (5) 香典 (6) その他特別に呼ばれたとき などだけでよいと思います。 冠婚葬祭は、「あげます」「ありがとう」だけでは済まないのです。もらったほうは、その都度半永久的に残る記録簿を付け、半分程度はお返ししなければならないのです。 その上で、相手方に同じようなことがあったときは、同じだけを支出することになります。 もらったほうもそれだけ気を遣わなければららないのです。 質問者さんもまだお若い方かと想像しますが、これから長い人生のうちには、いろんな冠婚葬祭が出てきます。その都度万単位のお金が出ていきます。 しなくてよいお付き合いはしないに越したことがありません。最初が肝心ですよ。

umesuruga
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。お礼が遅れまして 申し訳ありませんでした。 正直言いましてこちらが子供がいないこともあって 出る一方ですのであまり気が進まなかったのです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

お祝いの会に出席しないのであれば、 私だったら1万円です。 地域によっても違うし、親戚づきあいの度合いなどもあるでしょうけど、私だったら七五三のお祝いにそれ以上は出さないかな。正直、5千円でもいいかも・・と思う私はけちかもしれません。 誕生日や、入園・入学祝いだったらもっと奮発しますが。 七五三は、本来子どもの成長を祝うものですから、両親で祝うのが普通で、広げても祖父母や親しい親戚までの間で祝うのだそうです。七五三のお祝いのお返しは原則しなくてもマナー違反ではないので、お祝いに包む金額は気持ちで充分だと思います。

umesuruga
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。お礼が遅れまして 申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご参考までにこちらのHPをご覧ください。 http://www.mizuhikiya.com/shopping/shugi-hitigosan.html 七五三の慣習は地域によっても違いがありますので一概に言えないし「気持ち」という事になると思います。 お身内でお祝いに出席しないのであれば3万~5万がいい所では…と思いますが、ご主人やお姑さんに伺ってみるのがよいかと思います。

umesuruga
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。お礼が遅れまして 申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義妹への出産祝い金

    旦那の妹さんに子供が生まれました。 初産で、男の子です。 ところで、出産祝い金をいくら包めばいいのか迷っています。 ネットで、相場を調べたのですが、兄弟の相場は1万円。 でもなんか少ない気がします。 地方によっても違うと思います。 うちは大阪です。 私たちも結婚したばかりで、お金があまりないのですが、 3万くらいはしなければいけないかなと思っていたので、 1万円にはちょっと驚きました。 そこで、実際に出産されて、兄弟(義兄弟)からお祝い金を もらった経験がある方、 大体どれくらいもらったのか、教えて欲しいのです。 そして、その金額を少ないと思ったか、普通と思ったかも 教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに旦那は3人兄弟の長男です。 (3万と考えるのは、長男の見栄も少しあります…)

  • 結婚祝い金はいくらがいいか?

    友人が結婚してお祝いをお金で渡そうと思っています。ただ、結婚式は海外で挙げため、出席していませんし、二次会には都合が悪くて出席できなかったので、友人宅を訪問してお祝いを渡す予定です。 私の時に結婚式、披露宴と呼んで、ご祝儀として三万円もらっています。 私の考えでは、二万円くらいかな?と思うのですが、これは妥当でしょうか?

  • 義妹の再婚祝い金

    夫の妹が今日、入籍することになりました。 最初の結婚のときは、結婚式に夫婦で出席し、10万円を包みました。 1年半で離婚し、それから2年たらずでの入籍です。 はじめの結婚の際は全てを母任せにし(費用を含め)、おそらく祝儀の内訳さえ知らないでしょう。 今回は入籍をするだけのようですが、お祝い金はいくら包むのが一般的なのでしょうか。夫は31歳です。

  • 入籍のみの義妹へのご祝儀の額は?

    夫も私も30代。子供が2人います。 来月、義妹(30代)が結婚します。挙式の予定もなく入籍のみです。 結婚祝いとしてご祝儀を渡す場合、いくら渡せばいいのでしょうか? 私たちが結婚式をした時は、義妹からご祝儀は無かったのですが、 結婚式で使うブーケを手作りしてくれました。 その他にも2、3万くらいのプレゼントをいただきました。 披露宴に出席しない場合はご祝儀は半額程度といいますが、 今まで妹からたくさんお祝いをいただいています。 娘二人の出産祝い、入園祝い、入学祝い、お年玉(毎年)。 なので10万+ペアの食器をと思っているのですが・・・ 多すぎるとかえって気をつかわせてしまうかなと迷っています。 また、式・披露宴はないため、 入籍後に親族だけの食事会を予定(日程はまだ未定)しているようですが、 その時の食事代はどうすればよいのでしょうか。 こちらが支払うんでしょうか。

  • お祝金

    甥っ子(義兄の子)と姪っ子(妹の子)が七五三(髪置)なので、お祝いにお金を包もうと思っているのですが、だいたいどれくらいが相場なのでしょうか? また、来春、姪っ子(義兄の子)が小学校入学なのですが、このときもお金を…と思っていますので、意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 披露宴出席のお祝い金について

    夫の学生時代の友人の披露宴に夫婦で出席することになりました。当初は夫一人に招待状が来たのですが、話のはずみでいつの間にか私も一緒に出席することになっており、お祝いの金額について悩んでいます。 当初3万円と考えていたのですが、夫婦同伴の場合は相場が5万円と聞きました。 現在私が妊娠中でいろいろお金がかかるので5万円のお祝+2次会の費用を負担するのはとてもつらいのですが、先方に当日の宿泊場所(ビジネスホテル)も手配してもらっているので、同伴で3万円は少なすぎるのかなと悩んでいます。4は縁起が悪いそうなので、やはり無理をしてでも5万円にした方が良いでしょうか? ちなみに私達の結婚式は身内のみですませ、結婚の報告も送れたためお祝いは頂いていません。 他の出席する友人は独身の方ばかりで、お祝いは2万円にするそうです。 宜しくお願い致します。

  • 妹の結婚のお祝い金について・

    私は現在31歳既婚子供2人います。今度3歳下の妹が結婚することになりました。5年前の私の結婚時は妹は学生ではありませんでしたが身内ということで当然のようにお祝いはもらいませんでした(が、反対に引き出物がないのでこちらが他にプレゼントを用意して席に置きました)。他の方の質問を読んでいると世帯単位で考えるようなので私の場合はお祝い金は10万くらいなのでしょうか??本当に気持ちだと思いますので何とも思ってなかったのですが先日妹から「私はあの時フリーターやったしさ~お金なかったし何もお祝いしてないやん?けどお姉ちゃんはもちろんくれるんやんなあ!?ついでに式には二人(4才娘と2才息子)に色々パフォーマンス頼むからよろしく!妹は得やわ~結婚祝いも出産祝いももらえて♪」と言われあまりの勝手さにちょっと不満が・・勝手に就職せずお金ないしと結婚祝いも出産祝いも一切もらってないのに、自分はしてもらうものと思っているうえ、子供たちを大いに活用してかわいい演出を勝手に色々計画しているのを知り、何!?姉ってもらわずあげるだけ!?しかも子供もあるもの大活用とばかりに・・と、ちょっと意地悪な気持ちになってしまいました(><)もちろん妹の幸せは心から願ってます。がみなさんこれが姉のサガ!?疑問を持たずにそうされているのでしょうか??同じような立場を経験されている方、知っておられる方、ご意見お聞かせください★

  • 義妹付き合い

    主人には五つ年下で私と同い年の妹がいます。現在、その妹には十歳の息子と五歳の娘がいます。私にはもうすぐ一歳になる娘がいます。皆さんは義理の妹の子供のお誕生日にプレゼントなどあげていますか? 私は結婚して一年目はあげたのですが、やりとりは結局、お互い様になるし、、、ということで今年はやりませんでした。お祝いメールだけ送りました。皆さんはどうですか?

  • 再婚相手の娘への結婚祝い金について

    5年前に再婚した夫の娘(別れた奥さんが引き取った)が妊娠し結婚することになったのですが、お祝いはいくら位すればいいのでしょうか? 以前娘の車のローンの返済が滞った時に夫が保証人だった為に督促状が何度も送られてきたので連絡をした時に逆ギレされました。 その為この娘のことを好きになれず一度も会った事はありませんが夫の実の娘であるのでお祝いは必要だと思っています。 よろしくお願いします。

  • 姪の結婚のお祝い金、私の実家からはいくらが相場?

    姪〔主人の兄の子供〕が結婚するのですが、私の実家の両親は式には呼ばれないのですが、お祝いするなら幾ら位が相場でしょう? 経験談などお知らせください。 三万だと多くて恐縮され、一万だと少なすぎ、二万は割り切れるからよくない気がしてます。

AE30をバージョン3.0にできない
このQ&Aのポイント
  • AE30にUSBを接続してアップロードしたいが「updater」の下に「check usb memory」のまま進めない状況です。
  • ファイル解凍とUSBフォーマットは済ませましたが、問題が解決しません。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品についての質問です。
回答を見る